
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2016年2月24日の日記 早めのライト点灯と反射板
Good night!
第4のぺロリンガです。
今日は30分くらいですが、交通安全講習を受けました。
講師の方は去年末にも講師をして下さった方でした。
話としては死亡事故は夕暮れ時が多く発生し、亡くなる方の半数が65歳以上という話でした。
社内でも16時以降はライトを点けよう呼びかけをされていますし、16時以降の運転の際はライトを点けて運転しないといけませんね。特に冬場は暗くなるのが早いですからね。
ライトで自分が見えるようにするのもありますが、周りにいる事を認識させる為にもライトは必要ですね。
それと亡くなる方に65歳以上の方が多いという事で、通って良い状態の道でも不意に人が出てくる可能性がありますから気を付けて運転しないといけませんね。
講師の方が事故を起こさないように運転するには、焦らず落ち着いて運転するべきだと言っておりました。落ち着いていない状態なら少し休むなりして落ち着いた方が良いですね。私も仕事が終わった後は疲れていたりするので、車内で少し休んでから帰ったりしていますね。
そうであっても事故を起きてしまう事はあるでしょうね。私も対物ではありますが、数年前に駐車場で停車していた車に当てる事故を起こした事があります。
事故で当てた相手が免許の知識がない小中学生だった際に、ケガとか何ともなかったりした際に病院での治療やケガの手当、事故の届け出等をしないで立ち去ってしまう人もいるようです。ちゃんと病院で診療したり、届け出はしないといけませんね。
事故を起こした側も、後で被害者側の親等が事故の届け出を出してひき逃げになってしまう事が多いらしいのでちゃんとした処置をしないといけませんね。
事故なんて無縁と言い切れる人はいないでしょうね。事故さえ起こさなければ良い、事故とは無縁だろうと思っている人ほど飲酒運転を犯すといった話もしていましたね。事故と無縁と思っている油断してしまい安全運転ができなくなるのでしょうね。
関連記事
2015年12月16日の日記 久しぶりの交通安全講習
閲覧ありがとうございました。
第4のぺロリンガです。
今日は30分くらいですが、交通安全講習を受けました。
講師の方は去年末にも講師をして下さった方でした。
話としては死亡事故は夕暮れ時が多く発生し、亡くなる方の半数が65歳以上という話でした。
社内でも16時以降はライトを点けよう呼びかけをされていますし、16時以降の運転の際はライトを点けて運転しないといけませんね。特に冬場は暗くなるのが早いですからね。
ライトで自分が見えるようにするのもありますが、周りにいる事を認識させる為にもライトは必要ですね。
それと亡くなる方に65歳以上の方が多いという事で、通って良い状態の道でも不意に人が出てくる可能性がありますから気を付けて運転しないといけませんね。
講師の方が事故を起こさないように運転するには、焦らず落ち着いて運転するべきだと言っておりました。落ち着いていない状態なら少し休むなりして落ち着いた方が良いですね。私も仕事が終わった後は疲れていたりするので、車内で少し休んでから帰ったりしていますね。
そうであっても事故を起きてしまう事はあるでしょうね。私も対物ではありますが、数年前に駐車場で停車していた車に当てる事故を起こした事があります。
事故で当てた相手が免許の知識がない小中学生だった際に、ケガとか何ともなかったりした際に病院での治療やケガの手当、事故の届け出等をしないで立ち去ってしまう人もいるようです。ちゃんと病院で診療したり、届け出はしないといけませんね。
事故を起こした側も、後で被害者側の親等が事故の届け出を出してひき逃げになってしまう事が多いらしいのでちゃんとした処置をしないといけませんね。
事故なんて無縁と言い切れる人はいないでしょうね。事故さえ起こさなければ良い、事故とは無縁だろうと思っている人ほど飲酒運転を犯すといった話もしていましたね。事故と無縁と思っている油断してしまい安全運転ができなくなるのでしょうね。
関連記事
2015年12月16日の日記 久しぶりの交通安全講習
スポンサーサイト

<<2016年2月27日の日記 | ホーム | 2016年2月21日の日記>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |