
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
ストライク・ザ・ブラッド
「ここから先は、第四真祖(オレ)の戦争(ケンカ)だ!」
「いいえ、先輩。私達の聖戦(ケンカ)です!」(ストライク・ザ・ブラッド)
第4のぺロリンガです。
今日は「ストライク・ザ・ブラッド」より暁古城(あかつきこうじょう)(CV:細谷佳正)と姫柊雪菜(ひめらぎゆきな)(CV:種田梨沙)の台詞で挨拶です。最初に古城が「ここから先は、第四真祖の戦争だ!」と、言って雪菜が「いいえ、先輩。私達の聖戦です!」」と、言いますが何故かほぼ毎回このやり取りをしていますね。古城的には年下の女の子である雪菜を巻き込みたくないだけなんでしょうがね。
あと、同時期に放送していた「仮面ライダー鎧武」でも葛葉紘汰(かずらばこうた)(A:佐野岳)も「ここからは、俺(達)のステージだ‼︎」と、言っていてさらに印象に残った気がします。
さて、今日は引き続き実家に帰省中です。昨日は、水樹奈々さんがミュージックステーションに出演していたので久しぶりにミュージックステーションを見ました。ミュージックステーションは小学生の頃までは見ていた記憶がありますね。
久しぶりにミュージックステーションを見ましたが、水樹奈々さんと近藤真彦さんしか主演者が分かりませんでしたね。今回、水樹奈々さんが歌ったのは現在絶賛放送中のアニメ「戦姫絶唱シンフォギアGX」のOP・「Exterminate」ですね。
「Exterminate」って「絶滅する」や「皆殺しにする」って意味があるんですね。
「戦姫絶唱シンフォギアGX」OP・「Exterminate」
作詞・歌:水樹奈々、作曲:上松範康、編曲:藤間仁
そのあと、「ターミネーター3」を見ました。昔、小さい頃は「ターミネーター2」を見て眠れなくなった事がありましたね。T-1000(A:ロバート・パトリック)と水爆シーンはどうもトラウマですね。
「ターミネーター3」は途中から見てましたが、ターミネーター(A:アーノルド・シュワルツェネッガー)とT-X(A:クリスタナ・ローケン)のカーチェイスシーンはすごかったですね。
それから「戦姫絶唱シンフォギアGX」と「うたわれるもの」を見て就寝しました。
今日はブログを更新する為に快活クラブにいます。
さて、今日は上の挨拶で使いました「ストライク・ザ・ブラッド」について書きます。2013年10月から2クール放送されましたね。
まずはストーリー説明です。
魔族が暮らす・絃神島に暁古城という男子高校生が住んでいる。彼は第四真祖と呼ばれる世界最強の吸血鬼であった。彼を監視する為、獅子王機関の剣巫(けんなぎ)である雪菜は古城に付きまとうのであった。
そんな世界最強の吸血鬼と剣巫をよそに、絃神島では魔族が辻斬りに襲われる事件が多発していた。
「ストライク・ザ・ブラッド」は三雲岳斗さんのライトノベルを原作にしていますね。三雲岳斗さんの作品ですと「ダンタリアンの書架」のアニメを見てましたね。あっちは第1次大戦後を舞台に幻書を封印する話でしたね。
「ストライク・ザ・ブラッド」は古城と雪菜が絃神島で起こる事件を解決していくお話ですね。あまり第四神祖が原因で起きる事件はなかったですね。まあ、事件を起こす方からすれば世界最強の吸血鬼と理由もなく関わりたくないでしょうね。
あとは、話の進み方が非常に早く感じますね。1つの話がだいたい4話で終わるので非常に見易いですね。話が進む毎にヒロインも追加されますし。
ヒロインみんな可愛くて強いですね。個人的に煌坂紗矢華(きらさかさやか)(CV:葉山いくみ)が好きですね。男性キャラは強いは強いですが、古城やディミトリエ・ヴァトラー(CV:小野友樹)は眷獣(けんじゅう)を使って戦っているイメージが強いですからヒロインの方ががんばってる感じがしました。
眷獣を使う主人公というのも珍しかったですね。眷獣は使役している使い魔みたいなもので眷獣に命令して戦ってました。古城は眷獣を使役する為に、ヒロインの血を吸血してますね。そんな古城ですが、見た目長身で声も低いので、あんまりやらしく感じないんですよね。ここらへん、近年のライトノベル原作アニメの主人公としては珍しかったですね。
なかなか見易い作品だったのでまたアニメ化して欲しいですね。
さて、ここでクイズです。
R140 古城が吸血衝動にかられた際に、衝動を抑える為にする事は次のうちどれでしょうか?
①適当に襲う
②トマトジュースを飲む
③鼻血を飲む
④リストカットし、手首の血を飲む
A:③
解説:吸血衝動は性的興奮を感じると起きてしまうらしく、鼻血を飲んで抑制しています。
関連記事
ダンタリアンの書架
境界の彼方
仮面ライダー鎧武
メインスタッフ
原作・構成協力:三雲岳斗(電撃文庫/株式会社KADOKAWAアスキー・メディアワークス刊)
原作イラスト:マニャ子
監督:山本秀世
チーフディレクター:佐野隆雄
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:佐野恵一
メカニカルデザイン:明貴美加
プロップデザイン:明珍宇作、井嶋けい子、枝松聖(第8話 - 第24話)
美術監督:渡辺三千恵
色彩設計:但野ゆきこ
撮影監督:廣岡岳
3D監督:熊倉ちあき
編集:坪根健太郎
音響監督:明田川仁
音楽:ASSUMED SOUNDS
プロデュース:川瀬浩平、和田敦
プロデューサー:中山信宏、湯澤啓幸、中川二郎
山崎史紀、福田順、藤田敏
金庭こず恵、田部谷昌宏
アニメーションプロデュース:barnum studio
アニメーション制作:SILVER LINK. / CONNECT
製作:PROJECT STB
参考資料:ウィキペディア”ストライク・ザ・ブラッド”
リンク
TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」公式サイト
SILVER LINK.
閲覧ありがとうございました。
「いいえ、先輩。私達の聖戦(ケンカ)です!」(ストライク・ザ・ブラッド)
第4のぺロリンガです。
今日は「ストライク・ザ・ブラッド」より暁古城(あかつきこうじょう)(CV:細谷佳正)と姫柊雪菜(ひめらぎゆきな)(CV:種田梨沙)の台詞で挨拶です。最初に古城が「ここから先は、第四真祖の戦争だ!」と、言って雪菜が「いいえ、先輩。私達の聖戦です!」」と、言いますが何故かほぼ毎回このやり取りをしていますね。古城的には年下の女の子である雪菜を巻き込みたくないだけなんでしょうがね。
あと、同時期に放送していた「仮面ライダー鎧武」でも葛葉紘汰(かずらばこうた)(A:佐野岳)も「ここからは、俺(達)のステージだ‼︎」と、言っていてさらに印象に残った気がします。
さて、今日は引き続き実家に帰省中です。昨日は、水樹奈々さんがミュージックステーションに出演していたので久しぶりにミュージックステーションを見ました。ミュージックステーションは小学生の頃までは見ていた記憶がありますね。
久しぶりにミュージックステーションを見ましたが、水樹奈々さんと近藤真彦さんしか主演者が分かりませんでしたね。今回、水樹奈々さんが歌ったのは現在絶賛放送中のアニメ「戦姫絶唱シンフォギアGX」のOP・「Exterminate」ですね。
「Exterminate」って「絶滅する」や「皆殺しにする」って意味があるんですね。
「戦姫絶唱シンフォギアGX」OP・「Exterminate」
作詞・歌:水樹奈々、作曲:上松範康、編曲:藤間仁
そのあと、「ターミネーター3」を見ました。昔、小さい頃は「ターミネーター2」を見て眠れなくなった事がありましたね。T-1000(A:ロバート・パトリック)と水爆シーンはどうもトラウマですね。
「ターミネーター3」は途中から見てましたが、ターミネーター(A:アーノルド・シュワルツェネッガー)とT-X(A:クリスタナ・ローケン)のカーチェイスシーンはすごかったですね。
それから「戦姫絶唱シンフォギアGX」と「うたわれるもの」を見て就寝しました。
今日はブログを更新する為に快活クラブにいます。
さて、今日は上の挨拶で使いました「ストライク・ザ・ブラッド」について書きます。2013年10月から2クール放送されましたね。
まずはストーリー説明です。
魔族が暮らす・絃神島に暁古城という男子高校生が住んでいる。彼は第四真祖と呼ばれる世界最強の吸血鬼であった。彼を監視する為、獅子王機関の剣巫(けんなぎ)である雪菜は古城に付きまとうのであった。
そんな世界最強の吸血鬼と剣巫をよそに、絃神島では魔族が辻斬りに襲われる事件が多発していた。
「ストライク・ザ・ブラッド」は三雲岳斗さんのライトノベルを原作にしていますね。三雲岳斗さんの作品ですと「ダンタリアンの書架」のアニメを見てましたね。あっちは第1次大戦後を舞台に幻書を封印する話でしたね。
「ストライク・ザ・ブラッド」は古城と雪菜が絃神島で起こる事件を解決していくお話ですね。あまり第四神祖が原因で起きる事件はなかったですね。まあ、事件を起こす方からすれば世界最強の吸血鬼と理由もなく関わりたくないでしょうね。
あとは、話の進み方が非常に早く感じますね。1つの話がだいたい4話で終わるので非常に見易いですね。話が進む毎にヒロインも追加されますし。
ヒロインみんな可愛くて強いですね。個人的に煌坂紗矢華(きらさかさやか)(CV:葉山いくみ)が好きですね。男性キャラは強いは強いですが、古城やディミトリエ・ヴァトラー(CV:小野友樹)は眷獣(けんじゅう)を使って戦っているイメージが強いですからヒロインの方ががんばってる感じがしました。
眷獣を使う主人公というのも珍しかったですね。眷獣は使役している使い魔みたいなもので眷獣に命令して戦ってました。古城は眷獣を使役する為に、ヒロインの血を吸血してますね。そんな古城ですが、見た目長身で声も低いので、あんまりやらしく感じないんですよね。ここらへん、近年のライトノベル原作アニメの主人公としては珍しかったですね。
なかなか見易い作品だったのでまたアニメ化して欲しいですね。
さて、ここでクイズです。
R140 古城が吸血衝動にかられた際に、衝動を抑える為にする事は次のうちどれでしょうか?
①適当に襲う
②トマトジュースを飲む
③鼻血を飲む
④リストカットし、手首の血を飲む
A
解説
関連記事
ダンタリアンの書架
境界の彼方
仮面ライダー鎧武
メインスタッフ
原作・構成協力:三雲岳斗(電撃文庫/株式会社KADOKAWAアスキー・メディアワークス刊)
原作イラスト:マニャ子
監督:山本秀世
チーフディレクター:佐野隆雄
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:佐野恵一
メカニカルデザイン:明貴美加
プロップデザイン:明珍宇作、井嶋けい子、枝松聖(第8話 - 第24話)
美術監督:渡辺三千恵
色彩設計:但野ゆきこ
撮影監督:廣岡岳
3D監督:熊倉ちあき
編集:坪根健太郎
音響監督:明田川仁
音楽:ASSUMED SOUNDS
プロデュース:川瀬浩平、和田敦
プロデューサー:中山信宏、湯澤啓幸、中川二郎
山崎史紀、福田順、藤田敏
金庭こず恵、田部谷昌宏
アニメーションプロデュース:barnum studio
アニメーション制作:SILVER LINK. / CONNECT
製作:PROJECT STB
参考資料:ウィキペディア”ストライク・ザ・ブラッド”
リンク
TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」公式サイト
SILVER LINK.
スポンサーサイト
テーマ : ストライク・ザ・ブラッド - ジャンル : アニメ・コミック

<<放課後のプレアデス | ホーム | ノエイン もうひとりの君へ>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |