
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
夏雪ランデブー(アニメ)
日記パート
こんばんは。第4のペロリンガです。
今日は立川献血ルームに行こうか迷いましたが、起きたのが遅かったせいもあって大宮で適当に遊んだだけでしたね。

大宮東口側のふらんす亭というお店に行きました。お店の外のメニューを見ていたらお店の扉がメニュー名は忘れましたが、カレーとハッシュドビーフの両方のルーがかかったライスを食べました。とても美味しかったですね。
ただステーキとかハンバーグのお店なので隣でお肉を食べているのを見ているとすごく羨ましくなってしまいましたね。メニューにはステーキとカレーのお店って書かれていたんですがね。まあライスも美味しかったので良いですがね。
レビューパート
さて今日は2012年7月から放送された河内遙さんの同名の漫画を原作とする「夏雪ランデブー」について書きます。
まずはストーリー説明からです。
花屋『SHIMAO』の女店長・島尾六花(CV:大原さやか)に惚れた青年・葉月亮介(CV:中村悠一)は花屋『SHIMAO』によく通うようになっていた。花屋『SHIMAO』がアルバイトを募集したので葉月はアルバイトをする事にした。
ある日、もともとアルバイトをしていたアッコ(CV:三宅麻理恵)が結婚で辞める事となりアッコの送別会の準備をしていて六花の家に入る機会ができたが、そこにはパンツいっちょの青年が立っていて葉月は愕然とした。
送別会当日、煙草を吸いに葉月がベランダに出るとそこで再びその青年と会った。しかし何か様子変だった。彼の名は島尾篤(CV:福山潤)。六花の夫であり3年前に他界した幽霊であった。彼は他界した3年前から幽霊として存在していたものの、自分に気づいた人間は葉月が初めてであったそうだ。
こうして葉月と六花、篤による不思議な三角関係が始まるのであった。
最初に夏雪ランデブーのイラストを見た時は花がすごいカラフルだったなと思いましたね。不器用な花屋さんの話なのかなと思っていましたが、フリーターの青年が8つ上の女性に恋したり、元旦那の幽霊に色々妨害されたりと不思議な三角関係がでてきいましたね。葉月は一途ですし、店長は葉月に揺れたりもしますが元旦那の事も忘れられませんし、元旦那は店長の事を譲る気はないの一点張りですからね。
三角関係のライバルが幽霊というのがすごい設定でしたね。元旦那はもともと体が弱くて病気で他界してしまいました。そこらへんの話もけっこうジーンときますね。
あとメインキャラが葉月、店長、元旦那、元旦那の姉のミホさん(CV:冬馬由美)の4人だけというのもすごいですね。メインキャラ4人だけで1クールアニメが成り立つものなのですね。
ただ中盤に葉月が元旦那に体を貸してからすごい事になりましたね。それと共に葉月が髪形が変わったり眼鏡かけたりと風貌が変わりましたし、葉月は元旦那の絵本の世界で色んな店長と会っていましたね。最終話まで葉月の体に元旦那が入っていましたから、最終回どうなるのかすごく気になりましたね。
最終話は葉月と店長が結ばれて数十年経って葉月の葬式にシーンになって元旦那が葉月と店長の孫ぽい子供におじいちゃんって呼んでと言ったシーンはかなり印象的でしたね。元旦那では子供が作れない体でしたからね。死ぬ直前に店長に離婚届を出していましたし。
それとその孫にお店の部屋を片付けてくれと頼んでいましたね。元旦那は店長やミホさん、と色んな人に大切にされて、葉月の死後も葉月の娘と思しき人も花屋『SHIMAO』も店を大切にしようとしていましたし色んな人に大事にされてたんですね。
最後にクイズです。
R65 本作第4話で葉月が店長をデートに誘った際に行った場所は次の内どこでしょうか?
①上野動物公園 ②スカイツリー ③東京タワー ④花やしき
A④
解説:かつて店長が元旦那と花やしきにデートしに行った事から葉月が店長を誘いました。店長が元旦那と言った時にはスカイツリーはまだなくスカイツリーを見て店長が物思いにふけるシーンもありました。
関連記事
つり球
メインスタッフ
原作 - 河内遙「夏雪ランデブー」(祥伝社・フィールコミックス)
監督・脚本 - 松尾衡
キャラクターデザイン・総作画監督 - 谷口淳一郎
プロップデザイン - 羽田浩二、小松麻美
花作画監督 - 羽田浩二
美術監督 - 河野次郎
色彩設計 - 石黒けい
撮影監督 - 伊藤邦彦
編集 - 武宮むつみ
音楽 - 村松健
プロデューサー - 高橋敦司、尾崎紀子、吉澤隆
アニメーション制作 - 動画工房
製作 - 「夏雪ランデブー」製作委員会(東宝、フジテレビジョン、ソニー・ミュージックエンタテインメント、電通、動画工房、祥伝社)
PV
夏雪ランデブーOP,SEE YOU,
歌:松下優也/作詞:Juil Shono/作曲・編曲:Jin Nakamura
夏雪ランデブーED,あなたに出会わなければ 〜夏雪冬花〜,
歌:Aimer/作詞:aimerrhythm/作曲:百田留衣/編曲:玉井健二、百田留衣
Aimerさんはちょうど去年ノイタミナ枠で放送されていた「No.6」のED「六等星の夜」も歌っていましたね。
参考資料:ウィキペディア”夏雪ランデブー”
リンク
夏雪ランデブーアニメ公式サイト
動画工房
ノイタミナ
閲覧ありがとうございました。
こんばんは。第4のペロリンガです。
今日は立川献血ルームに行こうか迷いましたが、起きたのが遅かったせいもあって大宮で適当に遊んだだけでしたね。

大宮東口側のふらんす亭というお店に行きました。お店の外のメニューを見ていたらお店の扉がメニュー名は忘れましたが、カレーとハッシュドビーフの両方のルーがかかったライスを食べました。とても美味しかったですね。
ただステーキとかハンバーグのお店なので隣でお肉を食べているのを見ているとすごく羨ましくなってしまいましたね。メニューにはステーキとカレーのお店って書かれていたんですがね。まあライスも美味しかったので良いですがね。
レビューパート
さて今日は2012年7月から放送された河内遙さんの同名の漫画を原作とする「夏雪ランデブー」について書きます。
まずはストーリー説明からです。
花屋『SHIMAO』の女店長・島尾六花(CV:大原さやか)に惚れた青年・葉月亮介(CV:中村悠一)は花屋『SHIMAO』によく通うようになっていた。花屋『SHIMAO』がアルバイトを募集したので葉月はアルバイトをする事にした。
ある日、もともとアルバイトをしていたアッコ(CV:三宅麻理恵)が結婚で辞める事となりアッコの送別会の準備をしていて六花の家に入る機会ができたが、そこにはパンツいっちょの青年が立っていて葉月は愕然とした。
送別会当日、煙草を吸いに葉月がベランダに出るとそこで再びその青年と会った。しかし何か様子変だった。彼の名は島尾篤(CV:福山潤)。六花の夫であり3年前に他界した幽霊であった。彼は他界した3年前から幽霊として存在していたものの、自分に気づいた人間は葉月が初めてであったそうだ。
こうして葉月と六花、篤による不思議な三角関係が始まるのであった。
最初に夏雪ランデブーのイラストを見た時は花がすごいカラフルだったなと思いましたね。不器用な花屋さんの話なのかなと思っていましたが、フリーターの青年が8つ上の女性に恋したり、元旦那の幽霊に色々妨害されたりと不思議な三角関係がでてきいましたね。葉月は一途ですし、店長は葉月に揺れたりもしますが元旦那の事も忘れられませんし、元旦那は店長の事を譲る気はないの一点張りですからね。
三角関係のライバルが幽霊というのがすごい設定でしたね。元旦那はもともと体が弱くて病気で他界してしまいました。そこらへんの話もけっこうジーンときますね。
あとメインキャラが葉月、店長、元旦那、元旦那の姉のミホさん(CV:冬馬由美)の4人だけというのもすごいですね。メインキャラ4人だけで1クールアニメが成り立つものなのですね。
ただ中盤に葉月が元旦那に
最終話は
それとその孫にお店の部屋を片付けてくれと頼んでいましたね。元旦那は店長やミホさん、と色んな人に大切にされて、葉月の死後も葉月の娘と思しき人も花屋『SHIMAO』も店を大切にしようとしていましたし色んな人に大事にされてたんですね。
最後にクイズです。
R65 本作第4話で葉月が店長をデートに誘った際に行った場所は次の内どこでしょうか?
①上野動物公園 ②スカイツリー ③東京タワー ④花やしき
A
解説
関連記事
つり球
![]() | 夏雪ランデブー 1 (Feelコミックス) (2010/02/20) 河内 遙 商品詳細を見る |
![]() | 夏雪ランデブー 第1巻 初回限定生産版【Blu-ray】 (2012/10/19) 中村悠一、大原さやか 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 - 河内遙「夏雪ランデブー」(祥伝社・フィールコミックス)
監督・脚本 - 松尾衡
キャラクターデザイン・総作画監督 - 谷口淳一郎
プロップデザイン - 羽田浩二、小松麻美
花作画監督 - 羽田浩二
美術監督 - 河野次郎
色彩設計 - 石黒けい
撮影監督 - 伊藤邦彦
編集 - 武宮むつみ
音楽 - 村松健
プロデューサー - 高橋敦司、尾崎紀子、吉澤隆
アニメーション制作 - 動画工房
製作 - 「夏雪ランデブー」製作委員会(東宝、フジテレビジョン、ソニー・ミュージックエンタテインメント、電通、動画工房、祥伝社)
PV
夏雪ランデブーOP,SEE YOU,
歌:松下優也/作詞:Juil Shono/作曲・編曲:Jin Nakamura
夏雪ランデブーED,あなたに出会わなければ 〜夏雪冬花〜,
歌:Aimer/作詞:aimerrhythm/作曲:百田留衣/編曲:玉井健二、百田留衣
Aimerさんはちょうど去年ノイタミナ枠で放送されていた「No.6」のED「六等星の夜」も歌っていましたね。
参考資料:ウィキペディア”夏雪ランデブー”
リンク
夏雪ランデブーアニメ公式サイト
動画工房
ノイタミナ
スポンサーサイト

<<2012年10月9日の日記 色々ふやけてた | ホーム | TARI TARI>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |