
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2020年2月29日の日記 久しぶりのドムドムバーガー
こんばんは。
第4のペロリンガです。
武漢肺炎で小中高と学校を休ませるように政府から各自治体や教育委員会に要請が出ました。
なかなか難しい判断になりますね。
休ませるとなると小学校低学年のお子さんがいる共働き家庭や片親は準備が大変でしょうが、
学校に行かせて武漢肺炎になり家庭内でパンデミックが起きる危険性も無くはないですからね。
個人的には3/2に対してもう少し早く要請した方が良かったのではと思います。
まあ、これで事態の悪化が小さくなる事を願います。
今回の武漢肺炎が事態収束したとしても、後に起きる可能性のあるパンデミックに対しての法整備等も進めなければならないでしょう。
それはさておき、今日はラフレ初生(はつおい)に行きました。行った理由は久しぶりにドムドムバーガーに行きたくなったからです。
15年ぐらい前までは実家のある埼玉県鴻巣市のJR鴻巣駅にドムドムバーガーがありました。確か、上り側の駅のホームからも注文ができた記憶があります。親はハンバーガーを長崎屋(現、メガドンキ)にあるマクドナルドで買っていて、ドムドムバーガーで買う事は無かったですね。高校への通学で電車を使うようになり、高校生の頃はよくドムドムバーガーで甘辛チキンバーガーを食べておりました。
しかし、鴻巣駅に駅ビルができる頃にドムドムバーガーが無くなった気がします。今、鴻巣の駅ビルにはロッテリアが入っていたはずです。あとは駅ビル内ではないですが、個人店のハンバーガー屋さんも鴻巣駅前にあった記憶があります。
それはさておき、久しぶりに食べたくなり、店舗を探していたら、浜松市のラフレ初生にあると出てきたので行ってきました。
ラフレ初生へは、まずJR袋井駅からJR浜松駅へ行き、遠鉄電鉄の新浜松駅から自動車学校前駅へ行き、そこから歩きました。正直言って歩き行く距離ではありませんが、行ってみました。東名高速道路の沿いをずっと歩いていると着きました。
とりあえずはドムドムバーガーで思い出の甘辛チキンバーガーとテリヤキバーガーをそれぞれ単品で注文して食べました。美味しさと懐かしさがしました。
食事が済んだ後はラフレ初生店内を少し歩きましたが、ラフレ初生店は中にスーパーぽい所がないのが意外でした。フードコートとイベントスペース、ゲームコーナー、書店、ニトリ、DAISO等がありました。ゲームコーナーで懐かしいアーケードゲームが遊べたのでローリングサンダー2というゲームを遊びました。秘密工作員がショッカーの戦闘員みたいなのと銃で戦闘するゲームでした。他は私立ジャスティス学園という格闘ゲームも置いてあり、懐かしいと思いました。
あとはイベントスペースは武漢肺炎に伴い一部中止になっていたりました。遠鉄電鉄にも音街ウナ(音源:田中あいみ)のイベントが中止みたいな事が張り出されていましたね。天浜線のイベントぽそうですね。ちなみに音街ウナはVOCALOIDです。
YouTubeにラフレ初生の公式動画と思しき物があったのではっておきます。
帰り道は来た道と違う道で帰りました。静岡県道261号線沿いに帰りました。途中で焼き芋屋さんがあって焼き芋を買い、それを食べながら歩いていました。会社の人に最近太ったんじゃないのと聞かれて体重計に乗ったら体重が増えていた事に気が付いたばかりだったのですがね。途中疲れたので、県道沿いにあった快活クラブで少し休みました。
その後、歩いたら遠鉄電鉄の上島駅がすぐ近くにありました。駅から歩いて行くなら、上島駅から静岡県銅261号線沿いを歩いた方が道がますっぐなので行き易かったですね。今後歩いて行く時はちゃんと調べてルートを決めたいと思います。
JR袋井駅に着いた私は歩き疲れたのもあってタクシーで帰りました。
しかし、歩きながら街等を見るのは少し楽しいですね。また、どこかへ歩いて行ってみたいです。
ただ、ラフレ初生のドムドムバーガーへはあんまり行かないでしょうね。歩きで遠いですし、車でも遠いですからね。ただ、久しぶりにドムドムバーガーで食べられて良かったです。
リンク
新型コロナウイルス感染症について - 厚生労働省
ラフレ初生
ドムドムバーガー
音街ウナ
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
武漢肺炎で小中高と学校を休ませるように政府から各自治体や教育委員会に要請が出ました。
なかなか難しい判断になりますね。
休ませるとなると小学校低学年のお子さんがいる共働き家庭や片親は準備が大変でしょうが、
学校に行かせて武漢肺炎になり家庭内でパンデミックが起きる危険性も無くはないですからね。
個人的には3/2に対してもう少し早く要請した方が良かったのではと思います。
まあ、これで事態の悪化が小さくなる事を願います。
今回の武漢肺炎が事態収束したとしても、後に起きる可能性のあるパンデミックに対しての法整備等も進めなければならないでしょう。
それはさておき、今日はラフレ初生(はつおい)に行きました。行った理由は久しぶりにドムドムバーガーに行きたくなったからです。
15年ぐらい前までは実家のある埼玉県鴻巣市のJR鴻巣駅にドムドムバーガーがありました。確か、上り側の駅のホームからも注文ができた記憶があります。親はハンバーガーを長崎屋(現、メガドンキ)にあるマクドナルドで買っていて、ドムドムバーガーで買う事は無かったですね。高校への通学で電車を使うようになり、高校生の頃はよくドムドムバーガーで甘辛チキンバーガーを食べておりました。
しかし、鴻巣駅に駅ビルができる頃にドムドムバーガーが無くなった気がします。今、鴻巣の駅ビルにはロッテリアが入っていたはずです。あとは駅ビル内ではないですが、個人店のハンバーガー屋さんも鴻巣駅前にあった記憶があります。
それはさておき、久しぶりに食べたくなり、店舗を探していたら、浜松市のラフレ初生にあると出てきたので行ってきました。
ラフレ初生へは、まずJR袋井駅からJR浜松駅へ行き、遠鉄電鉄の新浜松駅から自動車学校前駅へ行き、そこから歩きました。正直言って歩き行く距離ではありませんが、行ってみました。東名高速道路の沿いをずっと歩いていると着きました。
とりあえずはドムドムバーガーで思い出の甘辛チキンバーガーとテリヤキバーガーをそれぞれ単品で注文して食べました。美味しさと懐かしさがしました。
食事が済んだ後はラフレ初生店内を少し歩きましたが、ラフレ初生店は中にスーパーぽい所がないのが意外でした。フードコートとイベントスペース、ゲームコーナー、書店、ニトリ、DAISO等がありました。ゲームコーナーで懐かしいアーケードゲームが遊べたのでローリングサンダー2というゲームを遊びました。秘密工作員がショッカーの戦闘員みたいなのと銃で戦闘するゲームでした。他は私立ジャスティス学園という格闘ゲームも置いてあり、懐かしいと思いました。
あとはイベントスペースは武漢肺炎に伴い一部中止になっていたりました。遠鉄電鉄にも音街ウナ(音源:田中あいみ)のイベントが中止みたいな事が張り出されていましたね。天浜線のイベントぽそうですね。ちなみに音街ウナはVOCALOIDです。
YouTubeにラフレ初生の公式動画と思しき物があったのではっておきます。
帰り道は来た道と違う道で帰りました。静岡県道261号線沿いに帰りました。途中で焼き芋屋さんがあって焼き芋を買い、それを食べながら歩いていました。会社の人に最近太ったんじゃないのと聞かれて体重計に乗ったら体重が増えていた事に気が付いたばかりだったのですがね。途中疲れたので、県道沿いにあった快活クラブで少し休みました。
その後、歩いたら遠鉄電鉄の上島駅がすぐ近くにありました。駅から歩いて行くなら、上島駅から静岡県銅261号線沿いを歩いた方が道がますっぐなので行き易かったですね。今後歩いて行く時はちゃんと調べてルートを決めたいと思います。
JR袋井駅に着いた私は歩き疲れたのもあってタクシーで帰りました。
しかし、歩きながら街等を見るのは少し楽しいですね。また、どこかへ歩いて行ってみたいです。
ただ、ラフレ初生のドムドムバーガーへはあんまり行かないでしょうね。歩きで遠いですし、車でも遠いですからね。ただ、久しぶりにドムドムバーガーで食べられて良かったです。
リンク
新型コロナウイルス感染症について - 厚生労働省
ラフレ初生
ドムドムバーガー
音街ウナ
スポンサーサイト

<<2020年3月1日の日記 最近の中東情勢 | ホーム | 2020年2月27日の日記 花粉症の薬をもらったり、ぬいぐるみの処分したり等>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |