
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
ブギーポップ
今日は秋葉原で企業説明会がありました。そういえば秋葉原(あきはばら)は秋葉(あきば)神社のある原(はら)で秋葉原(あきばはら)が本当の読み方らしいですが、そこに駅を作った国鉄の人が秋葉原(あきはばら)と間違った読んだのが直されずに秋葉原(あきはばら)になったらしいですが、最近になってアキバと呼ぶようになり読み方が戻ったらしいというのを伊集院さんの前に放送している宮川賢さんのラジオで聞きました。
まあそんなどうでもいいうんちくはここまでにして、今日は私がライトノベルにはまるきっかけとなった作品・ブギーポップについて書きたいと思います。
きっかけは高校3年生のときでした。高校の図書館にブキーポップが置いてありちょっと読んでみようかなと思い借りて読んでみるとこれが面白かったのです。あまり本を読みなれていなかった私にも読み易い文章量であり、面白い作品だったのではまりました。それからはこのシリーズをどんどん買っていき当時の最新刊であったジンクスショップまで読みました。それからキノの旅、まぶらほ…と色々な作品を読むようになりました。またライトノベルだけでなく、以前紹介したTUGUMIのような本から岩波新書から出版されている本とかも読むようになりました。
ストーリーはとりあえずなんか不可解な事件が起きてブキーポップも現れるような感じの話ですね。すいません。実は一回全巻売ってしまってそのことで最近少し後悔していたりするんですよね。ビートも冥王も蛇も。特に気に入っている奴(イマジネイター、ペパーミント、聖幽等々)だけでも買い直そうかな。一応売った後に発売した沈黙のピラミッドだけはあります。
とりあえず作風はシリアスですね。新刊ごとにその刊だけのキャラとかが多いのも一つの特徴ですね。
しかしウィキペディアで調べてみるたら意外な事実が発覚しました。私の好きなキノの旅の作者である時雨沢さんがこのブギーポップを読んで電撃文庫に決めたそうです。やはり私のラノベのルーツはボギーポップだったのか。やはり気に入っていた奴だけでも買い直そう。しかしなんか色々調べているとけっこう作者である上遠野浩平さんの書いた他の作品と多少リンクしているらしくそちらも読んでみるのも良いかな。因みにイラストは緒方剛志さんという方です。
とまあ今日はいつもと違うような作品紹介になりました。まあたまには良いかな。それでは。
参考資料:ウィキペディア"ブギーポップ""上遠野浩平"
緒方剛志のホームページ http://homepage.mac.com/ogata_kouji/.public/index.html
閲覧ありがとうございました。
まあそんなどうでもいいうんちくはここまでにして、今日は私がライトノベルにはまるきっかけとなった作品・ブギーポップについて書きたいと思います。
きっかけは高校3年生のときでした。高校の図書館にブキーポップが置いてありちょっと読んでみようかなと思い借りて読んでみるとこれが面白かったのです。あまり本を読みなれていなかった私にも読み易い文章量であり、面白い作品だったのではまりました。それからはこのシリーズをどんどん買っていき当時の最新刊であったジンクスショップまで読みました。それからキノの旅、まぶらほ…と色々な作品を読むようになりました。またライトノベルだけでなく、以前紹介したTUGUMIのような本から岩波新書から出版されている本とかも読むようになりました。
ストーリーはとりあえずなんか不可解な事件が起きてブキーポップも現れるような感じの話ですね。すいません。実は一回全巻売ってしまってそのことで最近少し後悔していたりするんですよね。ビートも冥王も蛇も。特に気に入っている奴(イマジネイター、ペパーミント、聖幽等々)だけでも買い直そうかな。一応売った後に発売した沈黙のピラミッドだけはあります。
とりあえず作風はシリアスですね。新刊ごとにその刊だけのキャラとかが多いのも一つの特徴ですね。
しかしウィキペディアで調べてみるたら意外な事実が発覚しました。私の好きなキノの旅の作者である時雨沢さんがこのブギーポップを読んで電撃文庫に決めたそうです。やはり私のラノベのルーツはボギーポップだったのか。やはり気に入っていた奴だけでも買い直そう。しかしなんか色々調べているとけっこう作者である上遠野浩平さんの書いた他の作品と多少リンクしているらしくそちらも読んでみるのも良いかな。因みにイラストは緒方剛志さんという方です。
とまあ今日はいつもと違うような作品紹介になりました。まあたまには良いかな。それでは。
参考資料:ウィキペディア"ブギーポップ""上遠野浩平"
緒方剛志のホームページ http://homepage.mac.com/ogata_kouji/.public/index.html
スポンサーサイト

<<仮面ライダーJ | ホーム | ロックマンワールド5>>
Comments
懐かしい・・・
壱様
コメントありがとうございます。
そうですね。一応20巻ぐらいありますが、長編で基本的に一巻完結なので読み易いと思います。
そうですね。一応20巻ぐらいありますが、長編で基本的に一巻完結なので読み易いと思います。
No title
僕もアニメだけしか見たこと無いですw
スガシカオさんのOP曲は好きでしたねえ
アルバム買っちゃいましたし
20巻・・!!
:(;゙゚'ω゚'):
スガシカオさんのOP曲は好きでしたねえ
アルバム買っちゃいましたし
20巻・・!!
:(;゙゚'ω゚'):
ILL偽星様
コメントありがとうございます。
アニメ版は観た事ありませんね。まあ連載期間が長い作品ですから。20巻はあくまでブギーポップ本編のみで同じ世界での話を含めるともっとありますよ。
アニメ版は観た事ありませんね。まあ連載期間が長い作品ですから。20巻はあくまでブギーポップ本編のみで同じ世界での話を含めるともっとありますよ。
Comment Form
Trackback
| HOME |
私は、アニメでしか知らないんですが、好きでした。
そうですよねぇ・・・やっぱ、原作は読まないといけませんよねぇ
今度、買ってきますw