
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
HGUC 1/144 クェス専用ヤクト・ドーガ
今日もまだ風邪気味ですがまあ大丈夫でしょう。
今日の日記はこのくらいにしておいて、今日はHGUC 1/144 クェス専用ヤクト・ドーガが完成しましたのでお披露目したいと思います。

このクェス専用ヤクト・ドーガは機動戦士ガンダム逆襲のシャア(以後CCA)という作品でクェス・パラヤ(CV川村万梨阿さん)という少女が搭乗した機体です。
このCCAはガンダムシリーズの中でもかなり人気の高い作品なのですが機体の設定サイズが普通の作品に比べて大きいため8~9年続くHGUCシリーズでも発売されていませんでしたが、去年の夏にCCAの機体がプラモデルとしてリリースされることが決まりました。
ただ普通の機体より大きいために普通のHGUCの機体より定価が高いですが、値段に見劣りしなデキだったので個人的には満足できるものでした。

例えばこの腕なんかはかなり良いですね。より近い感じを出すために装甲となる部分の下にちゃんと部品が作られています。

また脚も同じようにできているのでけっこう良いですね。なんか上手い具合にCCAでギュネイ・ガス役をやっていた山寺宏一さんが攻殻機動隊で演じていたトグサが写真に入っていますね。

腰の部分にちゃんとビームサーベルが収まったりします。飾るときに見えないこのビームサーベルのしまってある部分の裏側にもパイプ等の部品が彫ってあったので細かいところまでちゃんと作っています。

ファンネルの発射されているシーンを再現するために展開されたファンネルと透明なチューブが部品として付属されています。
ちょっと写真が多くなるので以後は続きを読むで。
ホビーワイド http://hobby-wide.com/

バンダイさん分かっていますね。ファンネルを飛ばした感じまで再現できるようにしてあるんですから。ちょっとチューブの長さの調整をミスった性で1本だけ長くなってしまいましたが。

メガ・ガトリング砲。CCAで一番印象に残っているシーンを再現しました。ようはやったらキシリア様(CV小山茉美さん)に後ろから射殺されるようなことをやっているシーンです。

ビームサーベル。ナイフがついているのが良いですね。CCAでのビームサーベルは省エネルギーのためにふりかざしたときに伸びるようになっているんですよね。
今回はバーニアの部分も赤したりとけっこうマーカーで塗りました。ただ塗り忘れがあったりして解体さたりもしたので今後はもっと計画的に作りたいと思いました。
閲覧ありがとうございました。
今日の日記はこのくらいにしておいて、今日はHGUC 1/144 クェス専用ヤクト・ドーガが完成しましたのでお披露目したいと思います。

このクェス専用ヤクト・ドーガは機動戦士ガンダム逆襲のシャア(以後CCA)という作品でクェス・パラヤ(CV川村万梨阿さん)という少女が搭乗した機体です。
このCCAはガンダムシリーズの中でもかなり人気の高い作品なのですが機体の設定サイズが普通の作品に比べて大きいため8~9年続くHGUCシリーズでも発売されていませんでしたが、去年の夏にCCAの機体がプラモデルとしてリリースされることが決まりました。
ただ普通の機体より大きいために普通のHGUCの機体より定価が高いですが、値段に見劣りしなデキだったので個人的には満足できるものでした。

例えばこの腕なんかはかなり良いですね。より近い感じを出すために装甲となる部分の下にちゃんと部品が作られています。

また脚も同じようにできているのでけっこう良いですね。なんか上手い具合にCCAでギュネイ・ガス役をやっていた山寺宏一さんが攻殻機動隊で演じていたトグサが写真に入っていますね。

腰の部分にちゃんとビームサーベルが収まったりします。飾るときに見えないこのビームサーベルのしまってある部分の裏側にもパイプ等の部品が彫ってあったので細かいところまでちゃんと作っています。

ファンネルの発射されているシーンを再現するために展開されたファンネルと透明なチューブが部品として付属されています。
ちょっと写真が多くなるので以後は続きを読むで。
ホビーワイド http://hobby-wide.com/

バンダイさん分かっていますね。ファンネルを飛ばした感じまで再現できるようにしてあるんですから。ちょっとチューブの長さの調整をミスった性で1本だけ長くなってしまいましたが。

メガ・ガトリング砲。CCAで一番印象に残っているシーンを再現しました。ようはやったらキシリア様(CV小山茉美さん)に後ろから射殺されるようなことをやっているシーンです。

ビームサーベル。ナイフがついているのが良いですね。CCAでのビームサーベルは省エネルギーのためにふりかざしたときに伸びるようになっているんですよね。
今回はバーニアの部分も赤したりとけっこうマーカーで塗りました。ただ塗り忘れがあったりして解体さたりもしたので今後はもっと計画的に作りたいと思いました。
スポンサーサイト

<<すいません | ホーム | ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟>>
Comments
No title
No title
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
やっぱHGでも迫力ありますな。
ザクなんかに比べて5mもでかいわけですし・・・
まぁ、私はクェス機よりも、ギュネイ機の方が好きだったりします。
やっぱHGでも迫力ありますな。
ザクなんかに比べて5mもでかいわけですし・・・
まぁ、私はクェス機よりも、ギュネイ機の方が好きだったりします。
ラスロイ様、MAGI様
ラスロイ様
HGUCのνガンダム系のプラモデルはクェスとギュネイのヤクトとリガズィが発売されているそうですが、どれも売れているそうです。このシリーズは値段が高いもののそれに見合った質はあると思います。νやサザビーもすごいことになりそうだと思います。
MAGI様
まあクェス機を買ったのはこっちの方が一機多く残っていたからなんで。たぶんギュネイ機の方が人気があると思います。クェス機よりも劇中は出てきますし、クェスはやはりαアジールの方が印象があるでしょうし。
HGUCのνガンダム系のプラモデルはクェスとギュネイのヤクトとリガズィが発売されているそうですが、どれも売れているそうです。このシリーズは値段が高いもののそれに見合った質はあると思います。νやサザビーもすごいことになりそうだと思います。
MAGI様
まあクェス機を買ったのはこっちの方が一機多く残っていたからなんで。たぶんギュネイ機の方が人気があると思います。クェス機よりも劇中は出てきますし、クェスはやはりαアジールの方が印象があるでしょうし。
No title
クェスがヤクトドーガに乗っていたことをすっかり忘れてましたw カラーリングがギュネイのヤクトドーガ以外にもあったのは覚えていたんですけどね。
CCAのMSはカッコイイですよねぇ。リガズィの、量産型だけど基本性能は高いですよという感じが好きですw
CCAのMSはカッコイイですよねぇ。リガズィの、量産型だけど基本性能は高いですよという感じが好きですw
No title
ヤクト・ドーガ!名機ですね。個人的にはギュネイ機のほうが好きですが…。
CCAのMSは全体的にかっこいいですね。これを見たら僕もHGUCのCCA機体を買いたくなりました。金ないですが…
CCAのMSは全体的にかっこいいですね。これを見たら僕もHGUCのCCA機体を買いたくなりました。金ないですが…
ばすまど様、langrisser様
コメントありがとうございます。
ばずまど様
クェスはホビーザクにも乗っていましたよ。CCAのMSはかっこいいですね。ギラ・ドーガやジェガンも武装が多くて大好きです。
langrisser様
やっぱり皆さんギュネイ機ですか。ギュネイ機を作った方が良かったような気がしてきます。まあいいや。お金がないのでしたらビックとかで買うしかないですね。私は定価でもホビーワイドで買います。
ばずまど様
クェスはホビーザクにも乗っていましたよ。CCAのMSはかっこいいですね。ギラ・ドーガやジェガンも武装が多くて大好きです。
langrisser様
やっぱり皆さんギュネイ機ですか。ギュネイ機を作った方が良かったような気がしてきます。まあいいや。お金がないのでしたらビックとかで買うしかないですね。私は定価でもホビーワイドで買います。
No title
ギュネイ機人気ですねえw
クェス機はカラーリングとツノの有無のせいであんまり強そうに見えないからですかね
メガガトリング砲好きなんですけどね
そーいや そろそろニューガンダム発売ですね。
ぺロリンガさんは買うんですか?
クェス機はカラーリングとツノの有無のせいであんまり強そうに見えないからですかね
メガガトリング砲好きなんですけどね
そーいや そろそろニューガンダム発売ですね。
ぺロリンガさんは買うんですか?
ILL偽星様
コメントありがとうございます。
とりあえずは残っているプラモデルを作りたいと思っていますので買わないと思います。
とりあえずは残っているプラモデルを作りたいと思っていますので買わないと思います。
Comment Form
Trackback
| HOME |
ヤクト・ドーガけっこう良さそうです。
買おうかな