
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2020年3月1日の日記 最近の中東情勢
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日は昨日歩き過ぎたので家でゆっくりしていました。自炊したり、布団干したりしてました。
それはさておき、今日は今の中東情勢について書きたいと思います。最近は武漢肺炎が一番の話題となっていますが、中東情勢もけっこう大きなニュースがありましたね。日本のエネルギーの大半を輸入している中東へ自衛隊派遣もしていますから、こちらも重要です。武漢肺炎も話に出てきますがね。
まずはイラン。アメリカがソレマニ司令官を殺害し、日本でも話題になりました。今のイランでは武漢肺炎のパンデミックが急速に拡大しているようです。エブテカール副大統領も感染したり、死亡者も中国に次に多くなっているようです。イラン以外にもイタリアでも感染者が増えていますね。
中国から距離的に遠そうな国でパンデミックが起きているのを考えると、武漢肺炎というのはやはり世界規模の脅威なのだと思わされます。
私も感染しないように、手洗いうがい、十分な睡眠と栄養、毎朝毎夜の検温等を引き続き続けていきます。
次にシリアとトルコ。シリアのアサド政権軍とトルコが激しい軍事衝突がありました。トルコはシリアの反政府軍を支援していますから、トルコとアサド政権軍は敵対関係になります。アサド政権軍の後ろにはロシアやイラン等、反政府軍側の後ろにはトルコやアメリカ等がいる関係で代理戦争化している部分もあります。その為、シリアとトルコはけっこう軍事衝突をしております。
最後に一応南アジアに入るので、中東に入れて良いか微妙ですが、アフガニスタンでアメリカ軍とタリバンで和平が結ばれたようです。タリバンと言えば、2001年9月11日にアメリカへ同時多発テロを行い、世界最強のアメリカを怒らせましたね。それ以外にも因縁のある関係ですが、この和平でアフガニスタンが少しでも良くなる事を願っています。
アフガニスタンにはイスラム国が支配している地域もありますし、そうでなくても水や産業等の多くの課題もありますからね。
昨年、銃撃で亡くなられた中村哲さんは水等の問題に30年以上も尽力されていました。
本当に今回の和平がアフガニスタンが良くなって欲しいです。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日は昨日歩き過ぎたので家でゆっくりしていました。自炊したり、布団干したりしてました。
それはさておき、今日は今の中東情勢について書きたいと思います。最近は武漢肺炎が一番の話題となっていますが、中東情勢もけっこう大きなニュースがありましたね。日本のエネルギーの大半を輸入している中東へ自衛隊派遣もしていますから、こちらも重要です。武漢肺炎も話に出てきますがね。
まずはイラン。アメリカがソレマニ司令官を殺害し、日本でも話題になりました。今のイランでは武漢肺炎のパンデミックが急速に拡大しているようです。エブテカール副大統領も感染したり、死亡者も中国に次に多くなっているようです。イラン以外にもイタリアでも感染者が増えていますね。
中国から距離的に遠そうな国でパンデミックが起きているのを考えると、武漢肺炎というのはやはり世界規模の脅威なのだと思わされます。
私も感染しないように、手洗いうがい、十分な睡眠と栄養、毎朝毎夜の検温等を引き続き続けていきます。
次にシリアとトルコ。シリアのアサド政権軍とトルコが激しい軍事衝突がありました。トルコはシリアの反政府軍を支援していますから、トルコとアサド政権軍は敵対関係になります。アサド政権軍の後ろにはロシアやイラン等、反政府軍側の後ろにはトルコやアメリカ等がいる関係で代理戦争化している部分もあります。その為、シリアとトルコはけっこう軍事衝突をしております。
最後に一応南アジアに入るので、中東に入れて良いか微妙ですが、アフガニスタンでアメリカ軍とタリバンで和平が結ばれたようです。タリバンと言えば、2001年9月11日にアメリカへ同時多発テロを行い、世界最強のアメリカを怒らせましたね。それ以外にも因縁のある関係ですが、この和平でアフガニスタンが少しでも良くなる事を願っています。
アフガニスタンにはイスラム国が支配している地域もありますし、そうでなくても水や産業等の多くの課題もありますからね。
昨年、銃撃で亡くなられた中村哲さんは水等の問題に30年以上も尽力されていました。
本当に今回の和平がアフガニスタンが良くなって欲しいです。
スポンサーサイト

<<2020年3月5日の日記 COVID-19に伴う転売対策と入国規制 | ホーム | 2020年2月29日の日記 久しぶりのドムドムバーガー>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |