
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
四畳半神話大系(アニメ)
こんばんは。第4のペロリンガです。
寒いですね。最近はお茶や野菜ジュースを温めて飲んでいますね。野菜ジュースを暖めるとトマト風味の野菜スープみたいな味がして美味しいですね。
さて、今日は森見登美彦さんの同名の原作小説を2010年にノイタミナ枠等でアニメ化した「四畳半神話大系」について書きます。「四畳半神話体系」はネットでの評判がけっこう良く気になっていたので借りましたが、なかなか面白かったですね。
それではいつもどおりストーリー説明からです。
下鴨神社界隈に出没する屋台ラーメン・猫ラーメンで私(CV浅沼晋太郎)はラーメンを食べていると縁結びの神名乗る男・樋口(CV藤原啓治)が明石さん(CV坂本真綾)を結ばせてあげようと話を持ちかけてきた。その相談にあたふたしていると樋口は明石さんと小津(CV吉野裕行)を結んでしまうぞと言ってきた。
小津とは大学のテニスサークル・キューピットで知り合った。大学に進学し、薔薇色のキャンパスライフに憧れていた私はテニスサークルへ入るが、薔薇色のキャンパスライフには程遠かった。そんな時に出会ったのが小津であった。
「四畳半神話体系」は語り手である私を主人公としてほぼ一話完結で物語が進んでいきましたね。語り手であり主人公であるせいか私の台詞は滅茶苦茶多いですね。それと中村佑介さんのキャラ原案でキャラが登場していて世界観も独特であり良い感じを出していましたね。
ほぼ一話完結で、ほぼ毎回違うサークルに所属していますね。ただどんな世界でも私は私らしく物語が展開されますね。それはどのキャラも一緒みたいで違う話を見る事で明らかになる設定や理解できた事等も多いですね。
キャラクターも個性的ですね。小津や樋口師匠、羽貫さん(CV甲斐田裕子)、城ヶ崎(CV諏訪部順一)、謎の存在・ジョニー(CV檜山修之)といっぱいいますね。
それにしてもなんで私は四畳半の世界を通じて色んな平衡世界へ行く事ができたのでしょうね?それだけが最終回まで見終ってなお謎ですね。
それでは最後にクイズです。
R11 劇中で登場する明石さんが気に入っているクマのぬいぐるみと言えば次のうちどれでしょうか?
①コエムシ ②チャムチャム ③モノクマ ④もちぐま
A④
解説:コエムシ(CV石田彰)は「ぼくらの」に登場するぬいぐるみのようなキャラクター、チャムチャム(CV北川智絵(北川智繪))は「ゴロンタ劇場」の熊の着ぐるみキャラクター、モノクマ(CV大山のぶ代)はダンガンロンパシリーズに登場するぬいぐるみのようなキャラクターです。
選択肢は熊のぬいぐるみのようなキャラを適当に選んでみました。
メインスタッフ
原作 - 森見登美彦
監督 - 湯浅政明
シリーズ構成 - 上田誠
キャラクター原案 - 中村佑介
キャラクターデザイン・総作画監督 - 伊東伸高
美術コンセプトデザイン - 河野羚
美術監督 - 上原伸一
色彩設計 - 辻田邦夫
撮影監督 - 石塚恵子
編集 - 木村佳史子
音響監督 - 木村絵理子
音楽 - 大島ミチル
チーフプロデューサー - 山本幸治
プロデューサー - 竹内文恵、尾崎紀子
アニメーション制作 - マッドハウス
制作 - 四畳半主義者の会(アスミック・エースエンタテインメント、フジテレビジョン、ソニー・ミュージックエンタテインメント、電通、東宝、角川書店)
四畳半神話大系OP,迷子犬と雨のビート,
歌&編曲:ASIAN KUNG-FU GENERATION(キューンレコード)/作詞・作曲:後藤正文
参考資料:ウィキペディア”四畳半神話大系”
リンク
四畳半神話大系アニメ公式サイト
マッドハウス
閲覧ありがとうございました。
寒いですね。最近はお茶や野菜ジュースを温めて飲んでいますね。野菜ジュースを暖めるとトマト風味の野菜スープみたいな味がして美味しいですね。
さて、今日は森見登美彦さんの同名の原作小説を2010年にノイタミナ枠等でアニメ化した「四畳半神話大系」について書きます。「四畳半神話体系」はネットでの評判がけっこう良く気になっていたので借りましたが、なかなか面白かったですね。
それではいつもどおりストーリー説明からです。
下鴨神社界隈に出没する屋台ラーメン・猫ラーメンで私(CV浅沼晋太郎)はラーメンを食べていると縁結びの神名乗る男・樋口(CV藤原啓治)が明石さん(CV坂本真綾)を結ばせてあげようと話を持ちかけてきた。その相談にあたふたしていると樋口は明石さんと小津(CV吉野裕行)を結んでしまうぞと言ってきた。
小津とは大学のテニスサークル・キューピットで知り合った。大学に進学し、薔薇色のキャンパスライフに憧れていた私はテニスサークルへ入るが、薔薇色のキャンパスライフには程遠かった。そんな時に出会ったのが小津であった。
「四畳半神話体系」は語り手である私を主人公としてほぼ一話完結で物語が進んでいきましたね。語り手であり主人公であるせいか私の台詞は滅茶苦茶多いですね。それと中村佑介さんのキャラ原案でキャラが登場していて世界観も独特であり良い感じを出していましたね。
ほぼ一話完結で、ほぼ毎回違うサークルに所属していますね。ただどんな世界でも私は私らしく物語が展開されますね。それはどのキャラも一緒みたいで違う話を見る事で明らかになる設定や理解できた事等も多いですね。
キャラクターも個性的ですね。小津や樋口師匠、羽貫さん(CV甲斐田裕子)、城ヶ崎(CV諏訪部順一)、謎の存在・ジョニー(CV檜山修之)といっぱいいますね。
それにしてもなんで私は
それでは最後にクイズです。
R11 劇中で登場する明石さんが気に入っているクマのぬいぐるみと言えば次のうちどれでしょうか?
①コエムシ ②チャムチャム ③モノクマ ④もちぐま
A
解説
選択肢は熊のぬいぐるみのようなキャラを適当に選んでみました。
![]() | 四畳半神話大系 (2004/12) 森見 登美彦 商品詳細を見る |
![]() | 四畳半神話大系 第1巻 [Blu-ray] (2010/08/20) 浅沼晋太郎、坂本真綾 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 - 森見登美彦
監督 - 湯浅政明
シリーズ構成 - 上田誠
キャラクター原案 - 中村佑介
キャラクターデザイン・総作画監督 - 伊東伸高
美術コンセプトデザイン - 河野羚
美術監督 - 上原伸一
色彩設計 - 辻田邦夫
撮影監督 - 石塚恵子
編集 - 木村佳史子
音響監督 - 木村絵理子
音楽 - 大島ミチル
チーフプロデューサー - 山本幸治
プロデューサー - 竹内文恵、尾崎紀子
アニメーション制作 - マッドハウス
制作 - 四畳半主義者の会(アスミック・エースエンタテインメント、フジテレビジョン、ソニー・ミュージックエンタテインメント、電通、東宝、角川書店)
四畳半神話大系OP,迷子犬と雨のビート,
歌&編曲:ASIAN KUNG-FU GENERATION(キューンレコード)/作詞・作曲:後藤正文
参考資料:ウィキペディア”四畳半神話大系”
リンク
四畳半神話大系アニメ公式サイト
マッドハウス
スポンサーサイト

<<ゴジラ対メガロ | ホーム | 超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN->>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |