
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2019年10月26日の日記 敷き布団を捨てに行きました。
Good evening!
第4のペロリンガです。
今日は前まで使っていた敷き布団を捨てに中遠クリーンセンターへ行ってきました。
中遠クリーンセンターへは自動車に敷き布団を乗せて向かいました。
入り口で捨てる物とどこに住んているかを答えました。捨てる物によっては別の処理場に持っていかなければならないです。住んでいる場所は中遠クリーンセンターの管轄が袋井市と森町だからです。
自動車で処理場へ進み、処理する人に敷き布団を渡しました。そのあと入り口を出る際に70円支払いました。
実際、処理してみた感想としては、
思っていたより簡単に処理できたと思いました。
処理方法の確認は袋井市からの冊子が来ていたり、ネットでその冊子のPDFを簡単に閲覧できましたから、簡単にできました。
この冊子もけっこう細かい分類が載っているので相当変な物でない限りは捨て方を迷わないと思います。
次に運ぶのも自動車に積んで持って行っただけなので簡単にできました。
費用は1,000円ぐらいかかるのかなと思っていましたが、敷き布団1枚で70円でした。
他はクリーンセンターも平日と土曜の午前中に開いているので時間的に行きやすかったのと施設の中になかなか入る機会がなかったので少し面白かったです。
ここまでしているのだから不法投棄なんてするのは駄目ですよね。
ちなみに今回の敷き布団の捨て方はあくまで2019年現在の静岡県袋井市の捨て方ですので、他の自治体に住んでいる方は住んでいる自治体の捨て方を調べてからルールを守って捨てて下さい。実家の埼玉県鴻巣市も同じようなPDFが検索できましたのでたぶん細かく捨て方が書かれていると思います。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は前まで使っていた敷き布団を捨てに中遠クリーンセンターへ行ってきました。
中遠クリーンセンターへは自動車に敷き布団を乗せて向かいました。
入り口で捨てる物とどこに住んているかを答えました。捨てる物によっては別の処理場に持っていかなければならないです。住んでいる場所は中遠クリーンセンターの管轄が袋井市と森町だからです。
自動車で処理場へ進み、処理する人に敷き布団を渡しました。そのあと入り口を出る際に70円支払いました。
実際、処理してみた感想としては、
思っていたより簡単に処理できたと思いました。
処理方法の確認は袋井市からの冊子が来ていたり、ネットでその冊子のPDFを簡単に閲覧できましたから、簡単にできました。
この冊子もけっこう細かい分類が載っているので相当変な物でない限りは捨て方を迷わないと思います。
次に運ぶのも自動車に積んで持って行っただけなので簡単にできました。
費用は1,000円ぐらいかかるのかなと思っていましたが、敷き布団1枚で70円でした。
他はクリーンセンターも平日と土曜の午前中に開いているので時間的に行きやすかったのと施設の中になかなか入る機会がなかったので少し面白かったです。
ここまでしているのだから不法投棄なんてするのは駄目ですよね。
ちなみに今回の敷き布団の捨て方はあくまで2019年現在の静岡県袋井市の捨て方ですので、他の自治体に住んでいる方は住んでいる自治体の捨て方を調べてからルールを守って捨てて下さい。実家の埼玉県鴻巣市も同じようなPDFが検索できましたのでたぶん細かく捨て方が書かれていると思います。
スポンサーサイト

<<2019年10月29日の日記 気になる体調 | ホーム | 2019年10月23日の日記 木崎喬滋容疑者の犯行に関して思う事。>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |