
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
バトルドッジボール
こんばんは。第4のペロリンガです。
今日は有給でお休みでしたが、雨だったのであんまり出かけられませんでした。昨日は夜にちょっと出かけたので色々買ってきました。

昨日は「ザ・グレイトバトル フルブラスト」の発売日だったので買ってきました。グレイトバトルは小学生の頃にⅡとⅢをプレイして以来ですね。ちなみに雨で暇だったのでずっとプレイしていて1回クリアしました。感想としてはもう少し敵のバリエーションを多くして欲しかったですね。まあゲーム自体はなかなか良かったですね。
それと「データカードダス プリキュアオールスターズ」の付録がついた「スマイルプリキュア!チョコスナック」を買ってみました。ガンバライドチョコはよく買いますが、プリキュアは初めてですね。まあ入っていたお菓子が同じチョコスナックでしたがね。ちなみに当たったカードは黄瀬やよい(CV金本寿子)のクローバーグリーントップスというカードでしたね。ガンバライドカードと違って戦うのではなく、プリキュアの女の子にオシャレをさせるゲームなのですね。それにしても前に買ったス「マイルプリキュア!キラキラカードグミ」でも黄瀬やよいが当たりましたね。私はキュアサニー(CV田野アサミ)こと日野あかね(CV田野アサミ)が一番好きなのですが、まあ黄瀬やよいも星空みゆき(CV福圓美里)も緑川なお(CV井上麻里奈)も青木れいか(CV西村ちなみ)も皆好きだから良いですがね。
それと「スマイルプリキュア」のキュアデコル付き入浴剤も買いました。箱が8つぐらいあったのでキュアサニーとキュアピース(CV金本寿子)が描かれている箱を買いました。中身はキュアデコルとラブリーマンゴーの香の入浴剤でした。これも仮面ライダーフォーゼの入浴剤と一緒で他のとの違いは入っているキュアデコルだけでしょうね。今度入れてみます。
さて、今日は「ザ・グレイトバトル フルブラスト」もプレイしたので1991年に発売されたスーパーファミコン用ソフト「バトルドッジボール 闘球大激突!」について書きます。私が買った「ザ・グレイトバトル フルブラスト」は通常版買ったのでついてきませんでしたが、ツインバトルBOXを買うとバトルドッジボール3がついて来るようですね。私はとりあえず通常版で良いかなと思ったので買いませんでしたが、今思うと…。
このゲームはウルトラマンとダイナミックプロ作品、仮面ライダー、ガンダムの作品のヒーローやロボット、怪獣、怪人達でドッジボールをするゲームですね。内野が3体で外野が同じユニットが3体いて行われます。普通のドッジボールと違ってボールを当てて相手のHPを0にするとユニットがいなくなるというルールなのでボールを奪っては何度もぶつけます。それとボールを受け止める事ができ受け止めてポイントを貯めると必殺技で敵に大ダメージを当てる事ができますね。この必殺技はたいがいボールを使わない技が多いのでそれならドッジボールなんて回りくどい事をしないで最初から戦えよと突っ込みたくなりますね。
それにしてもこれをプレイしていた当時は原作を知らなかったりしたのであんまり気になりませんでしたが、今チームメンバーを見ると色々気になりますね。
SDガンダムヒーローズ 内野:ガンダムF91、Zガンダム、ガンダムNT1 外野:ジム
ナイトドラゴンズ 内野:ナイトガンダム、剣士ゼータ、法術士ニュー 外野:戦士ジェガン
ウルトラファイターズ 内野:ウルトラマングレイト、ウルトラマンタロウ、ウルトラセブン 外野:ウルトラマン
グレイテストライダーズ 内野:仮面ライダーブラックRX、仮面ライダーアマゾン、仮面ライダーV3 外野:仮面ライダー1号
ダイナミックマジンガーズ 内野:グレートマジンガー、マジンガーZ、ゲッターロボ 外野:ボスボロット
モビルスーツキラーズ 内野:ビギナ・ギナ、サザビー、ジオング 外野:ザク
モンスタークラッシャーズ 内野:ゼットン、エースキラー、ゴモラ 外野:バルタン星人
ショッカーイーグルス 内野:シャドームーン、イカデビル、ガラガランダ 外野:ショッカー戦闘員
チームはこんな感じですが、仮面ライダー1号とショッカー戦闘員が同じ外野だったり、機動戦士ガンダムF91では味方であるビギナ・ギナがガンダムの敵系チームのリーダー格だったり、ショッカーイーグルスにショッカーと関連のないシャドームーンがいたりと色々ありますね。まあシャドームーンに関してはこのゲームが発売されてから18年後に大ショッカーに所属しますから間違っていませんね。
普通にドッジボールをしていく「スーパーバトルリーグ」や「激闘対戦モード」以外にもストーリーを進める「真・闘球王伝説」なんてモードもありましたね。このモードは1人のキャラを選んでストーリーを進めていくモードでけっこう好きでしたね。ただ途中までしか進めなかったので最後までは行った事はないですね。
さて最後にクイズです。
R19 「真・闘球王伝説」においての主人公のチーム名は次のうちどれでしょうか?
①キングソルジャーズ ②ゴッドファクトリー ③ヒーローオールスターズ ④ファイヤードラゴンズ
A②
解説:キングソルジャーズは「バトルサッカー」に登場したチームでキングギドラ、ガイガン、メカゴジラ、チタノサウルス×5体で構成されています。ゴッドファクトリーは「バトルドッジボールⅡ」に登場するチームでロア、ゲシュペンスト、エミィ、ダークブレイン(外野)で構成されています。ヒーローオールスターズはバトルベースボールに登場するチームでメンバーは各チームからの選抜チームです。
関連記事
ザ・グレイトバトルⅡ ラストファイターツイン
メインデータ
ジャンル:スポーツ
対応機種:スーパーファミコン
発売元:バンプレスト
シリーズ:コンパチヒーローシリーズ
人数:1人~2人
メディア:ロムカセット
発売日:1991年7月20日
価格:9600円(税別)
参考資料:ウィキペディア”バトルドッジボール 闘球大激突!”
リンク
コンパチヒーローシリーズ ポータル
閲覧ありがとうございました。
今日は有給でお休みでしたが、雨だったのであんまり出かけられませんでした。昨日は夜にちょっと出かけたので色々買ってきました。

昨日は「ザ・グレイトバトル フルブラスト」の発売日だったので買ってきました。グレイトバトルは小学生の頃にⅡとⅢをプレイして以来ですね。ちなみに雨で暇だったのでずっとプレイしていて1回クリアしました。感想としてはもう少し敵のバリエーションを多くして欲しかったですね。まあゲーム自体はなかなか良かったですね。
それと「データカードダス プリキュアオールスターズ」の付録がついた「スマイルプリキュア!チョコスナック」を買ってみました。ガンバライドチョコはよく買いますが、プリキュアは初めてですね。まあ入っていたお菓子が同じチョコスナックでしたがね。ちなみに当たったカードは黄瀬やよい(CV金本寿子)のクローバーグリーントップスというカードでしたね。ガンバライドカードと違って戦うのではなく、プリキュアの女の子にオシャレをさせるゲームなのですね。それにしても前に買ったス「マイルプリキュア!キラキラカードグミ」でも黄瀬やよいが当たりましたね。私はキュアサニー(CV田野アサミ)こと日野あかね(CV田野アサミ)が一番好きなのですが、まあ黄瀬やよいも星空みゆき(CV福圓美里)も緑川なお(CV井上麻里奈)も青木れいか(CV西村ちなみ)も皆好きだから良いですがね。
それと「スマイルプリキュア」のキュアデコル付き入浴剤も買いました。箱が8つぐらいあったのでキュアサニーとキュアピース(CV金本寿子)が描かれている箱を買いました。中身はキュアデコルとラブリーマンゴーの香の入浴剤でした。これも仮面ライダーフォーゼの入浴剤と一緒で他のとの違いは入っているキュアデコルだけでしょうね。今度入れてみます。
さて、今日は「ザ・グレイトバトル フルブラスト」もプレイしたので1991年に発売されたスーパーファミコン用ソフト「バトルドッジボール 闘球大激突!」について書きます。私が買った「ザ・グレイトバトル フルブラスト」は通常版買ったのでついてきませんでしたが、ツインバトルBOXを買うとバトルドッジボール3がついて来るようですね。私はとりあえず通常版で良いかなと思ったので買いませんでしたが、今思うと…。
このゲームはウルトラマンとダイナミックプロ作品、仮面ライダー、ガンダムの作品のヒーローやロボット、怪獣、怪人達でドッジボールをするゲームですね。内野が3体で外野が同じユニットが3体いて行われます。普通のドッジボールと違ってボールを当てて相手のHPを0にするとユニットがいなくなるというルールなのでボールを奪っては何度もぶつけます。それとボールを受け止める事ができ受け止めてポイントを貯めると必殺技で敵に大ダメージを当てる事ができますね。この必殺技はたいがいボールを使わない技が多いのでそれならドッジボールなんて回りくどい事をしないで最初から戦えよと突っ込みたくなりますね。
それにしてもこれをプレイしていた当時は原作を知らなかったりしたのであんまり気になりませんでしたが、今チームメンバーを見ると色々気になりますね。
SDガンダムヒーローズ 内野:ガンダムF91、Zガンダム、ガンダムNT1 外野:ジム
ナイトドラゴンズ 内野:ナイトガンダム、剣士ゼータ、法術士ニュー 外野:戦士ジェガン
ウルトラファイターズ 内野:ウルトラマングレイト、ウルトラマンタロウ、ウルトラセブン 外野:ウルトラマン
グレイテストライダーズ 内野:仮面ライダーブラックRX、仮面ライダーアマゾン、仮面ライダーV3 外野:仮面ライダー1号
ダイナミックマジンガーズ 内野:グレートマジンガー、マジンガーZ、ゲッターロボ 外野:ボスボロット
モビルスーツキラーズ 内野:ビギナ・ギナ、サザビー、ジオング 外野:ザク
モンスタークラッシャーズ 内野:ゼットン、エースキラー、ゴモラ 外野:バルタン星人
ショッカーイーグルス 内野:シャドームーン、イカデビル、ガラガランダ 外野:ショッカー戦闘員
チームはこんな感じですが、仮面ライダー1号とショッカー戦闘員が同じ外野だったり、機動戦士ガンダムF91では味方であるビギナ・ギナがガンダムの敵系チームのリーダー格だったり、ショッカーイーグルスにショッカーと関連のないシャドームーンがいたりと色々ありますね。まあシャドームーンに関してはこのゲームが発売されてから18年後に大ショッカーに所属しますから間違っていませんね。
普通にドッジボールをしていく「スーパーバトルリーグ」や「激闘対戦モード」以外にもストーリーを進める「真・闘球王伝説」なんてモードもありましたね。このモードは1人のキャラを選んでストーリーを進めていくモードでけっこう好きでしたね。ただ途中までしか進めなかったので最後までは行った事はないですね。
さて最後にクイズです。
R19 「真・闘球王伝説」においての主人公のチーム名は次のうちどれでしょうか?
①キングソルジャーズ ②ゴッドファクトリー ③ヒーローオールスターズ ④ファイヤードラゴンズ
A
解説
関連記事
ザ・グレイトバトルⅡ ラストファイターツイン
![]() | バトルドッジボール (1991/07/20) SUPER FAMICOM 商品詳細を見る |
![]() | グレイトバトル フルブラスト (通常版) (2012/03/01) Sony PSP 商品詳細を見る |
メインデータ
ジャンル:スポーツ
対応機種:スーパーファミコン
発売元:バンプレスト
シリーズ:コンパチヒーローシリーズ
人数:1人~2人
メディア:ロムカセット
発売日:1991年7月20日
価格:9600円(税別)
参考資料:ウィキペディア”バトルドッジボール 闘球大激突!”
リンク
コンパチヒーローシリーズ ポータル
スポンサーサイト

<<2012年3月3日の日記 スペシャルMiiに出会った | ホーム | ゴジラ対ヘドラ>>
Comments
No title
杉田くんがバトルドッジ大好きでラジオで熱く語ってたww
黒夕映様
コメントありがとうございます。
杉田さんはやはりコンパチシリーズが好きなのですね。
杉田さんはやはりコンパチシリーズが好きなのですね。
懐かしい。
こんばんは。
私も子どもの頃遊んでましたね。
ゼットンが動きが遅いのに投げる球がやたら速かったのが今でも印象的です(笑)。
「グレイトバトル」も全部ではないですが、初期のはプレイしていました。
私も子どもの頃遊んでましたね。
ゼットンが動きが遅いのに投げる球がやたら速かったのが今でも印象的です(笑)。
「グレイトバトル」も全部ではないですが、初期のはプレイしていました。
ゲシュペンスト様
コメントありがとうございます。
色々パラメータがありましたからね。ゼットン的な感じの特徴でしたね。
色々パラメータがありましたからね。ゼットン的な感じの特徴でしたね。
Comment Form
Trackback
| HOME |