
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
献血
今日は忘れずに歯医者さんに行ってきました。次は今週の土曜日の16時からなので忘れずに行きます。今日は歯医者の後にとある企業の説明会と工場見学に行ってきましたが、工場の中はすごかったです。工場見学はなかなか良い体験でした。
さあて今日は献血について書きます。実は献血は16の頃から行っていて今まで31回行きました。最近は就活で忙しいのと歯の治療をしていることもあり行けません。
最初に言ったのは2002年8月9日で当時私は高校2年生でした。16歳から200ml献血が出来るので好奇心から当時使っていた熊谷駅の近くにある献血センターで献血をしました。まずは色々とアンケートを書きます。聞いた事の無い病名が幾つかあったので少し戸惑いました。まあアンケートに関しては特に問題は無かったので良かったです。その次に献血する前に血の検査をします。正直針を通すのは少し怖いです。今でも針を通すときは非情にドキドキします。ただ痛いのは針を通すときだけなので特に問題はありませんでした。そして検査も無事終了しました。そして献血です。検査してない方の腕に針を入れて200ml血をとられました。検査中はその献血する場所でテレビは観れました。終わった後はそんなに怖くなかったですが、のどが渇き少し疲れました。とりあえずただでジュースが飲めるので飲みながら椅子で休みました。献血後は水分補給と15分以上の休憩を勧められます。当時はまだシュークリームがただで食べられましたので食べましたが、費用の関係で2回目に行ったときにはシュークリームは置いてありませんでした。今はお菓子ですね。ジュースは今でも飲めますね。
18歳になると400mlと成分という献血も出来ます。400mlは200mlと血を抜くの量が違うだけですが、成分献血というのは少し違います。この成分献血というのは血の成分だけを抜く献血で、まず血を抜いたら成分以外のものを体内に戻します。これを3~4回ぐらい繰り返します。この成分献血は1時間ぐらい時間がかかるので暇なとき以外はしませんね。まあ長いので昼寝をします。血は抜きとられていますが、昼寝が出来るので嬉しいです。
献血では粗品がけっこうもらえますね。印象的だったのは救急車のミニカーでしたね。

あと10回記念に青い器を、30回記念のときに黄色い器をもらいました。
まあお菓子が食べられたりジュースが飲めたり粗品がもらえたりしますが、やはり人の為になるというところが魅力ですね。
この記事を読んで生まれ初めて献血に行こうと考えている方へ。
最初の献血は200mlをオススメします。
体調不良の方や睡眠不足の方は献血をしない方が良いです。たぶん断られます。
最後に、この記事を書くにあたって高校の山岳部の部誌にかつて初めて献血したときのことを書いた記事があったので読み返したのですが…恥ずかしい文章でした。それでは。
参考資料:ウィキペディア"献血"
日本赤十字社(献血に関する項目) http://www.jrc.or.jp/sanka/blood/
閲覧ありがとうございました。
さあて今日は献血について書きます。実は献血は16の頃から行っていて今まで31回行きました。最近は就活で忙しいのと歯の治療をしていることもあり行けません。
最初に言ったのは2002年8月9日で当時私は高校2年生でした。16歳から200ml献血が出来るので好奇心から当時使っていた熊谷駅の近くにある献血センターで献血をしました。まずは色々とアンケートを書きます。聞いた事の無い病名が幾つかあったので少し戸惑いました。まあアンケートに関しては特に問題は無かったので良かったです。その次に献血する前に血の検査をします。正直針を通すのは少し怖いです。今でも針を通すときは非情にドキドキします。ただ痛いのは針を通すときだけなので特に問題はありませんでした。そして検査も無事終了しました。そして献血です。検査してない方の腕に針を入れて200ml血をとられました。検査中はその献血する場所でテレビは観れました。終わった後はそんなに怖くなかったですが、のどが渇き少し疲れました。とりあえずただでジュースが飲めるので飲みながら椅子で休みました。献血後は水分補給と15分以上の休憩を勧められます。当時はまだシュークリームがただで食べられましたので食べましたが、費用の関係で2回目に行ったときにはシュークリームは置いてありませんでした。今はお菓子ですね。ジュースは今でも飲めますね。
18歳になると400mlと成分という献血も出来ます。400mlは200mlと血を抜くの量が違うだけですが、成分献血というのは少し違います。この成分献血というのは血の成分だけを抜く献血で、まず血を抜いたら成分以外のものを体内に戻します。これを3~4回ぐらい繰り返します。この成分献血は1時間ぐらい時間がかかるので暇なとき以外はしませんね。まあ長いので昼寝をします。血は抜きとられていますが、昼寝が出来るので嬉しいです。
献血では粗品がけっこうもらえますね。印象的だったのは救急車のミニカーでしたね。

あと10回記念に青い器を、30回記念のときに黄色い器をもらいました。
まあお菓子が食べられたりジュースが飲めたり粗品がもらえたりしますが、やはり人の為になるというところが魅力ですね。
この記事を読んで生まれ初めて献血に行こうと考えている方へ。
最初の献血は200mlをオススメします。
体調不良の方や睡眠不足の方は献血をしない方が良いです。たぶん断られます。
最後に、この記事を書くにあたって高校の山岳部の部誌にかつて初めて献血したときのことを書いた記事があったので読み返したのですが…恥ずかしい文章でした。それでは。
参考資料:ウィキペディア"献血"
日本赤十字社(献血に関する項目) http://www.jrc.or.jp/sanka/blood/
スポンサーサイト

<<1/35 ランスロット | ホーム | 宇宙の騎士テッカマンブレード>>
Comments
No title
ばすまど様
コメントありがとうございます。
血を抜かれるのはちょっと変な感じですね。
献血に際してはけっこう厳しい規定がありまして、例えば記事にも書いた歯の治療をしてから3日以上経たないといけなかったりします。他にも海外赴任経験や性行為、今までにかかった病気等でチェックがあるのでそこらへんでひっかる人もいるのだと思います。また針を刺すのや血を抜くのが怖いという人や信仰する宗教の関係で駄目な人もいるのでそこらへんは仕方がありません。とりあえずばすまどさんが献血をやってみたいと思ってくれるだけでも嬉しいです。
血を抜かれるのはちょっと変な感じですね。
献血に際してはけっこう厳しい規定がありまして、例えば記事にも書いた歯の治療をしてから3日以上経たないといけなかったりします。他にも海外赴任経験や性行為、今までにかかった病気等でチェックがあるのでそこらへんでひっかる人もいるのだと思います。また針を刺すのや血を抜くのが怖いという人や信仰する宗教の関係で駄目な人もいるのでそこらへんは仕方がありません。とりあえずばすまどさんが献血をやってみたいと思ってくれるだけでも嬉しいです。
奇遇ですね
私のパソコンと同タイプですよ、ペロリンガさんパソコン!!
私は体重と身長の関係で成分献血しかできないんですが、
そのうちまた行ってきますよ。
メロンソーダが飲みたいし。
私の社会奉仕の専門分野はゴミ拾いなもんで・・・
では♪
私は体重と身長の関係で成分献血しかできないんですが、
そのうちまた行ってきますよ。
メロンソーダが飲みたいし。
私の社会奉仕の専門分野はゴミ拾いなもんで・・・
では♪
セキロロ様
コメントありがとうございます。
そうなんですか。パソコンが一緒なんて奇遇ですね。献血ではただで飲めるので飲んだことのない飲み物を飲むのも楽しみです。
そうなんですか。パソコンが一緒なんて奇遇ですね。献血ではただで飲めるので飲んだことのない飲み物を飲むのも楽しみです。
No title
献血(というか注射)大好きです(笑)
ただ…私血圧が低くて断られることが多いんですよねぇ。。。
上が90以上ないとダメらしく…orz
いっぱい献血して記念品もらいたいです(T_T)
ただ…私血圧が低くて断られることが多いんですよねぇ。。。
上が90以上ないとダメらしく…orz
いっぱい献血して記念品もらいたいです(T_T)
No title
献血は結構興味あります。
自分の血を見るのも好きですし、何より人の為になりますからね。
肩こりも治るって聞きましたし・・・
駅前のセンターに行ってみようかな
自分の血を見るのも好きですし、何より人の為になりますからね。
肩こりも治るって聞きましたし・・・
駅前のセンターに行ってみようかな
もとか様、MAGI様
コメントありがとうございます。
もとか様
そうですか。それは残念ですね。しかしそれだけ血を抜くということは大変なんでしょうね。しかし注射が好きとは。私は成人してもあまり好きではないですね。
MAGI様
肩こりが治るは初耳ですね。血を見るのが好きですか。私は血は見るより血を抜いている管が腕にはってある為に伝わる血の流れの方がすごく気になりますね。
もとか様
そうですか。それは残念ですね。しかしそれだけ血を抜くということは大変なんでしょうね。しかし注射が好きとは。私は成人してもあまり好きではないですね。
MAGI様
肩こりが治るは初耳ですね。血を見るのが好きですか。私は血は見るより血を抜いている管が腕にはってある為に伝わる血の流れの方がすごく気になりますね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
僕も学校で献血があったときにやろうと思いましたが、毎年駅伝やら大会の直前だったため顧問の先生に止められましたよ。
いつかやってみたいですね。僕のは誰かのためになるというより、単純に興味本位なのですがw
血が抜かれる感覚というのを味わってみたいのですw
第4のペロリンガさんのような人が沢山いれば、現在のような血液不足にはならないのでしょうね