
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
幕末義人伝 浪漫
サバ?(特命戦隊ゴバーズターズより)
第4のペロリンガです。今日は「特命戦隊ゴーバスターズ」よりエンター(A:陳内将)がよく使っていた台詞ですね。サバはフランス語で「調子どう?」的な意味みたいですね。エンター的には挨拶みたいな言葉として使っていたのでしょうね。
「帰ってきた特命戦隊ゴーバスターズVS動物戦隊ゴーバスターズ」を早く借りて見ないとなー。それにしても動物戦隊って37戦隊でもありそうでなかった名前ですね。超獣戦隊とか鳥人戦隊とか星獣戦隊とか百獣戦隊とか獣拳戦隊とか獣電戦隊とかあるのにな。
さて、今週は残業で忙しくて夕食がセブンイレブンやファミリーマートになる事(主にお寿司とサンドイッチ)が多かったです。土日はまず土曜日に浜松のROUND1へ遊びに行きました。3年前に同期と一緒に行きましたね。この時は地元に帰ってROUND1通いをする事になるとは思いませんでしたね。
埼玉県鴻巣市から静岡県袋井市へ引っ越してから袋井市のゲームセンターにはステクロはおろかマジアカすら設置してないですからね。調べると一番近いのは浜松みたいなんですよね。あとROUND1の周りにはイオンやお店もけっこう多いですからショッピングも普通に楽しめますね。
まず東海道線で袋井駅から浜松駅へ行って、浜松駅からROUND1へのバスが出てたのでそれに乗りました。
ROUND1ではステクロをずっとやってました。土曜日でしたが、後ろに並んでいる事はなかったのでゆっくりできました。
適当に買い物をしました。ちょうどパンツが欲しかったですね。残業が多いとなかなか洗濯が出来なくて明日のパンツすらない。これじゃあ「ちょっとのお金と明日のパンツがあれば大丈夫」と、言ってた火野映司(A:渡部秀)も大丈夫じゃないですからね。
そのあとは歩いて浜松駅まで向かいましたが、流石に遠かったですね。やはりバスが出ていますからバスで帰るか、車で行くかすべきですね。
さて最近の話はさておき、今日は2013年の1月より1クールに渡って放送された「幕末義人伝 浪漫」について書きます。おそらく初めてみたパチンコ、パチスロ関連発のアニメでしたね。
まずはストーリー説明からです。
助け屋漫次郎こと浪漫(CV:中井和哉)は昼は助け屋をしていた。しかし、彼には2代目鼠小僧・浪漫(CV:中井和哉)という顔があった。妹の小春(CV:喜多村英梨)に万八万神社の巫女・奏(CV:須藤沙織)、オランダ人医師・ハンス(CV:松山鷹志)、発明家の平賀源内(CV:緒方賢一)らと共に還し屋として行動していた。
今日も今日とで柳沢(CV:立木文彦)から奪われものを取り還した。しかし、何やら影で動く謎の女に異国の船。浪漫達の前に何やら怪しい事件が起きようとしていた。
浪漫は「ルバン三世」のモンキー・パンチさんがキャラデザという事でストーリーも鼠小僧と和風ルパンぽさがあったので見始めましたね。その時はパチンコ発の作品とは知りませんでしたね。
浪漫はルパン(CV:山田康雄,栗田貫一 等)と同じで女好きでしたね。峰不二子(CV:増山江威子,沢城みゆき 等)みたいなキャラ・阿国(CV:内田真礼)もいましたね。浪漫が阿国に惚れていて敵か味方か謎な部分まで一緒でしたね。
内容としてはコミカルな面もありつつも助け屋として還し屋としての浪漫の活躍を描いていましたね。阿国の正体を知って一度は挫けますが、なんとか持ち直して小春の為に頑張りましたね。登場するキャラクターも個性的で好きでしたし。個人的に孫一(CV:鈴村健一)と奏が好きでしたね。
浪漫はパチンコでは「CR元禄義人伝浪漫」ですが、アニメの方もパチンコ化したりするのでしょうかね?まあパチンコとかパチスロはしないですが、私、気になります。
最後にクイズです。
R84 「幕末義人伝 浪漫」に登場したペリー(CV:安元洋貴)が口ずさんでいる歌と言えば次のうちどれでしょうか?
①美しきオハイオ!
②ケンタッキーの我が家
③ロードアイランド!
④我が心のジョージア
A②
解説:選択肢は全部アメリカの州歌ですね。ペリーは「ケンタッキーの我が家」を何故か口ずさんでいましたね。最初のうちはそれしか喋らず、他はコンティ(CV:三浦祥朗)が適当に話していましたね。
ちなみに史実のマシュー・カルブレイス・ペリーとは別人という設定なので「ケンタッキーの我が家」はこのペリーに何か関係するのでしょうね。ちなみにオハイオ州はペリーが活躍したエリー湖の湖上戦の舞台のエリー湖が南に隣接する州でロードアイランド州はペリーが生まれたとされる州です。ジョージア州は適当に選びました。
メインスタッフ
監督 - 小倉宏文
原作 - 高尾、モンキー・パンチ
原作協力 - 加藤州平
キャラクターデザイン - 平山智
シリーズ構成 - 樋口達人
美術監督 - Park Sun Hwan
美術設定 - 草薙(KUSANAGI)、金平和茂
色彩設計 - 宮脇裕美
音楽 - 高木洋
音楽プロデューサー - 八木仁
音響監督 - 川添憲五
音楽監督 - 吉田知弘
音響効果 - 田中秀実
音楽制作 - 日本コロムビア
撮影監督 - 野口龍生
編集 - 佐野由里子
プロデューサー - 海野達也、鵜飼浩史、前山寛邦、寺内勇美、八田紳作、難波秀行、新宿五郎
アニメーションプロデューサー - 青木隆介
アニメーション制作 - トムス・エンタテインメント
アニメーション制作協力 - DR MOVIE(- 第5話)
製作 - 平成義人伝浪漫組
参考資料:ウィキペディア”CR元禄義人伝浪漫”
リンク
トムス・エンタテインメント
幕末義人伝 浪漫
高尾
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。今日は「特命戦隊ゴーバスターズ」よりエンター(A:陳内将)がよく使っていた台詞ですね。サバはフランス語で「調子どう?」的な意味みたいですね。エンター的には挨拶みたいな言葉として使っていたのでしょうね。
「帰ってきた特命戦隊ゴーバスターズVS動物戦隊ゴーバスターズ」を早く借りて見ないとなー。それにしても動物戦隊って37戦隊でもありそうでなかった名前ですね。超獣戦隊とか鳥人戦隊とか星獣戦隊とか百獣戦隊とか獣拳戦隊とか獣電戦隊とかあるのにな。
さて、今週は残業で忙しくて夕食がセブンイレブンやファミリーマートになる事(主にお寿司とサンドイッチ)が多かったです。土日はまず土曜日に浜松のROUND1へ遊びに行きました。3年前に同期と一緒に行きましたね。この時は地元に帰ってROUND1通いをする事になるとは思いませんでしたね。
埼玉県鴻巣市から静岡県袋井市へ引っ越してから袋井市のゲームセンターにはステクロはおろかマジアカすら設置してないですからね。調べると一番近いのは浜松みたいなんですよね。あとROUND1の周りにはイオンやお店もけっこう多いですからショッピングも普通に楽しめますね。
まず東海道線で袋井駅から浜松駅へ行って、浜松駅からROUND1へのバスが出てたのでそれに乗りました。
ROUND1ではステクロをずっとやってました。土曜日でしたが、後ろに並んでいる事はなかったのでゆっくりできました。
適当に買い物をしました。ちょうどパンツが欲しかったですね。残業が多いとなかなか洗濯が出来なくて明日のパンツすらない。これじゃあ「ちょっとのお金と明日のパンツがあれば大丈夫」と、言ってた火野映司(A:渡部秀)も大丈夫じゃないですからね。
そのあとは歩いて浜松駅まで向かいましたが、流石に遠かったですね。やはりバスが出ていますからバスで帰るか、車で行くかすべきですね。
さて最近の話はさておき、今日は2013年の1月より1クールに渡って放送された「幕末義人伝 浪漫」について書きます。おそらく初めてみたパチンコ、パチスロ関連発のアニメでしたね。
まずはストーリー説明からです。
助け屋漫次郎こと浪漫(CV:中井和哉)は昼は助け屋をしていた。しかし、彼には2代目鼠小僧・浪漫(CV:中井和哉)という顔があった。妹の小春(CV:喜多村英梨)に万八万神社の巫女・奏(CV:須藤沙織)、オランダ人医師・ハンス(CV:松山鷹志)、発明家の平賀源内(CV:緒方賢一)らと共に還し屋として行動していた。
今日も今日とで柳沢(CV:立木文彦)から奪われものを取り還した。しかし、何やら影で動く謎の女に異国の船。浪漫達の前に何やら怪しい事件が起きようとしていた。
浪漫は「ルバン三世」のモンキー・パンチさんがキャラデザという事でストーリーも鼠小僧と和風ルパンぽさがあったので見始めましたね。その時はパチンコ発の作品とは知りませんでしたね。
浪漫はルパン(CV:山田康雄,栗田貫一 等)と同じで女好きでしたね。峰不二子(CV:増山江威子,沢城みゆき 等)みたいなキャラ・阿国(CV:内田真礼)もいましたね。浪漫が阿国に惚れていて敵か味方か謎な部分まで一緒でしたね。
内容としてはコミカルな面もありつつも助け屋として還し屋としての浪漫の活躍を描いていましたね。
浪漫はパチンコでは「CR元禄義人伝浪漫」ですが、アニメの方もパチンコ化したりするのでしょうかね?まあパチンコとかパチスロはしないですが、私、気になります。
最後にクイズです。
R84 「幕末義人伝 浪漫」に登場したペリー(CV:安元洋貴)が口ずさんでいる歌と言えば次のうちどれでしょうか?
①美しきオハイオ!
②ケンタッキーの我が家
③ロードアイランド!
④我が心のジョージア
A
解説:選択肢は全部アメリカの州歌ですね。ペリーは
ちなみに史実のマシュー・カルブレイス・ペリーとは別人という設定なので「ケンタッキーの我が家」はこのペリーに何か関係するのでしょうね。ちなみにオハイオ州はペリーが活躍したエリー湖の湖上戦の舞台のエリー湖が南に隣接する州でロードアイランド州はペリーが生まれたとされる州です。ジョージア州は適当に選びました。
メインスタッフ
監督 - 小倉宏文
原作 - 高尾、モンキー・パンチ
原作協力 - 加藤州平
キャラクターデザイン - 平山智
シリーズ構成 - 樋口達人
美術監督 - Park Sun Hwan
美術設定 - 草薙(KUSANAGI)、金平和茂
色彩設計 - 宮脇裕美
音楽 - 高木洋
音楽プロデューサー - 八木仁
音響監督 - 川添憲五
音楽監督 - 吉田知弘
音響効果 - 田中秀実
音楽制作 - 日本コロムビア
撮影監督 - 野口龍生
編集 - 佐野由里子
プロデューサー - 海野達也、鵜飼浩史、前山寛邦、寺内勇美、八田紳作、難波秀行、新宿五郎
アニメーションプロデューサー - 青木隆介
アニメーション制作 - トムス・エンタテインメント
アニメーション制作協力 - DR MOVIE(- 第5話)
製作 - 平成義人伝浪漫組
![]() | 「幕末義人伝 浪漫」BD-BOX [Blu-ray] (2013/07/31) 中井和哉、喜多村英梨 他 商品詳細を見る |
参考資料:ウィキペディア”CR元禄義人伝浪漫”
リンク
トムス・エンタテインメント
幕末義人伝 浪漫
高尾
スポンサーサイト

<<2013年6月28日の日記 | ホーム | 2013年6月16日の日記>>
Comments
Comment Form
Trackback
ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/24 08:51)
袋井市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
| HOME |