
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
森田さんは無口。
こんばんは。第4のペロリンガです。
昨日は疲れて寝てしまい更新しませんでした。それで今日は、

埼玉県鴻巣市にあるガンダーラというお店で食事をしました。食事はガンダーラランチというサラダとナンかサフランライス、カレー(肉、シーフード、野菜の中から1つ選択)のメニューからナンと野菜(ベジタブルミックス、曜日によってちょっと違う)のカレーを頼みました。それとマンゴーラッシーを頼みました。ナンはけっこう大きくボリュームがりカレーも一番辛口で頼んだので辛いですがすごく美味しかったですね。マンゴーラッシーはヨーグルトのような感じの味でした。ラッシーはヨーグルトに似たダヒーというものをベースに作った飲み物らしいです。
店内ではインドの物産なんかもけっこう売られていたり色々雰囲気も良い感じのお店でした。
そのあと鴻巣駅に向かいどこか適当にでかけようと高崎線に乗っている終点の上野に着いていたので上野を観光する事にしました。上野はけっこう乗換等で寄りはしたものの上野自体を観光した事がなかったですね。
上野を歩いていると上野動物園があり入園料も大人600円と割と安かったので行ってきました。色んな動物がいましたね。あと幼稚園児、小学生、中学生といった団体や美大生や専門学校生と思しき人達がスケッチしている人なんかも多かったですね。動物を見るだけで何が楽しいのかと思っていた時期もありましたが、やはり生で見る動物は迫力があったり知らない動物もいっぱいいたので楽しめましたね。ただパンダは拝み忘れてしまいました。
上野を適当に歩いていると御徒町に駅まで来たので秋葉原まで歩く事にしました。山手線の駅は歩ける距離にけっこう次の駅がありますから近いですよね。
秋葉原駅に着くと「AKB48 CAFE&SHOP」というのがオープンしていましたね。昨日からオープンしていたようですが、平日の午後3時半なのにすごい行列ができていましたね。AKB48の人気はすごいですね。
それで私はその隣にあるガンダムカフェで

バルトフェルド(CV置鮎龍太郎)のケバブというのが売られていました。ガンダムSEED劇中でバルトフェルドとカガリ(CV進藤尚美)がキラ(CV保志総一朗)のケバブにチリソースとヨーグルトソースをかけ合うシーンから生まれた逸品でしょうね。まあ秋葉原はケバブの売店がけっこう多いですから秋葉原=ケバブといった感じもありますね。味はバルトフェルドのヨーグルトソースとカガリのチリソース、キラのなりゆき(ヨーグルトとチリソース両方)の3種類があったので両方楽しめるキラを選びました。感想としてはチリはちょっと辛く、ヨーグルトはちょっとあっさりしているのでバランスが良いですね。
あとアイルー村の一番くじとコードギアスR2の一番くじを一回ずつひきました。当たったのは

アイルー村:G賞かんぱいグラス、コードギアス in Wonderland:F賞クリアファイルセットが当たりました。クリアファイルセットはC.C.(CVゆかな)とアーニャ(CV後藤邑子)、ナナリー(CV名塚佳織)のがありましたが、迷った末にナナリーにしました。たぶん後ろに余っている数がナナリーが多かったのでくじ気分で楽しんでいるだけというのと迷っていた事もあってナナリーにしたのでしょうね。ナナリーのクリアファイルセットですが、スザク(CV櫻井孝宏)のファイルもありました。
さて今日の日記はここまでにして、今日は今週一応最終回を迎えた佐野妙さん原作のTVアニメ「森田さんは無口。」について書きます。来週から早速、2期目が始まりますが、一応終わったのでレビューを書きます。
まずはストーリーの概要をざっと書きます。
聞き上手で考え込みやすいせいもありほぼ無口な少女・森田真由(CV花澤香奈)と逆によく喋る少女・村越美樹(CV戸松遥)、三浦千尋(CV早見沙織)、松坂花(CV南條愛乃)の4人を中心に物語が展開されます。
森田さんは本当に喋らなくて吃驚ですね。ニコ動では中の人も相まって神のみの栞(CV花澤香奈)みたいと書かれていましたね。でも意志疎通はできていますからすごいですね。ただ目が冷凍イカのようだと山本りつき(CV平賀三恵)に言われたりもしていましたね。
まあこれだけだと普通のアニメに思われますが、このアニメは毎週3分間で物語が完結してしまいます。主題歌で30分使われるので実質2分半ですね。おかげでTV欄から探して録画するのが大変でしたね。まあニコニコ動画で配信されているので毎週3分という事もありけっこう見易いですね。
ただ2分半の中でも物語が綺麗にまとめられていますね。
それともう1つの大きな特徴が毎回最後に登場するしばいぬ子(CV佐々木未来)の情報コーナーですね。30分のこのコーナーで毎回色んな作品が紹介されますが、森田さん本編との間にCMがなく急に始まるので驚きますね。紹介される作品が1967年の特撮番組「光速エスパー」から同時期に放送中のセイクリッドセブンのキャラソンまでと予想外の作品までも紹介されるので毎回何が紹介されるのが注目してしまいます。それとこのしばいぬ子は森田さんの作者である佐野妙さんのキャラではなくうずさんの「しばいぬ子さん」という漫画のキャラなのにも吃驚ですね。他の漫画家のキャラだったとは予想していませんでしたからね。
それとキャストが主演の4人は全員分かりますが、他の出演者の方は知らない人ばかりでしたね。調べてみると私(25歳)とそれほど年齢の変わらない同年代の声優さんが多かったですね。DVDの販売やしばいぬ子の宣伝だけではそんなに採算がとれなそうですからね。
あと配役に関してはメガネ娘(CV土谷麻貴(OVA))役をAKB48の佐藤亜美菜さんが演じていましたが、AKB48の方が声優をやったアニメは今までにICE、もしドラ、森田さんと見てきましたがどれも百合ぽい役ばかりなんですよね。ICEは男性が滅んだ世界でそんな感じですし、もしドラはAKB48の仲谷明香さんが文乃(A峯岸みなみ)が夕紀(CV花澤香奈/A川口春奈)に憧れていて、メガネ娘は森田さんにゾッコンですからね。そういえば偶然にももしドラと森田さんは両方とも好意の対象を演じたのが花澤さんですね。
AKB48も人数が多いですから声優としての活躍の場を増やしていきたいもののアイドルだから彼氏設定があるような役側は困るから百合ぽい役が多いのでしょうかね?
森田さんは上でも書きましたが、2期目が来週から始まりますのでもし興味が湧いたら見てみる事をおススメします。それでは。
関連記事
セイクリッドセブン
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
ICE
機動戦士ガンダムSEED
コードギアス反逆のルルーシュR2
メインスタッフ
原作 - 佐野妙(竹書房『まんがライフMOMO』『まんがくらぶ』連載)
監督 - 林直孝
キャラクターデザイン - 山下敏成
美術監督 - 片平真司
色彩監督 - 藤木由香里
撮影監督 - 堀川和人
編集 - 相原聡
音楽 - 柿島伸次
音響監督 - 野崎圭一
制作プロダクション - ドリームクリエイション
アニメーション制作 - セブン
プロデューサー - 木村淳、石塚治寿
製作 - 伊藤明博
製作著作 - 竹書房
OPはリンドバーグの「もっと愛しあいましょ」をカバーしたものでしたね。
参考資料:ウィキペディア”森田さんは無口”
リンク
TVアニメーション公式サイト
作者公式サイト日常絵茶飯事
上野動物公園公式サイト
ガンダムカフェ オフィシャルサイト
一番くじ
閲覧ありがとうございました。
昨日は疲れて寝てしまい更新しませんでした。それで今日は、

埼玉県鴻巣市にあるガンダーラというお店で食事をしました。食事はガンダーラランチというサラダとナンかサフランライス、カレー(肉、シーフード、野菜の中から1つ選択)のメニューからナンと野菜(ベジタブルミックス、曜日によってちょっと違う)のカレーを頼みました。それとマンゴーラッシーを頼みました。ナンはけっこう大きくボリュームがりカレーも一番辛口で頼んだので辛いですがすごく美味しかったですね。マンゴーラッシーはヨーグルトのような感じの味でした。ラッシーはヨーグルトに似たダヒーというものをベースに作った飲み物らしいです。
店内ではインドの物産なんかもけっこう売られていたり色々雰囲気も良い感じのお店でした。
そのあと鴻巣駅に向かいどこか適当にでかけようと高崎線に乗っている終点の上野に着いていたので上野を観光する事にしました。上野はけっこう乗換等で寄りはしたものの上野自体を観光した事がなかったですね。
上野を歩いていると上野動物園があり入園料も大人600円と割と安かったので行ってきました。色んな動物がいましたね。あと幼稚園児、小学生、中学生といった団体や美大生や専門学校生と思しき人達がスケッチしている人なんかも多かったですね。動物を見るだけで何が楽しいのかと思っていた時期もありましたが、やはり生で見る動物は迫力があったり知らない動物もいっぱいいたので楽しめましたね。ただパンダは拝み忘れてしまいました。
上野を適当に歩いていると御徒町に駅まで来たので秋葉原まで歩く事にしました。山手線の駅は歩ける距離にけっこう次の駅がありますから近いですよね。
秋葉原駅に着くと「AKB48 CAFE&SHOP」というのがオープンしていましたね。昨日からオープンしていたようですが、平日の午後3時半なのにすごい行列ができていましたね。AKB48の人気はすごいですね。
それで私はその隣にあるガンダムカフェで

バルトフェルド(CV置鮎龍太郎)のケバブというのが売られていました。ガンダムSEED劇中でバルトフェルドとカガリ(CV進藤尚美)がキラ(CV保志総一朗)のケバブにチリソースとヨーグルトソースをかけ合うシーンから生まれた逸品でしょうね。まあ秋葉原はケバブの売店がけっこう多いですから秋葉原=ケバブといった感じもありますね。味はバルトフェルドのヨーグルトソースとカガリのチリソース、キラのなりゆき(ヨーグルトとチリソース両方)の3種類があったので両方楽しめるキラを選びました。感想としてはチリはちょっと辛く、ヨーグルトはちょっとあっさりしているのでバランスが良いですね。
あとアイルー村の一番くじとコードギアスR2の一番くじを一回ずつひきました。当たったのは

アイルー村:G賞かんぱいグラス、コードギアス in Wonderland:F賞クリアファイルセットが当たりました。クリアファイルセットはC.C.(CVゆかな)とアーニャ(CV後藤邑子)、ナナリー(CV名塚佳織)のがありましたが、迷った末にナナリーにしました。たぶん後ろに余っている数がナナリーが多かったのでくじ気分で楽しんでいるだけというのと迷っていた事もあってナナリーにしたのでしょうね。ナナリーのクリアファイルセットですが、スザク(CV櫻井孝宏)のファイルもありました。
さて今日の日記はここまでにして、今日は今週一応最終回を迎えた佐野妙さん原作のTVアニメ「森田さんは無口。」について書きます。来週から早速、2期目が始まりますが、一応終わったのでレビューを書きます。
まずはストーリーの概要をざっと書きます。
聞き上手で考え込みやすいせいもありほぼ無口な少女・森田真由(CV花澤香奈)と逆によく喋る少女・村越美樹(CV戸松遥)、三浦千尋(CV早見沙織)、松坂花(CV南條愛乃)の4人を中心に物語が展開されます。
森田さんは本当に喋らなくて吃驚ですね。ニコ動では中の人も相まって神のみの栞(CV花澤香奈)みたいと書かれていましたね。でも意志疎通はできていますからすごいですね。ただ目が冷凍イカのようだと山本りつき(CV平賀三恵)に言われたりもしていましたね。
まあこれだけだと普通のアニメに思われますが、このアニメは毎週3分間で物語が完結してしまいます。主題歌で30分使われるので実質2分半ですね。おかげでTV欄から探して録画するのが大変でしたね。まあニコニコ動画で配信されているので毎週3分という事もありけっこう見易いですね。
ただ2分半の中でも物語が綺麗にまとめられていますね。
それともう1つの大きな特徴が毎回最後に登場するしばいぬ子(CV佐々木未来)の情報コーナーですね。30分のこのコーナーで毎回色んな作品が紹介されますが、森田さん本編との間にCMがなく急に始まるので驚きますね。紹介される作品が1967年の特撮番組「光速エスパー」から同時期に放送中のセイクリッドセブンのキャラソンまでと予想外の作品までも紹介されるので毎回何が紹介されるのが注目してしまいます。それとこのしばいぬ子は森田さんの作者である佐野妙さんのキャラではなくうずさんの「しばいぬ子さん」という漫画のキャラなのにも吃驚ですね。他の漫画家のキャラだったとは予想していませんでしたからね。
それとキャストが主演の4人は全員分かりますが、他の出演者の方は知らない人ばかりでしたね。調べてみると私(25歳)とそれほど年齢の変わらない同年代の声優さんが多かったですね。DVDの販売やしばいぬ子の宣伝だけではそんなに採算がとれなそうですからね。
あと配役に関してはメガネ娘(CV土谷麻貴(OVA))役をAKB48の佐藤亜美菜さんが演じていましたが、AKB48の方が声優をやったアニメは今までにICE、もしドラ、森田さんと見てきましたがどれも百合ぽい役ばかりなんですよね。ICEは男性が滅んだ世界でそんな感じですし、もしドラはAKB48の仲谷明香さんが文乃(A峯岸みなみ)が夕紀(CV花澤香奈/A川口春奈)に憧れていて、メガネ娘は森田さんにゾッコンですからね。そういえば偶然にももしドラと森田さんは両方とも好意の対象を演じたのが花澤さんですね。
AKB48も人数が多いですから声優としての活躍の場を増やしていきたいもののアイドルだから彼氏設定があるような役側は困るから百合ぽい役が多いのでしょうかね?
森田さんは上でも書きましたが、2期目が来週から始まりますのでもし興味が湧いたら見てみる事をおススメします。それでは。
関連記事
セイクリッドセブン
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
ICE
機動戦士ガンダムSEED
コードギアス反逆のルルーシュR2
![]() | 森田さんは無口 1 (バンブー・コミックス MOMO SELECTION) (2008/12/27) 佐野 妙 商品詳細を見る |
![]() | 森田さんは無口。TV版 [DVD] (2011/10/21) 花澤香菜、 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 - 佐野妙(竹書房『まんがライフMOMO』『まんがくらぶ』連載)
監督 - 林直孝
キャラクターデザイン - 山下敏成
美術監督 - 片平真司
色彩監督 - 藤木由香里
撮影監督 - 堀川和人
編集 - 相原聡
音楽 - 柿島伸次
音響監督 - 野崎圭一
制作プロダクション - ドリームクリエイション
アニメーション制作 - セブン
プロデューサー - 木村淳、石塚治寿
製作 - 伊藤明博
製作著作 - 竹書房
OPはリンドバーグの「もっと愛しあいましょ」をカバーしたものでしたね。
参考資料:ウィキペディア”森田さんは無口”
リンク
TVアニメーション公式サイト
作者公式サイト日常絵茶飯事
上野動物公園公式サイト
ガンダムカフェ オフィシャルサイト
一番くじ
スポンサーサイト

Comments
No title
wacyu様
コメントありがとうございます。
メインのジャンルはアニメですが、食べる事を楽しむのは全人類共通ですから食べ物の写真なんかも載せています。
メインのジャンルはアニメですが、食べる事を楽しむのは全人類共通ですから食べ物の写真なんかも載せています。
Comment Form
Trackback
| HOME |
とても無口じゃいられない!
本当に美味しそうですわぁ
うらやまし~