
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
1/400ガンダムコレクション クィンマンサ
最近HGM-Proというのがけっこう売れているようですね。私は買ったことありませんが、行きつけのプラモ屋・ホビーワイドの店長さんはけっこう売れていると言っていました。しかし私としては多少なりとも作ったという感じがしたいのでプラモデルの方が好きです。
しかし忙しい人や作るのが苦手という人にとってはやはり良い物なのでしょうね。キシリア様にお見せするぐらい。でも多少は自分で組み立てた感を出したい人もいるかも知れません。そこで本日私がオススメするのは

1/400ガンダムコレクション クィンマンサです。
このシリーズは他にもビグザムやα・アジールがあります。プラモデル化し難いサイズで人気の高い機体を出す為に作ったと思われますね。クィンマンサはかっこいい特に腕や胸から出ているチューブが良い。強い。そして作ってみました。中途半端に。

まあこれは冗談で撮った写真です。どうでも良いけど腹の部分が蛙に見えるのは私だけでしょうか?色的にも。

でこれがちゃんと組み立て奴です。彩色済みなのでかっこいいです。可動はあまりしませんが。

作ったクィンマンサの背後もチェックしました。一応ΖΖは全話ビデオを借りて観ましたが、クィンマンサのファンネルは上半身についていたのですね。キュベレィ等の機体が腰についていたので腰だと思っていました。脚のブスターもけっこう特徴的な形をしていました。
因みにこのクィンマンサは彩色済みと1/400のフルアーマーΖΖが付いて定価で2400円します。2400円で買えるプラモデルというと

1/144HGUCのジ・オです。このジ・オはパーツ数が多いですがけっこう良いデキですね。作っていてかなり楽しかったですし。
さあこの後は続きを読むで遊びます。一応ΖΖのネタバレを含む写真がありますのでご注意を。それでは。
ホビーワイド
バンダイホビーサイト

クィンマンサにはビームサーベルを持った両手が付随していますので同じくサーベル用の腕が2本ある1/35のランスロットと一緒に撮ってみました。一応クィンマンサはランスロットの6~7倍程の高さがりますが流石に1/400と1/35だとランスロットの方が大きいようです。しかしこの図だとランスロットに乗っているスザク(CV櫻井孝宏さん)はプルツー(CV本多知恵子さん)と比べるとゼントラーディみたいですよね。

これは真面目に劇中のシーンを再現したものです。精神的に不安定なプルツーが意味もなく胸の拡散メガ粒子砲を撃っているシーンです。プル(CV本多知恵子さん)と同じく有能なニュータイプなのでしょうが精神は普通の少女と一緒のようですね。
そういえばプルとプルツーは両方共本多知恵子さんなのになんでニーとランスの双子はそれぞれ島田敏さんと目黒光祐さんなのでしょうね。不思議です。まあ劇中プルが死ぬ回でプルツーが登場しますからね。ニーとランスは同じ時期に出ていましたし。

これはΖガンダムとクィンマンサの最後ですね。コックピットから出ようとするプルツーをフルアーマーΖΖに乗るジュドー(CV矢尾一樹さん)が手でつかまえようとするのをグレミー(CV柏倉つとむさん)が邪魔しようとしますがそこを動けなくなったΖガンダムに乗るルー(CV松井菜桜子さん)がグレミーにさよならを言い、泣きながら銃爪を引きます。ΖΖの名シーンですね。
閲覧ありがとうございました。
しかし忙しい人や作るのが苦手という人にとってはやはり良い物なのでしょうね。キシリア様にお見せするぐらい。でも多少は自分で組み立てた感を出したい人もいるかも知れません。そこで本日私がオススメするのは

1/400ガンダムコレクション クィンマンサです。
このシリーズは他にもビグザムやα・アジールがあります。プラモデル化し難いサイズで人気の高い機体を出す為に作ったと思われますね。クィンマンサはかっこいい特に腕や胸から出ているチューブが良い。強い。そして作ってみました。中途半端に。

まあこれは冗談で撮った写真です。どうでも良いけど腹の部分が蛙に見えるのは私だけでしょうか?色的にも。

でこれがちゃんと組み立て奴です。彩色済みなのでかっこいいです。可動はあまりしませんが。

作ったクィンマンサの背後もチェックしました。一応ΖΖは全話ビデオを借りて観ましたが、クィンマンサのファンネルは上半身についていたのですね。キュベレィ等の機体が腰についていたので腰だと思っていました。脚のブスターもけっこう特徴的な形をしていました。
因みにこのクィンマンサは彩色済みと1/400のフルアーマーΖΖが付いて定価で2400円します。2400円で買えるプラモデルというと

1/144HGUCのジ・オです。このジ・オはパーツ数が多いですがけっこう良いデキですね。作っていてかなり楽しかったですし。
さあこの後は続きを読むで遊びます。一応ΖΖのネタバレを含む写真がありますのでご注意を。それでは。
ホビーワイド
バンダイホビーサイト

クィンマンサにはビームサーベルを持った両手が付随していますので同じくサーベル用の腕が2本ある1/35のランスロットと一緒に撮ってみました。一応クィンマンサはランスロットの6~7倍程の高さがりますが流石に1/400と1/35だとランスロットの方が大きいようです。しかしこの図だとランスロットに乗っているスザク(CV櫻井孝宏さん)はプルツー(CV本多知恵子さん)と比べるとゼントラーディみたいですよね。

これは真面目に劇中のシーンを再現したものです。精神的に不安定なプルツーが意味もなく胸の拡散メガ粒子砲を撃っているシーンです。プル(CV本多知恵子さん)と同じく有能なニュータイプなのでしょうが精神は普通の少女と一緒のようですね。
そういえばプルとプルツーは両方共本多知恵子さんなのになんでニーとランスの双子はそれぞれ島田敏さんと目黒光祐さんなのでしょうね。不思議です。まあ劇中プルが死ぬ回でプルツーが登場しますからね。ニーとランスは同じ時期に出ていましたし。

これはΖガンダムとクィンマンサの最後ですね。コックピットから出ようとするプルツーをフルアーマーΖΖに乗るジュドー(CV矢尾一樹さん)が手でつかまえようとするのをグレミー(CV柏倉つとむさん)が邪魔しようとしますがそこを動けなくなったΖガンダムに乗るルー(CV松井菜桜子さん)がグレミーにさよならを言い、泣きながら銃爪を引きます。ΖΖの名シーンですね。
スポンサーサイト

<<戦嬢の交響曲 | ホーム | シスター・プリンセス RePure キャラクターズ>>
Comments
クインマンサだ!
強化人間
クインマンサのフォルムは独特で素晴らしいデスよね↑↑とてもいいシーンの再現だと思います↑↑
No title
クインマンサ、いいですね~(*´∀`*)
MAや巨大MSってガレキやフィギュアでは出るんですけど
なかなかプラモ化はされないから嬉しいですねw
ちなみに劇中登場時では
ファンネルでラビアンローズを落とすシーンが結構好きですねw
早くMGで販売してくれないかな~・・・ムリか(ノ∀`)アチャー
MAや巨大MSってガレキやフィギュアでは出るんですけど
なかなかプラモ化はされないから嬉しいですねw
ちなみに劇中登場時では
ファンネルでラビアンローズを落とすシーンが結構好きですねw
早くMGで販売してくれないかな~・・・ムリか(ノ∀`)アチャー
No title
ジ・Oかっこいいですよネェ。
あんなでかい図体で、俊敏に動く。
さすがMSのメインブースターをいっぱいつけてるだけあります。
あんなでかい図体で、俊敏に動く。
さすがMSのメインブースターをいっぱいつけてるだけあります。
ちちおや様、スナフキン様、マー坊様、MAGI様
コメントありがとうございます。
ちちおや様
クィンマンサーとは。ジ・オの方は私の方が上手くないと思いますよ。このときはスミ入れと素組みしかやっていませんでしたから。
スナフキン様
そうですね。個人的な考えですがガンダムファンのだいたいがクィンマンサが劇中でどうであったかを知らないと思ったのでシーンを再現してみました。一番下の写真はMSとしてのΖガンダムの最後のシーンでもあるので重要です。
マー坊様
エマリー散華も再現したかったですが流石にラビアンローズが無かったので断念しました。ブライトヲタクとしか認識していませんでしたが、エマリーの最後の姿はとても印象的でした。サイコガンダムが1/144で発売していますから仮にΖΖの機体がHGUCでシリーズ化すれば発売されつかも知れませんね。価格は確実に5000円超えますが。
MAGI様
まあシロッコの機体ですからね。奴自身が設計したりしていますからこうなったのでしょうね。
ちちおや様
クィンマンサーとは。ジ・オの方は私の方が上手くないと思いますよ。このときはスミ入れと素組みしかやっていませんでしたから。
スナフキン様
そうですね。個人的な考えですがガンダムファンのだいたいがクィンマンサが劇中でどうであったかを知らないと思ったのでシーンを再現してみました。一番下の写真はMSとしてのΖガンダムの最後のシーンでもあるので重要です。
マー坊様
エマリー散華も再現したかったですが流石にラビアンローズが無かったので断念しました。ブライトヲタクとしか認識していませんでしたが、エマリーの最後の姿はとても印象的でした。サイコガンダムが1/144で発売していますから仮にΖΖの機体がHGUCでシリーズ化すれば発売されつかも知れませんね。価格は確実に5000円超えますが。
MAGI様
まあシロッコの機体ですからね。奴自身が設計したりしていますからこうなったのでしょうね。
No title
もうカエルの顔にしか見えない・・w
ZZは微妙に判らないけどグレミーのコクピットだけ狙い打ったって事ですか?
結構エグイw
1/400でもけっこうな大きさありますね。
1/144デンドロビウムが発売したんだからクイン・マンサだって!!
・・・僕は買わないけど
ペロリンガさんジ・Oまで作ってたんですね
今度、昔作ったやつも見せてくださいよ(´∀`)
ZZは微妙に判らないけどグレミーのコクピットだけ狙い打ったって事ですか?
結構エグイw
1/400でもけっこうな大きさありますね。
1/144デンドロビウムが発売したんだからクイン・マンサだって!!
・・・僕は買わないけど
ペロリンガさんジ・Oまで作ってたんですね
今度、昔作ったやつも見せてくださいよ(´∀`)
ILL偽星様
コメントありがとうございます。
クィンマンサのコクッピトは頭にあってプルツーが出ていきグレミーがプルツーを引き戻そうとしたところをクィンマンサに猛攻により動けなくなったΖが片腕でクィンマンサのコックピットを撃ちます。ΖΖをちゃんと観ていなければ分からないシーンですよね。
1/144はΖΖの機体がHGUCで発売されたらされるかも知れませんね。けっこう人気の機体が多いですし。
過去に作った機体に関しては機会があったらにします。
クィンマンサのコクッピトは頭にあってプルツーが出ていきグレミーがプルツーを引き戻そうとしたところをクィンマンサに猛攻により動けなくなったΖが片腕でクィンマンサのコックピットを撃ちます。ΖΖをちゃんと観ていなければ分からないシーンですよね。
1/144はΖΖの機体がHGUCで発売されたらされるかも知れませんね。けっこう人気の機体が多いですし。
過去に作った機体に関しては機会があったらにします。
No title
クィンマンサかっこいいですよね~。
ZZの機体の中ではダントツに好きです。
そいえばクィンマンサとナデシコのブラックサレナのメカデザイン
同じ方なんでしたっけ。
結構面影ありますよね。
ZZの機体の中ではダントツに好きです。
そいえばクィンマンサとナデシコのブラックサレナのメカデザイン
同じ方なんでしたっけ。
結構面影ありますよね。
田所哲平様
コメントありがとうございます。
私はドーベンウルフが好きですね。インコムとかの装備が渋いです。あとメカニックデザインがブラックサレナと一緒だったのは始めて知りました。確かに両方とも肩のパーツが似ていますね。
私はドーベンウルフが好きですね。インコムとかの装備が渋いです。あとメカニックデザインがブラックサレナと一緒だったのは始めて知りました。確かに両方とも肩のパーツが似ていますね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
クインマンサを創るとは・・・
なかなかクインマンサーですな
ジ・オはワシもついこないだ
創り始めました
トンチキな出来栄えになる可能盛大ですが
よかったら応援なんぞしてやってください・・
ちなみにワシトコ関西圏なのでTVでZZは見れなかったという・・
なんという・・老けた男だ・・