
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
ブラックロックシューター
こんばんは。第4のペロリンガです。
まずは気になったニュースからです。少し前からニュースになっている「AIJ」。「AIJ」とは何かよく分からなかったので調べるとAIJはAIJ投資顧問という投資顧問会社だそうです。投資顧問とは投資に関して助言をする「投資助言業」と投資資金を預かり運用する「投資運用業」の2形態があるようです。それでこのAIJ投資顧問は中小企業の厚生年金基金の運用を主力としていた「投資運用業」ようです。
今回、問題となったのはこのAIJ投資顧問が運用資金の大部分を失っているにも関わらず顧客に対し240%の運用利回りを確保していると説明していたようです。
だいたい流れが分かりました。それにしても厚生年金を他の会社に運用してもらうとはちょっと怖いですね。おそらく株式みたいに運用資金を預ける事で一定の配当がもらえるのかも知れませんが、私的には怖いですね。
今日の日記としては、昨日「ウルトラマンサーガ」を見た話をしていたらライダーマン(CV&SA山口暁(山口豪久),SA河原崎洋夫等)の話になったのですが、ライダーマンが仮面ライダーV3に登場した仮面ライダーだとは知らなかったようです。まあ私は1979年以降の年を連想するとその年に主に放送していたスーパー戦隊の作品が思い浮かんでしまうような脳ですから知っているのでしょうね。ちょっと意外でした。
まあそれはさておき、今日は2012年の2月からノイタミナ枠で放送された「ブラックロックシューター」について書きます。「テルマエ・ロマエ」が1月に3話放送され、2月から3月までと8話放送されましたね。
まずはストーリー説明からです。
中学校へ進学した黒衣マト(CV花澤香菜)は小鳥遊ヨミ(CV沢城みゆき)と出会った。ヨミはマトが大好きな絵本のファンで親しくなるがヨミはなかなかマトに心を開こうとしなかった。
ある日、マトがヨミの家に行くとそこに出灰カガリ(CV喜多村英梨)というヨミの幼馴染が現れるがカガリはヨミと仲良くするマトを邪険にしてマトを返してしまった。
一方、現実世界とは別の世界では激しい戦いが繰り広げられていた。
もともと、hukeさんが描いた一枚のイラストからゲーム化、アニメ化までされた作品という事もあり見ました。時間帯的にも「UN-GO」→「テルマエ・ロマエ」と見てきましたからね。どちらも面白かったです。
「ブラックロックシューター」の世界は現実世界の少女の悩みや苦しみを具体化された世界でもう一人の自分達同士が戦い合い、そのもう一人が死ぬ事で記憶を一部失うものの現実世界での心の傷を癒してくれるようです。こういうのがあったら記憶を失うのは難点ですが、今の現代社会では大活躍しそうですね。
ただこういう設定を説明してくれのをもっと早くして欲しかったですね。それと話の流れがかなり不自然だった感じがありましたね。おそらく2クール作品だったら途中で切っていたかも知れませんね。ただ8話は少ないので3話ぐらい後日談を作って欲しいですね。
CGでの戦闘は迫力がありましたね。ブラック★ロックシューター(CV花澤香菜)達のバトルはかっこいい武器でバトルしていてすごかったですね。個人的にチャリオットが一番好きでしたね。2話でブラック★ロックシューターに倒されますけど。
それと現実世界の少女の悩みや苦しみというのもすごかったですね。カガリの陰湿さやヨミの精神崩壊、神足ユウ(CV阿澄佳奈)の育児放棄や虐められた過去、納野サヤ(CV能登麻美子)のカウンセリングと色々すごかったですね。
さて最後にクイズです。
R27 TVアニメ版のヨミの部活は次のうちどれでしょうか?
①調理部 ②バスケ部 ③バレー部 ④美術部
A:④
解説:OVA版ではバレー部だったヨミですが、TVアニメ版では美術部に所属していました。調理部はカガリが所属している部活でバスケ部はマトとユウ、小幡アラタ(CV沼倉愛美)が所属している部活です。
OVA版とは所属している部活が違うようですね。そういえばOVA版はけっこう好評みたいでレンタルできたら見てみたいですね。
関連記事
テルマエ・ロマエ
メインスタッフ
原作 - B★RS Project
監督 - 吉岡忍
シリーズ構成・脚本 - 岡田麿里
キャラクター原案 - huke
キャラクターデザイン・総作画監督・小物デザイン - 芳垣祐介
プロップデザイン - タイキ
CG作画リードアニメーター - 名倉晋作、石川真平
美術監督・美術設定 - 長嶋哲彦、袈裟丸絵美
色彩設計 - 中島和子
撮影監督 - 廣岡岳
CG撮影監督 - 山田豊徳
編集 - 坪根健太郎
音響監督 - 菊田浩巳
音響効果 - 森川永子
音楽 - 森英治
アニメーション制作 - Ordet、サンジゲン
CG特技監督 - 今石洋之
制作 - BRS on TV(フジテレビジョン、グッドスマイルカンパニー、東宝、MAGES.、アニプレックス、電通、ウルトラスーパーピクチャーズ)
ブラックロックシューターOP,ブラック★ロックシューター,
歌:supercell feat. 初音ミク/作詞・作曲・編曲:ryo
OPは有名になるきっかけとなった「ブラック★ロックシューター」でしたね。EDの楽曲も「supercell」が提供しておりアニメでも「ブラック★ロックシューター」を支えているのですね。
参考資料:ウィキペディア”ブラック★ロックシューター””AIJ投資顧問””投資顧問会社”
リンク
TVアニメ「ブラック★ロックシューター」公式サイト
HWB
Ordet
サンジゲン
閲覧ありがとうございました。
まずは気になったニュースからです。少し前からニュースになっている「AIJ」。「AIJ」とは何かよく分からなかったので調べるとAIJはAIJ投資顧問という投資顧問会社だそうです。投資顧問とは投資に関して助言をする「投資助言業」と投資資金を預かり運用する「投資運用業」の2形態があるようです。それでこのAIJ投資顧問は中小企業の厚生年金基金の運用を主力としていた「投資運用業」ようです。
今回、問題となったのはこのAIJ投資顧問が運用資金の大部分を失っているにも関わらず顧客に対し240%の運用利回りを確保していると説明していたようです。
だいたい流れが分かりました。それにしても厚生年金を他の会社に運用してもらうとはちょっと怖いですね。おそらく株式みたいに運用資金を預ける事で一定の配当がもらえるのかも知れませんが、私的には怖いですね。
今日の日記としては、昨日「ウルトラマンサーガ」を見た話をしていたらライダーマン(CV&SA山口暁(山口豪久),SA河原崎洋夫等)の話になったのですが、ライダーマンが仮面ライダーV3に登場した仮面ライダーだとは知らなかったようです。まあ私は1979年以降の年を連想するとその年に主に放送していたスーパー戦隊の作品が思い浮かんでしまうような脳ですから知っているのでしょうね。ちょっと意外でした。
まあそれはさておき、今日は2012年の2月からノイタミナ枠で放送された「ブラックロックシューター」について書きます。「テルマエ・ロマエ」が1月に3話放送され、2月から3月までと8話放送されましたね。
まずはストーリー説明からです。
中学校へ進学した黒衣マト(CV花澤香菜)は小鳥遊ヨミ(CV沢城みゆき)と出会った。ヨミはマトが大好きな絵本のファンで親しくなるがヨミはなかなかマトに心を開こうとしなかった。
ある日、マトがヨミの家に行くとそこに出灰カガリ(CV喜多村英梨)というヨミの幼馴染が現れるがカガリはヨミと仲良くするマトを邪険にしてマトを返してしまった。
一方、現実世界とは別の世界では激しい戦いが繰り広げられていた。
もともと、hukeさんが描いた一枚のイラストからゲーム化、アニメ化までされた作品という事もあり見ました。時間帯的にも「UN-GO」→「テルマエ・ロマエ」と見てきましたからね。どちらも面白かったです。
「ブラックロックシューター」の世界は
ただこういう設定を説明してくれのをもっと早くして欲しかったですね。それと話の流れがかなり不自然だった感じがありましたね。おそらく2クール作品だったら途中で切っていたかも知れませんね。ただ8話は少ないので3話ぐらい後日談を作って欲しいですね。
CGでの戦闘は迫力がありましたね。ブラック★ロックシューター(CV花澤香菜)達のバトルはかっこいい武器でバトルしていてすごかったですね。個人的にチャリオットが一番好きでしたね。
それと現実世界の少女の悩みや苦しみというのもすごかったですね
さて最後にクイズです。
R27 TVアニメ版のヨミの部活は次のうちどれでしょうか?
①調理部 ②バスケ部 ③バレー部 ④美術部
A
解説
OVA版とは所属している部活が違うようですね。そういえばOVA版はけっこう好評みたいでレンタルできたら見てみたいですね。
関連記事
テルマエ・ロマエ
![]() | 『ブラック★ロックシューター』Blu-ray第1巻 (2012/06/22) 花澤香菜、沢城みゆき 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 - B★RS Project
監督 - 吉岡忍
シリーズ構成・脚本 - 岡田麿里
キャラクター原案 - huke
キャラクターデザイン・総作画監督・小物デザイン - 芳垣祐介
プロップデザイン - タイキ
CG作画リードアニメーター - 名倉晋作、石川真平
美術監督・美術設定 - 長嶋哲彦、袈裟丸絵美
色彩設計 - 中島和子
撮影監督 - 廣岡岳
CG撮影監督 - 山田豊徳
編集 - 坪根健太郎
音響監督 - 菊田浩巳
音響効果 - 森川永子
音楽 - 森英治
アニメーション制作 - Ordet、サンジゲン
CG特技監督 - 今石洋之
制作 - BRS on TV(フジテレビジョン、グッドスマイルカンパニー、東宝、MAGES.、アニプレックス、電通、ウルトラスーパーピクチャーズ)
ブラックロックシューターOP,ブラック★ロックシューター,
歌:supercell feat. 初音ミク/作詞・作曲・編曲:ryo
OPは有名になるきっかけとなった「ブラック★ロックシューター」でしたね。EDの楽曲も「supercell」が提供しておりアニメでも「ブラック★ロックシューター」を支えているのですね。
参考資料:ウィキペディア”ブラック★ロックシューター””AIJ投資顧問””投資顧問会社”
リンク
TVアニメ「ブラック★ロックシューター」公式サイト
HWB
Ordet
サンジゲン
スポンサーサイト
テーマ : ブラック★ロックシューター - ジャンル : アニメ・コミック

<<Another | ホーム | 2012年3月26日の日記 ウルトラマンとプリキュアを見ました>>
Comments
No title
黒夕映様
コメントありがとうございます。
自分が老後の頃にはあるかも分からないものの老後の為にしっかり貯めてきた年金ですからね。国にもしっかりしてもらいたいですね。やはり個人年金もやろうかな?
自分が老後の頃にはあるかも分からないものの老後の為にしっかり貯めてきた年金ですからね。国にもしっかりしてもらいたいですね。やはり個人年金もやろうかな?
Comment Form
Trackback
石川遼、中学校の幼馴染と 中学校の幼馴染と結婚
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:50:10.97 ID:iyALAuu+P ?2BP(1000)男子ゴルフの石川遼(20=パナソニック)が、結婚を前提に交際していた幼なじみの一般女性(20...
| HOME |
なんか当初から運用が赤字だったみたいですし