
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
放課後のプレアデス
Good evening!
第4のペロリンガです。
昨日は台風が来るかと思ってちょっと早めに帰りましたが、台風の影響は静岡までありませんでしたね。
掛川駅でお蕎麦食べて14時ぐらいに家に着きました。
そのあとはたまっていた洗濯物を洗濯したり、フィットは福田のマックスバリューで買い物したりしました。ペットボトルを箱で買いに行きました。フィットで買いに行きますから、わざわざ近所のスーパー行かなくても良いかなと思いちょっと遠くへ行きました。たまにはあんまり行かないスーパーへ行くのも悪くないですね。
今日は台風で天気が悪くなると思い家にいるつもりでしたが、悪くなかったですね。それでも家にはいましたがね。
そういえば帰省した際にホビーワイドで

アクションふなっしー(1000円)を買いました。

以前、行った第54回静岡ホビーショーにも展示されてましたね。ふなっしーは頭と体が柔らかい弾力性のあるパーツですね。それとパーツ数が異様に少ないのと説明書が箱の裏にあるぐらいですね。説明書無しのプラモデルはおそらく初めてです。
しかし、これで1000円するんですね。やはり頭と体のパーツが高いのですかね?頭と体のパーツを差し込むからただ柔らかいだけでなく強度もなくちゃいけないみたいですからね。
さて、最近の出来事はここまでにして今日は2015年の春アニメについて書きましょうね。今日は「放課後のプレアデス」について書きます。書くのはTVアニメ版ですね。2011年にやったYouTube版も公式配信されてるみたいなので後で見てきます。
まずはストーリー説明からです。
中学生の・すばる(CV:高森奈津美)が天文部の部室に入るとそこは温室の中庭のような場所であった。そこにみなと(CV:桑島法子)という少年もいた。
部室を出た後、すばるは謎のスライムのようなものと遭遇し、自分のコンパスを奪われてしまった。
スライムのようなものを追っかけたすばるは教室には可愛らしい服を着た女の子が4人いた。
彼女らはいつき(CV:立野香菜子)、ひかる(CV:牧野由依)、ななこ(CV:藤田咲)、そしてすばるの幼馴染であるあおい(CV:大橋歩夕)であった。彼女らはスライムのようなものことプレアデス星人(CV:藤田咲)のお願いでプレアデス星人の宇宙船のエンジンの欠片を集めているのであった。
こうしてすばるはプレアデス星人の宇宙船のエンジンを集める為に奮闘するのであった。
このアニメはGAINAXと富士重工業(スバル)が展開するアニメプロジェクト「SUBARU x GAINAX Animation Project」の作品になります。その関係で主人公の名前がすばるだったりアニメのタイトルが「放課後のプレアデス」だったりするのでしょうね。
もともとレガシィ等に搭載されている衝突防止機構「EyeSight(アイサイト)」をピーアールする為に立ち上がったプロジェクトみたいですね。
他にも箒や杖の代わりに自動車部品のドライブシャフトだったり、ドライブシャフトのベースになってるデザインがレガシィやWRX VA等スバル関連の車種だったりしていましたね。
このアニメは所謂、魔法少女もののアニメですね。すばる達が魔法少女に変身して、エンジンを集めますね。敵を倒すみたいな事はしませんが、世界観が広い作品でしたね。これもGAINAX作品故でしょうかね?亜高速で飛行して時間の流れが変わるとか「トップをねらえ!」かと思ってしまいましたね。
ただ、戦闘をする作品ではなく、アイキャッチのイラストも綺麗で可愛らしく非常に癒される作品でしたね。
キャラクターとしてはプレアデス星人とそれを翻訳するななこが好きでしたね。話としてはひかるの話が好きでしたね。
さて、最後にクイズです。
R141 すばる達5人が活動する為に学校内で活動している部活・倶楽部・研究会は次のうちどれでしょうか?
①コスプレ研究会 ②ツインテール部 ③ファッション部 ④勇者部
A①
解説:魔法少女ぽいものの部活で選択肢を選んでみました。調べると「放課後のプレアデス」は魔法少女には入らないポイですね。意外な事にプリキュアは入るぽいですね。よく分からないですね。
コスプレ研究会はエンジンの欠片を置く為に使ってますが、あまり活動している感じはありませんでしたね。文化祭で活動はしていましたね。
ツインテール部は「俺、ツインテールになります。」で主人公達が所属する部活です。
ファッション部は「ハートキャッチプリキュア!」で主人公達が所属する部活です。
勇者部は「結城友奈は勇者である」で主人公達が所属する部活です。
関連記事
トップをねらえ!
第1話「流星予報:雨時々流れ星」
脚本・絵コンテ・演出:佐伯昭志、作画監督:大塚舞
メインスタッフ
原作・アニメーション制作 - GAINAX
企画 - 川村明廣、武智恒雄、村田嘉邦、坂本建、山西太平、立本洋之
監督 - 佐伯昭志
キャラクター原案 - 菊池大輔、品川宏樹(第11話)
キャラクターデザイン・総作画監督 - 大塚舞
美術監督 - 加藤浩
色彩設計 - 吉村智恵
メカニック設定・メカ作画監督(第3話~) - 村松尚雄
撮影監督 - 石黒晴嗣
3DCGアニメーションディレクター - 本間健太郎
3DCGラインディレクター - 白井宏旨
編集 - 三嶋章紀
音楽 - 浜口史郎
音響監督 - 飯田里樹
プロデューサー - 岡田昭彦、福田順、山崎史紀、盛谷尚也、原裕和、伊藤幸弘
エグゼクティブプロデューサー - 大森啓幸、斎藤朋之
アニメーション統括 - 斎藤友子
アニメーションプロデューサー - 髙橋祐一
アイキャッチ - Anmi
企画協力 - 富士重工業
製作 - 放課後のプレアデス製作委員会
YouTube版
参考資料:ウィキペディア”放課後のプレアデス”ニコニコ大百科”放課後のプレアデス””架空の部活動一覧”
リンク
SUBARU x GAINAX Animation Project
SUBARU Confidence in motion オフィシャルWebサイト
GAINAX NET
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
昨日は台風が来るかと思ってちょっと早めに帰りましたが、台風の影響は静岡までありませんでしたね。
掛川駅でお蕎麦食べて14時ぐらいに家に着きました。
そのあとはたまっていた洗濯物を洗濯したり、フィットは福田のマックスバリューで買い物したりしました。ペットボトルを箱で買いに行きました。フィットで買いに行きますから、わざわざ近所のスーパー行かなくても良いかなと思いちょっと遠くへ行きました。たまにはあんまり行かないスーパーへ行くのも悪くないですね。
今日は台風で天気が悪くなると思い家にいるつもりでしたが、悪くなかったですね。それでも家にはいましたがね。
そういえば帰省した際にホビーワイドで

アクションふなっしー(1000円)を買いました。

以前、行った第54回静岡ホビーショーにも展示されてましたね。ふなっしーは頭と体が柔らかい弾力性のあるパーツですね。それとパーツ数が異様に少ないのと説明書が箱の裏にあるぐらいですね。説明書無しのプラモデルはおそらく初めてです。
しかし、これで1000円するんですね。やはり頭と体のパーツが高いのですかね?頭と体のパーツを差し込むからただ柔らかいだけでなく強度もなくちゃいけないみたいですからね。
さて、最近の出来事はここまでにして今日は2015年の春アニメについて書きましょうね。今日は「放課後のプレアデス」について書きます。書くのはTVアニメ版ですね。2011年にやったYouTube版も公式配信されてるみたいなので後で見てきます。
まずはストーリー説明からです。
中学生の・すばる(CV:高森奈津美)が天文部の部室に入るとそこは温室の中庭のような場所であった。そこにみなと(CV:桑島法子)という少年もいた。
部室を出た後、すばるは謎のスライムのようなものと遭遇し、自分のコンパスを奪われてしまった。
スライムのようなものを追っかけたすばるは教室には可愛らしい服を着た女の子が4人いた。
彼女らはいつき(CV:立野香菜子)、ひかる(CV:牧野由依)、ななこ(CV:藤田咲)、そしてすばるの幼馴染であるあおい(CV:大橋歩夕)であった。彼女らはスライムのようなものことプレアデス星人(CV:藤田咲)のお願いでプレアデス星人の宇宙船のエンジンの欠片を集めているのであった。
こうしてすばるはプレアデス星人の宇宙船のエンジンを集める為に奮闘するのであった。
このアニメはGAINAXと富士重工業(スバル)が展開するアニメプロジェクト「SUBARU x GAINAX Animation Project」の作品になります。その関係で主人公の名前がすばるだったりアニメのタイトルが「放課後のプレアデス」だったりするのでしょうね。
もともとレガシィ等に搭載されている衝突防止機構「EyeSight(アイサイト)」をピーアールする為に立ち上がったプロジェクトみたいですね。
他にも箒や杖の代わりに自動車部品のドライブシャフトだったり、ドライブシャフトのベースになってるデザインがレガシィやWRX VA等スバル関連の車種だったりしていましたね。
このアニメは所謂、魔法少女もののアニメですね。すばる達が魔法少女に変身して、エンジンを集めますね。敵を倒すみたいな事はしませんが、世界観が広い作品でしたね。これもGAINAX作品故でしょうかね?亜高速で飛行して時間の流れが変わるとか「トップをねらえ!」かと思ってしまいましたね。
ただ、戦闘をする作品ではなく、アイキャッチのイラストも綺麗で可愛らしく非常に癒される作品でしたね。
キャラクターとしてはプレアデス星人とそれを翻訳するななこが好きでしたね。話としてはひかるの話が好きでしたね。
さて、最後にクイズです。
R141 すばる達5人が活動する為に学校内で活動している部活・倶楽部・研究会は次のうちどれでしょうか?
①コスプレ研究会 ②ツインテール部 ③ファッション部 ④勇者部
A
解説:魔法少女ぽいものの部活で選択肢を選んでみました。調べると「放課後のプレアデス」は魔法少女には入らないポイですね。意外な事にプリキュアは入るぽいですね。よく分からないですね。
ツインテール部は「俺、ツインテールになります。」で主人公達が所属する部活です。
ファッション部は「ハートキャッチプリキュア!」で主人公達が所属する部活です。
勇者部は「結城友奈は勇者である」で主人公達が所属する部活です。
関連記事
トップをねらえ!
第1話「流星予報:雨時々流れ星」
脚本・絵コンテ・演出:佐伯昭志、作画監督:大塚舞
メインスタッフ
原作・アニメーション制作 - GAINAX
企画 - 川村明廣、武智恒雄、村田嘉邦、坂本建、山西太平、立本洋之
監督 - 佐伯昭志
キャラクター原案 - 菊池大輔、品川宏樹(第11話)
キャラクターデザイン・総作画監督 - 大塚舞
美術監督 - 加藤浩
色彩設計 - 吉村智恵
メカニック設定・メカ作画監督(第3話~) - 村松尚雄
撮影監督 - 石黒晴嗣
3DCGアニメーションディレクター - 本間健太郎
3DCGラインディレクター - 白井宏旨
編集 - 三嶋章紀
音楽 - 浜口史郎
音響監督 - 飯田里樹
プロデューサー - 岡田昭彦、福田順、山崎史紀、盛谷尚也、原裕和、伊藤幸弘
エグゼクティブプロデューサー - 大森啓幸、斎藤朋之
アニメーション統括 - 斎藤友子
アニメーションプロデューサー - 髙橋祐一
アイキャッチ - Anmi
企画協力 - 富士重工業
製作 - 放課後のプレアデス製作委員会
YouTube版
参考資料:ウィキペディア”放課後のプレアデス”ニコニコ大百科”放課後のプレアデス””架空の部活動一覧”
リンク
SUBARU x GAINAX Animation Project
SUBARU Confidence in motion オフィシャルWebサイト
GAINAX NET
スポンサーサイト

<<2015年7月29日の日記 帰りが遅くなったら何食べよう? | ホーム | ストライク・ザ・ブラッド>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |