
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
人類は衰退しました(アニメ)
日記パート
こんばんは。第4のペロリンガです。
まずは気になったニュースからです。
最近、日本と中国で沖縄県の尖閣諸島を、日本と韓国で島根県の竹島の自国の領土主張が活発になっていますが、中国と韓国でも領土問題があるようですね。
東シナ海にある中国語名では蘇岩礁、韓国語名では離於島(波浪島)、どっちで書くべきか迷ったので英語名のソコトラ岩と書いていきます。
このソコトラ岩は中国と韓国が共同管理している排他的経済水域(exclusive economic zone:EEZ)内にありますが、両国とも自国のEEZ内にあると主張し、韓国が一方的にこの暗礁を基礎に海洋調査施設を建設し中国は抗議しているようです。
やはり近い国とは領土問題はあるものなのですね。それにしても韓国は法的に自国の領土でない場所に施設を建てるのが好きなようですね。建てたもん勝ちという考えなのでしょうかね?
あとこの件で問題となっているソコトラ岩は暗礁。岩石やサンゴ礁により周囲より浅くなっている水域と、海面にすら出ていない場所ですね。干潮でも海面下4.6mと韓国と中国で海面の土地で領土主張をしているのですね。まあ資料からは韓国が一方的に主張している感じですがね。
しかし、海面下とはいえ今後は地球温暖化で海面が上昇する傾向にあるみたいですから近い将来では海面下の土地を争うのが当たり前になるかも知れませんね。
気になったニュースはここまでにして、
レビューパート
田中ロミオさん原作のライトノベルをアニメ化した同名の作品「人類は衰退しました」について書きます。9月なのでアニメが終わる時期ですね。私もけっこう見てきたのでレビューを書きます。
まずはストーリー説明からです。
人類は衰退しました。衰退しつつある「旧人類」のわたし(CV:中原麻衣)は新しくクスノキの里の調停官に任命され、上司である祖父(CV:石塚運昇)のもとで助手さん(CV:福山潤)と共に働いている。この調停官とはわたし達旧人類にかわる現人類の妖精さん(CVは後述)と人間の間を取り持つ事であるが、妖精さんと触れ合うわたしは…たいがい変な事に巻き込まれるのであった。
最初見たときは…内容がよく分かりませんでした。OPでnano.RIPEの「リアルワールド」と共にネット上で話題の衰退ダンスが始まり、よく分からないままストーリーが始まりましたね。不思議な話で最初はついていきませんでしたね。
ただ3話目にわたしの悪友であるY(CV:沢城みゆき)が登場してアニヲタである私についてき易い話が展開されてから面白く感じました。
この作品は妖精さんが色々やってわたしがややこしい事に巻き込まれるような話ですね。腹黒ではありますが、わたしはお菓子作りが得意でお菓子好きの妖精さんにはとても好かれていましたね。腹黒なわたしですが、最終回らへんで学舎での妖精さんとの交流が描かれいてそこらへんの事から調停官を目指したのかなと思いました。やっかい事には巻き込みますが、害はない?妖精さんはそんな感じでしたね。
妖精さんは名前の通り見た目小人のようにチャーミングで高い知能と技術力で色々作りますが、記憶力や言語表現力は乏しく、気が付いたら数が増えたりする謎の存在ですね。ちょっとシュールでもありましたね。話数の順に話が展開されないのもちょっとシュールでしたね。キャラ名も妖精さんにわたし、祖父、助手さん、Y等と本名が不明なものが多かったですしね。
世界観的にシュールですが、どこかメルヘンな絵本ぽくて良かったですね。
ちなみに妖精さんの声優さんは小林由美子、あおきさやか、明坂聡美、ささきのぞみ、金元寿子、小笠原早紀、小山さくら、小桜エツコ、新井里美、中根久美子、辻あゆみ、矢部雅史、山田きのこ、佐藤なる美、坂本千夏、真田アサミと16人いました。流石に同じ作品に出ていた人を等でまとめるのはどうかと思ったのでここにまとめてきます。それでは。
最後にクイズです。
R61 わたしが学者時代に巻き毛(CV:金元寿子)に誘われて入ったのは次のうちどれでしょうか?
①古典部 ②ごらく部 ③サーラット ④のばら会
A④]
解説:古典部は「氷菓」、ごらく部は「ゆるゆり」、サーラットは「BLOOD-C The Last Dark」に登場する団体名です。
原作はイラストレーターが途中で変わったらしいので2種類のイラストがあるようですね。アニメは下の戸部淑さんの方ぽいですね。
メンスタッフ
原作 - 田中ロミオ(小学館「ガガガ文庫」刊)
原作イラスト - 戸部淑
監督 - 岸誠二
助監督 - 小坂春女
シリーズ構成 - 上江洲誠
キャラクターデザイン・総作画監督 - 坂井久太
プロップデザイン - 石本剛啓
アニメーション・ディレクター - 伊藤浩二
美術監督 - 宮越歩、三宅昌和
美術デザイン - チーム・ティルドーン
色彩設計 - 漆戸幸子
コンポジットディレクター - 國重元宏
編集 - 加藤ひとみ
音響監督 - 飯田里樹
音楽 - 大谷幸
プロデューサー - 丸山創、石黒達也、岡村武真、金庭こず恵、櫻井優香
アニメーション・プロデューサー - 櫻井崇
制作スタジオ - AIC ASTA
製作 - 「人類は衰退しました」製作委員会
参考資料:ウィキペディア”人類は衰退しました”
リンク
人類は衰退しました
AIC
閲覧ありがとうございました。
こんばんは。第4のペロリンガです。
まずは気になったニュースからです。
最近、日本と中国で沖縄県の尖閣諸島を、日本と韓国で島根県の竹島の自国の領土主張が活発になっていますが、中国と韓国でも領土問題があるようですね。
東シナ海にある中国語名では蘇岩礁、韓国語名では離於島(波浪島)、どっちで書くべきか迷ったので英語名のソコトラ岩と書いていきます。
このソコトラ岩は中国と韓国が共同管理している排他的経済水域(exclusive economic zone:EEZ)内にありますが、両国とも自国のEEZ内にあると主張し、韓国が一方的にこの暗礁を基礎に海洋調査施設を建設し中国は抗議しているようです。
やはり近い国とは領土問題はあるものなのですね。それにしても韓国は法的に自国の領土でない場所に施設を建てるのが好きなようですね。建てたもん勝ちという考えなのでしょうかね?
あとこの件で問題となっているソコトラ岩は暗礁。岩石やサンゴ礁により周囲より浅くなっている水域と、海面にすら出ていない場所ですね。干潮でも海面下4.6mと韓国と中国で海面の土地で領土主張をしているのですね。まあ資料からは韓国が一方的に主張している感じですがね。
しかし、海面下とはいえ今後は地球温暖化で海面が上昇する傾向にあるみたいですから近い将来では海面下の土地を争うのが当たり前になるかも知れませんね。
気になったニュースはここまでにして、
レビューパート
田中ロミオさん原作のライトノベルをアニメ化した同名の作品「人類は衰退しました」について書きます。9月なのでアニメが終わる時期ですね。私もけっこう見てきたのでレビューを書きます。
まずはストーリー説明からです。
人類は衰退しました。衰退しつつある「旧人類」のわたし(CV:中原麻衣)は新しくクスノキの里の調停官に任命され、上司である祖父(CV:石塚運昇)のもとで助手さん(CV:福山潤)と共に働いている。この調停官とはわたし達旧人類にかわる現人類の妖精さん(CVは後述)と人間の間を取り持つ事であるが、妖精さんと触れ合うわたしは…たいがい変な事に巻き込まれるのであった。
最初見たときは…内容がよく分かりませんでした。OPでnano.RIPEの「リアルワールド」と共にネット上で話題の衰退ダンスが始まり、よく分からないままストーリーが始まりましたね。不思議な話で最初はついていきませんでしたね。
ただ3話目にわたしの悪友であるY(CV:沢城みゆき)が登場してアニヲタである私についてき易い話が展開されてから面白く感じました。
この作品は妖精さんが色々やってわたしがややこしい事に巻き込まれるような話ですね。腹黒ではありますが、わたしはお菓子作りが得意でお菓子好きの妖精さんにはとても好かれていましたね。腹黒なわたしですが
妖精さんは名前の通り見た目小人のようにチャーミングで高い知能と技術力で色々作りますが、記憶力や言語表現力は乏しく、気が付いたら数が増えたりする謎の存在ですね。ちょっとシュールでもありましたね。話数の順に話が展開されないのもちょっとシュールでしたね。キャラ名も妖精さんにわたし、祖父、助手さん、Y等と本名が不明なものが多かったですしね。
世界観的にシュールですが、どこかメルヘンな絵本ぽくて良かったですね。
ちなみに妖精さんの声優さんは小林由美子、あおきさやか、明坂聡美、ささきのぞみ、金元寿子、小笠原早紀、小山さくら、小桜エツコ、新井里美、中根久美子、辻あゆみ、矢部雅史、山田きのこ、佐藤なる美、坂本千夏、真田アサミと16人いました。流石に同じ作品に出ていた人を等でまとめるのはどうかと思ったのでここにまとめてきます。それでは。
最後にクイズです。
R61 わたしが学者時代に巻き毛(CV:金元寿子)に誘われて入ったのは次のうちどれでしょうか?
①古典部 ②ごらく部 ③サーラット ④のばら会
A④]
解説
![]() | 人類は衰退しました (ガガガ文庫) (2007/05/24) 田中 ロミオ 商品詳細を見る |
![]() | 人類は衰退しました 1 (ガガガ文庫) (2011/11/18) 田中 ロミオ 商品詳細を見る |
![]() | 人類は衰退しました 妖精さんの、ひみつのこうじょう (中原麻衣&花澤香菜出演/人退&AURAコラボイベント抽選応募券付) [Blu-ray] (2012/09/19) 中原麻衣、石塚運昇 他 商品詳細を見る |
原作はイラストレーターが途中で変わったらしいので2種類のイラストがあるようですね。アニメは下の戸部淑さんの方ぽいですね。
メンスタッフ
原作 - 田中ロミオ(小学館「ガガガ文庫」刊)
原作イラスト - 戸部淑
監督 - 岸誠二
助監督 - 小坂春女
シリーズ構成 - 上江洲誠
キャラクターデザイン・総作画監督 - 坂井久太
プロップデザイン - 石本剛啓
アニメーション・ディレクター - 伊藤浩二
美術監督 - 宮越歩、三宅昌和
美術デザイン - チーム・ティルドーン
色彩設計 - 漆戸幸子
コンポジットディレクター - 國重元宏
編集 - 加藤ひとみ
音響監督 - 飯田里樹
音楽 - 大谷幸
プロデューサー - 丸山創、石黒達也、岡村武真、金庭こず恵、櫻井優香
アニメーション・プロデューサー - 櫻井崇
制作スタジオ - AIC ASTA
製作 - 「人類は衰退しました」製作委員会
参考資料:ウィキペディア”人類は衰退しました”
リンク
人類は衰退しました
AIC
スポンサーサイト

<<機動戦士ガンダムAGE(キオ編) | ホーム | ジョジョの奇妙な冒険(第1部)>>
Comments
No title
No title
今回はたまたまクイズに答えることができました
オタクを自称しながらその実アニメのことあんまり知らないんですけどw
中国と韓国は相変わらず恥も外聞もない困った国という印象ですね
特に中国はなまじ力があるばかりにいろいろなところでのさばってはいますが、これから数年先どうなるか…
最近ニュースでは同じことばかり取り上げていますが、上で仰られているようなあまり知られていないことも報道してほしいものですね
オタクを自称しながらその実アニメのことあんまり知らないんですけどw
中国と韓国は相変わらず恥も外聞もない困った国という印象ですね
特に中国はなまじ力があるばかりにいろいろなところでのさばってはいますが、これから数年先どうなるか…
最近ニュースでは同じことばかり取り上げていますが、上で仰られているようなあまり知られていないことも報道してほしいものですね
No title
あの妖精たちの理解力であの能力は怖すぎるww
No title
人類は衰退しました面白いですよねっ!
クイズの答えは、あのグループが大好きなので答えられましたw
クイズの答えは、あのグループが大好きなので答えられましたw
ペティロ様
コメントありがとうございます。
私もニコニコしていたら目についた作品でしたね。
順番は原作とは違うぽいですね。変に順番通り楽しむというよりも1つ1つの話を楽しんで欲しいのでしょうかね?
妖精さんは純粋そうなだけにブラックな発言も平気で言ってきますよね。あんな可愛らしいのに不思議ですね。
私もニコニコしていたら目についた作品でしたね。
順番は原作とは違うぽいですね。変に順番通り楽しむというよりも1つ1つの話を楽しんで欲しいのでしょうかね?
妖精さんは純粋そうなだけにブラックな発言も平気で言ってきますよね。あんな可愛らしいのに不思議ですね。
大阪様
コメントありがとうございます。
見ていない作品まで網羅するのはなかなか難しいですからね。1つの作品でも楽しめればアニメ好きだと思いますし。
中国は広い分色んな方面で領土問題が発生していますね。最近、台湾は資金的に援助しているらしく親中派も多くなってきたらしいですが、他はまだまだ問題があるようですね。今後ともこの領土主張がどうなっていくのか気になりますね。やはりニュースはソコトラ岩よりも尖閣諸島、竹島、北方領土に注目が集まってしまうのでしょうね。
見ていない作品まで網羅するのはなかなか難しいですからね。1つの作品でも楽しめればアニメ好きだと思いますし。
中国は広い分色んな方面で領土問題が発生していますね。最近、台湾は資金的に援助しているらしく親中派も多くなってきたらしいですが、他はまだまだ問題があるようですね。今後ともこの領土主張がどうなっていくのか気になりますね。やはりニュースはソコトラ岩よりも尖閣諸島、竹島、北方領土に注目が集まってしまうのでしょうね。
黒夕映様
コメントありがとうございます。
それでいて数も多いですから怖いですね。あれでよく滅びないですね。
それでいて数も多いですから怖いですね。あれでよく滅びないですね。
彩様
コメントありがとうございます。
面白かったですね。のばら会のメンバーはわたしやYを含めて一癖も二癖も面子でかなりバランスの良いメンバーだったのかも知れませんね。巻き毛もヤンデレですが、わたしにとっては孤独から救ってくれた可愛らしい妹でもあったなと回想の最後の方を見ていて思いました。
面白かったですね。のばら会のメンバーはわたしやYを含めて一癖も二癖も面子でかなりバランスの良いメンバーだったのかも知れませんね。巻き毛もヤンデレですが、わたしにとっては孤独から救ってくれた可愛らしい妹でもあったなと回想の最後の方を見ていて思いました。
Comment Form
Trackback
| HOME |
いきなりよく分からない展開で何かと思ったら原作の順番どおりじゃなかったんですよねw
原作を知らないのでよくわかりませんが、最後まで楽しめたのでああいう構成でも正解だったのかなと思ってます。
あの妖精さんを中心とした不思議な世界観は良かったです。妖精さんがたまにブラックな発言をするのもなかなか笑いを誘う要素があって面白かったですねw