
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2016年1月30日の日記 不思議CALL MEしそうな味
いっとんにとんさんとんでぶ♪(さすがの猿飛より)
第4のペロリンガです。
今日は「さすがの猿飛」のEDで挨拶です。最近、体重が増えてお腹が大きくなったので会社の方にこんな歌があったと話をされました。
調べると、「さすがの猿飛」という細野不二彦さん原作のアニメのEDなんですね。細野不二彦さんというとギャラリーフェイクのイメージしかないので意外でした。80年代はこういう作品も描かれていたのですね。
しかし、この「さすがの猿飛」の主人公・猿飛肉丸(CV:三ツ矢雄二)は背が低く、肥満体、大食漢と私と共通する部分が多いですね。
挨拶はここまでにして、
昨日は昼食をとりに磐田駅へ行きました。5年以上前の記憶だと磐田駅前にとんかつ屋さんがあった気がするので行ってみたくなりました。しかし、5年以上前の記憶のせいかとんかつ屋さんは見当たりませんでした。
駅前で放浪していてもティンとくるお店がなさそうだったので、駅前から新幹線の線路を超えたあたりまで行く事にしました。途中、何度か行った事のある模型屋さんに寄って木組みのパズルのようなものを買いました。
買い物をしたついでにこのお店の名前を聞きました。看板がないので店名がずっと分からなかったのですよね。聞くと「コロナ」という名前だそうです。店主さんがトヨタの自動車・コロナが好きだったらしくそれを店名にしたようです。もともとは看板があったらしいですが、台風等で落ちそうになり取り外したそうです。
そのあとは昼食のとれそうなお店を探しました。途中でローソンによって「魔法少女まどか☆マギカ」の一番くじを一回ひきました。「魔法少女まどか☆マギカ」ってTVアニメが放送されたのが東日本大震災が起きた頃に放送されてたアニメだからもう5年前のアニメになりますが、未だに人気なんですね。
商品ラインナップを見るとフィギアが5種類もあったので1回引けばフィギアを当てられそうな気がしたので引きました。
結果、

A賞の鹿目まどか(CV:悠木碧)が当たりました。勢いって大切ですね。
くじでA賞を当てた後は、ヴォーノ・イタリアというファミリーレンストランぽいお店で食事をしました。ヴォーノ・イタリアはイタリア料理食べ放題のお店なんですね。近所に宅配ピザ屋さんがないせいもありピザばかり食べてました。
まず、ビスマルクというピザを注文しました。「星銃士ビスマルク」というロボットアニメがある影響で注文しました。普通はドイツの政治家やドイツの戦艦が連想されるのでしょうね。

半熟卵ののったピザというのも初めてですね。なかなか美味しかったですね。
次はアンチョビを注文しました。前に「ガールズ&パンツァー 劇場版」を見に行った時に食べなかったので食べたくなりました。

ドゥーチェ!ドゥーチェ!
けっこうしょっぱいですね。別に主食が欲しくなりました。
最後に、イタリアとの国交150周年記念メニューを注文しました。調べると1866年に日伊修好条約が締結されたそうです。
その国交150周年記念メニューの中から

小倉マーガリンとチョコレートのドルチェピザを注文しました。どんな味か予想できないのと、何故か「食べたい食べたい」といういつもよりも強い欲求が生まれてしまい注文しました。
味は表現が難しい…不思議CALL MEしそうな味でした。小倉とチョコとチーズが合わさると不思議な味になるんですね。
ちなみに「不思議CALL ME」とは、「星銃士ビスマルク」のOPです。
他に食べたものはサラダを食べたりしてました。なかなか良いお店でした。まさにヴォーノ(buono、イタリア語で美味しいという意味)でした。
リンク
陽気なイタリアン食堂「ヴォーノ・イタリア」
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は「さすがの猿飛」のEDで挨拶です。最近、体重が増えてお腹が大きくなったので会社の方にこんな歌があったと話をされました。
調べると、「さすがの猿飛」という細野不二彦さん原作のアニメのEDなんですね。細野不二彦さんというとギャラリーフェイクのイメージしかないので意外でした。80年代はこういう作品も描かれていたのですね。
しかし、この「さすがの猿飛」の主人公・猿飛肉丸(CV:三ツ矢雄二)は背が低く、肥満体、大食漢と私と共通する部分が多いですね。
挨拶はここまでにして、
昨日は昼食をとりに磐田駅へ行きました。5年以上前の記憶だと磐田駅前にとんかつ屋さんがあった気がするので行ってみたくなりました。しかし、5年以上前の記憶のせいかとんかつ屋さんは見当たりませんでした。
駅前で放浪していてもティンとくるお店がなさそうだったので、駅前から新幹線の線路を超えたあたりまで行く事にしました。途中、何度か行った事のある模型屋さんに寄って木組みのパズルのようなものを買いました。
買い物をしたついでにこのお店の名前を聞きました。看板がないので店名がずっと分からなかったのですよね。聞くと「コロナ」という名前だそうです。店主さんがトヨタの自動車・コロナが好きだったらしくそれを店名にしたようです。もともとは看板があったらしいですが、台風等で落ちそうになり取り外したそうです。
そのあとは昼食のとれそうなお店を探しました。途中でローソンによって「魔法少女まどか☆マギカ」の一番くじを一回ひきました。「魔法少女まどか☆マギカ」ってTVアニメが放送されたのが東日本大震災が起きた頃に放送されてたアニメだからもう5年前のアニメになりますが、未だに人気なんですね。
商品ラインナップを見るとフィギアが5種類もあったので1回引けばフィギアを当てられそうな気がしたので引きました。
結果、

A賞の鹿目まどか(CV:悠木碧)が当たりました。勢いって大切ですね。
くじでA賞を当てた後は、ヴォーノ・イタリアというファミリーレンストランぽいお店で食事をしました。ヴォーノ・イタリアはイタリア料理食べ放題のお店なんですね。近所に宅配ピザ屋さんがないせいもありピザばかり食べてました。
まず、ビスマルクというピザを注文しました。「星銃士ビスマルク」というロボットアニメがある影響で注文しました。普通はドイツの政治家やドイツの戦艦が連想されるのでしょうね。

半熟卵ののったピザというのも初めてですね。なかなか美味しかったですね。
次はアンチョビを注文しました。前に「ガールズ&パンツァー 劇場版」を見に行った時に食べなかったので食べたくなりました。

ドゥーチェ!ドゥーチェ!
けっこうしょっぱいですね。別に主食が欲しくなりました。
最後に、イタリアとの国交150周年記念メニューを注文しました。調べると1866年に日伊修好条約が締結されたそうです。
その国交150周年記念メニューの中から

小倉マーガリンとチョコレートのドルチェピザを注文しました。どんな味か予想できないのと、何故か「食べたい食べたい」といういつもよりも強い欲求が生まれてしまい注文しました。
味は表現が難しい…不思議CALL MEしそうな味でした。小倉とチョコとチーズが合わさると不思議な味になるんですね。
ちなみに「不思議CALL ME」とは、「星銃士ビスマルク」のOPです。
他に食べたものはサラダを食べたりしてました。なかなか良いお店でした。まさにヴォーノ(buono、イタリア語で美味しいという意味)でした。
リンク
陽気なイタリアン食堂「ヴォーノ・イタリア」
スポンサーサイト

<<2016年1月31日の日記 麩菓子がし | ホーム | 2016年1月24日の日記_2 ゲームしながら去年のアニメを消化>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |