
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
ビブリア古書堂の事件手帖2 〜栞子さんと謎めく日常〜
こんばんは。第4のペロリンガです。
昨日はセブンイレブンで

「仮面ライダーフォーゼ アストロスイッチ付き入浴剤 第2弾」を買い、「一番くじ ワンピース ROMANCE DAWN for the new world~後編~」をひきました。
実は入浴剤がけっこう好きで、前々から仮面ライダーやプリキュアの入浴剤に興味があり買いました。最初はスマイルプリキュアのを買おうとしましたが、ここまできて買うのが恥ずかしいという気持ちが出てしまいました。そこで上を見ると仮面ライダーフォーゼのがあったのでエレキスイッチ入りとファイヤースイッチ入れを買いました。
中を見るとフォーゼドライバーやガンバライドで遊べるスイッチと入浴剤が入っていました。入浴剤は何故か「森のかおり」の一種のみです。もう少しフォーゼぽい感じのにして欲しかったですね。ちなみに今日入れて見ましたが、青緑色の綺麗な入浴剤でしたね。お風呂も気持ち良かったですし。
あとスイッチには入浴剤入りのせいか、スイッチをお風呂に持っていかないでという注意書きがありました。一緒にお風呂に持っていてしまいそうですからね。
ワンピースはJ賞のストラップでした。

あと今日は「カードファイト!!ヴァンガード」のED5の「泣き虫TREASURES」を買いました。初回特典でカードファイトパックVol.4がついてきます。私が当たったのは陸戦支援型イニグシップ(ディメポリ,G1,PR,I:ToMo)でした。ブシロードという事でミルキィホームズが歌っていますね。現在、ニコ動で「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」を見ていますが、色々と良い意味で酷い内容のアニメですね。
さて昨日と今日の買い物の話はここまでにして、今日は三上延さんの小説「ビブリア古書堂の事件手帖2 〜栞子さんと謎めく日常〜」について書きます。「ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜」が面白かったので続けて購入しましたが、こちらも面白かったですね。2012年本屋大賞にノミネートされた作品でもありますからすごいですね。
まずはストーリー説明からです。
埼玉県の会社に就職するはずだった五浦大輔だったが、不採用通知が届き再びビブリア古書堂で働く事となった。
まだまだ本に関する知識は乏しいがアルバイトとして一生懸命働いていた。
そんなある日、本がきっかけで知り合った高校生・小菅奈緒が来店してきた。彼女は妹の結衣が書いた「アントニイ・バージェス『時計仕掛けのオレンジ」の感想文でもめているという相談であった。その感想文で揉め事がおこっているらしい。果たして、この感想文にどんな秘密が隠されているのであろうか?
大学生までは通学時に読みまくっていたので作品ごとにレビューを書いていましたが、最近は読む冊数が減っているので一冊ごとに書くのが良いですね。そのせいでストーリー説明で伏字をしていますがね。
今回も本にまつわる謎を栞子さんと大輔さんが解き明かしてきましたね。今回は福田定一や足塚不二雄といった名前が登場しますが、実は司馬遼太郎さんと藤子不二雄さんだと知った時には驚きましたね。
それと今回は栞子さんの母・智恵子さんの話も出てきましたね。栞子さんそっくりで洞察力もあるようですが、ちょっと黒い部分も持っているようです。今後、出てきそうですね。
個人的に気に入っているのはラストですね。栞子さんが何故、ネットで「クラクラ日記」を買ってはお店で売るのを繰り返しているのかを大輔さんが当てて一緒に古書店巡りに誘ったのは良かったですね。
さてクイズです。
R17 今回登場した「クラクラ日記」は妻が夫との出会いから突然の死までを書いた自伝的小説風エッセイですが、無頼派の小説家としても有名なその夫とは次の内誰でしょうか?
①石川淳 ②織田作之助 ③坂口安吾 ④太宰治
A③
作者は坂口三千代という随筆家の方ですね。名前載せると夫婦という事で名字が一緒なのでこんな感じの文章になりましたね。「クラクラ日記」は今でいう「ゲゲゲの女房」みたいな感じなのですかね?
関連記事
ビブリア古書堂の事件手帖〜栞子さんと奇妙な客人たち〜
メインデータ
著者:三上延
イラスト:越島はぐ
出版社:アスキー・メディアワークス
レーベル:メディアワークス文庫
刊行期間:2011年3月25日 -
参考資料:ウィキペディア”ビブリア古書堂の事件手帖”
リンク
メディアワークス文庫
アスキー・メディアワークス
馬的思考日記
閲覧ありがとうございました。
昨日はセブンイレブンで

「仮面ライダーフォーゼ アストロスイッチ付き入浴剤 第2弾」を買い、「一番くじ ワンピース ROMANCE DAWN for the new world~後編~」をひきました。
実は入浴剤がけっこう好きで、前々から仮面ライダーやプリキュアの入浴剤に興味があり買いました。最初はスマイルプリキュアのを買おうとしましたが、ここまできて買うのが恥ずかしいという気持ちが出てしまいました。そこで上を見ると仮面ライダーフォーゼのがあったのでエレキスイッチ入りとファイヤースイッチ入れを買いました。
中を見るとフォーゼドライバーやガンバライドで遊べるスイッチと入浴剤が入っていました。入浴剤は何故か「森のかおり」の一種のみです。もう少しフォーゼぽい感じのにして欲しかったですね。ちなみに今日入れて見ましたが、青緑色の綺麗な入浴剤でしたね。お風呂も気持ち良かったですし。
あとスイッチには入浴剤入りのせいか、スイッチをお風呂に持っていかないでという注意書きがありました。一緒にお風呂に持っていてしまいそうですからね。
ワンピースはJ賞のストラップでした。

あと今日は「カードファイト!!ヴァンガード」のED5の「泣き虫TREASURES」を買いました。初回特典でカードファイトパックVol.4がついてきます。私が当たったのは陸戦支援型イニグシップ(ディメポリ,G1,PR,I:ToMo)でした。ブシロードという事でミルキィホームズが歌っていますね。現在、ニコ動で「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」を見ていますが、色々と良い意味で酷い内容のアニメですね。
さて昨日と今日の買い物の話はここまでにして、今日は三上延さんの小説「ビブリア古書堂の事件手帖2 〜栞子さんと謎めく日常〜」について書きます。「ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜」が面白かったので続けて購入しましたが、こちらも面白かったですね。2012年本屋大賞にノミネートされた作品でもありますからすごいですね。
まずはストーリー説明からです。
まだまだ本に関する知識は乏しいがアルバイトとして一生懸命働いていた。
そんなある日、本がきっかけで知り合った高校生・小菅奈緒が来店してきた。彼女は妹の結衣が書いた「アントニイ・バージェス『時計仕掛けのオレンジ」の感想文でもめているという相談であった。その感想文で揉め事がおこっているらしい。果たして、この感想文にどんな秘密が隠されているのであろうか?
大学生までは通学時に読みまくっていたので作品ごとにレビューを書いていましたが、最近は読む冊数が減っているので一冊ごとに書くのが良いですね。そのせいでストーリー説明で伏字をしていますがね。
今回も本にまつわる謎を栞子さんと大輔さんが解き明かしてきましたね。今回は福田定一や足塚不二雄といった名前が登場しますが
それと今回は栞子さんの
個人的に気に入っているのはラストですね。栞子さんが
さてクイズです。
R17 今回登場した「クラクラ日記」は妻が夫との出会いから突然の死までを書いた自伝的小説風エッセイですが、無頼派の小説家としても有名なその夫とは次の内誰でしょうか?
①石川淳 ②織田作之助 ③坂口安吾 ④太宰治
A
作者は
関連記事
ビブリア古書堂の事件手帖〜栞子さんと奇妙な客人たち〜
![]() | ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常 (メディアワークス文庫) (2011/10/25) 三上 延 商品詳細を見る |
メインデータ
著者:三上延
イラスト:越島はぐ
出版社:アスキー・メディアワークス
レーベル:メディアワークス文庫
刊行期間:2011年3月25日 -
参考資料:ウィキペディア”ビブリア古書堂の事件手帖”
リンク
メディアワークス文庫
アスキー・メディアワークス
馬的思考日記
スポンサーサイト

<<2012年2月24日の日記 買わざる得ない | ホーム | 2012年2月21日の日記 ドラえもんは二段構え>>
Comments
No title
Comment Form
Trackback
「ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常 (メディアワークス文庫)」三上延
鎌倉の片隅にひっそりと佇むビブリア古書堂。その美しい女店主が帰ってきた。だが、入院以前とは勝手が違うよう。店内で古書と悪戦苦闘する無骨な青年の存在に、戸惑いつつもひそかに目を細めるのだった。変わらないことも一つある―それは持ち主の秘密を抱えて持ち込まれる本。まるで吸い寄せられるかのように舞い込んでくる古書には、人の秘密、そして想いがこもっている。青年とともに彼女はそれをあるときは鋭く、あると...
| HOME |
こちらにもトラックバックさせていただきました。
トラックバックお待ちしていますね。