
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
逆転裁判(映画)
こんばんは。第4のペロリンガです。
今日は人気ゲーム「逆転裁判」を実写映画化し、2012年2月11日より公開された映画「逆転裁判」について書きます。好きなシリーズの実写映画化という事で気になり見てみましたが、なかなか面白かったですね。原作好きでも原作未プレイどちらでも楽しめる作品となっていましたね。
まずはストーリー説明からです。キャラ名の後は映画の主演俳優のみとします。
増加する凶悪犯罪に対応する為に、導入された弁護士と検事が直接対決し3日間で有罪・無罪の決定を済ませる序審裁判制度が導入された。新米弁護士の成歩堂龍一(A成宮寛貴,澁谷武尊(小学生時))も序審裁判で弁護士として戦っていた。
ある日、師匠である綾里千尋(A檀れい,浜辺美波(少女期))は大きな事件の裁判を起こそうとしていた矢先に何者かに殺されてしまった。千尋の死体と共に事務所には和風な衣装を着た少女がいた。彼女は綾里真宵(A桐谷美玲,西口莉乙加(年少期))という千尋の妹であったが、現場の状況から刑事である糸鋸圭介(A大東駿介)らにより犯人として逮捕されてしまった。
成歩堂は彼女の弁護士に就くが、彼の相手は小学生の同級生でもあり弁護士のなるきっかけにもなった御剣怜侍(A斎藤工,林遼威(小学生時))であった。千尋亡き今、成歩堂は真宵を助ける事ができるのであろうか?
上でも書いた通り、私は逆転裁判シリーズのファンです。あのシリーズは4がちょっと微妙でしたが、それでも好きなシリーズですね。5を作る動きもあるようなので楽しみです。その前にレントン教授とのコラボも気になりますね。
さて映画ですが、ゲームだとあまり描かれていなかった背景がけっこうすごかったですね。逆転裁判は証拠品を裁判長(A柄本明)や相手検事に見せつけますが、実際にどうやられているのかはよく分からなかったですが、映画では映しだしたり証拠品をスキャンできる大きな機械があってそれに映し出されてましたね。証拠品の画面を検事や証人に文字通り突きつけており面白かったですね。
傍聴席に座っている人も映っていましたが、個性的な人達が多かったですね。逆転裁判シリーズのキャラは個性派揃いですから良いですね。
基本的なストーリーは「逆転裁判」の第1作の第2話「逆転姉妹」と第4話「逆転、そしてサヨナラ」がメインとなっていますね。ちょっとの変更はありましたが、良かったですね。個人的に灰根高太郎(A小日向文世)の話には泣いてしまいました。原作でもありましたが、本当の犯人が分からない状態で舞子さん(A余貴美子)が霊媒してしまい信さん(A平岳大)が灰根だと言ってしまい犯人にされ、生倉弁護士(A篠井英介)に無罪にする為に精神疾患を装わされ、サユリさん(A中村優子)が自殺する一連のシーンが描かれていましたね。そのあとの灰根が苦痛に耐えながら塩酸で指紋を溶かすシーンもすごかったですね。原作ではちょっと軽く描かれていた部分だったのでここが描かれていたのはすごく良かったです。
またやって別の話で映画化して欲しいですね。逆転検事でも勿論、やって欲しいです。
最後のクイズはなしです。ネタバレすると面白くないですしね。それでは。
関連記事
逆転裁判 蘇る逆転
メインスタッフ
監督:三池崇史
脚本:飯田武、大口幸子
音楽:遠藤浩二
製作指揮:宮崎洋
製作:菅沼直樹、市川南、徳丸敏弘、奥野敏聡、阿佐美弘恭、弘中謙、平井文宏、北川直樹
エグゼクティブプロデューサー:奥田誠治
プロデューサー:東山将之、畠山直人、坂美佐子、前田茂司
ラインプロデューサー:今井朝幸、小松俊喜
キャスティングプロデューサー:伊東雅子
撮影:岡雅一
照明:東田勇児
録音:中村淳
美術:林田裕至
装飾:坂本朗
編集:山下健治
音響効果:柴崎憲治
助監督:渡辺武
制作担当:堀岡健太
衣装デザイン:松本智恵子
ヘアメイクディレクション:宮沢ノボル
CGIディレクター:太田垣香織
美術プロデューサー:竹村寧人
配給:東宝
制作プロダクション:オー・エル・エム
制作協力:楽映舎
撮影協力:東映京都撮影所
企画・製作幹事:日本テレビ放送網
製作:日本テレビ放送網、東宝、カプコン、オー・エル・エム、D.N.ドリームパートナーズ、読売テレビ放送、バップ、ソニー・ミュージックエンタテインメント / STV、MMT、SDT、CTV、HTV、FBS
参考資料:ウィキペディア”逆転裁判”
リンク
映画 逆転裁判公式サイト
逆転裁判シリーズ公式サイト
閲覧ありがとうございました。
今日は人気ゲーム「逆転裁判」を実写映画化し、2012年2月11日より公開された映画「逆転裁判」について書きます。好きなシリーズの実写映画化という事で気になり見てみましたが、なかなか面白かったですね。原作好きでも原作未プレイどちらでも楽しめる作品となっていましたね。
まずはストーリー説明からです。キャラ名の後は映画の主演俳優のみとします。
増加する凶悪犯罪に対応する為に、導入された弁護士と検事が直接対決し3日間で有罪・無罪の決定を済ませる序審裁判制度が導入された。新米弁護士の成歩堂龍一(A成宮寛貴,澁谷武尊(小学生時))も序審裁判で弁護士として戦っていた。
ある日、師匠である綾里千尋(A檀れい,浜辺美波(少女期))は大きな事件の裁判を起こそうとしていた矢先に何者かに殺されてしまった。千尋の死体と共に事務所には和風な衣装を着た少女がいた。彼女は綾里真宵(A桐谷美玲,西口莉乙加(年少期))という千尋の妹であったが、現場の状況から刑事である糸鋸圭介(A大東駿介)らにより犯人として逮捕されてしまった。
成歩堂は彼女の弁護士に就くが、彼の相手は小学生の同級生でもあり弁護士のなるきっかけにもなった御剣怜侍(A斎藤工,林遼威(小学生時))であった。千尋亡き今、成歩堂は真宵を助ける事ができるのであろうか?
上でも書いた通り、私は逆転裁判シリーズのファンです。あのシリーズは4がちょっと微妙でしたが、それでも好きなシリーズですね。5を作る動きもあるようなので楽しみです。その前にレントン教授とのコラボも気になりますね。
さて映画ですが、ゲームだとあまり描かれていなかった背景がけっこうすごかったですね。逆転裁判は証拠品を裁判長(A柄本明)や相手検事に見せつけますが、実際にどうやられているのかはよく分からなかったですが、映画では映しだしたり証拠品をスキャンできる大きな機械があってそれに映し出されてましたね。証拠品の画面を検事や証人に文字通り突きつけており面白かったですね。
傍聴席に座っている人も映っていましたが、個性的な人達が多かったですね。逆転裁判シリーズのキャラは個性派揃いですから良いですね。
基本的なストーリーは「逆転裁判」の第1作の第2話「逆転姉妹」と第4話「逆転、そしてサヨナラ」がメインとなっていますね。ちょっとの変更はありましたが、良かったですね。個人的に
またやって別の話で映画化して欲しいですね。逆転検事でも勿論、やって欲しいです。
最後のクイズはなしです。ネタバレすると面白くないですしね。それでは。
関連記事
逆転裁判 蘇る逆転
![]() | 逆転裁判 蘇る逆転 NEW Best Price!2000 (2008/04/17) Nintendo DS 商品詳細を見る |
メインスタッフ
監督:三池崇史
脚本:飯田武、大口幸子
音楽:遠藤浩二
製作指揮:宮崎洋
製作:菅沼直樹、市川南、徳丸敏弘、奥野敏聡、阿佐美弘恭、弘中謙、平井文宏、北川直樹
エグゼクティブプロデューサー:奥田誠治
プロデューサー:東山将之、畠山直人、坂美佐子、前田茂司
ラインプロデューサー:今井朝幸、小松俊喜
キャスティングプロデューサー:伊東雅子
撮影:岡雅一
照明:東田勇児
録音:中村淳
美術:林田裕至
装飾:坂本朗
編集:山下健治
音響効果:柴崎憲治
助監督:渡辺武
制作担当:堀岡健太
衣装デザイン:松本智恵子
ヘアメイクディレクション:宮沢ノボル
CGIディレクター:太田垣香織
美術プロデューサー:竹村寧人
配給:東宝
制作プロダクション:オー・エル・エム
制作協力:楽映舎
撮影協力:東映京都撮影所
企画・製作幹事:日本テレビ放送網
製作:日本テレビ放送網、東宝、カプコン、オー・エル・エム、D.N.ドリームパートナーズ、読売テレビ放送、バップ、ソニー・ミュージックエンタテインメント / STV、MMT、SDT、CTV、HTV、FBS
参考資料:ウィキペディア”逆転裁判”
リンク
映画 逆転裁判公式サイト
逆転裁判シリーズ公式サイト
スポンサーサイト

<<2012年5月3~6日の日記 | ホーム | 2012年5月4日の日記>>
Comments
Comment Form
Trackback
まとめtyaiました【逆転裁判(映画)】
こんばんは。第4のペロリンガです。今日は人気ゲーム「逆転裁判」を実写映画化し、2012年2月11日より公開された映画「逆転裁判」について書きます。好きなシリーズの実写映画化という事で気になり見てみましたが、なかなか面白かったですね。原作好きでも原作未プレイどち...
| HOME |