
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2014年12月19日の日記 交通安全講習を受けてきました
こんばんは。
第4のペロリンガです。
最近、お酒に慣れるように休日の前の日にお酒を一缶飲むようにしてます。いつまでも苦手意識を持つのは良くないですね。会社の方でもお酒に慣れさせて飲めるようになった方もいましたから、私も一度慣らしてみます。
色々飲んでみてますが、お酒って色々ありますね。
さて、昨日は会社の交通安全講習会がありました。今年も長期休暇の時期か近づいてきました。帰省や観光等で運転する機会も多くなりますね。自己啓発の為にも受けてきました。
今回は警察署の方を講師にお迎えして行われました。
色々な事例の話をされておりましたが、今回個人的に気になった事例は
油断により起きる事故でした。
追突事故の30%が前の車が出発したと思い油断して起こると言っておりました。確かに私も信号待ち等から出発する際に前の車の対応に困る事がありますね。
他にも見通しの良い交差点で油断し、事故を起こす事も多いみたいです。
油断大敵ですね。
今年も気を付けて帰省したいですね。それでは。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
最近、お酒に慣れるように休日の前の日にお酒を一缶飲むようにしてます。いつまでも苦手意識を持つのは良くないですね。会社の方でもお酒に慣れさせて飲めるようになった方もいましたから、私も一度慣らしてみます。
色々飲んでみてますが、お酒って色々ありますね。
さて、昨日は会社の交通安全講習会がありました。今年も長期休暇の時期か近づいてきました。帰省や観光等で運転する機会も多くなりますね。自己啓発の為にも受けてきました。
今回は警察署の方を講師にお迎えして行われました。
色々な事例の話をされておりましたが、今回個人的に気になった事例は
油断により起きる事故でした。
追突事故の30%が前の車が出発したと思い油断して起こると言っておりました。確かに私も信号待ち等から出発する際に前の車の対応に困る事がありますね。
他にも見通しの良い交差点で油断し、事故を起こす事も多いみたいです。
油断大敵ですね。
今年も気を付けて帰省したいですね。それでは。
スポンサーサイト

<<2014年12月21日の日記 弐千円札の使い方は難しい | ホーム | 2014年12月18日の日記 メガリザードンYのソーラービームかな?>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |