
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
仮面ライダーフォーゼ
こんばんは。第4のペロリンガです。
久しぶりの更新ですね。
まあとりあえずレビューを書きます。
今日は2011年の9月から放送開始し1年間に渡って放送された平成仮面ライダーシリーズ13作品目となる「仮面ライダーフォーゼ」について書きます。先々週に最終回を迎えましたが、面白かったですね。
それではいつもどおりストーリー説明からです。
17年前。月面基地で2人の男が争っていた。謎のアタッシュケースを持った男がもう1人の男がそれを阻止しようとするが阻まれ、月面基地の爆発に巻き込まれてしまった。
時は流れ、西暦2011年。天ノ川学園高校に転校生の如月弦太朗(A:福士蒼汰)がやってきた。彼はリーゼントに短ランという変わった服装であり、「この学校の生徒全員と友達になる」と宣言した。しかし、クラスメイトは幼馴染で偶然再会した君島ユウキ(A:清水富美加)以外呆れており特に登校中に彼と一悶着起こしていた歌星賢吾(A:高橋龍輝)を嫌悪感を隠さずにいた。また天ノ川学園高校でも弦太郎には理解できないルールやらグループ分けやらありアメフト部部長の大文字隼(A:冨森ジャスティン)とチア部部長の風城美羽(A:坂田梨香子)に目を付けられ、アメフト部と喧嘩沙汰にもなってしまった。
そんな喧嘩の最中に謎の怪人が現れた。弦太郎はこれに果敢に立ち向かうも圧倒的な強さになすすべもなかった。そこへ賢吾が操縦するパワーダイザーが現れ何とかその場を乗り切った。弦太郎は賢吾の事情と病弱な体質を知り賢吾の持っていたフォーゼドライバーで仮面ライダーフォーゼ(CV:福士蒼汰,SA:高岩成二)となって彼やユウキと共に仮面ライダー部として天ノ川学園高校平和を守っていくのであった。
放送前はいつもどおりどうなのかなと不安になっていましたが、見始めたらもう「フォーゼキター!」という気分でしたね。顔が「宇宙鉄人キョーダイン」みたいだと噂されたせいか映画で宇宙鉄人と戦っていましたね。今回は高校生が主人公の学園ものの仮面ライダーでしたね。昭和の仮面ライダーだと大学生というのは多かったですが、高校生というのは今までいなかったと思いますね。
今回の敵であるゾディアーツは星座がモチーフでしたね。また人がゾディアーツスイッチを押す事で変身したりと「仮面ライダーW」のドーパントに似た設定でしたね。両方とも財団Xと関わりのある組織でしたね。
あとは敵が実は学校の理事長の我望光明(A:鶴見辰吾)や校長の速水公平(A:天野浩成)らといったメンバーと学校側自体が敵だったり、ゾディアーツとは関係のない大杉忠太(A:田中卓志(アンガールズ))との生徒と先生の戦いもありましたね。やはり生徒と先生の戦いは学園ものにつきものなのでしょうね。
仮面ライダーフォーゼはベルトの4つのスイッチを入れられてその組み合わせで多彩な攻撃を繰り出していましたね。喧嘩が強い弦太郎もオツムが弱いのでスイッチの組み合わせを賢吾がサポートしていましたね。基本的なスイッチだけで40種類ありますからね。仮面ライダー部員達はメンバー達がそれぞれの役割で活躍していましたね。また10,20,30と31,40といったナンバーのスイッチでは別のステイツに変身していましたね。
それともう1人の仮面ライダー、朔田流星(A:吉沢亮)が変身する仮面ライダーメテオ(CV:吉沢亮,SA:永徳)。反ゾディアーツ同盟の潜入員で「星心大輪拳」というジークンドーの使い手で、「アター!!」と叫びながら格闘専門で戦っていましたね。変身方法が人工衛星M-BUSからコズミックエナジーの収束光線をメテオドライバーが受けると仮面ライダー555ブラスターフォーム(CV:半田健人 等,SA:高岩成二)みたいな変身方法でしたね。
さて最後のクイズです。
R59 弦太朗達が通うのは天ノ川学園高校ですが、朔田流星どこの学校から交換留学生として天ノ川学園高校に来たでしょうか?
①桐東高校 ②昴星高等学校 ③武蔵野学園高校 ④諸星学園高等学校
A②
解説:選択肢は全て特撮ヒーロー作品に登場したヒーローが通っている学校です。昴星高等学校は「仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX」に登場した美咲撫子(A:真野恵里菜)を通っている学校です。劇中ではアリエス・ゾディアーツ(CV:川原一馬)との戦闘や初めてのゴズミックステイツへの変身、流星が正体を現したりと重要な場面の舞台となっています。桐東高校は「魔法戦隊マジレンジャー」の小津魁(A:橋本淳)が通っている学校です。武蔵野学園高校は「高速戦隊ターボレンジャー」のメンバー達が通っている学校です。モロボシ学園高等学校は「電磁戦隊メガレンジャー」が通っている学校です。「高速戦隊ターボレンジャー」と「電磁戦隊メガレンジャー」は共に5人の高校生がメインで構成されているヒーローです。
関連記事
仮面ライダーOOO
仮面ライダーW
仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX
メインスタッフ
原作 - 石ノ森章太郎(石森章太郎プロ)
スーパーバイザー - 小野寺章
プロデュース - 本井健吾(テレビ朝日)、塚田英明・高橋一浩(東映)
脚本 - 中島かずき、三条陸、長谷川圭一
監督 - 坂本浩一、石田秀範、柴﨑貴行、諸田敏、田﨑竜太、山口恭平、渡辺勝也
音楽 - 鳴瀬シュウヘイ
撮影 - 倉田幸治、いのくままさお、植竹篤史
照明 - 斗沢秀、西田文彦
録音 - 村上洋祐、堀江二郎
美術 - 大嶋修一
助監督 - 山口恭平、杉原輝昭、塩川純平 ほか
装飾・小道具 - 東京美工
装置 - 紀和美建
衣裳 - 東京衣裳
メイク - サンメイク
編集 - 長田直樹、伊藤伸行
EED - 緩鹿秀隆
選曲 - 金成謙二
音響効果 - 大野義彦
MA - 曽我薫
ラインプロデューサー - 富田幸弘
プロデュース補 - 中世古裕美(テレビ朝日)、高橋勇樹、沖拓史
クリーチャーデザイン - 麻宮騎亜
キャラクターデザイン - 田嶋秀樹、PLEX
造型 - ブレンドマスター
視覚効果 - 日本映像クリエイティブ
絵コンテ - なかの★陽
3DCG製作 - 特撮研究所
特撮コーディネーター - 中根伸治
特撮スーパーバイザー - 足立享
特撮監督 - 佛田洋
アクション監督 - 宮崎剛(ジャパンアクションエンタープライズ)
撮影協力 - 高崎商科大学(高崎市) ほか
技術協力 - 東映ラボ・テック、アップサイド、KYORITZ
車輌協力 - HONDA、クリエイティブ・オフィス ヤップ
制作 - tv asahi、東映、ADK
参考資料:ウィキペディア”仮面ライダーフォーゼ”
リンク
仮面ライダーフォーゼ
東映
閲覧ありがとうございました。
久しぶりの更新ですね。
まあとりあえずレビューを書きます。
今日は2011年の9月から放送開始し1年間に渡って放送された平成仮面ライダーシリーズ13作品目となる「仮面ライダーフォーゼ」について書きます。先々週に最終回を迎えましたが、面白かったですね。
それではいつもどおりストーリー説明からです。
17年前。月面基地で2人の男が争っていた。謎のアタッシュケースを持った男がもう1人の男がそれを阻止しようとするが阻まれ、月面基地の爆発に巻き込まれてしまった。
時は流れ、西暦2011年。天ノ川学園高校に転校生の如月弦太朗(A:福士蒼汰)がやってきた。彼はリーゼントに短ランという変わった服装であり、「この学校の生徒全員と友達になる」と宣言した。しかし、クラスメイトは幼馴染で偶然再会した君島ユウキ(A:清水富美加)以外呆れており特に登校中に彼と一悶着起こしていた歌星賢吾(A:高橋龍輝)を嫌悪感を隠さずにいた。また天ノ川学園高校でも弦太郎には理解できないルールやらグループ分けやらありアメフト部部長の大文字隼(A:冨森ジャスティン)とチア部部長の風城美羽(A:坂田梨香子)に目を付けられ、アメフト部と喧嘩沙汰にもなってしまった。
そんな喧嘩の最中に謎の怪人が現れた。弦太郎はこれに果敢に立ち向かうも圧倒的な強さになすすべもなかった。そこへ賢吾が操縦するパワーダイザーが現れ何とかその場を乗り切った。弦太郎は賢吾の事情と病弱な体質を知り賢吾の持っていたフォーゼドライバーで仮面ライダーフォーゼ(CV:福士蒼汰,SA:高岩成二)となって彼やユウキと共に仮面ライダー部として天ノ川学園高校平和を守っていくのであった。
放送前はいつもどおりどうなのかなと不安になっていましたが、見始めたらもう「フォーゼキター!」という気分でしたね。顔が「宇宙鉄人キョーダイン」みたいだと噂されたせいか映画で宇宙鉄人と戦っていましたね。今回は高校生が主人公の学園ものの仮面ライダーでしたね。昭和の仮面ライダーだと大学生というのは多かったですが、高校生というのは今までいなかったと思いますね。
今回の敵であるゾディアーツは星座がモチーフでしたね。また人がゾディアーツスイッチを押す事で変身したりと「仮面ライダーW」のドーパントに似た設定でしたね。両方とも財団Xと関わりのある組織でしたね。
あとは敵が
仮面ライダーフォーゼはベルトの4つのスイッチを入れられてその組み合わせで多彩な攻撃を繰り出していましたね。喧嘩が強い弦太郎もオツムが弱いのでスイッチの組み合わせを賢吾がサポートしていましたね。基本的なスイッチだけで40種類ありますからね。仮面ライダー部員達はメンバー達がそれぞれの役割で活躍していましたね。また10,20,30と31,40といったナンバーのスイッチでは別のステイツに変身していましたね。
それともう1人の仮面ライダー、朔田流星(A:吉沢亮)が変身する仮面ライダーメテオ(CV:吉沢亮,SA:永徳)。反ゾディアーツ同盟の潜入員で「星心大輪拳」というジークンドーの使い手で、「アター!!」と叫びながら格闘専門で戦っていましたね。変身方法が人工衛星M-BUSからコズミックエナジーの収束光線をメテオドライバーが受けると仮面ライダー555ブラスターフォーム(CV:半田健人 等,SA:高岩成二)みたいな変身方法でしたね。
さて最後のクイズです。
R59 弦太朗達が通うのは天ノ川学園高校ですが、朔田流星どこの学校から交換留学生として天ノ川学園高校に来たでしょうか?
①桐東高校 ②昴星高等学校 ③武蔵野学園高校 ④諸星学園高等学校
A
解説:選択肢は全て特撮ヒーロー作品に登場したヒーローが通っている学校です
関連記事
仮面ライダーOOO
仮面ライダーW
仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX
![]() | 仮面ライダーフォーゼ VOL.1【Blu-ray】 (2012/02/21) 福士蒼汰、高橋龍輝 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 - 石ノ森章太郎(石森章太郎プロ)
スーパーバイザー - 小野寺章
プロデュース - 本井健吾(テレビ朝日)、塚田英明・高橋一浩(東映)
脚本 - 中島かずき、三条陸、長谷川圭一
監督 - 坂本浩一、石田秀範、柴﨑貴行、諸田敏、田﨑竜太、山口恭平、渡辺勝也
音楽 - 鳴瀬シュウヘイ
撮影 - 倉田幸治、いのくままさお、植竹篤史
照明 - 斗沢秀、西田文彦
録音 - 村上洋祐、堀江二郎
美術 - 大嶋修一
助監督 - 山口恭平、杉原輝昭、塩川純平 ほか
装飾・小道具 - 東京美工
装置 - 紀和美建
衣裳 - 東京衣裳
メイク - サンメイク
編集 - 長田直樹、伊藤伸行
EED - 緩鹿秀隆
選曲 - 金成謙二
音響効果 - 大野義彦
MA - 曽我薫
ラインプロデューサー - 富田幸弘
プロデュース補 - 中世古裕美(テレビ朝日)、高橋勇樹、沖拓史
クリーチャーデザイン - 麻宮騎亜
キャラクターデザイン - 田嶋秀樹、PLEX
造型 - ブレンドマスター
視覚効果 - 日本映像クリエイティブ
絵コンテ - なかの★陽
3DCG製作 - 特撮研究所
特撮コーディネーター - 中根伸治
特撮スーパーバイザー - 足立享
特撮監督 - 佛田洋
アクション監督 - 宮崎剛(ジャパンアクションエンタープライズ)
撮影協力 - 高崎商科大学(高崎市) ほか
技術協力 - 東映ラボ・テック、アップサイド、KYORITZ
車輌協力 - HONDA、クリエイティブ・オフィス ヤップ
制作 - tv asahi、東映、ADK
参考資料:ウィキペディア”仮面ライダーフォーゼ”
リンク
仮面ライダーフォーゼ
東映
スポンサーサイト
テーマ : 仮面ライダーフォーゼ - ジャンル : テレビ・ラジオ

<<2012年9月10日の日記 ロストヒーロー,マニアックエネミー | ホーム | 2012年9月1,2日の日記 献血と下見>>
Comments
No title
黒夕映様
コメントありがとうございます。
まああのちょっとコミカルな感じのデザインもなかなか好きでしたね。おかげでYouTubeでキョーダインも見始めましたし。
射手座がラスボスですからあり得そうですね。射手座の優遇ぷりからしてあり得そうですね。
まああのちょっとコミカルな感じのデザインもなかなか好きでしたね。おかげでYouTubeでキョーダインも見始めましたし。
射手座がラスボスですからあり得そうですね。射手座の優遇ぷりからしてあり得そうですね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
内容は良かった
監督は聖闘士星矢ファンじゃないとか噂もあった
ブロンズ組が昇格可能性あってペガサスは昇格したしww
射手座、獅子座ってのもなんかね勘ぐっちゃうよね
鶴見さんは朝の連ドラとフォーゼで撮影忙しかっただろうな~