
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2015年7月12日 暑い中も散歩も良いな
Good evening!
第4のペロリンガです。
今日は、東海道線に乗って豊田町駅で少し遊びました。東海道線で袋井駅から浜松駅まで行きますね。袋井駅から磐田駅、豊田町駅、天竜川駅、浜松駅とありますが、その中で豊田町駅を全然利用した事がなかったので行ってみました。
行ってやった事と言えば、駅前の知久屋でお昼を食べて、近くの磐田市香りの博物館へ入館したりしただけですね。
香の博物館なんてあるんですね。香が噴き出す機械なんかもありましたね。
香の博物館へ行った後は普通に帰ろうとしましたが、せっかくなんで磐田市まで歩こうかなと思いました。前に天竜川駅から浜松駅まで歩いてみて歩けない距離だったので歩きました。ここらへんなら自転車でも来れますが、歩いてみないと分からない部分もありますからね。暑かったですが、一駅分歩くのは楽しかったですね。磐田駅まで歩いて疲れたので磐田駅からは電車で帰りました。
さて、日記はここまでにして昨日に引き続き今期見始めたアニメを紹介しましょうね。今回はシリーズ作品と言う事で「アクエリオンロゴス」と「戦姫絶唱シンフォギアGX」を紹介しましょうね。
「アクエリオンロゴス」
「創聖のアクエリオン」放送から10周年の作品ですね。OVA化や映画化したり、2012年に続編の「アクエリオンEVOL」が放送されたりしましたね。「アクエリオンロゴス」の1話と一緒に「創勢のアクエリオンEVOL」が放送されましたね。「創聖のアクエリオン」と「アクエリオンEVOL」のキャラが別の世界に集まって色々やる話ですね。相変らずのノリで話が展開されていましたね。
「アクエリオンロゴス」は「創聖のアクエリオン」や「アクエリオンEVOL」とはあまり関係なさそうですね。
ロゴスというと「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の組織名ぐらいしか思い浮かびませんが、ロゴスとは言葉という意味もあるみたいですね。今回は特定の漢字のM.J.B.K(モジバケ)という文字のお化けがロゴスワールドで暴れてるからこれをアクエリオンで倒すみたいですね。相変らずのノリですね。ただ、アクエリオン恒例の意味不明な特訓はどうなるのか気になるところですね。今回司令は女性ですし。
とりあえず、「創聖のアクエリオン」と「アクエリオンEVOL」を見てる必要はあまりなさそうですね。あるとしたら最後にちょっとあるぐらいでしょうね。
「戦姫絶唱シンフォギアGX」
キター!今期一番の作品ですね。
2012年に「戦姫絶唱シンフォギア」、2013年に「戦姫絶唱シンフォギアG」と放送されて3期目が放送されましたね。アクエリオンと違ってこっちは主人公が響(CV:悠木碧)のままですから前作と前々作見てないと駄目かなと思ってましたが、開始6分でその心配ないなと確信しましたね。私はついてこれる奴ですからね。
敵はGまでのノイズではなく魔法少女と自動人形と異なるぽいですが、どうなるのでしょうね?
関連記事
創聖のアクエリオン
アクエリオンEVOL
戦姫絶唱シンフォギア
戦姫絶唱シンフォギアG
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は、東海道線に乗って豊田町駅で少し遊びました。東海道線で袋井駅から浜松駅まで行きますね。袋井駅から磐田駅、豊田町駅、天竜川駅、浜松駅とありますが、その中で豊田町駅を全然利用した事がなかったので行ってみました。
行ってやった事と言えば、駅前の知久屋でお昼を食べて、近くの磐田市香りの博物館へ入館したりしただけですね。
香の博物館なんてあるんですね。香が噴き出す機械なんかもありましたね。
香の博物館へ行った後は普通に帰ろうとしましたが、せっかくなんで磐田市まで歩こうかなと思いました。前に天竜川駅から浜松駅まで歩いてみて歩けない距離だったので歩きました。ここらへんなら自転車でも来れますが、歩いてみないと分からない部分もありますからね。暑かったですが、一駅分歩くのは楽しかったですね。磐田駅まで歩いて疲れたので磐田駅からは電車で帰りました。
さて、日記はここまでにして昨日に引き続き今期見始めたアニメを紹介しましょうね。今回はシリーズ作品と言う事で「アクエリオンロゴス」と「戦姫絶唱シンフォギアGX」を紹介しましょうね。
「アクエリオンロゴス」
「創聖のアクエリオン」放送から10周年の作品ですね。OVA化や映画化したり、2012年に続編の「アクエリオンEVOL」が放送されたりしましたね。「アクエリオンロゴス」の1話と一緒に「創勢のアクエリオンEVOL」が放送されましたね。「創聖のアクエリオン」と「アクエリオンEVOL」のキャラが別の世界に集まって色々やる話ですね。相変らずのノリで話が展開されていましたね。
「アクエリオンロゴス」は「創聖のアクエリオン」や「アクエリオンEVOL」とはあまり関係なさそうですね。
ロゴスというと「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の組織名ぐらいしか思い浮かびませんが、ロゴスとは言葉という意味もあるみたいですね。今回は特定の漢字のM.J.B.K(モジバケ)という文字のお化けがロゴスワールドで暴れてるからこれをアクエリオンで倒すみたいですね。相変らずのノリですね。ただ、アクエリオン恒例の意味不明な特訓はどうなるのか気になるところですね。今回司令は女性ですし。
とりあえず、「創聖のアクエリオン」と「アクエリオンEVOL」を見てる必要はあまりなさそうですね。あるとしたら最後にちょっとあるぐらいでしょうね。
「戦姫絶唱シンフォギアGX」
キター!今期一番の作品ですね。
2012年に「戦姫絶唱シンフォギア」、2013年に「戦姫絶唱シンフォギアG」と放送されて3期目が放送されましたね。アクエリオンと違ってこっちは主人公が響(CV:悠木碧)のままですから前作と前々作見てないと駄目かなと思ってましたが、開始6分でその心配ないなと確信しましたね。私はついてこれる奴ですからね。
敵はGまでのノイズではなく魔法少女と自動人形と異なるぽいですが、どうなるのでしょうね?
関連記事
創聖のアクエリオン
アクエリオンEVOL
戦姫絶唱シンフォギア
戦姫絶唱シンフォギアG
スポンサーサイト

<<2015年7月18日の日記 難読名字とキラキラネームって何か違うのかな? | ホーム | 2015年7月11日 久しぶりに暑くなりました>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |