
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
セイクリッドセブン
こんにちは。第4のペロリンガです。
今日は休日だったので適当にブラブラしていました。今日休みですが、明日は仕事です。
それで適当に買い物をしてきました。

ホビーワイドでガンダムAGE-1 ノーマル(1200円)を買ってきました。来月からいよいよ始まるガンダムAGEの主人公機、どんな活躍をするのか気になりますね。

近所のセブンイレブンでガンダムトライエイジのアイスを買いました。味は上からソーダ、バニラ、イチゴでした。以前食べたタトバアイスみたいな感じですね。中にはガンダムトライエイジで遊べるカードが入っていました。最近筐体で遊ぶガンダムのカードゲームがあるみたいですね。

それとセブンイレブンでガンダムの一番くじをひいてちびきゅんキャラのシャア(CV池田秀一)が当たりました。兜がテカテカしていました。それとmusic shop JAMでセイクリッドセブンのOP兼EDの「stone cold」と「輝跡」を購入しました。iTunesで配信されたら買おうと考えていましたが、なかなか配信されなかったので買いました。
今日の買い物の話はここまでにして、今日は2011年7月から放送され、今月最終回を迎えた「セイクリッドセブン」について書きます。
まずはストーリー説明からです。
17年前に地球に飛来した特殊な力を持った7種類の石「セイクリッドセブン」により特殊な能力者「セイクリッドテイカー」が現れた。セイクリッドテイカーはその力を発動させる者は「悪石(アシ)」とその力をコントロールする者は「善石(ヨシ)」がいた。
丹童子アルマ(CV寺島拓篤)はかつて不良18人を病院送りにした過去がありその一件から伊藤若菜(CV伊藤かな恵)以外の同じ学校の生徒から遠ざけられていた。アルマ自身も不良18人を病院送りにした忌まわしき力もあり周りを遠ざけていた。
そんなある日、彼の住む街に「悪石」が現れ街を破壊しまくっていた。それと同時に彼の家に藍羽財団のCEO藍羽ルリ(CV中島愛)が現れた。彼女は一緒に戦って欲しいと頼むも自分の忌まわしく力を使いたくないアルマはそれを断った。しかし若菜が街の方にいると知ったアルマは街へと向かった。
「悪石」と遭遇したアルマは忌まわしき力を解放し、「悪石」である「セイクリッドアルマ」となり「悪石」と戦うのであった。そんな彼の前でルリは自らの「善石」の力を使い、アルマを力の制御が可能な「セイクリッドアルマ・リベレイター」へと変身させた。アルマ達の活躍により「悪石」の撃退に成功した。
こうしてアルマは藍羽財団と共に「悪石」との戦いに挑むのであった。
サンライズが送るオリジナルヒーローアニメという事で見だした作品ですが、面白かったですね。面白くて鎌倉にも行きましたね。今作では鎌倉市や由比ガ浜中央商店街、江ノ島電鉄等が制作協力をしていて8話ではアルマとルリが鬼瓦(CV大川透)にはめられてデートしたりもしましたね。けっこう反響があったらしいですね。あの花といいこういった実際にある場所との制作協力は今後も賑わいをみせそうですね。
それと今作はロボット作品でないサンライズ作品を発掘しようと考えて作られたようです。今期は今作と「TIGER & BUNNY」といいヒーローアニメで賑わいを見せていますね。両方とも面白かったですね。確かにサンライズオリジナル=ロボットアニメという図式はありますね。ロボットアニメは面白いですが、ロボットはけっこうメカデザインやメカのアニメーションが大変ですからね。まあでも来季からガンダムAGEもあるからロボットアニメも色々作っていくのでしょうね。
やはりアクションシーンがかっこいいですね。劇中はでっかい化物じみた「悪石」やナイト(CV岡元信彦)のようなアルマと同じ「悪石」の力を持った者等との戦闘と迫力がありましたね。アルマ以外の藍羽財団の戦力としては執事の鏡(CV入野自由)は「エンゲージメントスーツ」という変形するロボットに乗って戦ったり、メイド隊がヘリやスナイパーライフルでの援護やオペレーター、対人戦闘等多くの仕事をこなしていましたね。戦うメイド隊はグラヴィオンみたいですね。
それとキャラ設定も面白かったですね。地球上では3分間しか戦えないに代表されるようにヒーローには戦いや変身において弱点があったりしますが、アルマがルリの力で「セイクリッドアルマ・リベレイター」になる為にはルリが一緒にいなければいけない事と変身1回につき億単位の宝石を使わなければいけないという面白い弱点があったり、「セイクリッドアルマ」の方がかっこよかったりしましたね。
ルリもアルマの事が好き過ぎて、発情中の兎みたいで可愛かったですね。アルマの為に億単位の変身に必要な宝石を平気で落札したりアルマと一緒にいる為に高校の理事長になったり等々。キャラクターCDのCMでも妄想がすごかったですね。
しかし1クール作品なのが惜しいですね。一応、「セイクリッドセブン 〜ナイトエディション〜」というナイトを主人公にした特別版が放送するようですが、2期目がやって欲しいですね。
関連記事
2011年9月15日の日記 聖地巡礼?いや鎌倉観光
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
超重神グラヴィオン
メインスタッフ
原作 - 矢立肇
監督 - 大橋誉志光
シリーズ構成 - 吉田伸
キャラクター原案 - いのまたむつみ、形部一平
キャラクターデザイン - 千羽由利子、中田栄治
プロップデザイン - 宮本崇
エンゲージメントスーツデザイン - 中田栄治
悪石デザイン - 岩永悦宜
美術監督 - 河野次郎
色彩設計 - 梅崎ひろこ
3Dディレクター - 佐々木研太郎
撮影監督 - 千葉洋之
編集 - 野尻由紀子
音響監督- 明田川仁
音楽 - 佐橋俊彦
プロデューサー - 松村圭一、桑園裕子、前田俊博
アニメーション制作 - サンライズ
製作 - サンライズ、バンダイビジュアル、博報堂DYメディアパートナーズ、毎日放送→MBS
セイクリッドセブンED1&OP2,輝跡 -kiseki-,
歌:南里侑香/作詞・編曲:尾澤拓実/作曲:manzo
セイクリッドセブンOP1&ED2,stone cold,
歌:FictionJunction/作詞・作曲・編曲:梶浦由記
前はOPの動画をはったので今回はEDの動画にしました。
参考資料:ウィキペディア”セイクリッドセブン”
リンク
セイクリッドセブン公式サイト
サンライズ
鎌倉市ホームページ
閲覧ありがとうございました。
今日は休日だったので適当にブラブラしていました。今日休みですが、明日は仕事です。
それで適当に買い物をしてきました。

ホビーワイドでガンダムAGE-1 ノーマル(1200円)を買ってきました。来月からいよいよ始まるガンダムAGEの主人公機、どんな活躍をするのか気になりますね。

近所のセブンイレブンでガンダムトライエイジのアイスを買いました。味は上からソーダ、バニラ、イチゴでした。以前食べたタトバアイスみたいな感じですね。中にはガンダムトライエイジで遊べるカードが入っていました。最近筐体で遊ぶガンダムのカードゲームがあるみたいですね。

それとセブンイレブンでガンダムの一番くじをひいてちびきゅんキャラのシャア(CV池田秀一)が当たりました。兜がテカテカしていました。それとmusic shop JAMでセイクリッドセブンのOP兼EDの「stone cold」と「輝跡」を購入しました。iTunesで配信されたら買おうと考えていましたが、なかなか配信されなかったので買いました。
今日の買い物の話はここまでにして、今日は2011年7月から放送され、今月最終回を迎えた「セイクリッドセブン」について書きます。
まずはストーリー説明からです。
17年前に地球に飛来した特殊な力を持った7種類の石「セイクリッドセブン」により特殊な能力者「セイクリッドテイカー」が現れた。セイクリッドテイカーはその力を発動させる者は「悪石(アシ)」とその力をコントロールする者は「善石(ヨシ)」がいた。
丹童子アルマ(CV寺島拓篤)はかつて不良18人を病院送りにした過去がありその一件から伊藤若菜(CV伊藤かな恵)以外の同じ学校の生徒から遠ざけられていた。アルマ自身も不良18人を病院送りにした忌まわしき力もあり周りを遠ざけていた。
そんなある日、彼の住む街に「悪石」が現れ街を破壊しまくっていた。それと同時に彼の家に藍羽財団のCEO藍羽ルリ(CV中島愛)が現れた。彼女は一緒に戦って欲しいと頼むも自分の忌まわしく力を使いたくないアルマはそれを断った。しかし若菜が街の方にいると知ったアルマは街へと向かった。
「悪石」と遭遇したアルマは忌まわしき力を解放し、「悪石」である「セイクリッドアルマ」となり「悪石」と戦うのであった。そんな彼の前でルリは自らの「善石」の力を使い、アルマを力の制御が可能な「セイクリッドアルマ・リベレイター」へと変身させた。アルマ達の活躍により「悪石」の撃退に成功した。
こうしてアルマは藍羽財団と共に「悪石」との戦いに挑むのであった。
サンライズが送るオリジナルヒーローアニメという事で見だした作品ですが、面白かったですね。面白くて鎌倉にも行きましたね。今作では鎌倉市や由比ガ浜中央商店街、江ノ島電鉄等が制作協力をしていて8話ではアルマとルリが鬼瓦(CV大川透)にはめられてデートしたりもしましたね。けっこう反響があったらしいですね。あの花といいこういった実際にある場所との制作協力は今後も賑わいをみせそうですね。
それと今作はロボット作品でないサンライズ作品を発掘しようと考えて作られたようです。今期は今作と「TIGER & BUNNY」といいヒーローアニメで賑わいを見せていますね。両方とも面白かったですね。確かにサンライズオリジナル=ロボットアニメという図式はありますね。ロボットアニメは面白いですが、ロボットはけっこうメカデザインやメカのアニメーションが大変ですからね。まあでも来季からガンダムAGEもあるからロボットアニメも色々作っていくのでしょうね。
やはりアクションシーンがかっこいいですね。劇中はでっかい化物じみた「悪石」やナイト(CV岡元信彦)のようなアルマと同じ「悪石」の力を持った者等との戦闘と迫力がありましたね。アルマ以外の藍羽財団の戦力としては執事の鏡(CV入野自由)は「エンゲージメントスーツ」という変形するロボットに乗って戦ったり、メイド隊がヘリやスナイパーライフルでの援護やオペレーター、対人戦闘等多くの仕事をこなしていましたね。戦うメイド隊はグラヴィオンみたいですね。
それとキャラ設定も面白かったですね。地球上では3分間しか戦えないに代表されるようにヒーローには戦いや変身において弱点があったりしますが、アルマがルリの力で「セイクリッドアルマ・リベレイター」になる為にはルリが一緒にいなければいけない事と変身1回につき億単位の宝石を使わなければいけないという面白い弱点があったり、「セイクリッドアルマ」の方がかっこよかったりしましたね。
ルリもアルマの事が好き過ぎて、発情中の兎みたいで可愛かったですね。アルマの為に億単位の変身に必要な宝石を平気で落札したりアルマと一緒にいる為に高校の理事長になったり等々。キャラクターCDのCMでも妄想がすごかったですね。
しかし1クール作品なのが惜しいですね。一応、「セイクリッドセブン 〜ナイトエディション〜」というナイトを主人公にした特別版が放送するようですが、2期目がやって欲しいですね。
関連記事
2011年9月15日の日記 聖地巡礼?いや鎌倉観光
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
超重神グラヴィオン
![]() | セイクリッドセブン [Sacred Seven] <豪華版> Vol.01 (初回限定生産) [Blu-ray] (2011/09/22) 寺島拓篤、中島愛 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 - 矢立肇
監督 - 大橋誉志光
シリーズ構成 - 吉田伸
キャラクター原案 - いのまたむつみ、形部一平
キャラクターデザイン - 千羽由利子、中田栄治
プロップデザイン - 宮本崇
エンゲージメントスーツデザイン - 中田栄治
悪石デザイン - 岩永悦宜
美術監督 - 河野次郎
色彩設計 - 梅崎ひろこ
3Dディレクター - 佐々木研太郎
撮影監督 - 千葉洋之
編集 - 野尻由紀子
音響監督- 明田川仁
音楽 - 佐橋俊彦
プロデューサー - 松村圭一、桑園裕子、前田俊博
アニメーション制作 - サンライズ
製作 - サンライズ、バンダイビジュアル、博報堂DYメディアパートナーズ、毎日放送→MBS
セイクリッドセブンED1&OP2,輝跡 -kiseki-,
歌:南里侑香/作詞・編曲:尾澤拓実/作曲:manzo
セイクリッドセブンOP1&ED2,stone cold,
歌:FictionJunction/作詞・作曲・編曲:梶浦由記
前はOPの動画をはったので今回はEDの動画にしました。
参考資料:ウィキペディア”セイクリッドセブン”
リンク
セイクリッドセブン公式サイト
サンライズ
鎌倉市ホームページ
スポンサーサイト

Comments
No title
AGEなんか箱絵だとかっこいいですね
黒夕映様
コメントありがとうございます。
箱絵はガンプラの魅力の1つですからね。毎回かっこいいですね。
箱絵はガンプラの魅力の1つですからね。毎回かっこいいですね。
No title
お久しぶりです!AGE放送楽しみですね♪
でもAGE-1はシンプルすぎてどうにも魅力が…。
1stガンダムを意識してるのは分かるんですがね。
でもAGE-1はシンプルすぎてどうにも魅力が…。
1stガンダムを意識してるのは分かるんですがね。
ラスロイ様
コメントありがとうございます。
来週から始まりますね。新たなる世代のガンダム、気になりますね。
まあAGE-1に関してはストライクもそうでしたからまあ良いのではないでしょうかね。今後はタイタスやスパローなんかも出ますし。
来週から始まりますね。新たなる世代のガンダム、気になりますね。
まあAGE-1に関してはストライクもそうでしたからまあ良いのではないでしょうかね。今後はタイタスやスパローなんかも出ますし。
Comment Form
Trackback
| HOME |