
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
ラブライブ!
にこにこにー(ラブライブ!より)
第4のペロリンガです。
今日は「ラブライブ!」より矢澤にこ(CV:徳井青空)の台詞です。にこはμ's(ミューズ)の中でも個性の強いキャラでしたね。個性は強いもののメンバーの中でアイドルへの関心が一番高いキャラでしたね。こういった点で「ガールズ&パンツァー」の秋山優花里(CV:中上育実)みたいに「ラブライブ!」ならではのヒロインという感じがしますね。
さて今日からGWの始まりです。これ書き終わったらフィットで鴻巣に帰るんだ。ガソリンも満タンにしてきたので準備万端です。安全に気を付けて帰ります。
今日は2013年1月から1クールに渡って放送された「ラブライブ!」について書きます。
まずはストーリー説明からです。
高坂穂乃果(CV:新田恵海)は、自分が通う国立音ノ木坂学院が廃校になる事を知りショックを受けていた。
そんなある日、来年の高校受験の妹・雪穂(CV:東山奈央)が有名校のUTX学院に入学したいと考えており、UTX学院のパンフレットを持っていた。そこにはA-RISEと呼ばれるスクールアイドルがおり、穂乃果はUTX学院へと向かった。そこで穂乃果は自分もスクールアイドルをやり国立音ノ木坂学院の廃校を阻止しようと考えた。
早速、幼馴染の南ことり(CV:内田彩)と園田海未(CV:三森すずこ)を巻き込んでスクールアイドルを始めるのであった。
「ラブライブ!」は始まった当初はどういう作品かよく分かっていませんでしたが、けっこう人気だと会社の同期や高校時代の後輩が面白いと言っていて興味はありました。そんな時に再放送が去年末にありました。
「ラブライブ!」は最初、普通のアイドル作品だと思っていましたが、見てみるとスクールアイドルと呼ばれる学校の部活に近い形でアイドル活動を行うみたいですね。
部活と言えばメンバー集めですね。最初は初ライブで観客が0人だったり後にメンバーになる矢澤にこや絢瀬絵里(CV:南條愛乃)と衝突したりもしていましたね。個人的に絵里が加入した時の話は好きでしたね。素直になれない彼女がメンバー加入後にまさかあんなに馴染むとは思いませんでしたね。ハラショー!!
他は「アイドルマスター」や「けいおん!」みたいに劇中歌も多くて見応えもありました。とはいえ、最初見た時はEDの前にいきなり国立音ノ木坂学院から下校しながら踊り歌ったのは吃驚しました。アニメをやる前から歌や映像媒体を作成していたみたいですからね。
しかし、「ラブライブ!」ってタイトルはあってたのだろうか?と、ちょっと気になるような話でしたね。ラブライブとはスクールアイドル同士の大会の名前ですが、ライライブは目指すもののラブライブには出ないし最後の方は穂乃果とことり、海未の揉め事でちょっとシリアス展開にもなったりしましたからね。でも最後にことりを迎えに行った穂乃果は非常にかっこよかったから良しとしますか。
ああ、2期目も面白いですね。今週はA-RISEの3人が登場しましたが可愛いですね。μ's以外のスクールアイドルも多く登場しそうですね。
さて最後にクイズです。
R109 次のキャラのうち母親が国立音ノ木坂学院の学院理事長なのは誰でしょうか?
①絢瀬絵里 ②高坂穂乃果 ③西木野真姫 ④南ことり
A④
解説:学院理事長ことことりの母(CV:日高のり子)は学業の支障がない範囲の活動を認めている理解ある母であり学院関係者でもあります。2期だとμ'sの活躍をどこか楽しみ気にしていますね。穂乃果の母(CV:浅野真澄)は和菓子屋「穂むら」を穂乃果の父と共に営んでおります。真姫の母(CV:井上喜久子)は総合病院の院長夫人で女医でありことりの母とも旧知の仲のようです。絵里は母親は特に登場していませんが、祖母(CV:平野文)や妹の亜里沙(CV:佐倉綾音)が登場します。
関連記事
シスタープリンセス
アイドルマスター
メインスタッフ
原作 矢立肇
原案 公野櫻子
監督 京極尚彦
シリーズ構成 花田十輝
キャラクターデザイン
アニメーションディレクター 西田亜沙子
キャラクターデザイン
メインアニメーター 室田雄平
セットデザイン 高橋武之
デザインワークス 愛敬由紀子
新村杏子(第1期)
尾崎智美、鈴木理彩(第2期)
美術監督 渡辺幸浩(第1期)
守安靖尚(第2期)
CGプロデューサー 松実成(第2期)
色彩設計 横山さよ子
撮影監督 野上大地
編集 今井大介
音響監督 長崎行男
音楽 藤澤慶昌
音響効果 今野康之(スワラ・プロ)
音楽制作 ランティス、サンライズ音楽出版
プロデューサー 平山理志、槙本裕紀
斎藤滋、安達薫
アニメーション制作 サンライズ
製作 2013 プロジェクトラブライブ!
参考資料:ウィキペディア”ラブライブ!”
リンク
ラブライブ!Official Web Site
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は「ラブライブ!」より矢澤にこ(CV:徳井青空)の台詞です。にこはμ's(ミューズ)の中でも個性の強いキャラでしたね。個性は強いもののメンバーの中でアイドルへの関心が一番高いキャラでしたね。こういった点で「ガールズ&パンツァー」の秋山優花里(CV:中上育実)みたいに「ラブライブ!」ならではのヒロインという感じがしますね。
さて今日からGWの始まりです。これ書き終わったらフィットで鴻巣に帰るんだ。ガソリンも満タンにしてきたので準備万端です。安全に気を付けて帰ります。
今日は2013年1月から1クールに渡って放送された「ラブライブ!」について書きます。
まずはストーリー説明からです。
高坂穂乃果(CV:新田恵海)は、自分が通う国立音ノ木坂学院が廃校になる事を知りショックを受けていた。
そんなある日、来年の高校受験の妹・雪穂(CV:東山奈央)が有名校のUTX学院に入学したいと考えており、UTX学院のパンフレットを持っていた。そこにはA-RISEと呼ばれるスクールアイドルがおり、穂乃果はUTX学院へと向かった。そこで穂乃果は自分もスクールアイドルをやり国立音ノ木坂学院の廃校を阻止しようと考えた。
早速、幼馴染の南ことり(CV:内田彩)と園田海未(CV:三森すずこ)を巻き込んでスクールアイドルを始めるのであった。
「ラブライブ!」は始まった当初はどういう作品かよく分かっていませんでしたが、けっこう人気だと会社の同期や高校時代の後輩が面白いと言っていて興味はありました。そんな時に再放送が去年末にありました。
「ラブライブ!」は最初、普通のアイドル作品だと思っていましたが、見てみるとスクールアイドルと呼ばれる学校の部活に近い形でアイドル活動を行うみたいですね。
部活と言えばメンバー集めですね。最初は
他は「アイドルマスター」や「けいおん!」みたいに劇中歌も多くて見応えもありました。とはいえ、最初見た時はEDの前にいきなり国立音ノ木坂学院から下校しながら踊り歌ったのは吃驚しました。アニメをやる前から歌や映像媒体を作成していたみたいですからね。
しかし、「ラブライブ!」ってタイトルはあってたのだろうか?と、ちょっと気になるような話でしたね。ラブライブとはスクールアイドル同士の大会の名前ですが、
ああ、2期目も面白いですね。今週はA-RISEの3人が登場しましたが可愛いですね。μ's以外のスクールアイドルも多く登場しそうですね。
さて最後にクイズです。
R109 次のキャラのうち母親が国立音ノ木坂学院の学院理事長なのは誰でしょうか?
①絢瀬絵里 ②高坂穂乃果 ③西木野真姫 ④南ことり
A
解説:
関連記事
シスタープリンセス
アイドルマスター
![]() | ラブライブ! 1 <特装限定版> [Blu-ray] (2014/05/28) 新田恵海、南條愛乃 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 矢立肇
原案 公野櫻子
監督 京極尚彦
シリーズ構成 花田十輝
キャラクターデザイン
アニメーションディレクター 西田亜沙子
キャラクターデザイン
メインアニメーター 室田雄平
セットデザイン 高橋武之
デザインワークス 愛敬由紀子
新村杏子(第1期)
尾崎智美、鈴木理彩(第2期)
美術監督 渡辺幸浩(第1期)
守安靖尚(第2期)
CGプロデューサー 松実成(第2期)
色彩設計 横山さよ子
撮影監督 野上大地
編集 今井大介
音響監督 長崎行男
音楽 藤澤慶昌
音響効果 今野康之(スワラ・プロ)
音楽制作 ランティス、サンライズ音楽出版
プロデューサー 平山理志、槙本裕紀
斎藤滋、安達薫
アニメーション制作 サンライズ
製作 2013 プロジェクトラブライブ!
参考資料:ウィキペディア”ラブライブ!”
リンク
ラブライブ!Official Web Site
スポンサーサイト

<<2014年5月4日の日記 苺豆腐、面妖だが嫌いじゃないわ | ホーム | 2013年4月23日の日記 GW前に交通安全講習でキバっていくぜ!>>
Comments
No title
No title
こんにちは。
ラブライブ面白いですよね。
3話の無観客ライブを見ると
1期ラストのライブはおおきな感動が・・・
START:DASH!! はとても好きな曲です。
それでは~。
ラブライブ面白いですよね。
3話の無観客ライブを見ると
1期ラストのライブはおおきな感動が・・・
START:DASH!! はとても好きな曲です。
それでは~。
詠様
コメントありがとうございます。
自分はシスプリ(12人)→ネギま!(31人)→アイドルマスターシンデレラガールズ(200人近く)とはまっていったせいで9人が多いとは思えないんですが、普通は多いんですね。
みんな個性が強いですね。
声優さんのライブは盛り上がっていますね。アイドルアニメはすごいですね。
自分はシスプリ(12人)→ネギま!(31人)→アイドルマスターシンデレラガールズ(200人近く)とはまっていったせいで9人が多いとは思えないんですが、普通は多いんですね。
みんな個性が強いですね。
声優さんのライブは盛り上がっていますね。アイドルアニメはすごいですね。
にもたころ様
コメントありがとうございます。
3人初ライブから頼もしい仲間と厳しい特訓を乗り越えてきたμ'sだからこその満員でのライブでしたね。
START:DASH!!良いですね。私も好きです。
3人初ライブから頼もしい仲間と厳しい特訓を乗り越えてきたμ'sだからこその満員でのライブでしたね。
START:DASH!!良いですね。私も好きです。
Comment Form
Trackback
| HOME |
個性や印象が強くて覚えやすいですよね。
声優さんがユニットを組んだ歌も人気を博していますし、
一大ブームになった感じがしますよね。2期はまだ確認できてませんが(汗)
最後のクイズ、解説も含めて楽しませて頂きました!