
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2014年3月28日の日記 四条か伏見か
あ、あの、...チ...チ...チョ...チョ...チョップ、です。えい。
(アイドルマスターシンデレラガールズより)
第4のペロリンガです。
今日はソーシャルゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ」より緒方智絵里(CV:大空直美)の有名な台詞ですね。Pにチョコを渡そう時に照れながら言う台詞ですね。
さて、今日は3/28の日記を書きます。3/28は3/27に書いた通り京都の四条へ献血しに行きました。朝、9時ぐらいには出て袋井駅から浜松駅でひかりに乗って京都駅まで行きました。朝食は駅弁でとりました。新幹線に乗ると駅弁が食べたくなるので時間が合うと駅弁で食事を済ませます。今回はひつまぶしみたいな駅弁を食べました。美味しかったです。
京都駅に着いて色々調べると京都府の献血ルームは京都駅前と伏見、四条とけっこう近場に3箇所あるみたいですね。3/27に書いた通り「いなり、こんこん、恋いろは」の舞台である伏見か、足袋を買いに行く四条かどっちに行こうかちょっと迷いましたが、予定通り四条へ行きました。
四条駅に着いたの11時で献血ルーム四条の午前中の開店時間が12時までだったので先に足袋を買いに行こうと歩いていましたが、歩いている途中で献血ルーム四条を見つけたので先に献血をしました。
献血ルーム四条は駅ビルの5階にあり、できて3年らしく綺麗でしたね。
そうえいば献血ルーム内に「嘘を書くな」とか「エイズ検査目的で献血に来るな」とかという意味合いの張り紙がされていましたね。去年の11月の事件を受けてなのでしょうね。
あと市場ではDVDが見れたので、「機動戦士ガンダムUC」が1巻しか見ていなく、来月発売のスパロボの初参戦もするので2巻を見ながら献血していました。ちょうど献血が終わる頃にEDになったので時間的にちょうど良かったですね。
しかし、献血しながらコックピットみたいな椅子で座っていたのでユニコーンに乗ってるいる気分にちょっとなっていました。バナージ(CV:内山昂輝)気分を味わいながら楽しめたのかな?バナージは劇中で出血してたから。まあこんな特殊な見方する人は相当稀でしょうからね。
献血後は足袋を買いにSOU・SOUへ向かいましたが、途中でアニメガというお店で買い物をしたり、迷っている最中に見つけたゲームセンターで久しぶりQMAをプレイしたりしていました。
QMAは「クイズマジックアカデミー天の学舎」というのになっていて新しくティアル(CV:赤崎千夏)とセレスト(CV:島崎信長)という妖精が増えていました。プレイヤーとは別に妖精をパートナーに加える事ができるようで彼女達を天の学舎へ戻すというストーリーみたいです。
カードは2枚あったのでメインではティアル、サブではセレストを選んでプレイしました。システム的には今まで準決勝へ進める人数が決まっていましたが、今作では合格点が設定されていて条件によっては全員準決勝へ進めるという事も可能でした。まあ合格点以上のプレイヤーが少なくても準決勝へ進める最低人数は決まっているようです。
QMAを遊んだ後はSOU・SOUへ行って足袋と靴下を買いました。
このあと伏見へ行っても良かったのですが、京都駅へ着いた頃に時間も19時を回っていたのでそのまま袋井市へ帰りました。しかし、伏見駅の隣に丹波橋駅があるのを確認できたのでとりあえず良しとしますか。
帰りは混んでいないこだまで柿の葉寿司を食べながらゆっくり帰りました。
最近、遠出や献血をしていなかったので久しぶりにできて良かったです。
明日からまた仕事ですので頑張りたいと思います。
リンク
献血ルーム四条
animega
閲覧ありがとうございました。
(アイドルマスターシンデレラガールズより)
第4のペロリンガです。
今日はソーシャルゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ」より緒方智絵里(CV:大空直美)の有名な台詞ですね。Pにチョコを渡そう時に照れながら言う台詞ですね。
さて、今日は3/28の日記を書きます。3/28は3/27に書いた通り京都の四条へ献血しに行きました。朝、9時ぐらいには出て袋井駅から浜松駅でひかりに乗って京都駅まで行きました。朝食は駅弁でとりました。新幹線に乗ると駅弁が食べたくなるので時間が合うと駅弁で食事を済ませます。今回はひつまぶしみたいな駅弁を食べました。美味しかったです。
京都駅に着いて色々調べると京都府の献血ルームは京都駅前と伏見、四条とけっこう近場に3箇所あるみたいですね。3/27に書いた通り「いなり、こんこん、恋いろは」の舞台である伏見か、足袋を買いに行く四条かどっちに行こうかちょっと迷いましたが、予定通り四条へ行きました。
四条駅に着いたの11時で献血ルーム四条の午前中の開店時間が12時までだったので先に足袋を買いに行こうと歩いていましたが、歩いている途中で献血ルーム四条を見つけたので先に献血をしました。
献血ルーム四条は駅ビルの5階にあり、できて3年らしく綺麗でしたね。
そうえいば献血ルーム内に「嘘を書くな」とか「エイズ検査目的で献血に来るな」とかという意味合いの張り紙がされていましたね。去年の11月の事件を受けてなのでしょうね。
あと市場ではDVDが見れたので、「機動戦士ガンダムUC」が1巻しか見ていなく、来月発売のスパロボの初参戦もするので2巻を見ながら献血していました。ちょうど献血が終わる頃にEDになったので時間的にちょうど良かったですね。
しかし、献血しながらコックピットみたいな椅子で座っていたのでユニコーンに乗ってるいる気分にちょっとなっていました。バナージ(CV:内山昂輝)気分を味わいながら楽しめたのかな?バナージは劇中で出血してたから。まあこんな特殊な見方する人は相当稀でしょうからね。
献血後は足袋を買いにSOU・SOUへ向かいましたが、途中でアニメガというお店で買い物をしたり、迷っている最中に見つけたゲームセンターで久しぶりQMAをプレイしたりしていました。
QMAは「クイズマジックアカデミー天の学舎」というのになっていて新しくティアル(CV:赤崎千夏)とセレスト(CV:島崎信長)という妖精が増えていました。プレイヤーとは別に妖精をパートナーに加える事ができるようで彼女達を天の学舎へ戻すというストーリーみたいです。
カードは2枚あったのでメインではティアル、サブではセレストを選んでプレイしました。システム的には今まで準決勝へ進める人数が決まっていましたが、今作では合格点が設定されていて条件によっては全員準決勝へ進めるという事も可能でした。まあ合格点以上のプレイヤーが少なくても準決勝へ進める最低人数は決まっているようです。
QMAを遊んだ後はSOU・SOUへ行って足袋と靴下を買いました。
このあと伏見へ行っても良かったのですが、京都駅へ着いた頃に時間も19時を回っていたのでそのまま袋井市へ帰りました。しかし、伏見駅の隣に丹波橋駅があるのを確認できたのでとりあえず良しとしますか。
帰りは混んでいないこだまで柿の葉寿司を食べながらゆっくり帰りました。
最近、遠出や献血をしていなかったので久しぶりにできて良かったです。
明日からまた仕事ですので頑張りたいと思います。
リンク
献血ルーム四条
animega
スポンサーサイト

<<2014年3月31日の夢日記 | ホーム | 2014年3月27日の夢日記>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |