
バルタン星爆発につき現在放浪中
劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!!3月10日ロードショー、映画 プリキュアスーパースターズ!3月17日公開
| HOME |
オベリスクの巨神兵
日記パート
こんばんは。第4のペロリンガです。
まずはニュースで気になった事からです。
けっこう前からルネサスエレクトロニクスという会社が経営再建中だと日経やニュースで見かけますね。このルネサスエレクトロニクスという会社は一体どんな会社なのでしょうかね?
ルネサスエレクトロニクスは大手半導体メーカーで2010年にNECエレクトロニクスとルネサス テクノロジが経営統合してできた会社のようです。マイコンや集積回路が強みの会社だからあんまり私達には馴染みのない会社でも大きな話題になるんですね。
ルネサスエレクトロニクスにおいては、アメリカの出資ファンドに対抗する為に官民ファンドの産業革新機構とトヨタ等の自動車メーカーやパナソニック等の電機メーカー等による共同出資案が出されているようです。経営再建中とはいえ色々美味しいものがあるのでしょうかね?
気になったニュースはここまでにして、今日はROUND1で遊んだりしていました。「スティールクロニクル」をプレイしましたが、スヴァーヴァが倒せませんね。まあインセクターも倒した事ありませんし、アウルゲルミルに遭遇した事もありませんが、スヴァーヴァはけっこう遭遇しているのに倒した事ありませんね。色々調べてみます。
そのあとは国道17号のバイパスを適当に走って昼食屋さんを探していましたが、なかなか見つからず国道17号方面へ向かうと「エルバ」というイタメシ屋があったのでそこで昼食をとりました。

注文したのはランチメニューのワサビとツナの和風パスタとミニナンピザです。パスタは塩味でゴーヤや茄子、オクラといった野菜も多く美味しかったですね。ピザはナンのピザでしたね。
レビューパート
さて今日は高橋和希さん原作の漫画「遊☆戯☆王」及びアニメ「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」に登場した

オベリスクの巨神兵(600円)のレビューをします。大宮にあるプラモ屋・東京無線でこのあいだ見かけてつい買っちゃいました。オベリスクの巨神兵は海馬瀬人(CV:津田健次郎(DM)/緑川光(東映版),佐藤智恵(年少期,東映版))が主に使っていた三幻神の一体。人気カードゲームである遊戯王OCGにもカードはあるものの公式デュエルでは使用できないカードです。まあ劇中では千年アイテムに縁のある人間しか操ることが出来ませんから千年アイテムに縁のありそうな人なんていないでしょうから使えなくてもしょうがないですね。
オベリスクとは古代エジプト期に作られた神殿等に建てられた記念碑(モニュメント)の事だそうです。オベリスクの巨神兵という事は記念碑を守る番人だったのでしょうかね?神なのに兵というのも気になります。まあ原作でもマリク(CV:岩永哲哉,木村亜希子(年少期))が三幻神にも上下関係がある的な事を話していましたからオベリスクの巨神兵にも上司や仕えている神がいるのかも知れませんね。

部品はランナーにパーツが収まっているわけではなく高い食玩に近いですね。


それで完成したのがこれです。ちょっと翼に鍍金が残念ですが、巨神兵の名のごとく力強い感じがしますね。ボディも固くムキムキな感じがして強そうです。
必殺技「ゴッドハンドクラッシュー」が出てくる感じですね。漫画で出てきた当時は「スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇」をプレイしていたのでバイカンフーの「ゴッドハンドスマッシュ」とよく混同しました。

今回はいつも通りニッパーとデザインナイフで部品を切り取り、スミイレグレーで軽くすみいれしただけです。
今回から使った道具の写真も載せていきたいと思います。
最後に写真が少ないのでこのプラモデルのラインナップを見てみましたが、

1つ目が「青眼の究極竜」(ブルーアイズ・アルティメットドラゴン)で2つ目が三幻神の一体である「オシリスの天空竜」、3つ目が「オベリスクの巨神兵」ですが、なんか不思議なラインナップですね。なんで1つ目が遊戯(CV:風間俊介(DM)/緒方恵美(東映版))のモンスターじゃないんでしょうかね?
「デーモンの召喚」とか「ブラック・マジシャン」、「封印されしエクゾディア」等の有名なモンスターもけっこういるのに、しかも「青眼の白龍」(ブルーアイズ・ホワイトドラゴン)じゃなくて「青眼の究極竜」なあたりも謎ですね。色々かっとビングし過ぎですね。「オシリスの天空竜」も遊戯がマリクが操るデュエリストと戦って手に入れて使っていましたが、あんまり遊戯のカードというイメージはないですね。
それと色々調べてみましたが、この3体しかこのシリーズには出てないみたいですね。あれ、三幻神の最後の一体「ラーの翼神竜」はないのかな?
遊戯王は現在放送中の「遊☆戯☆王ZEXAL」は特には見ていませんが、土曜日に再放送されている「遊☆戯☆王5D's」を見始めました。ネットではかなり評判だったので気になり見始めましたが、色々面白いですね。
リンク
遊戯王総合サイト
バンダイホビーサイト
閲覧ありがとうございました。
こんばんは。第4のペロリンガです。
まずはニュースで気になった事からです。
けっこう前からルネサスエレクトロニクスという会社が経営再建中だと日経やニュースで見かけますね。このルネサスエレクトロニクスという会社は一体どんな会社なのでしょうかね?
ルネサスエレクトロニクスは大手半導体メーカーで2010年にNECエレクトロニクスとルネサス テクノロジが経営統合してできた会社のようです。マイコンや集積回路が強みの会社だからあんまり私達には馴染みのない会社でも大きな話題になるんですね。
ルネサスエレクトロニクスにおいては、アメリカの出資ファンドに対抗する為に官民ファンドの産業革新機構とトヨタ等の自動車メーカーやパナソニック等の電機メーカー等による共同出資案が出されているようです。経営再建中とはいえ色々美味しいものがあるのでしょうかね?
気になったニュースはここまでにして、今日はROUND1で遊んだりしていました。「スティールクロニクル」をプレイしましたが、スヴァーヴァが倒せませんね。まあインセクターも倒した事ありませんし、アウルゲルミルに遭遇した事もありませんが、スヴァーヴァはけっこう遭遇しているのに倒した事ありませんね。色々調べてみます。
そのあとは国道17号のバイパスを適当に走って昼食屋さんを探していましたが、なかなか見つからず国道17号方面へ向かうと「エルバ」というイタメシ屋があったのでそこで昼食をとりました。

注文したのはランチメニューのワサビとツナの和風パスタとミニナンピザです。パスタは塩味でゴーヤや茄子、オクラといった野菜も多く美味しかったですね。ピザはナンのピザでしたね。
レビューパート
さて今日は高橋和希さん原作の漫画「遊☆戯☆王」及びアニメ「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」に登場した

オベリスクの巨神兵(600円)のレビューをします。大宮にあるプラモ屋・東京無線でこのあいだ見かけてつい買っちゃいました。オベリスクの巨神兵は海馬瀬人(CV:津田健次郎(DM)/緑川光(東映版),佐藤智恵(年少期,東映版))が主に使っていた三幻神の一体。人気カードゲームである遊戯王OCGにもカードはあるものの公式デュエルでは使用できないカードです。まあ劇中では千年アイテムに縁のある人間しか操ることが出来ませんから千年アイテムに縁のありそうな人なんていないでしょうから使えなくてもしょうがないですね。
オベリスクとは古代エジプト期に作られた神殿等に建てられた記念碑(モニュメント)の事だそうです。オベリスクの巨神兵という事は記念碑を守る番人だったのでしょうかね?神なのに兵というのも気になります。まあ原作でもマリク(CV:岩永哲哉,木村亜希子(年少期))が三幻神にも上下関係がある的な事を話していましたからオベリスクの巨神兵にも上司や仕えている神がいるのかも知れませんね。

部品はランナーにパーツが収まっているわけではなく高い食玩に近いですね。


それで完成したのがこれです。ちょっと翼に鍍金が残念ですが、巨神兵の名のごとく力強い感じがしますね。ボディも固くムキムキな感じがして強そうです。
必殺技「ゴッドハンドクラッシュー」が出てくる感じですね。漫画で出てきた当時は「スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇」をプレイしていたのでバイカンフーの「ゴッドハンドスマッシュ」とよく混同しました。

今回はいつも通りニッパーとデザインナイフで部品を切り取り、スミイレグレーで軽くすみいれしただけです。
今回から使った道具の写真も載せていきたいと思います。
最後に写真が少ないのでこのプラモデルのラインナップを見てみましたが、

1つ目が「青眼の究極竜」(ブルーアイズ・アルティメットドラゴン)で2つ目が三幻神の一体である「オシリスの天空竜」、3つ目が「オベリスクの巨神兵」ですが、なんか不思議なラインナップですね。なんで1つ目が遊戯(CV:風間俊介(DM)/緒方恵美(東映版))のモンスターじゃないんでしょうかね?
「デーモンの召喚」とか「ブラック・マジシャン」、「封印されしエクゾディア」等の有名なモンスターもけっこういるのに、しかも「青眼の白龍」(ブルーアイズ・ホワイトドラゴン)じゃなくて「青眼の究極竜」なあたりも謎ですね。色々かっとビングし過ぎですね。「オシリスの天空竜」も遊戯がマリクが操るデュエリストと戦って手に入れて使っていましたが、あんまり遊戯のカードというイメージはないですね。
それと色々調べてみましたが、この3体しかこのシリーズには出てないみたいですね。あれ、三幻神の最後の一体「ラーの翼神竜」はないのかな?
遊戯王は現在放送中の「遊☆戯☆王ZEXAL」は特には見ていませんが、土曜日に再放送されている「遊☆戯☆王5D's」を見始めました。ネットではかなり評判だったので気になり見始めましたが、色々面白いですね。
![]() | バンダイ オベリスクの巨神兵 () バンダイ(BANDAI) 商品詳細を見る |
リンク
遊戯王総合サイト
バンダイホビーサイト
スポンサーサイト

<<ジョジョの奇妙な冒険(第1部) | ホーム | 2012年9月20日の日記 結晶!!>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |