
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2014年7月11日の日記 「これが本当のアンツィオ戦か」
いけいけ・ゴー・ゴー・ジャンプ(姫ちゃんのリボンより)
第4のペロリンガです。
今日は90年代前半にりぼんで連載されていた「姫ちゃんのリボン」より主人公・野々原姫子(CV:大谷育江/A:入絵加奈子(ミュージカル))の台詞です。本編ではどんな時に使っていたかよく覚えていませんが、アニメの次回予告で毎回言っていたような気がしますね。そのせいか「姫ちゃんのリボン」=「いけいけ・ゴー・ゴー・ジャンプ」というイメージですね。
さて、今日は7/11の日記を書きます。本当は昨日、更新しようと思っていましたが、更新をミスって記事が無くなってしまったので更新しませんでした。下書きを自動で保存する設定だったはずが、下書きで事前に保存していたらしく、その自動保存の設定がうまく働かなかったようです。
とりあえず昨日の日記ですね。
昨日は有給でした。天気も台風が過ぎて非常に晴れていたのでどこかへ出かけようと思いました。
そこでOVA「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です」が上映開始していたと思い、近くで見れるか探してみました。すると浜松駅の近くのザザシティ浜松にあるTOHOシネマズ浜松で上映されているので行きました。
全国14劇場でした放映されていないのに静岡県内で最寄駅の袋井駅から4駅の場所で放映されているとはラッキーでした。
さてこのOVA「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です」ですが、これはTV放送本編では1クールという時間の都合上で話が省略されてしまった全国大会二回戦を描いた作品です。ちゃんと二回戦も映像化されて嬉しいですね。
ちなみにアンツィオというのはイタリアの地名でガルパン的には1944年に起きた第2次大戦の「アンツィオの戦い」からとったと思われます。
OVA買うなり借りるして見るのも良いですが、OVA作品の劇場上映を見るのは初めてだったので劇場で見る事にしました。
さてザザシティ浜松へ行く前にメイワンでお昼にしました。

杵屋系列の「しゃぽーるーじゅ」浜松駅メイワン店でオムライスのドリアをいただきました。オムライスにホワイトソースというのも意外に合いますね。上に乗っているポテトも良いですね。
「しゃぽーるーじゅ」とはしゃぽー(仏:chapeau、つばのある帽子)とるーじゅ(仏:rouge、赤)と分けて赤い(つばのある)帽子という意味でしょうかね?看板に赤い帽子が描かれていますからそうみたいですね。
お昼の後は同じくメイワン内のアニメイト浜松店で買い物をしました。

今期放送開始の「Free!-Eternal Summer-」の七瀬遙(CV:島崎信長,松元惠(年少時代))が表紙の月刊ニュータイプ8月号と「ダンガンロンパ」のモノクマ(CV:大山のぶ代)のTシャツ、「ソードアート・オンライン」のTシャツを買いました。アニメイトは最近Tシャツばかり買いますね。
月刊ニュータイプは「悪魔のリドル」を楽しみに買いました。開いた途端、しえな(CV:山田悠希)ちゃんが柩(CV:内田愛美)ちゃんの毒に撃たれて倒れていてきょとんとしてしまいました。しえなちゃんはアニメと同じ道を辿るのか…しかし、晴(CV:金元寿子)を殺るのに躊躇いみたいな模写もありましたからこれで良かったのかも知れません。集団下校はいじめの復讐をする組織ですから概念から外れる暗殺ですし。それより柩ちゃんが怖かったな。しえなちゃんが千足(CV:三澤紗千香)に憧れの眼差しを向けただけで許せないなんてね。
そういえばアニメイト浜松店で南條愛乃(なんじょうよしの)さんが7/12で誕生日を迎えるとはられていましたね。調べると静岡県出身なんですね。南條さんと言えば声優でありfripSideの2代目ボーカルとして有名ですよね。私はfripSideの方を先に知りましたがね。それにしても2代目だったとは初めて知りました。てっきり「only my railgun」がデビュー曲だと思ってました。1期目(2002~8年)のボーカル・naoさんの頃は同人活動やPCゲームの楽曲がメインだったんですね。
メイワンを後にしてザザシティへ行きガルパンを見ました。

OVAの上映会なのにガルパン用のポップコーンセットなんかも売られていましたね。写真の「ノリと勢い」というバンダナはそのおまけです。あと上映のあまけでフィルムももらいました。フィルムはネタバレになるので写真に写しませんでした。
この話はとてもお腹が空く話でしたね。美味しそうなイタリア料理がいっぱい出てきました。劇中出た料理真似できそうだなと思ってたらパンフレットにレシピが書いてありました。劇中でペパロニ(CV:大地葉)が潜入捜査中の秋山(CV:中上育実)殿に作ってた鉄板ナポリタンを今日の昼食に作りましたが非常に美味しかったですね。
OVAの上映なので1時間ぐらいしか上映時間ありませんでしたが、これぐらいならそんなに疲れませんね。大画面で見るOVAというのもTV等で見るのとは迫力が違いますね。
ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!
今月は「思い出のマーニー」と「ゴジラ」を見ようと思っていましたが、どちらもTOHOシネマズ浜松で上映されるので見に行きたいですね。
関連記事
ガールズ&パンツァー
リンク
OVAガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です特設サイト
ザザシティ浜松
TOHOシネマズ浜松
メイワン
グルメ杵屋
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は90年代前半にりぼんで連載されていた「姫ちゃんのリボン」より主人公・野々原姫子(CV:大谷育江/A:入絵加奈子(ミュージカル))の台詞です。本編ではどんな時に使っていたかよく覚えていませんが、アニメの次回予告で毎回言っていたような気がしますね。そのせいか「姫ちゃんのリボン」=「いけいけ・ゴー・ゴー・ジャンプ」というイメージですね。
さて、今日は7/11の日記を書きます。本当は昨日、更新しようと思っていましたが、更新をミスって記事が無くなってしまったので更新しませんでした。下書きを自動で保存する設定だったはずが、下書きで事前に保存していたらしく、その自動保存の設定がうまく働かなかったようです。
とりあえず昨日の日記ですね。
昨日は有給でした。天気も台風が過ぎて非常に晴れていたのでどこかへ出かけようと思いました。
そこでOVA「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です」が上映開始していたと思い、近くで見れるか探してみました。すると浜松駅の近くのザザシティ浜松にあるTOHOシネマズ浜松で上映されているので行きました。
全国14劇場でした放映されていないのに静岡県内で最寄駅の袋井駅から4駅の場所で放映されているとはラッキーでした。
さてこのOVA「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です」ですが、これはTV放送本編では1クールという時間の都合上で話が省略されてしまった全国大会二回戦を描いた作品です。ちゃんと二回戦も映像化されて嬉しいですね。
ちなみにアンツィオというのはイタリアの地名でガルパン的には1944年に起きた第2次大戦の「アンツィオの戦い」からとったと思われます。
OVA買うなり借りるして見るのも良いですが、OVA作品の劇場上映を見るのは初めてだったので劇場で見る事にしました。
さてザザシティ浜松へ行く前にメイワンでお昼にしました。

杵屋系列の「しゃぽーるーじゅ」浜松駅メイワン店でオムライスのドリアをいただきました。オムライスにホワイトソースというのも意外に合いますね。上に乗っているポテトも良いですね。
「しゃぽーるーじゅ」とはしゃぽー(仏:chapeau、つばのある帽子)とるーじゅ(仏:rouge、赤)と分けて赤い(つばのある)帽子という意味でしょうかね?看板に赤い帽子が描かれていますからそうみたいですね。
お昼の後は同じくメイワン内のアニメイト浜松店で買い物をしました。

今期放送開始の「Free!-Eternal Summer-」の七瀬遙(CV:島崎信長,松元惠(年少時代))が表紙の月刊ニュータイプ8月号と「ダンガンロンパ」のモノクマ(CV:大山のぶ代)のTシャツ、「ソードアート・オンライン」のTシャツを買いました。アニメイトは最近Tシャツばかり買いますね。
月刊ニュータイプは「悪魔のリドル」を楽しみに買いました。開いた途端、
そういえばアニメイト浜松店で南條愛乃(なんじょうよしの)さんが7/12で誕生日を迎えるとはられていましたね。調べると静岡県出身なんですね。南條さんと言えば声優でありfripSideの2代目ボーカルとして有名ですよね。私はfripSideの方を先に知りましたがね。それにしても2代目だったとは初めて知りました。てっきり「only my railgun」がデビュー曲だと思ってました。1期目(2002~8年)のボーカル・naoさんの頃は同人活動やPCゲームの楽曲がメインだったんですね。
メイワンを後にしてザザシティへ行きガルパンを見ました。

OVAの上映会なのにガルパン用のポップコーンセットなんかも売られていましたね。写真の「ノリと勢い」というバンダナはそのおまけです。あと上映のあまけでフィルムももらいました。フィルムはネタバレになるので写真に写しませんでした。
この話はとてもお腹が空く話でしたね。美味しそうなイタリア料理がいっぱい出てきました。劇中出た料理真似できそうだなと思ってたらパンフレットにレシピが書いてありました。劇中で
OVAの上映なので1時間ぐらいしか上映時間ありませんでしたが、これぐらいならそんなに疲れませんね。大画面で見るOVAというのもTV等で見るのとは迫力が違いますね。
ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!
今月は「思い出のマーニー」と「ゴジラ」を見ようと思っていましたが、どちらもTOHOシネマズ浜松で上映されるので見に行きたいですね。
関連記事
ガールズ&パンツァー
![]() | ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray] (2014/07/25) 渕上舞、茅野愛衣 他 商品詳細を見る |
![]() | Newtype (ニュータイプ) 2014年 08月号 [雑誌] (2014/07/10) 渡邊隆史 商品詳細を見る |
![]() | 姫ちゃんのリボン DVD BOX 1 (2005/06/29) 大谷育江、大輝ゆう 他 商品詳細を見る |
リンク
OVAガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です特設サイト
ザザシティ浜松
TOHOシネマズ浜松
メイワン
グルメ杵屋
スポンサーサイト
テーマ : ガールズ&パンツァー - ジャンル : アニメ・コミック

<<劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4 | ホーム | ノーゲーム・ノーライフ(アニメ)>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |