
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE
こんばんは。第4のペロリンガです。
昨日、寝る直前に「チューボーですよ!」を少し見ていましたが、ゲストの剛力彩芽さんが「てへぺろ」が流行っていると言っていましたね。「てへぺろ」は日笠陽子さんが編み出した言葉らしいですが、最近はソフトバンクのCMなんかでも使われていますね。声優さんの言葉がここまで流行るとは面白いですね。
今日は久しぶりにニチアサを生で見ました。最近は寒かったり眠かったりして録画で見る事が多かったですが、やはり生で見るのが良いですね。ただ「特命戦隊ゴーバスターズ」~「スマイルプリキュア!」まで見て録画した「偽物語」を見た後に眠くなったのでお昼まで寝てしまいました。
お昼を食べた後は鴻巣市内を適当に買い物していました。

ワンダーグーでほっと文庫のあさのあつこさんの「桃の花は」と赤川次郎さんの「三毛猫はジャスミンの香りがお好き」を買い、music shop JAMで「特命戦隊ゴーバスターズ」の主題歌CDを買いました。
前にかったほっと文庫がけっこう良かったのでまた買いました。今度は桃とジャスミンですか。楽しみですね。
「特命戦隊ゴーバスターズ」にはレッドバスター(CV鈴木勝大,SA押川善文)のレンジャーキーとダイスオーカードが入っていました。レンジャーキーはゴーバスターズ以降でも作られるのですね。箱にはレンジャーキーを使って遊べる別売りの玩具が色々紹介されていますね。レンジャーキーを乗せて走る「ライドあんどゴー」や「レジェンドモバイレーツ」という海賊戦隊ゴーカイジャーの変身玩具のようなものも新しく出されるようです。レンジャーキー自体がコレンクションアイテム的な感じもしますから今後の作品でもレンジャーキーが出されるかも知れませんね。
それとセブンイレブンで「体脂肪を燃焼される 太らない食べ方」という本を買いました。私は身長159cmに対して体重が75kgも太っているので気になり買いました。日常でも早食いと食べ過ぎが目立つのでそこらへんも抑えていかないと体重がさらに増える危険性もありますね。本を読んで知識を深めて、もう少し痩せたいですね。

あとホビーワイドでダンボール戦機Wに登場している「ライディングソーサー」を買ってきました。ホビーワイドの店長さんによると「ライディングソーサー」はけっこう人気でお子さんに親、中高生等も買っていく人が多いと言っていました。2000円でLBXのプラモを乗せて遊べるラジコンみたいなものですからね。私もアキレスやオーディーンを乗せて遊んでみます。
さて昨日、今日の買い物の話はここまでにして今日は今年の1月から放映されている海賊戦隊ゴーカイジャーと宇宙刑事ギャバンの映画である「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」について書きます。毎年恒例の前作のスーパー戦隊との共演は199ヒーローでやってしまい今年の1月はどうするのかと思っていたら東映メタルヒーローシリーズ30周年記念ということで宇宙刑事ギャバンとコラボするとは思いませんでしたね。
それではいつもどおりまずはストーリー説明からです。役名の後の俳優やスーツアクター、声優等は本作品でのものとします。
マーベラス(A小澤亮太,濱田龍臣(少年期))達は地球をゴーカイガレオンで飛んでいると突如謎の宇宙船から攻撃をしかけられた。買い出しに行っていた鎧(A池田純矢)を除く5人は落とされたゴーカイガレオンから出るとそこには宇宙刑事ギャバン(CV大葉健二,SA浅井宏輔)がいた。
ギャバンはゴーカイジャーを逮捕しにやってきたが、デカレンジャーから誤解を解いてもらったゴーカイジャーとしては不服でありゴーカイジャーとギャバンの戦いが始まったが、ギャバンの圧倒的な強さの前に5人はギャバンに捕まってしまう。
ギャバンの目的とは?捕まった5人の運命はいかに?
東映メタルヒーローシリーズ30周年も兼ねた作品として放映されましたが、なかなか面白かったですね。私はギャバンをレンタルビデオ等で見ていましたが、ギャバンはかっこいいですね。ギャバンこと一条寺烈を演じた大葉健二さんはスーパー戦隊シリーズにおいては「バトルフィーバーJ」でバトルケニア(CV大葉健二)こと曙四郎役やデンジブルー(CV大葉健二)こと青梅大五郎を演じていたり、最近でも忍風戦隊ハリケンジャーでゲスト出演したり、獣拳戦隊ゲキレンジャーで漢堂ジャン(A鈴木裕樹)の父・ダンなんかも演じていましたね。その関係もあり今回は大葉健二さんが3役で出演していましたね。ラストの宇宙刑事シャイダーの最終回のシーンを模したバトルケイア、デンジブルー、ギャバンでやっていて豪華でしたね。あとJACでアクションやスタント、スーツアクターもこなしているアクション俳優で他にも多くの特撮ヒーローにも関わっていますね。
今回、ギャバンが登場との事でザンギャックからギャバンがかつて壊滅させた宇宙犯罪組織マクー の首領・ドン・ホラー(CV飯塚昭三→渡部猛)の血をひく魔空監獄獄長アシュラーダ(CV佐野史郎)が登場しました。ドン・ホラーの血をひくと言えばサン・ドルバ(A西田健)ですが、ザン・ドルバの兄弟にあたるのか、息子にあたるのかまでは謎のままですね。個人的な推測ですが、アシュラーダはマクーが地軸転換装置を用いて発生させるマクー空間を単独で発生させたり巨大化したりしていたので生体合体装置か何かの関係でマクー壊滅時に地軸転換装置やダブルマン、ベム怪獣、ドン・ホラーの遺伝子等が混ざってできたドン・ホラーの血をひくというよりもマクーそのものの生き残りだと推測します。そうでも考えないと単独でマクー空間を意のままに操れる説明がつかないですね。実際にザン・ドルバは腕が2本で人間のような外見なのに対し、アシュラーダはドン・ホラーのように肌が白く腕が6つありますからね。
それとギャバンブートレグ(SA大藤直樹)がかっこいいですね。東映メタルヒーローシリーズだと巨獣特捜ジャスピオンのマッドギャラン(A春田純一)や特捜ロボジャンパーソンのビルゴルディ(CV菅田俊,SA岡元次郎)を彷彿させるメタリックなダークヒーローですね。シルバーのボディに走るパワーラインが良いですね。ギャバンとの一騎打ちシーンは見ものでしたね。
「特命戦隊ゴーバスターズ」のレッドバスター、ブルーバスター(CV馬場良馬)、イエローバスター(CV小宮有紗)がTV放送に先駆けて出演していましたね。3人が相手にしたのはゴーカイジャーが6人でも苦戦する強敵バスコ(A&CV細貝圭)とサリー(CV大村亨)でしたが、なんとか退けましたね。
他にも過去のスーパー戦隊からゲスト出演が多かったですね。ヤツデンワニ(CV津久井教生)、風のシズカ(A山崎真実)、ゲッコウ様(CV銀河万丈)、バエ(CV石田彰)と懐かしい面々がそろっていましたね。山崎さん相変わらず可愛いですね。電人ザボーガーのミスボーグは面白い役でしたが、風のシズカの方が可愛くて好きですね。もともと敵だったという設定のせいかコメディ的なキャラが多いですね。
あとゴーカイジャーからはジェラシット(CV櫻井孝宏)にエルダー(CV千葉繁)とザンギャックの行動隊長から面白い方から2体選んだ感じの人選になってしまいましたね。しかもエルダーに関してはエルダーが大量に増殖していて妹のシスター(CV加藤英美里)がヤンガー(CV檜山修之)の仇をとるために巨大化してエルダーを投げまくっていたのは面白かったですね。
30年前の作品なのであまり宇宙刑事ギャバンに馴染みのないファンでも楽しめる趣向がこらされていましたね。マーベラスとギャバンの過去の話は小さい頃のマーベラスを助ける一条寺烈のシーンは見ている子供達に宇宙刑事ギャバンがマーベラスを助けた良い人だとうつりギャバンも好きになったでしょうね。ちなみにマーベラスの少年時代を演じたのは「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」でジャンボット(CV神谷浩史,SA福島龍成)を操縦したナオを演じた濱田龍臣さんでしたね。
それと映画の要所要所で宇宙刑事ギャバンのOPテーマの歌詞を一条寺烈が言っていましたが、あれは若い特撮ファンに対しての趣向だったのでしょうね。けっこう宇宙刑事ギャバンを見ていなくても主題歌を知っているファンはいそうですからね。
ただちょっと気になる点は宇宙刑事ギャバン30周年を記念した作品だったのにゴーカイジャーがやはりメインになってしまいましたね。東映メタルヒーローシリーズのヒーローはギャバンのみの登場でしたし、せめて宇宙刑事ギャバンに登場し後番組の主人公にもなったシャリバン(CV渡洋史,SA村上潤,柴原孝典等)ぐらい登場させても良かったのではないかと思いますね。
さて最後にクイズです。
R20 大葉健二さんは一条寺烈以外にも今作では曙四郎役と青梅大五郎役を演じていましたが、現時点において海賊戦隊ゴーカイジャーの作品においては曙四郎役と青梅大五郎役を演じたのは今作以外にも存在します。それは何か次のうちから曙四郎役と青梅大五郎役を演じた作品をそれぞれ選べ。
①海賊戦隊ゴーカイジャー(TV放送分)
②ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦
③海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船
A曙四郎:①,青梅大五郎:②
解説:海賊戦隊ゴーカイジャー第44話においてサンタに扮した曙四郎がバトルフィーバーの大いなる力をゴーカイジャーにプレゼントしました。「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」にて青梅大五郎は登場し幼稚園児にアンパンを配っていました。
大葉さんゲスト出演多いですね。そうえいば鎧は顔がそっくりの曙四郎と青梅大五郎をサバンナの匂いとアンパンの匂いで比べていましたが、アンパン大好きの一条寺烈と青梅大五郎は匂いで違いが分かるのでしょうかね?
関連記事
海賊戦隊ゴーカイジャー
宇宙刑事ギャバン
ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦
海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船
メインスタッフ
製作:鈴木武幸、平城隆司、松田英史、福原英行、木下直哉
企画:桑田潔、日達長夫、香月純一、小川政則、沖村佳昭
エグゼクティブ・プロデューサー:杉山登、疋田和樹、加藤和夫
原作:八手三郎、石ノ森章太郎
プロデューサー:佐々木基、中野剛、宇都宮孝明、大森敬仁(東映)、矢田晃一、深田明宏
音楽:山下康介、渡辺宙明
アクション監督:石垣広文(ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督:佛田洋
脚本:荒川稔久
監督:中澤祥次郎
撮影:松村文雄
助監督:荒川史絵
参考資料:ウィキペディア”海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE”
リンク
公式ウェブサイト
閲覧ありがとうございました。
昨日、寝る直前に「チューボーですよ!」を少し見ていましたが、ゲストの剛力彩芽さんが「てへぺろ」が流行っていると言っていましたね。「てへぺろ」は日笠陽子さんが編み出した言葉らしいですが、最近はソフトバンクのCMなんかでも使われていますね。声優さんの言葉がここまで流行るとは面白いですね。
今日は久しぶりにニチアサを生で見ました。最近は寒かったり眠かったりして録画で見る事が多かったですが、やはり生で見るのが良いですね。ただ「特命戦隊ゴーバスターズ」~「スマイルプリキュア!」まで見て録画した「偽物語」を見た後に眠くなったのでお昼まで寝てしまいました。
お昼を食べた後は鴻巣市内を適当に買い物していました。

ワンダーグーでほっと文庫のあさのあつこさんの「桃の花は」と赤川次郎さんの「三毛猫はジャスミンの香りがお好き」を買い、music shop JAMで「特命戦隊ゴーバスターズ」の主題歌CDを買いました。
前にかったほっと文庫がけっこう良かったのでまた買いました。今度は桃とジャスミンですか。楽しみですね。
「特命戦隊ゴーバスターズ」にはレッドバスター(CV鈴木勝大,SA押川善文)のレンジャーキーとダイスオーカードが入っていました。レンジャーキーはゴーバスターズ以降でも作られるのですね。箱にはレンジャーキーを使って遊べる別売りの玩具が色々紹介されていますね。レンジャーキーを乗せて走る「ライドあんどゴー」や「レジェンドモバイレーツ」という海賊戦隊ゴーカイジャーの変身玩具のようなものも新しく出されるようです。レンジャーキー自体がコレンクションアイテム的な感じもしますから今後の作品でもレンジャーキーが出されるかも知れませんね。
それとセブンイレブンで「体脂肪を燃焼される 太らない食べ方」という本を買いました。私は身長159cmに対して体重が75kgも太っているので気になり買いました。日常でも早食いと食べ過ぎが目立つのでそこらへんも抑えていかないと体重がさらに増える危険性もありますね。本を読んで知識を深めて、もう少し痩せたいですね。

あとホビーワイドでダンボール戦機Wに登場している「ライディングソーサー」を買ってきました。ホビーワイドの店長さんによると「ライディングソーサー」はけっこう人気でお子さんに親、中高生等も買っていく人が多いと言っていました。2000円でLBXのプラモを乗せて遊べるラジコンみたいなものですからね。私もアキレスやオーディーンを乗せて遊んでみます。
さて昨日、今日の買い物の話はここまでにして今日は今年の1月から放映されている海賊戦隊ゴーカイジャーと宇宙刑事ギャバンの映画である「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」について書きます。毎年恒例の前作のスーパー戦隊との共演は199ヒーローでやってしまい今年の1月はどうするのかと思っていたら東映メタルヒーローシリーズ30周年記念ということで宇宙刑事ギャバンとコラボするとは思いませんでしたね。
それではいつもどおりまずはストーリー説明からです。役名の後の俳優やスーツアクター、声優等は本作品でのものとします。
マーベラス(A小澤亮太,濱田龍臣(少年期))達は地球をゴーカイガレオンで飛んでいると突如謎の宇宙船から攻撃をしかけられた。買い出しに行っていた鎧(A池田純矢)を除く5人は落とされたゴーカイガレオンから出るとそこには宇宙刑事ギャバン(CV大葉健二,SA浅井宏輔)がいた。
ギャバンはゴーカイジャーを逮捕しにやってきたが、デカレンジャーから誤解を解いてもらったゴーカイジャーとしては不服でありゴーカイジャーとギャバンの戦いが始まったが、ギャバンの圧倒的な強さの前に5人はギャバンに捕まってしまう。
ギャバンの目的とは?捕まった5人の運命はいかに?
東映メタルヒーローシリーズ30周年も兼ねた作品として放映されましたが、なかなか面白かったですね。私はギャバンをレンタルビデオ等で見ていましたが、ギャバンはかっこいいですね。ギャバンこと一条寺烈を演じた大葉健二さんはスーパー戦隊シリーズにおいては「バトルフィーバーJ」でバトルケニア(CV大葉健二)こと曙四郎役やデンジブルー(CV大葉健二)こと青梅大五郎を演じていたり、最近でも忍風戦隊ハリケンジャーでゲスト出演したり、獣拳戦隊ゲキレンジャーで漢堂ジャン(A鈴木裕樹)の父・ダンなんかも演じていましたね。その関係もあり今回は大葉健二さんが3役で出演していましたね。ラストの
今回、ギャバンが登場との事でザンギャックからギャバンがかつて壊滅させた宇宙犯罪組織マクー の首領・ドン・ホラー(CV飯塚昭三→渡部猛)の血をひく魔空監獄獄長アシュラーダ(CV佐野史郎)が登場しました。ドン・ホラーの血をひくと言えばサン・ドルバ(A西田健)ですが、ザン・ドルバの兄弟にあたるのか、息子にあたるのかまでは謎のままですね。個人的な推測ですが
それとギャバンブートレグ(SA大藤直樹)がかっこいいですね。東映メタルヒーローシリーズだと巨獣特捜ジャスピオンのマッドギャラン(A春田純一)や特捜ロボジャンパーソンのビルゴルディ(CV菅田俊,SA岡元次郎)を彷彿させるメタリックなダークヒーローですね。シルバーのボディに走るパワーラインが良いですね
「特命戦隊ゴーバスターズ」のレッドバスター、ブルーバスター(CV馬場良馬)、イエローバスター(CV小宮有紗)がTV放送に先駆けて出演していましたね。3人が相手にしたのは
他にも過去のスーパー戦隊からゲスト出演が多かったですね
あとゴーカイジャーからは
30年前の作品なのであまり宇宙刑事ギャバンに馴染みのないファンでも楽しめる趣向がこらされていましたね。マーベラスとギャバンの過去の話は
それと映画の要所要所で宇宙刑事ギャバンのOPテーマの歌詞を一条寺烈が言っていましたが、あれは若い特撮ファンに対しての趣向だったのでしょうね。けっこう宇宙刑事ギャバンを見ていなくても主題歌を知っているファンはいそうですからね。
ただちょっと気になる点は宇宙刑事ギャバン30周年を記念した作品だったのにゴーカイジャーがやはりメインになってしまいましたね。東映メタルヒーローシリーズのヒーローはギャバンのみの登場でしたし、せめて宇宙刑事ギャバンに登場し後番組の主人公にもなったシャリバン(CV渡洋史,SA村上潤,柴原孝典等)ぐらい登場させても良かったのではないかと思いますね。
さて最後にクイズです。
R20 大葉健二さんは一条寺烈以外にも今作では曙四郎役と青梅大五郎役を演じていましたが、現時点において海賊戦隊ゴーカイジャーの作品においては曙四郎役と青梅大五郎役を演じたのは今作以外にも存在します。それは何か次のうちから曙四郎役と青梅大五郎役を演じた作品をそれぞれ選べ。
①海賊戦隊ゴーカイジャー(TV放送分)
②ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦
③海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船
A曙四郎
解説
大葉さんゲスト出演多いですね。そうえいば鎧は
関連記事
海賊戦隊ゴーカイジャー
宇宙刑事ギャバン
ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦
海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船
メインスタッフ
製作:鈴木武幸、平城隆司、松田英史、福原英行、木下直哉
企画:桑田潔、日達長夫、香月純一、小川政則、沖村佳昭
エグゼクティブ・プロデューサー:杉山登、疋田和樹、加藤和夫
原作:八手三郎、石ノ森章太郎
プロデューサー:佐々木基、中野剛、宇都宮孝明、大森敬仁(東映)、矢田晃一、深田明宏
音楽:山下康介、渡辺宙明
アクション監督:石垣広文(ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督:佛田洋
脚本:荒川稔久
監督:中澤祥次郎
撮影:松村文雄
助監督:荒川史絵
参考資料:ウィキペディア”海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE”
リンク
公式ウェブサイト
スポンサーサイト
テーマ : 特撮・SF・ファンタジー映画 - ジャンル : 映画

<<2012年3月5日の日記 | ホーム | 2012年3月3日の日記 スペシャルMiiに出会った>>
Comments
No title
黒夕映様
コメントありがとうございます。
4年前と言えば日笠さんは未だけいおん!に出演する前で今ほど人気ではなかったですからね。AKBと絡みがあって広まるとはAKBの影響力はすごいですね。
4年前と言えば日笠さんは未だけいおん!に出演する前で今ほど人気ではなかったですからね。AKBと絡みがあって広まるとはAKBの影響力はすごいですね。
Comment Form
Trackback
【劇場鑑賞】海賊戦隊ゴーカイジャーvs宇宙刑事ギャバン THE MOVIE
海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIEを見てきました。
「またお出かけしてきたのね」
「うん、映画見てきたんだ」
「ねぇ、表紙もっとよく見せて」
「いいぜ。じゃ~ん、格好良いだろ...
| HOME |
昨年、アニメ「もしドラ」でAKBとの絡みでAKB連中が使い始めたので普及したんですよ