
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
1/144 HGAW ガンダムXディバイダー
こんばんは。第4のペロリンガです。
今日は起きてから録画した「妖狐×僕SS」と「ペルソナ4」を見ていましたが、放送中に地震速報がありましたね。最近、寝ている最中に揺れを感じる事があって、昨日も「ブラックロックシューター」と「牙狼<GARO>〜MAKAISENKI〜」を見ていたら地震速報が入っていましたし、一昨日も「ソラノヲト」を見ていたら入っていましたね。明日は東北地方太平洋沖地震が発生してちょうど1年になりますからちょっと怖いですね。
それで雨が小雨に変わったのでファミリーブックへレンタルDVDを返しに行き、そのあとまた快活CLUBへ行きました。先週行ってトルコライスが気になって行きました。

トルコライス。クッキングパパで田中(CV飛田展男/A上山竜司)が美味しそうに食べていてすごく憧れていました。クッキングパパではトルコライスはカレピラフとスパゲティナポリタン、豚カツという組み合わせでしたが、私の食べたトルコライスはカレーピラフが炒飯でしたね。
そういえばトルコライスという名称がすごく気になりますね。ウィキ先生によると具体的な発祥が不明だったり、初代を名乗るお店が数多く存在したりしているようですが、幾つか候補のある中で個人的に納得がいくのがトルコ架け橋説ですね。これはスパゲティナポリタンがイタリア、カレーピラフがインドとすると間に豚カツが入ると架け橋になるので間にあるトルコから名前をとったという説ですね。また私が食べたのだと炒飯が中国になりますが、それでも一応間にありますね。ちなみにピラフ自体がピラヴというトルコ料理が語源らしくたまたま色々盛り合わせてトルコライスと呼んだという説もあるそうです。不思議な料理ですね。美味しかったので良いですがね。
それとミニサラダとデザートに元祖横浜パンケーキを食べました。なかなか食事も充実していますね。個人的にはサラダをもう少し量もメニュー数も増やして欲しいですね。デザートも美味しかったですね。写真の手前にあるメープルシロップがありそれをかけて食べましたが、かなり甘かったですね。最初はドレッシングと勘違いしてサラダにかけそうになりました。危なかったです。
というか減量中なのにけっこう食べてしまったな。

他にも色々買ったりしました。ファミブで銀魂の一番くじをひいてクリアファイルが当たったり、ホビーワイドに行ってHasegawaのホログラムフィニッシュのシールを買ったり、ヤマダ電機で「機動戦士ガンダムAGE」の入浴剤とPSP用ソフト「ねんどろいど じぇねれーしょん」を買ったり、ディリーヤマザキでこびとずかんのシールを買ったりしました。
ホログラムフィニッシュのシールはAGE-1ノーマルの膝の部分にはってみようと考えています。あそこが黒いのが気にいらないので使ってみたかったツールの実験も兼ねてやってみます。ガンダムAGEの入浴剤はハロ型の入浴剤でお風呂に入れるとバブみたいに解けていき中からガンダムAGEで登場したMSのミニフィギアが入っていますね。お風呂に入れたら中からGエグゼスが出てきたので大当たりでしたね。「ねんどろいど じぇねれーしょん」はファミ通なんかで情報を見ていて面白そうだったので買いました。
それと今日はカードファイト!!ヴァンガードのエクストラブースター第2弾である「歌姫の饗宴」の発売日だったので買ってきました。

買ってきてトップアイドル リヴィエール(バミュ△,G3,RRR,I:はま)等が当たりましたね。RRRの輝き方がかなり良いですね。あと竜魂乱舞で収録されていたトップアイドル フローレス(バミュ△,G3,R,I:杏仁豆腐)も手に入りました。レアリティは低くなりましたが、手に入って良かったです。

それと今回収録されているトリガーユニットがけっこう豊富ですね。普通、単一クランで組めるようになった際には4種類が普通なのに7種類もあるとはすごいですね。あとドライブ・カルテット(バミュ△,G0,C,I:千葉サドル)が4枚合わせると1枚の絵になっているのは良いですね。
それで午後4時頃に帰宅したのですが、事前に頼んでおいた「歌姫の饗宴」の箱が未だ届いていませんでしたね。それで20時頃にお風呂に入って飲み物を飲んでいる時に今から届けに行くと電話があって20時40分頃に受け取りました。土曜日のこんな時間まで配達業務をしていて大変ですね。配達してくれた人に感謝です。

今回は箱やブースターパックの袋がかなり綺麗な色ですね。

箱を開封して再度気に入ったカードを撮りました。竜魂乱舞に収録されていたブレザープレジャーズ(バミュ△,G1,C,I:志緒野博)のイラストが違っていましたね。韓国語版の竜魂乱舞に収録されていたイラストのようです。ちなみに箱で当たったRRRはリヴィエールでした。トップアイドル パシフィカ(バミュ△,G3,RRR,I:藤真拓哉)がじゃなかったのでちょっと残念でしたね。
それにしてもエクストラブースターなのに普通のブースターパックよりかなり力を入れていますね。一応、このカードゲームは子供向けなのですがね。まあ個人的には大満足です。
さて今日の日記はさておき、今日は

ずっと前に買って放置していた1/144 HG ガンダムXディバイダー(1800円)のお披露目をします。ガンダムXディバイダーは「機動新世紀ガンダムX」に登場したMSで主にガロード・ラン(CV高木渉)→ジャミル・ニート(CV堀内賢雄)が搭乗していました。


これが完成したものです。中にはビームマシンガン、ディバイダー、大型ビームソードの刃、ハイパーバズーカ、平手の左手、ビームマシンガン用の右手です。通常装備以外に劇中の海中戦で使われたハイパーバズーカが入っていましたね。

ガンダムXと並べてみました。放送当時のキットもそうでしたが、何故か青の部分の色が異なっているんですよね。ガンダムXディバイダーはガンダムXをキッド(CVくまいもとこ)が改修を提案するも最初はガロードに反対されるが、ガンダムXでガロードがカリス(CV水谷優子)のベルティゴの大敗しティファ(CVかないみか)もさらわれてガロードが落ち込んでいる最中にキッド達が寝ずに改修した機体でしたね。ガンダムXの最大の武器であるサテライドキャノンはなくなったものの機動力と多彩な武装が加わりました。

ディバイダーのビームマシンガンは連射が特徴ですね。

ハイパーバズーカは海中戦で使用された武装で劇中では魚雷が入っていましたね。平手を使い両手持ちも可能ですね。ちなみにこの回はレオパルドの武装がすごくなったり、水着回だったりと色々あった話でしたね。

ディバイダーの平手を使ってガンダムX単品では不可能だったサテライトキャノンの両手持ちが可能となりました。ただガンダムXの可動の関係で両手持ちの調整はちょっと難しいですね。

またガンダムXのビームソードの刃を使ってやりディバイダーで2刀流も可能ですね。ガンダムXとディバイダーがセットであるだけで色々できますね。ディバイダーを背中に付けて機動力もアップします。ビームマシンガンは持てませんが、ガロードならなくても大丈夫でしょうね。DX初登場時はビームソード2本で当時の新型であるバリエントを次々に撃墜していましたからね。
それでディバイダーの最大の特徴と言えばそう

ディバイディングドライバー…すいません冗談です。名前つながりでやってみました。ちなみにこれをやる際に腕の部品が少し破損してしまったので真似してキットを壊しても責任は負いません。無理矢理セメントでとめてはめなおしてなんとか直ったので良かったです。もっとも1/144のディバイディングドライバーを持っている人自体そんなにいませんがね。

これがディバイダーの最大の特徴であるハモニカ砲ですね。ハモニカ砲の塗装がしてありませんが、これがおそらく作って放置していた理由だったのでしょうね。色の分割が細かく、下地が黒なので塗装を迷ってしまっていたのでしょうね。

ハモニカ砲は慣れない雪原での戦闘とディバイダーにおされ気味だった為にオルバ(CV森川智之)がシャギア(CV佐々木望)に撤退を進めたもののガロードに負けるのが嫌なシャギアが撤退せずにディバイダーへ向かってしまいシャギアを庇ってオルバの駆るヴァサーゴが直撃を受けた武装でしたね。初めてフロスト兄弟に勝ったシーンでしたね。
ディバイダーも良いキットでしたね。そういえばGガンでは放送当時キット化されなかったノーベルガンダムや風雲再起がキット化されたりもしましたが、ガンダムXもガンダムアシュタロンハーミットクラブを出したりしないのでしょうかね?あとDXの1/144HGとMGはまだでしょうかね?私は1/144HGなら3000円、MGなら6000円しても買いますよ。それでは。
関連記事
1/144 HGAW ガンダムX
機動新世紀ガンダムX
1/100 HG ガンダムヴァサーゴ
1/144 ガオガイガーディバイディングドライバー
機動新世紀ガンダムX前期OP,DREAMS,
唄:ROMANTIC MODE/作詞・作曲・編曲:RO-M
参考資料:ウィキペディア”トルコライス”
リンク
バンダイホビーサイト
月は出ているか? - 機動新世紀ガンダムX Web
閲覧ありがとうございました。
今日は起きてから録画した「妖狐×僕SS」と「ペルソナ4」を見ていましたが、放送中に地震速報がありましたね。最近、寝ている最中に揺れを感じる事があって、昨日も「ブラックロックシューター」と「牙狼<GARO>〜MAKAISENKI〜」を見ていたら地震速報が入っていましたし、一昨日も「ソラノヲト」を見ていたら入っていましたね。明日は東北地方太平洋沖地震が発生してちょうど1年になりますからちょっと怖いですね。
それで雨が小雨に変わったのでファミリーブックへレンタルDVDを返しに行き、そのあとまた快活CLUBへ行きました。先週行ってトルコライスが気になって行きました。

トルコライス。クッキングパパで田中(CV飛田展男/A上山竜司)が美味しそうに食べていてすごく憧れていました。クッキングパパではトルコライスはカレピラフとスパゲティナポリタン、豚カツという組み合わせでしたが、私の食べたトルコライスはカレーピラフが炒飯でしたね。
そういえばトルコライスという名称がすごく気になりますね。ウィキ先生によると具体的な発祥が不明だったり、初代を名乗るお店が数多く存在したりしているようですが、幾つか候補のある中で個人的に納得がいくのがトルコ架け橋説ですね。これはスパゲティナポリタンがイタリア、カレーピラフがインドとすると間に豚カツが入ると架け橋になるので間にあるトルコから名前をとったという説ですね。また私が食べたのだと炒飯が中国になりますが、それでも一応間にありますね。ちなみにピラフ自体がピラヴというトルコ料理が語源らしくたまたま色々盛り合わせてトルコライスと呼んだという説もあるそうです。不思議な料理ですね。美味しかったので良いですがね。
それとミニサラダとデザートに元祖横浜パンケーキを食べました。なかなか食事も充実していますね。個人的にはサラダをもう少し量もメニュー数も増やして欲しいですね。デザートも美味しかったですね。写真の手前にあるメープルシロップがありそれをかけて食べましたが、かなり甘かったですね。最初はドレッシングと勘違いしてサラダにかけそうになりました。危なかったです。
というか減量中なのにけっこう食べてしまったな。

他にも色々買ったりしました。ファミブで銀魂の一番くじをひいてクリアファイルが当たったり、ホビーワイドに行ってHasegawaのホログラムフィニッシュのシールを買ったり、ヤマダ電機で「機動戦士ガンダムAGE」の入浴剤とPSP用ソフト「ねんどろいど じぇねれーしょん」を買ったり、ディリーヤマザキでこびとずかんのシールを買ったりしました。
ホログラムフィニッシュのシールはAGE-1ノーマルの膝の部分にはってみようと考えています。あそこが黒いのが気にいらないので使ってみたかったツールの実験も兼ねてやってみます。ガンダムAGEの入浴剤はハロ型の入浴剤でお風呂に入れるとバブみたいに解けていき中からガンダムAGEで登場したMSのミニフィギアが入っていますね。お風呂に入れたら中からGエグゼスが出てきたので大当たりでしたね。「ねんどろいど じぇねれーしょん」はファミ通なんかで情報を見ていて面白そうだったので買いました。
それと今日はカードファイト!!ヴァンガードのエクストラブースター第2弾である「歌姫の饗宴」の発売日だったので買ってきました。

買ってきてトップアイドル リヴィエール(バミュ△,G3,RRR,I:はま)等が当たりましたね。RRRの輝き方がかなり良いですね。あと竜魂乱舞で収録されていたトップアイドル フローレス(バミュ△,G3,R,I:杏仁豆腐)も手に入りました。レアリティは低くなりましたが、手に入って良かったです。

それと今回収録されているトリガーユニットがけっこう豊富ですね。普通、単一クランで組めるようになった際には4種類が普通なのに7種類もあるとはすごいですね。あとドライブ・カルテット(バミュ△,G0,C,I:千葉サドル)が4枚合わせると1枚の絵になっているのは良いですね。
それで午後4時頃に帰宅したのですが、事前に頼んでおいた「歌姫の饗宴」の箱が未だ届いていませんでしたね。それで20時頃にお風呂に入って飲み物を飲んでいる時に今から届けに行くと電話があって20時40分頃に受け取りました。土曜日のこんな時間まで配達業務をしていて大変ですね。配達してくれた人に感謝です。

今回は箱やブースターパックの袋がかなり綺麗な色ですね。

箱を開封して再度気に入ったカードを撮りました。竜魂乱舞に収録されていたブレザープレジャーズ(バミュ△,G1,C,I:志緒野博)のイラストが違っていましたね。韓国語版の竜魂乱舞に収録されていたイラストのようです。ちなみに箱で当たったRRRはリヴィエールでした。トップアイドル パシフィカ(バミュ△,G3,RRR,I:藤真拓哉)がじゃなかったのでちょっと残念でしたね。
それにしてもエクストラブースターなのに普通のブースターパックよりかなり力を入れていますね。一応、このカードゲームは子供向けなのですがね。まあ個人的には大満足です。
さて今日の日記はさておき、今日は

ずっと前に買って放置していた1/144 HG ガンダムXディバイダー(1800円)のお披露目をします。ガンダムXディバイダーは「機動新世紀ガンダムX」に登場したMSで主にガロード・ラン(CV高木渉)→ジャミル・ニート(CV堀内賢雄)が搭乗していました。


これが完成したものです。中にはビームマシンガン、ディバイダー、大型ビームソードの刃、ハイパーバズーカ、平手の左手、ビームマシンガン用の右手です。通常装備以外に劇中の海中戦で使われたハイパーバズーカが入っていましたね。

ガンダムXと並べてみました。放送当時のキットもそうでしたが、何故か青の部分の色が異なっているんですよね。ガンダムXディバイダーはガンダムXを

ディバイダーのビームマシンガンは連射が特徴ですね。

ハイパーバズーカは海中戦で使用された武装で劇中では魚雷が入っていましたね。平手を使い両手持ちも可能ですね。ちなみにこの回はレオパルドの武装がすごくなったり、水着回だったりと色々あった話でしたね。

ディバイダーの平手を使ってガンダムX単品では不可能だったサテライトキャノンの両手持ちが可能となりました。ただガンダムXの可動の関係で両手持ちの調整はちょっと難しいですね。

またガンダムXのビームソードの刃を使ってやりディバイダーで2刀流も可能ですね。ガンダムXとディバイダーがセットであるだけで色々できますね。ディバイダーを背中に付けて機動力もアップします。ビームマシンガンは持てませんが、ガロードならなくても大丈夫でしょうね。DX初登場時は
それでディバイダーの最大の特徴と言えばそう

ディバイディングドライバー…すいません冗談です。名前つながりでやってみました。ちなみにこれをやる際に腕の部品が少し破損してしまったので真似してキットを壊しても責任は負いません。無理矢理セメントでとめてはめなおしてなんとか直ったので良かったです。もっとも1/144のディバイディングドライバーを持っている人自体そんなにいませんがね。

これがディバイダーの最大の特徴であるハモニカ砲ですね。ハモニカ砲の塗装がしてありませんが、これがおそらく作って放置していた理由だったのでしょうね。色の分割が細かく、下地が黒なので塗装を迷ってしまっていたのでしょうね。

ハモニカ砲は
ディバイダーも良いキットでしたね。そういえばGガンでは放送当時キット化されなかったノーベルガンダムや風雲再起がキット化されたりもしましたが、ガンダムXもガンダムアシュタロンハーミットクラブを出したりしないのでしょうかね?あとDXの1/144HGとMGはまだでしょうかね?私は1/144HGなら3000円、MGなら6000円しても買いますよ。それでは。
関連記事
1/144 HGAW ガンダムX
機動新世紀ガンダムX
1/100 HG ガンダムヴァサーゴ
1/144 ガオガイガーディバイディングドライバー
![]() | G-SELECTION 機動新世紀ガンダムX DVD-BOX 【初回限定生産商品】 (2010/12/22) ガロード・ラン:高木 渉、ティファ・アディール:かないみか 他 商品詳細を見る |
![]() | HGAW 1/144 GX-9900-DV ガンダムXディバイダー (機動新世紀ガンダムX) (2010/12/18) バンダイ 商品詳細を見る |
機動新世紀ガンダムX前期OP,DREAMS,
唄:ROMANTIC MODE/作詞・作曲・編曲:RO-M
参考資料:ウィキペディア”トルコライス”
リンク
バンダイホビーサイト
月は出ているか? - 機動新世紀ガンダムX Web
スポンサーサイト

<<グレイトバトル フルブラスト | ホーム | 2012年3月9日の日記 動画投稿で速度オーバーとか分かるのですね>>
Comments
No title
オレはしばらくプラモ作ってないですね。最後に買って作ったのがいつだったかすら思い出せないです。
出して欲しいのは「輪廻のラグランジェ」(TOKYOMXで日曜日夜10時から放送中)の主役メカウォクス・アウラですね。もちろん変形可能なやつで。
MXの見方がわからないそうで、オレは行田市在住ですがTOKYOMXが受信できるので鴻巣市でも受信できるかと思います。ちなみにMXのチャンネルは9チャンネルです。
出して欲しいのは「輪廻のラグランジェ」(TOKYOMXで日曜日夜10時から放送中)の主役メカウォクス・アウラですね。もちろん変形可能なやつで。
MXの見方がわからないそうで、オレは行田市在住ですがTOKYOMXが受信できるので鴻巣市でも受信できるかと思います。ちなみにMXのチャンネルは9チャンネルです。
リードマン様
コメントありがとうございます。
炒めご飯にスパゲティ、そしてお肉と欲張り感がすごく良いですよね。
ガンダムXの主題歌はDREAMSも良いですが、私はResolutionが一番好きですね。
炒めご飯にスパゲティ、そしてお肉と欲張り感がすごく良いですよね。
ガンダムXの主題歌はDREAMSも良いですが、私はResolutionが一番好きですね。
紙粘土様
コメントありがとうございます。
ラグランジェのプラモデルは壽屋が出してくれそうですね。若しくは日産がデザインに関わっているので自動車とロボット両方出しているところから出してくれそうですね。
MXは見れるか試してみます。録画ができると良いな。
ラグランジェのプラモデルは壽屋が出してくれそうですね。若しくは日産がデザインに関わっているので自動車とロボット両方出しているところから出してくれそうですね。
MXは見れるか試してみます。録画ができると良いな。
Comment Form
Trackback
| HOME |
私が行く店ではチキンライスですねー。
あのよくばり感がたまりません。
ガンダムXの曲、とてもいいですよね。
今でもソラで歌えます。