
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2020年6月16日 コロナ禍での献血
こんばんは。
第4のペロリンガです。
今日までお休みでした。お休みでしたので久しぶりに献血へ行きました。
献血へは電車には乗りましたが、勿論マスクをして行きました。
また、平日なので通勤通学の時間帯を避けて空いている時間に行きました。
今回行ったのは一番最寄りの献血ルームである浜松駅前のみゅうずです。
前行ったのが2月20日で、ダイアモンドプリンセス号の事件が騒がれていた頃でした。
その後、学校の休学が要請されたり、緊急事態宣言が出されましたね。
久しぶりに行くとかなり中が変わってましたね。医療現場だから当然ですね。
まずは消毒液がいっぱい置いてありました。濃厚接触を避ける為に手は消毒して欲しいようです。
次に血圧計や自動販売機を触れなくなりました。多くの人が触る物ですからね。
勿論、ただ単に無くした訳では無くて、血圧計は問診担当者のみが触れるようになっていて、自動販売機の代わりにペットボトルを献血する方に配布してました。
血を必要としているは多いでしょうが、コロナ禍での献血はなかなか大変そうです。
私としては久しぶり献血でき良かったです。今回は血液が濃いとの事で400ml献血になったので次に献血できるのは8月以降ですね。夏場は汗をかいて、血液が濃くなりがちなので痩せないとなりませんね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
今日までお休みでした。お休みでしたので久しぶりに献血へ行きました。
献血へは電車には乗りましたが、勿論マスクをして行きました。
また、平日なので通勤通学の時間帯を避けて空いている時間に行きました。
今回行ったのは一番最寄りの献血ルームである浜松駅前のみゅうずです。
前行ったのが2月20日で、ダイアモンドプリンセス号の事件が騒がれていた頃でした。
その後、学校の休学が要請されたり、緊急事態宣言が出されましたね。
久しぶりに行くとかなり中が変わってましたね。医療現場だから当然ですね。
まずは消毒液がいっぱい置いてありました。濃厚接触を避ける為に手は消毒して欲しいようです。
次に血圧計や自動販売機を触れなくなりました。多くの人が触る物ですからね。
勿論、ただ単に無くした訳では無くて、血圧計は問診担当者のみが触れるようになっていて、自動販売機の代わりにペットボトルを献血する方に配布してました。
血を必要としているは多いでしょうが、コロナ禍での献血はなかなか大変そうです。
私としては久しぶり献血でき良かったです。今回は血液が濃いとの事で400ml献血になったので次に献血できるのは8月以降ですね。夏場は汗をかいて、血液が濃くなりがちなので痩せないとなりませんね。
スポンサーサイト

<<2020年6月17日 北朝鮮の韓国に対する過激行為 | ホーム | 2020年6月14日 どんな人に対しても警察官は射殺は駄目なのか?>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |