
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2019年3月16日の日記 風邪を引きずってる
Good evening!
今週は風邪を引きずって過ごしてました。熱とかは無いですが、完全回復がなかなかできなかったです。
だから今日は再度、医者に診てもらいました。休み中に完全回復させます。
今回の風邪は初動があまり良くなかったです。もし早く熱に気が付けば先週の土曜日の時点で診てもらえたのですがね。
あとは家に風邪薬をストックさせとかなかったのもまずかったですね。家に風邪薬と胃薬はストックさせておかないとなりません。
皆様も、体調にはお気をつけて下さいませ。
他は、スーパーロボット大戦Xをクリアしました。なかなか手を付けてなかったものの手を付け始めれば楽しいですからクリアまで遊べます。しかし、2月中に終わらせられなかったので来週発売のスーパーロボット大戦Tの購入は少し後にします。これにはNintendo SwitchとPS4を所持していないのも大きいですがそれ以外にも色々購入を迷う理由が有ります。
①「無敵ロボトライダーG7」という作品が今回参戦します。私はこの作品を小学生の頃に埼玉テレビで再放送を見ており、非常に作品です。しかし、この作品はスポット参戦という話は参戦しないけど味方のパイロットと機体のみの参戦ぽそうなんですよね。この作品の参戦回数が非常に多くて、話を何度もスパロボでやっているとかならまだ分かるのですが、敵のガバール帝国が出てきたのがGCのみ何ですよね。第2次Zも数少ない敵が出て来ない作品でしたし、ちゃんと敵も出して欲しいです。
②「機動戦士クロスボーン・ガンダム鋼鉄の7人」でしょうか。この作品は「機動戦士ガンダムF91」と「機動戦士Vガンダム」の間の時代を描いた漫画作品の1つです。Vから3連続で参戦していますが、何故か機体のみの参戦で話がまったく参戦してません。「機動戦士クロスボーン・ガンダム」自体が人気なのになかなかアニメ化されない作品なので何か理由でも有るのでしょうか。
③「勇者王ガオガイガー」が参戦しますが、戦闘デモは一から新規作成ですから「勇者特急マイトガイン」に続いて別の勇者シリーズの作品を参戦させて欲しかったです。勿論、「勇者王ガオガイガー」も好きな作品ですが、5回目の参戦ですからね。
④VとXで新規参戦した作品で唯一参戦しているのが「勇者特急マイトガイン」だけなんですよね。前にも書きましたが、VとXから引き続きプレイする人も多いですから、もう少し参戦させても良かったはずです。
⑤Tの新規参戦作品は「わが青春のアルカディア 無限軌道SSX」、「魔法騎士レイアース」、「カウボーイビバップ」、「楽園追放」の4作品ですが、ロボットアニメのイメージがあまり無い物ばかりです。「楽園追放」に関しては私は未視聴なだけでしょうが、「カウボーイビバップ」ってビバップ号で戦闘しまくる感じの作品でしたっけ?他もアルカディアは戦艦枠、レイアースもロボットは活躍したけどそんなに出てたっかなと、あまりロボットというイメージが無くてそんなのばかり4作品あって個人的に微妙だと思ってしまいます。同じぐらいに発表された「スーパーロボット大戦DD」の新規参戦作品が「デビルマン(原作漫画版)」、「革命機ヴァルヴレイヴ」、「ゼーガペインADP」、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」と、こっちの方がスパロボの新規参戦作品ぽくてどうしても比べてしまいます。
どれも個人的な意見ですがね。
とはいえ、「機動武闘伝Gガンダム」の久しぶりの参戦や「ガンソード」の再参戦、とか嬉しい所もありますからとりあえず、様子見して面白そうなら購入を検討致します。
閲覧ありがとうございました。
今週は風邪を引きずって過ごしてました。熱とかは無いですが、完全回復がなかなかできなかったです。
だから今日は再度、医者に診てもらいました。休み中に完全回復させます。
今回の風邪は初動があまり良くなかったです。もし早く熱に気が付けば先週の土曜日の時点で診てもらえたのですがね。
あとは家に風邪薬をストックさせとかなかったのもまずかったですね。家に風邪薬と胃薬はストックさせておかないとなりません。
皆様も、体調にはお気をつけて下さいませ。
他は、スーパーロボット大戦Xをクリアしました。なかなか手を付けてなかったものの手を付け始めれば楽しいですからクリアまで遊べます。しかし、2月中に終わらせられなかったので来週発売のスーパーロボット大戦Tの購入は少し後にします。これにはNintendo SwitchとPS4を所持していないのも大きいですがそれ以外にも色々購入を迷う理由が有ります。
①「無敵ロボトライダーG7」という作品が今回参戦します。私はこの作品を小学生の頃に埼玉テレビで再放送を見ており、非常に作品です。しかし、この作品はスポット参戦という話は参戦しないけど味方のパイロットと機体のみの参戦ぽそうなんですよね。この作品の参戦回数が非常に多くて、話を何度もスパロボでやっているとかならまだ分かるのですが、敵のガバール帝国が出てきたのがGCのみ何ですよね。第2次Zも数少ない敵が出て来ない作品でしたし、ちゃんと敵も出して欲しいです。
②「機動戦士クロスボーン・ガンダム鋼鉄の7人」でしょうか。この作品は「機動戦士ガンダムF91」と「機動戦士Vガンダム」の間の時代を描いた漫画作品の1つです。Vから3連続で参戦していますが、何故か機体のみの参戦で話がまったく参戦してません。「機動戦士クロスボーン・ガンダム」自体が人気なのになかなかアニメ化されない作品なので何か理由でも有るのでしょうか。
③「勇者王ガオガイガー」が参戦しますが、戦闘デモは一から新規作成ですから「勇者特急マイトガイン」に続いて別の勇者シリーズの作品を参戦させて欲しかったです。勿論、「勇者王ガオガイガー」も好きな作品ですが、5回目の参戦ですからね。
④VとXで新規参戦した作品で唯一参戦しているのが「勇者特急マイトガイン」だけなんですよね。前にも書きましたが、VとXから引き続きプレイする人も多いですから、もう少し参戦させても良かったはずです。
⑤Tの新規参戦作品は「わが青春のアルカディア 無限軌道SSX」、「魔法騎士レイアース」、「カウボーイビバップ」、「楽園追放」の4作品ですが、ロボットアニメのイメージがあまり無い物ばかりです。「楽園追放」に関しては私は未視聴なだけでしょうが、「カウボーイビバップ」ってビバップ号で戦闘しまくる感じの作品でしたっけ?他もアルカディアは戦艦枠、レイアースもロボットは活躍したけどそんなに出てたっかなと、あまりロボットというイメージが無くてそんなのばかり4作品あって個人的に微妙だと思ってしまいます。同じぐらいに発表された「スーパーロボット大戦DD」の新規参戦作品が「デビルマン(原作漫画版)」、「革命機ヴァルヴレイヴ」、「ゼーガペインADP」、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」と、こっちの方がスパロボの新規参戦作品ぽくてどうしても比べてしまいます。
どれも個人的な意見ですがね。
とはいえ、「機動武闘伝Gガンダム」の久しぶりの参戦や「ガンソード」の再参戦、とか嬉しい所もありますからとりあえず、様子見して面白そうなら購入を検討致します。
スポンサーサイト

<<正義のシンボルコンドールマン | ホーム | 2019年3月10日の日記 花粉症かと思いきや風邪>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |