
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
電撃!!イージス5
最近作品紹介を書いていなかったので久しぶりに書きます。
電撃!!イージス5。この作品は涼宮ハルヒシリーズがけっこう面白かったから他の谷川流さんの作品も読んでみようブームのときに購入して読んだ作品です。テーマが萌えということだったのであまり期待はしていなかったのですが、読んでみると一番面白かったです。
ではまずストーリー説明からです。
大学生になった逆瀬川秀明はたまたま大学の近くにある祖父の家に変人科学者である祖父の見張りも兼ねて下宿することになった。秀明が祖父の家に行って家のドアを開けようとすると音声と共にいきなり指から血を少し抜き取られた。血を抜き取られた後ドアが開いた。ドアの向こうには1人の女の子とマンガチックな羊のぬいぐるみがいた。しかし女の子は秀明を見るなり倒れてしまった。そこへ別の女の子が2人現れた。秀明は状況が上手く飲み込めなかった。とりあえず3人の女の子の名前は、三隅埜々香、佐々巴、掛川あろえと羊のぬいぐるみはガニメデースという名前だとわかった。
秀明は司令室とやらに案内された。そこで色々と説明を受けた。まず祖父は3日前から実験の影響で違う次元に存在するであろうことが推測されること、現在地球は危機に瀕していること、祖父が3ヶ月前に起こした実験の性で次元に亀裂が走りそこからEOSと呼ばれるものがもれていること、そのEOSは時間の2乗に比例して大きくなり放っておくと地球が飲み込まれてしまうこと、そのEOSを食い止めるために少女達が祖父の家にいることと説明しているといきなりサイレンが鳴った。そのサイレンこそEOSの出現を知らせるためのサイレンだった。
秀明は状況もよく理解できないまま現場へと向かうのであった。そしてここから秀明と少女達の暮らしと戦いが始まった。
この作品は上にも書いたとうり萌えをテーマにした作品でありながらタイトルの元ネタが70年代の特撮である電撃!!ストラダ5らしいです。私はストラダ5のことを70年代ヒーロー全集という本で少し見たりアニメタルが歌った主題歌でしか知りません。まあそんなことはどうでも良いですね。
この作品は谷川流先生特有の編に小難しい言葉を多用する文章ではあるもののストーリーはとても理解しやすく読みやすいですね。面白いですし。
まあこの作品は一応完結したことになっているので良いですが、谷川流先生はなんで涼宮ハルヒの分裂以降14ヶ月も新刊を出していないのでしょうね?しかもなんか新しい漫画の原作はやっているらしいですし。涼宮ハルヒはもめていて発売できない状況のようですが電撃系の作品の新刊を早く出すべきではないでしょうかね。まあ良いや。
とりあえずこの電撃!!イージス5はけっこうオススメですし2巻で完結するので興味がわきましたら読んでみてください。それでは。
閲覧ありがとうございました。
電撃!!イージス5。この作品は涼宮ハルヒシリーズがけっこう面白かったから他の谷川流さんの作品も読んでみようブームのときに購入して読んだ作品です。テーマが萌えということだったのであまり期待はしていなかったのですが、読んでみると一番面白かったです。
ではまずストーリー説明からです。
大学生になった逆瀬川秀明はたまたま大学の近くにある祖父の家に変人科学者である祖父の見張りも兼ねて下宿することになった。秀明が祖父の家に行って家のドアを開けようとすると音声と共にいきなり指から血を少し抜き取られた。血を抜き取られた後ドアが開いた。ドアの向こうには1人の女の子とマンガチックな羊のぬいぐるみがいた。しかし女の子は秀明を見るなり倒れてしまった。そこへ別の女の子が2人現れた。秀明は状況が上手く飲み込めなかった。とりあえず3人の女の子の名前は、三隅埜々香、佐々巴、掛川あろえと羊のぬいぐるみはガニメデースという名前だとわかった。
秀明は司令室とやらに案内された。そこで色々と説明を受けた。まず祖父は3日前から実験の影響で違う次元に存在するであろうことが推測されること、現在地球は危機に瀕していること、祖父が3ヶ月前に起こした実験の性で次元に亀裂が走りそこからEOSと呼ばれるものがもれていること、そのEOSは時間の2乗に比例して大きくなり放っておくと地球が飲み込まれてしまうこと、そのEOSを食い止めるために少女達が祖父の家にいることと説明しているといきなりサイレンが鳴った。そのサイレンこそEOSの出現を知らせるためのサイレンだった。
秀明は状況もよく理解できないまま現場へと向かうのであった。そしてここから秀明と少女達の暮らしと戦いが始まった。
この作品は上にも書いたとうり萌えをテーマにした作品でありながらタイトルの元ネタが70年代の特撮である電撃!!ストラダ5らしいです。私はストラダ5のことを70年代ヒーロー全集という本で少し見たりアニメタルが歌った主題歌でしか知りません。まあそんなことはどうでも良いですね。
この作品は谷川流先生特有の編に小難しい言葉を多用する文章ではあるもののストーリーはとても理解しやすく読みやすいですね。面白いですし。
まあこの作品は一応完結したことになっているので良いですが、谷川流先生はなんで涼宮ハルヒの分裂以降14ヶ月も新刊を出していないのでしょうね?しかもなんか新しい漫画の原作はやっているらしいですし。涼宮ハルヒはもめていて発売できない状況のようですが電撃系の作品の新刊を早く出すべきではないでしょうかね。まあ良いや。
とりあえずこの電撃!!イージス5はけっこうオススメですし2巻で完結するので興味がわきましたら読んでみてください。それでは。
![]() | 電撃!!イージス5 (電撃文庫) (2004/11) 谷川 流後藤 なお 商品詳細を見る |
![]() | 電撃!!イージス5〈Act.2〉 (電撃文庫) (2005/10) 谷川 流後藤 なお 商品詳細を見る |
スポンサーサイト

Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |