
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
「どうせみんないなくなる」
「なんであんな事書いた! 言え!」
(蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFTより)
第4のペロリンガです。
今日は2005年に放送された「蒼穹のファフナー」の特別版「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」より将陵僚(CV:宮野真守)の台詞で挨拶です。「蒼穹のファフナー」の前日談を描いた本作では真壁一騎(CV:石井真)の先輩である将陵僚らを中心に危機回避プラン「L計画」を描いた作品ですね。ただ、数ヶ月単位でフェスティムとの連戦を強いられる中で多くの仲間が犠牲になっていく中で僚と同じファフナーのパイロットである村上剛史(CV:梯篤司)が「どうせみんないなくなる」と壁に書きこんでしまい僚に上記の台詞を言われます。
よくファフナーのネタとして使われますが、「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」の台詞だと認知してないで使っている人も多そうですね。もう10年以上前の作品ですし、最近だとパチスロやスパロボ、2010年に放映された「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」、現在放送中の「蒼穹のファフナーEXODUS」から入る人も多そうですからね。
そういえば昨日は色々買い物しましたね。

TUTAYAでほとんど本を読まなくなったから久しぶりにライトノベルでも買おうと「ヘヴィーオブジェクト」と「ドウルマスターズ」を買いました。アニメ化してなさそうで、面白そうなのをチョイスしていくとなかなかないですね。
「ヘヴィーオブジェクト」は「とある魔術の禁書目録」の鎌池和馬さんが書いてる作品ですね。アニメ化が決定している作品なんですね。まあ良いや。「ドウルマスターズ」はロボット作品みたいですね。書いている人は今人気の「魔法科高校の劣等生」の佐島勤さんが書いているようです。電撃文庫は良いですね。やはり電撃文庫から入り一番読みましたからね。
他は中古のCDを適当に買ったり、コンビニで「クッキングパパ」や「コブラ」を買ったりしました。
それで今日は家でのんびりしておりました。特に書く事もないですね。
今日の事はさておき、「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」のレビューでも書きましょうね。
まずはストーリーからです。
フェスティムの脅威にさらされた地球でフェスティムや人類軍から追われ身を隠している竜宮島は、フェスティムに探知される危機にさらされていた。Alvisの総責任者・皆城公蔵(CV:中田譲治)は生駒正幸(CV:永井誠)が発案した危機回避プラン・L計画を承認した。
竜宮島に住む少年・将陵僚や生駒正幸の娘・生駒祐未(CV:甲斐田裕子)ら8人の少年少女達はL計画に対フェストゥム兵器ファフナー・ティターン・モデルを駆り、身を投じるが、そこで待っていたのはフェスティムとの過酷な戦いだった…。
前日談という事で2004年放送のTV版に僚ら未登場のキャラや蔵前果林(CV:木村亜希子(RoL)/白石涼子)らTV版序盤で死んでしまうキャラも登場していました。皆城総士(CV:喜安浩平)もメインキャラとして描かれてました。この頃は「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」の公開なんて夢にも思いませんでしたから人によっては総士も死亡していると思った人も多いでしょうね。
前日談見るにあたってTV版見てると「どうせみんないなくなる」と、思っていました。しかも前日談でのフェスティムって海中で活動できないという特徴があるせいで結末が読めてしまいます。TV版でリヴァイアサン型という鯨みたいな外見で大量に人類軍のメカを飲みこんで同化していた奴もいましたし…。
まあ、前日談でTV版の後に放送された特別編みたいなものですからTV版を見ている前提でしょうね。
結末が分かっていても見応えはありました。一騎達が戦えるのは僚達、先輩達が道を残していったからなのだと思いました。
登場するメカはティターン・モデルと呼ばれるTV版で登場するノートゥング・モデルとは別のタイプでした。見た目は赤く、武器はルガーランスを短くしたような武装でした。機体が違うんど絵TV版ファフナーとは違ったメカアクションも見応えがありました。ただジークフリード・システムを内蔵しているせいで活動時間には限界がありますね。
さて、最後にクイズです。
R123 僚が飼っていた犬の名前は次のうちどれでしょうか?
①イアン ②佐喜 ③ジェレミー ④プク
A④
解説:僚は肝臓に持病を持っており外で遊べなかった為、亡き母親が僚にプレゼントした犬です。L計画時には果林が飼い、物語終盤では…。
イアン(CV:てらそままさき)とジェレミー(CV:遠藤綾)はTV版で人類軍から竜宮島へ移り「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」でL計画をベースとした自爆特攻を発案し、竜宮島に救ってもらった恩に報いるつもりだったが皆城公蔵亡き後司令となった真壁史彦(CV:田中正彦)に大反対され自爆特攻は実行されませんでした。L計画は帰還も含めた作戦であるから自爆特攻ではないんですがね。
佐喜(CV:浅倉杏美)は「蒼穹のファフナーEXODUS」に登場する僚の親戚です。溝口(CV:土師孝也)さんとの絡みが気になりますね。僚の親戚が登場したり回想シーンで皆城公蔵が出たりするのはシリーズ見てきた身としては嬉しいですね。
関連記事
蒼穹のファフナー
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
メインスタッフ
原作 - XEBEC
企画 - 大月俊倫、下地志直
監督 - 羽原信義
脚本 - 冲方丁
キャラクターデザイン - 平井久司
メカ・プロップデザイン - 鷲尾直広
絵コンテ - 鈴木利正、菱川直樹、山岡信一、羽原信義
演出 - 鈴木利正、羽原信義
キャラ作画監督 - 高見明男、堀たえ子、山岡信一
メカ作画監督 - 前田明寿
色彩設計 - 関本美津子
3D監督 - 本間潤樹
美術監督 - 小山俊久
撮影監督 - 広瀬勝利
編集 - 伊藤潤一
音響監督 - 三間雅文
音楽 - 斉藤恒芳
音楽制作 - スターチャイルドレコード
プロデューサー - 中西豪、千野孝敏、能戸隆
製作 - XEBEC・PLAN L
「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」 ED「Peace of mind」
歌:angela/作詞:atsuko/作曲:atsuko・KATSU/編曲:KATSU
参考資料:ウィキペディア”蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT”
リンク
蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
XEBEC
閲覧ありがとうございました。
「なんであんな事書いた! 言え!」
(蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFTより)
第4のペロリンガです。
今日は2005年に放送された「蒼穹のファフナー」の特別版「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」より将陵僚(CV:宮野真守)の台詞で挨拶です。「蒼穹のファフナー」の前日談を描いた本作では真壁一騎(CV:石井真)の先輩である将陵僚らを中心に危機回避プラン「L計画」を描いた作品ですね。ただ、数ヶ月単位でフェスティムとの連戦を強いられる中で多くの仲間が犠牲になっていく中で僚と同じファフナーのパイロットである村上剛史(CV:梯篤司)が「どうせみんないなくなる」と壁に書きこんでしまい僚に上記の台詞を言われます。
よくファフナーのネタとして使われますが、「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」の台詞だと認知してないで使っている人も多そうですね。もう10年以上前の作品ですし、最近だとパチスロやスパロボ、2010年に放映された「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」、現在放送中の「蒼穹のファフナーEXODUS」から入る人も多そうですからね。
そういえば昨日は色々買い物しましたね。

TUTAYAでほとんど本を読まなくなったから久しぶりにライトノベルでも買おうと「ヘヴィーオブジェクト」と「ドウルマスターズ」を買いました。アニメ化してなさそうで、面白そうなのをチョイスしていくとなかなかないですね。
「ヘヴィーオブジェクト」は「とある魔術の禁書目録」の鎌池和馬さんが書いてる作品ですね。アニメ化が決定している作品なんですね。まあ良いや。「ドウルマスターズ」はロボット作品みたいですね。書いている人は今人気の「魔法科高校の劣等生」の佐島勤さんが書いているようです。電撃文庫は良いですね。やはり電撃文庫から入り一番読みましたからね。
他は中古のCDを適当に買ったり、コンビニで「クッキングパパ」や「コブラ」を買ったりしました。
それで今日は家でのんびりしておりました。特に書く事もないですね。
今日の事はさておき、「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」のレビューでも書きましょうね。
まずはストーリーからです。
フェスティムの脅威にさらされた地球でフェスティムや人類軍から追われ身を隠している竜宮島は、フェスティムに探知される危機にさらされていた。Alvisの総責任者・皆城公蔵(CV:中田譲治)は生駒正幸(CV:永井誠)が発案した危機回避プラン・L計画を承認した。
竜宮島に住む少年・将陵僚や生駒正幸の娘・生駒祐未(CV:甲斐田裕子)ら8人の少年少女達はL計画に対フェストゥム兵器ファフナー・ティターン・モデルを駆り、身を投じるが、そこで待っていたのはフェスティムとの過酷な戦いだった…。
前日談という事で2004年放送のTV版に僚ら未登場のキャラや蔵前果林(CV:木村亜希子(RoL)/白石涼子)ら
前日談見るにあたってTV版見てると
まあ、前日談でTV版の後に放送された特別編みたいなものですからTV版を見ている前提でしょうね。
登場するメカはティターン・モデルと呼ばれるTV版で登場するノートゥング・モデルとは別のタイプでした。見た目は赤く、武器はルガーランスを短くしたような武装でした。機体が違うんど絵TV版ファフナーとは違ったメカアクションも見応えがありました。ただジークフリード・システムを内蔵しているせいで活動時間には限界がありますね。
さて、最後にクイズです。
R123 僚が飼っていた犬の名前は次のうちどれでしょうか?
①イアン ②佐喜 ③ジェレミー ④プク
A
解説:僚は肝臓に持病を持っており外で遊べなかった為、亡き母親が僚にプレゼントした犬です。L計画時には
イアン(CV:てらそままさき)とジェレミー(CV:遠藤綾)はTV版で人類軍から竜宮島へ移り「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」でL計画をベースとした自爆特攻を発案し、竜宮島に救ってもらった恩に報いるつもりだったが皆城公蔵亡き後司令となった真壁史彦(CV:田中正彦)に大反対され自爆特攻は実行されませんでした。L計画は帰還も含めた作戦であるから自爆特攻ではないんですがね。
佐喜(CV:浅倉杏美)は「蒼穹のファフナーEXODUS」に登場する僚の親戚です。溝口(CV:土師孝也)さんとの絡みが気になりますね。僚の親戚が登場したり回想シーンで皆城公蔵が出たりするのはシリーズ見てきた身としては嬉しいですね。
関連記事
蒼穹のファフナー
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
![]() | 蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT スペシャル版 [DVD] (2006/04/05) 宮野真守、甲斐田裕子 他 商品詳細を見る |
メインスタッフ
原作 - XEBEC
企画 - 大月俊倫、下地志直
監督 - 羽原信義
脚本 - 冲方丁
キャラクターデザイン - 平井久司
メカ・プロップデザイン - 鷲尾直広
絵コンテ - 鈴木利正、菱川直樹、山岡信一、羽原信義
演出 - 鈴木利正、羽原信義
キャラ作画監督 - 高見明男、堀たえ子、山岡信一
メカ作画監督 - 前田明寿
色彩設計 - 関本美津子
3D監督 - 本間潤樹
美術監督 - 小山俊久
撮影監督 - 広瀬勝利
編集 - 伊藤潤一
音響監督 - 三間雅文
音楽 - 斉藤恒芳
音楽制作 - スターチャイルドレコード
プロデューサー - 中西豪、千野孝敏、能戸隆
製作 - XEBEC・PLAN L
「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」 ED「Peace of mind」
歌:angela/作詞:atsuko/作曲:atsuko・KATSU/編曲:KATSU
参考資料:ウィキペディア”蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT”
リンク
蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
XEBEC
スポンサーサイト

<<2015年2月1日の日記 ごきげんよう | ホーム | 2015年1月30日の夢日記 祖父母の間にいる謎の男性老人>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |