
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2013年8月24日の日記 そうだ足袋を買いに旅をしよう
なんとも面妖な言葉使いですね、あなたは…(アイドルマスターSPより)
第4のペロリンガです。今日は「アイドルマスターSP」より双海亜美(CV:下田麻美)と双海真美(CV:下田麻美)に対し、四条貴音(CV:原由実)が言った言葉ですね。よく「面妖な!」と使われますね。
まあ今日こんな挨拶で始めたのは、今日は京都の四条へ足袋を買いに旅をしたからです。
…本当に足袋を買いに行ったんです。

去年の6月にお台場 VenusFort ヴィーナスフォートで買った足袋が気に入っており別のも欲しくなったので帰省中に行ったのですが、ヴィーナスフォート内のお店は無くなっており買えなかったのでどこか他に扱っていないかを調べたら京都か東京なので浜松から行くならどっちも同じぐらいの距離なので
「そうだ、京都に行こう。」と、なって京都へ行きました。
という事で、袋井駅から浜松駅に行って新幹線ひかりにのって京都駅へ行きました。京都駅と言えば、「ガメラ3 邪神覚醒」ですね。あ、ちなみに邪神覚醒と書いて「イリスかくせい」って読みますよ。テストには出ないけどクイズには出るから覚えておこう!
ここでガメラとイリスが戦ったと思うと胸熱ですね。
さて京都駅から京都市営地下鉄烏丸線で四条駅に行って、烏丸駅から阪急京都本線で河原町駅へ行きました。
そこから足袋を買った「SOU・SOU」へ行きました。見つかって良かったです。

足袋は買えました。同じ感じの足袋を1つ買いました。「SOU・SOU」で前買った足袋を回収してくれるらしくちょっとガタがきてたのでお渡ししました。
さて、足袋を買ってお腹が空いたのでお昼にしました。京都で何を食べようかと考えてると四条→四条貴音→ラーメンという事で適当にラーメン屋を探していたら「ラーメン壱番館」というラーメン屋があったのでそこで遅めにお昼にしました。

チャーシューメンにネギや生卵をトッピングしました。生卵を入れたのは初めてですが、なかなか美味しかったですね。麺妖な昼食も済みました。
あとは適当に鴨川にかかる四条大橋を渡ったり適当に歩きました。ここらへんは今見てる「有頂天家族」の舞台にもなってますね。天狗や狸がいないか空を見上げたり道路も見下ろしたりしてしまいました。
さーて足袋を買いに行った旅は無事に済みましたね。四条に献血ルームがあるらしいのでまた行く機会はありそうです。それでは。
リンク
SOU・SOU
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。今日は「アイドルマスターSP」より双海亜美(CV:下田麻美)と双海真美(CV:下田麻美)に対し、四条貴音(CV:原由実)が言った言葉ですね。よく「面妖な!」と使われますね。
まあ今日こんな挨拶で始めたのは、今日は京都の四条へ足袋を買いに旅をしたからです。
…本当に足袋を買いに行ったんです。

去年の6月にお台場 VenusFort ヴィーナスフォートで買った足袋が気に入っており別のも欲しくなったので帰省中に行ったのですが、ヴィーナスフォート内のお店は無くなっており買えなかったのでどこか他に扱っていないかを調べたら京都か東京なので浜松から行くならどっちも同じぐらいの距離なので
「そうだ、京都に行こう。」と、なって京都へ行きました。
という事で、袋井駅から浜松駅に行って新幹線ひかりにのって京都駅へ行きました。京都駅と言えば、「ガメラ3 邪神覚醒」ですね。あ、ちなみに邪神覚醒と書いて「イリスかくせい」って読みますよ。テストには出ないけどクイズには出るから覚えておこう!
ここでガメラとイリスが戦ったと思うと胸熱ですね。
さて京都駅から京都市営地下鉄烏丸線で四条駅に行って、烏丸駅から阪急京都本線で河原町駅へ行きました。
そこから足袋を買った「SOU・SOU」へ行きました。見つかって良かったです。

足袋は買えました。同じ感じの足袋を1つ買いました。「SOU・SOU」で前買った足袋を回収してくれるらしくちょっとガタがきてたのでお渡ししました。
さて、足袋を買ってお腹が空いたのでお昼にしました。京都で何を食べようかと考えてると四条→四条貴音→ラーメンという事で適当にラーメン屋を探していたら「ラーメン壱番館」というラーメン屋があったのでそこで遅めにお昼にしました。

チャーシューメンにネギや生卵をトッピングしました。生卵を入れたのは初めてですが、なかなか美味しかったですね。麺妖な昼食も済みました。
あとは適当に鴨川にかかる四条大橋を渡ったり適当に歩きました。ここらへんは今見てる「有頂天家族」の舞台にもなってますね。天狗や狸がいないか空を見上げたり道路も見下ろしたりしてしまいました。
さーて足袋を買いに行った旅は無事に済みましたね。四条に献血ルームがあるらしいのでまた行く機会はありそうです。それでは。
リンク
SOU・SOU
スポンサーサイト

<<僕は友達が少ないNEXT | ホーム | 2013年8月20日の日記 恐ろしき火傷>>
Comments
私もよく成分献血をしています
せきぐち様
コメントありがとうございます。
私は旅行も兼ねて献血へ行っていますね。献血を通して色々な場所へ行くのは楽しいですね。
あとせきぐちさんは献血などの行いを色々お伝えしたいようですから、ホームページ等をもって色々広めたりするのをオススメしますよ。
私は旅行も兼ねて献血へ行っていますね。献血を通して色々な場所へ行くのは楽しいですね。
あとせきぐちさんは献血などの行いを色々お伝えしたいようですから、ホームページ等をもって色々広めたりするのをオススメしますよ。
Comment Form
Trackback
| HOME |
それで、人を助ける方法が、献血や募金以外にもあるので、それをお伝えします。大阪にある、『豊能障害者労働センター』では、バザー品を一年中募集していて、バザー品の売り上げが、障害者福祉に使われています。 私は、献血でもらった景品も、自分では使わない物は、ここに送っています。
このセンターでは、5つのリサイクルショップを運営して、バザー品はそこで売られています。ここのセンターにバザー品を送ることは、障害者の方々に『仕事』を提供することにもなり、障害者の『自立』を支援することにもなります。
私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、この労働センターを教えているのです。
バザー品の送り先のHPはhttp://www.tumiki.jp/bazar.html です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物や、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたくて、そして多くの家庭に眠っている『不用品』が、社会貢献のお役に立ってもらいたいので(^^)