
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
アイドルマスター(アニメ)
こんにちは。第4のペロリンガです。
昨日は「魚民」で飲み会でした。熊谷駅間の魚民ですが、ビルのエレベーターが故障しているらしくビルの裏の階段から入る事になりました。普段、入り口として使っていないせいか普段は入り口として使っている方まで行って靴をしまってまた戻ってから客席につきました。
そのあと、二次会で「秀萬」という居酒屋さんに行きました。ここはパッと見、魚屋さんみたいなたたずまいでしたね。メニューは少ないですが、お刺身や鉄板焼きの美味しいお店でしたね。すごい変わっているところだったので吃驚しましたね。
さて昨日の出来事はさておき、今日は去年の7月から約半年間放送されていた「アイドルマスター(アニメ)」の感想を書きます。
それではストーリー説明からです。
雑居ビル3階に1つ芸能プロダクションがある。「765プロダクション」といい、そこには天海春香(CV中村繪里子)ら新人女性アイドルユニットが在籍していた。主人公の新人プロデューサー(CV赤羽根健治)は12人のアイドルを売り出す為に営業努力をしていくのであった。
アイドルマスターは途中から見始めました。たまたまニコニコ動画で配信されているのを見たら面白そうだったので見始めました。
本編の方はアイドル1人1人をピックアップした話がけっこうあってそれぞれの個性が分かり易かったですね。個人的に真(CV平田宏美)と貴音(CV原由実)が好きでしたね。色んなアイドルがいるのでそれぞれ個性もありますからね。そんな感じで毎回楽しく見ていましたが、まさかアイマスで泣くとは思いませんでしたね。千早(CV今井麻美)には驚かされました。
そういえば2度目のアニメ化ですね。ウィキ先生で調べると色々アニメ化に際して困難な点があったようです。原作ゲームのシステムをどう反映させるかやファンの二次創作がけっこう支えになっていたりしアイドルマスターのイメージが人よって異なる為どうするか等色々問題があったようです。そのため、最初のアニメ作品である「アイドルマスター XENOGLOSSIA」はゲームと同じ土俵に立たないようにしてアニメ化したそうですね。原作ゲームをプレイした事がありませんが、恋愛ゲームと異なって育成ゲームに近いですから育てる方向性によって違ったアイドルになるでしょうし、アイドルマスターはニコニコ動画においては御三家と呼ばれる程二次創作が頻繁に行われた作品ですからね。確かにアニメ化は難しそうですね。
そう考えると公式の千早いじめやキサラギでの春香の女王様キャラなんかは二次創作を踏まえて採用されたのでしょうかね?
あとは歌が多かったですね。ゲーム自体が7年前から始まっていますから歌も豊富ですね。声優さんの歌も上手で毎回変わるEDは毎回楽しみでしたね。
関連記事
うたのプリンスさまっマジLOVE1000%
メインスタッフ
原作 - バンダイナムコゲームス
キャラクター原案 - 窪岡俊之
監督・キャラクターデザイン - 錦織敦史
シリーズ構成 - 待田堂子、錦織敦史
シリーズ演出 - 高雄統子
総作画監督 - 飯塚晴子、田晃
美術監督 - 薄井久代
色彩設計 - 中島和子
撮影監督 - 那須信司
編集 - 三嶋章紀
音楽 - 高田龍一
音楽プロデューサー - 中川浩二
音響監督 - 菊田浩巳
プロデューサー - 鳥羽洋典、国崎久徳、山口泰広、植村俊一
スーパーバイザー - 石原章弘
アニメーションプロデューサー - 清水暁
アニメーション制作 - A-1 Pictures
製作協力 - バンダイナムコゲームス、アニプレックス、日本コロムビア
製作 - PROJECT iM@S、TBS
アイドルマスター(アニメ)OP1,READY!!,
歌:765PRO ALLSTARS/作詞:yura/作曲・編曲:神前暁
アイドルマスター(アニメ)OP2,CHANGE!!!!,
歌:765PRO ALLSTARS/作詞:yura/作曲:NBGI(内田哲也)/編曲:橋本由香利,NBGI(内田哲也)
参考資料:ウィキペディア”アイドルマスター(アニメ)”
リンク
アニメ「アイドルマスター」 公式サイト
A-1 Pictures
バンダイナムコゲームス
閲覧ありがとうございました。
昨日は「魚民」で飲み会でした。熊谷駅間の魚民ですが、ビルのエレベーターが故障しているらしくビルの裏の階段から入る事になりました。普段、入り口として使っていないせいか普段は入り口として使っている方まで行って靴をしまってまた戻ってから客席につきました。
そのあと、二次会で「秀萬」という居酒屋さんに行きました。ここはパッと見、魚屋さんみたいなたたずまいでしたね。メニューは少ないですが、お刺身や鉄板焼きの美味しいお店でしたね。すごい変わっているところだったので吃驚しましたね。
さて昨日の出来事はさておき、今日は去年の7月から約半年間放送されていた「アイドルマスター(アニメ)」の感想を書きます。
それではストーリー説明からです。
雑居ビル3階に1つ芸能プロダクションがある。「765プロダクション」といい、そこには天海春香(CV中村繪里子)ら新人女性アイドルユニットが在籍していた。主人公の新人プロデューサー(CV赤羽根健治)は12人のアイドルを売り出す為に営業努力をしていくのであった。
アイドルマスターは途中から見始めました。たまたまニコニコ動画で配信されているのを見たら面白そうだったので見始めました。
本編の方はアイドル1人1人をピックアップした話がけっこうあってそれぞれの個性が分かり易かったですね。個人的に真(CV平田宏美)と貴音(CV原由実)が好きでしたね。色んなアイドルがいるのでそれぞれ個性もありますからね。そんな感じで毎回楽しく見ていましたが、まさかアイマスで泣くとは思いませんでしたね。千早(CV今井麻美)には驚かされました。
そういえば2度目のアニメ化ですね。ウィキ先生で調べると色々アニメ化に際して困難な点があったようです。原作ゲームのシステムをどう反映させるかやファンの二次創作がけっこう支えになっていたりしアイドルマスターのイメージが人よって異なる為どうするか等色々問題があったようです。そのため、最初のアニメ作品である「アイドルマスター XENOGLOSSIA」はゲームと同じ土俵に立たないようにしてアニメ化したそうですね。原作ゲームをプレイした事がありませんが、恋愛ゲームと異なって育成ゲームに近いですから育てる方向性によって違ったアイドルになるでしょうし、アイドルマスターはニコニコ動画においては御三家と呼ばれる程二次創作が頻繁に行われた作品ですからね。確かにアニメ化は難しそうですね。
そう考えると公式の千早いじめやキサラギでの春香の女王様キャラなんかは二次創作を踏まえて採用されたのでしょうかね?
あとは歌が多かったですね。ゲーム自体が7年前から始まっていますから歌も豊富ですね。声優さんの歌も上手で毎回変わるEDは毎回楽しみでしたね。
関連記事
うたのプリンスさまっマジLOVE1000%
![]() | アイドルマスター2 (2011/02/24) Xbox 360 商品詳細を見る |
![]() | アイドルマスター 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/10/27) 中村繪里子、長谷川明子 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 - バンダイナムコゲームス
キャラクター原案 - 窪岡俊之
監督・キャラクターデザイン - 錦織敦史
シリーズ構成 - 待田堂子、錦織敦史
シリーズ演出 - 高雄統子
総作画監督 - 飯塚晴子、田晃
美術監督 - 薄井久代
色彩設計 - 中島和子
撮影監督 - 那須信司
編集 - 三嶋章紀
音楽 - 高田龍一
音楽プロデューサー - 中川浩二
音響監督 - 菊田浩巳
プロデューサー - 鳥羽洋典、国崎久徳、山口泰広、植村俊一
スーパーバイザー - 石原章弘
アニメーションプロデューサー - 清水暁
アニメーション制作 - A-1 Pictures
製作協力 - バンダイナムコゲームス、アニプレックス、日本コロムビア
製作 - PROJECT iM@S、TBS
アイドルマスター(アニメ)OP1,READY!!,
歌:765PRO ALLSTARS/作詞:yura/作曲・編曲:神前暁
アイドルマスター(アニメ)OP2,CHANGE!!!!,
歌:765PRO ALLSTARS/作詞:yura/作曲:NBGI(内田哲也)/編曲:橋本由香利,NBGI(内田哲也)
参考資料:ウィキペディア”アイドルマスター(アニメ)”
リンク
アニメ「アイドルマスター」 公式サイト
A-1 Pictures
バンダイナムコゲームス
スポンサーサイト

<<輪るピングドラム | ホーム | 2012年1月2日の日記 PSVitaは未来っぽい>>
Comments
No title
奄環和弘様
コメントありがとうございます。
私の方こそ今年もよろしくお願いします。
最近はスイプリが多めですが、スイプリは好きなので代わり映えがなくても私は構わないですよ。
私の方こそ今年もよろしくお願いします。
最近はスイプリが多めですが、スイプリは好きなので代わり映えがなくても私は構わないですよ。
Comment Form
Trackback
| HOME |
昨年は私の描いた物を見て頂きコメントも頂きありがとう御座いました。
本年も代わり映えしない物しか描いていないブログですが
宜しくお願いいたします。
それでは失礼いたします。