
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
仮面ライダーウィザード
俺が最後の希望だ!(仮面ライダーウィザードより)
第4のペロリンガです。
今日は「仮面ライダーウィザード」より主人公・操真晴人(A:白石隼也)の名台詞ですね。絶望してファントムになろうとしている人を助ける際によく言いますね。
さて今日も家でゴロゴロしてしまいました。休日は外出しないとゴロゴロしてしまいますね。
それ以外ですと時期的に新しいアニメ等が始まるので新番組も見ました。「キルラキル」、「仮面ライダー鎧武」、「ファイ・ブレイン 神のパズル 第3期」の3つを見ました。どれも面白そうですね。
さて今週は2012年9月から4クール放送された平成仮面ライダーシリーズ第14作目にあたる作品である「仮面ライダーウィザード」に関して書きます。
まずはストーリー説明からです。
西暦2012年。警視庁鳥井坂署の新米女性刑事・大門凛子(A:高山侑子)達は謎の敵・ファントム達に歯が立たないでいた。しかし、そこへ現れた謎の青年・操真晴人の手によりファントム達を退ける事ができた。
晴人は現代に生きる魔法使いとして人々を絶望から救う為に戦う魔法使いであった。こうして魔法使いとファントムの過酷な戦いが始まった。
魔法使いがテーマの今作では仮面ライダーウィザード(CV:白石隼也,SA:高岩成二 等)が火、水、土、風の4属性のフォームを基本として多彩な戦いぶりを見せていましたね。よくフォームチャンジなんかもしていましたが、変身する度にあんなにベルトが喋るとは思いませんでしたね。でもあれで変身すると楽しそうですね。晴人はいつもクールですが、本当はあのベルトで変身するの楽しいのかな?
もう1人の仮面ライダー、仮面ライダービースト(CV:永瀬匡,SA:渡辺淳 等)も好きでしたね。ビーストという名前から色んな動物の力を使って戦っていましたね。変身する仁藤攻介(A:永瀬匡)のキャラが好きですね。
敵のファントムは魔法使いがテーマらしく幻獣等のモンスターがモチーフでしたね。敵のファントムも人間ではないはずですが、どこか人間ぽい部分があって好きでしたね。個人的にウィザードのライバル的存在だったフェニックス(A&CV:篤海,SA:渡辺淳)が好きでしたね。負ける度再生と強化を繰り返すチート能力で初期の段階ではメデューサ(A&CV:中山絵梨奈,SA:おぐらとしひろ)より弱かったのにかなり強くなりましたね。
話としては、希望を守る為に戦っていましたが、けっこうファントムになる可能性のある人間であるゲートの希望というのはそれぞれ違うせいかけっこう意外なものが希望だったりしていて面白かったですね。そんな中でゲートを絶望させようとするファントム達の奇策も面白かったですね。あとはファントムの実質トップであるワイズマン(CV:古川登志夫,SA:渡辺淳)や白い魔法使い(CV:池田成志,SA:渡辺淳)、グレムリン(CV&A:前山剛久,SA:岡田和也)の目的なんかどうなってくの気になっていきましたね。
さて、最後にクイズです。
R91 晴人達が拠点としているのは次のうちどれでしょうか?
①面影堂 ②クスクシエ ③光写真館 ④ポレポレ
A①
解説:選択肢は全部、仮面ライダー作品で登場した場所ですね。面影堂は主人の輪島繁(A:小倉久寛)が店主を務めており晴人やコヨミ(A:奥仲麻琴)、凜子、瞬平(A:戸塚純貴)等がよく集まっています。クスクシエは「仮面ライダーオーズ」に登場した飲食店、光写真館は「仮面ライダーディケイド」に登場した写真館、ポレポレは「仮面ライダークウガ」に登場した喫茶店です。
関連記事
仮面ライダーフォーゼ
メインスタッフ
原作 - 石ノ森章太郎(石森章太郎プロ)
連載 - テレビマガジン、てれびくん、幼稚園、めばえ、たのしい幼稚園、おともだち、コロコロイチバン!
スーパーバイザー - 小野寺章
プロデュース - 本井健吾(~第43話)・佐々木基(第44話~)(テレビ朝日)、宇都宮孝明(東映)
脚本 - きだつよし、香村純子、石橋大助、會川昇
監督 - 中澤祥次郎、諸田敏、舞原賢三、田﨑竜太、石田秀範、柴﨑貴行
音楽 - 中川幸太郎
撮影 - 松村文雄、倉田幸治、小林元、いのくままさお、菊池亘、植竹篤史
照明 - 斗沢秀、西田文彦、佐々木康雄
録音 - 村上洋祐
美術 - 大嶋修一
編集 - 長田直樹
助監督 - 山口恭平、上堀内佳寿也、澤口豊、相野田卓也、塩川純平、近藤孔明、杉原輝昭、高畑隆史 他
装飾・小道具 - 東京美工
装置 - 紀和美建
衣裳 - 東京衣裳
メイク - サンメイク
編集 - 長田直樹
EED - 緩鹿秀隆
MA - 曽我薫
選曲 - 金成謙二
音響効果 - 大野義彦
操演 - 高木友善(ライズ)
カースタントコーディネーター - 西村信宏(タケシレーシング)
XMAコーディネーター - 杉口秀樹、村山邦彦
ラインプロデューサー - 富田幸弘
プロデューサー補 - 菅野あゆみ(テレビ朝日)、石川啓、高橋勇樹
鎧武登場シーン・プロデュース協力 - 武部直美(東映、52,53)
クリーチャーデザイン - 丸山浩
キャラクターデザイン - 田嶋秀樹、PLEX
キャラクター管理 - 小野島泰宏、中村豊
造型 - ブレンドマスター
視覚効果 - 日本映像クリエイティブ、日本エフェクトセンター 他
絵コンテ - なかの★陽
CG制作 - 特撮研究所
特撮コーディネーター - 中根伸治
特撮スーパーバイザー - 足立享
特撮監督 - 佛田洋
アクション監督 - 石垣広文、宮崎剛(ジャパンアクションエンタープライズ)
撮影協力 - 日本エクストリーム・マーシャルアーツ協会 他
車輌協力 - HONDA、クリエイティブ・オフィス ヤップ、テイ・エス テック
技術協力 - 東映ラボ・テック、アップサイド、KYORITZ、M・SOFT、ALEXA
制作 - テレビ朝日、東映、ADK
参考資料:ウィキペディア”仮面ライダーウィザード”
リンク
仮面ライダーウィザード
東映
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は「仮面ライダーウィザード」より主人公・操真晴人(A:白石隼也)の名台詞ですね。絶望してファントムになろうとしている人を助ける際によく言いますね。
さて今日も家でゴロゴロしてしまいました。休日は外出しないとゴロゴロしてしまいますね。
それ以外ですと時期的に新しいアニメ等が始まるので新番組も見ました。「キルラキル」、「仮面ライダー鎧武」、「ファイ・ブレイン 神のパズル 第3期」の3つを見ました。どれも面白そうですね。
さて今週は2012年9月から4クール放送された平成仮面ライダーシリーズ第14作目にあたる作品である「仮面ライダーウィザード」に関して書きます。
まずはストーリー説明からです。
西暦2012年。警視庁鳥井坂署の新米女性刑事・大門凛子(A:高山侑子)達は謎の敵・ファントム達に歯が立たないでいた。しかし、そこへ現れた謎の青年・操真晴人の手によりファントム達を退ける事ができた。
晴人は現代に生きる魔法使いとして人々を絶望から救う為に戦う魔法使いであった。こうして魔法使いとファントムの過酷な戦いが始まった。
魔法使いがテーマの今作では仮面ライダーウィザード(CV:白石隼也,SA:高岩成二 等)が火、水、土、風の4属性のフォームを基本として多彩な戦いぶりを見せていましたね。よくフォームチャンジなんかもしていましたが、変身する度にあんなにベルトが喋るとは思いませんでしたね。でもあれで変身すると楽しそうですね。晴人はいつもクールですが、本当はあのベルトで変身するの楽しいのかな?
もう1人の仮面ライダー、仮面ライダービースト(CV:永瀬匡,SA:渡辺淳 等)も好きでしたね。ビーストという名前から色んな動物の力を使って戦っていましたね。変身する仁藤攻介(A:永瀬匡)のキャラが好きですね。
敵のファントムは魔法使いがテーマらしく幻獣等のモンスターがモチーフでしたね。敵のファントムも人間ではないはずですが、どこか人間ぽい部分があって好きでしたね。個人的にウィザードのライバル的存在だったフェニックス(A&CV:篤海,SA:渡辺淳)が好きでしたね。
話としては、希望を守る為に戦っていましたが、けっこうファントムになる可能性のある人間であるゲートの希望というのはそれぞれ違うせいかけっこう意外なものが希望だったりしていて面白かったですね。そんな中でゲートを絶望させようとするファントム達の奇策も面白かったですね。あとはファントムの実質トップであるワイズマン(CV:古川登志夫,SA:渡辺淳)や白い魔法使い(CV:池田成志,SA:渡辺淳)、グレムリン(CV&A:前山剛久,SA:岡田和也)の目的なんかどうなってくの気になっていきましたね。
さて、最後にクイズです。
R91 晴人達が拠点としているのは次のうちどれでしょうか?
①面影堂 ②クスクシエ ③光写真館 ④ポレポレ
A
解説:選択肢は全部、仮面ライダー作品で登場した場所ですね。
関連記事
仮面ライダーフォーゼ
![]() | 仮面ライダーウィザードVOL.1 [Blu-ray] (2013/02/21) 白石隼也、奥仲麻琴 他 商品詳細を見る |
![]() | 仮面ライダーウィザード 変身ベルト DXウィザードライバー (2012/09/01) バンダイ 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 - 石ノ森章太郎(石森章太郎プロ)
連載 - テレビマガジン、てれびくん、幼稚園、めばえ、たのしい幼稚園、おともだち、コロコロイチバン!
スーパーバイザー - 小野寺章
プロデュース - 本井健吾(~第43話)・佐々木基(第44話~)(テレビ朝日)、宇都宮孝明(東映)
脚本 - きだつよし、香村純子、石橋大助、會川昇
監督 - 中澤祥次郎、諸田敏、舞原賢三、田﨑竜太、石田秀範、柴﨑貴行
音楽 - 中川幸太郎
撮影 - 松村文雄、倉田幸治、小林元、いのくままさお、菊池亘、植竹篤史
照明 - 斗沢秀、西田文彦、佐々木康雄
録音 - 村上洋祐
美術 - 大嶋修一
編集 - 長田直樹
助監督 - 山口恭平、上堀内佳寿也、澤口豊、相野田卓也、塩川純平、近藤孔明、杉原輝昭、高畑隆史 他
装飾・小道具 - 東京美工
装置 - 紀和美建
衣裳 - 東京衣裳
メイク - サンメイク
編集 - 長田直樹
EED - 緩鹿秀隆
MA - 曽我薫
選曲 - 金成謙二
音響効果 - 大野義彦
操演 - 高木友善(ライズ)
カースタントコーディネーター - 西村信宏(タケシレーシング)
XMAコーディネーター - 杉口秀樹、村山邦彦
ラインプロデューサー - 富田幸弘
プロデューサー補 - 菅野あゆみ(テレビ朝日)、石川啓、高橋勇樹
鎧武登場シーン・プロデュース協力 - 武部直美(東映、52,53)
クリーチャーデザイン - 丸山浩
キャラクターデザイン - 田嶋秀樹、PLEX
キャラクター管理 - 小野島泰宏、中村豊
造型 - ブレンドマスター
視覚効果 - 日本映像クリエイティブ、日本エフェクトセンター 他
絵コンテ - なかの★陽
CG制作 - 特撮研究所
特撮コーディネーター - 中根伸治
特撮スーパーバイザー - 足立享
特撮監督 - 佛田洋
アクション監督 - 石垣広文、宮崎剛(ジャパンアクションエンタープライズ)
撮影協力 - 日本エクストリーム・マーシャルアーツ協会 他
車輌協力 - HONDA、クリエイティブ・オフィス ヤップ、テイ・エス テック
技術協力 - 東映ラボ・テック、アップサイド、KYORITZ、M・SOFT、ALEXA
制作 - テレビ朝日、東映、ADK
参考資料:ウィキペディア”仮面ライダーウィザード”
リンク
仮面ライダーウィザード
東映
スポンサーサイト
テーマ : 仮面ライダーウィザード - ジャンル : テレビ・ラジオ

<<2013年10月12日の日記 | ホーム | 2013年10月5日の日記>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |