
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2020年7月16日 塩田鹿児島県知事とは?
こんばんは。
第4のペロリンガです。
鹿児島県知事選挙が7/12に行われました。
その結果、塩田康一さんが当選されました。当選おめでとうございます。
塩田県知事ですが、推薦無しの新人候補でありながら、自公推薦で現職知事だった三反園訓(みたぞのさとし)さんや立憲県連推薦で元県知事の伊藤祐一郎さんに勝っているのですよね。
三反園さんと伊藤さんより票数多い新人って塩田県知事だけなのですよね。
塩田県知事は鹿児島県出身でラサール中学・高校、東京大学法学部と進学し、経済産業省に入省し、経済官僚だった方のようです。
鹿児島県知事選の立候補のきっかけは三反園さんの悪い評判をよく聞いたり、色んな方の後押しもあって立候補したようです。
ここで三反園さんについて調べると、鹿児島県内にある川内原子力発電所の事がけっこう大きな問題となっていたようです。
三反園さんは前回の県知事選挙の際に、川内原発を再稼働させようとしていた当時現職だった伊藤さんに対して原発を止める方向で選挙を進めていたようです。しかし、当選したものの自分には川内原発を止める権限はないとして公約を大幅修正し川内原発の再稼働を容認してしまったようです。
原発の問題は非常に難しいです。日本はダムをたくさん作れる場所もありませんし、原油も微々たる量しかとれませんから原発を推進してきました。しかし、2011年の東日本大震災で福島県の原発が大変な事になりました。
しかし、最近は原油が取れる中東の国々が不穏ですし、日本のタンカーの航路である南シナ海は中国が実効支配を強めていたりしていて石油火力発電のリスクも強くなってきましたからね。
石炭火力が経済的にも安全面でも良いのですが、二酸化炭素排出量が多いからと海外から非難されますし。
風力や太陽光も不安定で蓄電技術も実用段階では有りませんからね。
じゃあ、電力消費量を減らすというのも難しい話です。
私としてはクリーンエネルギーと蓄電技術が確立するまでは、石炭火力や原子力を使ってつなぐのが良いと思います。
鹿児島県知事選挙とあまり関係は有りませんが、今日の静岡テレビで浜岡原発に関する掛川市のアンケートみたいな物も再稼働に賛成とも反対ともとれそうなアンケート結果が出てましたね。
今、世界中で大きな問題となっているコロナ禍と同じく原発も、経済を取るか安全を取るかという物です。どっちを取っても支持されますし批判もされるでしょう。
三反園さんが批判されるのは、原発の意見を大きく変えてしまった事でしょう。
しかし、そんな三反園さんは票数2位でしたから、塩田さんがいなければ三反園さんの二期目だったかも知れませんね。
塩田さんは川内原発をどうさせるのかは分からないですね。
ともあれ、塩田県知事のご活躍を願いたいです。
来年は私の住んでいる静岡県も県知事選挙です。今の川勝知事は3期目で年齢も71歳ですから、後任候補立てるのでしょうかね?
他はどんな候補が立候補するのかも気になります。
参考資料:ウィキペディア”2020年鹿児島県知事選挙””塩田康一””三反園訓””日本の原子力発電所”
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
鹿児島県知事選挙が7/12に行われました。
その結果、塩田康一さんが当選されました。当選おめでとうございます。
塩田県知事ですが、推薦無しの新人候補でありながら、自公推薦で現職知事だった三反園訓(みたぞのさとし)さんや立憲県連推薦で元県知事の伊藤祐一郎さんに勝っているのですよね。
三反園さんと伊藤さんより票数多い新人って塩田県知事だけなのですよね。
塩田県知事は鹿児島県出身でラサール中学・高校、東京大学法学部と進学し、経済産業省に入省し、経済官僚だった方のようです。
鹿児島県知事選の立候補のきっかけは三反園さんの悪い評判をよく聞いたり、色んな方の後押しもあって立候補したようです。
ここで三反園さんについて調べると、鹿児島県内にある川内原子力発電所の事がけっこう大きな問題となっていたようです。
三反園さんは前回の県知事選挙の際に、川内原発を再稼働させようとしていた当時現職だった伊藤さんに対して原発を止める方向で選挙を進めていたようです。しかし、当選したものの自分には川内原発を止める権限はないとして公約を大幅修正し川内原発の再稼働を容認してしまったようです。
原発の問題は非常に難しいです。日本はダムをたくさん作れる場所もありませんし、原油も微々たる量しかとれませんから原発を推進してきました。しかし、2011年の東日本大震災で福島県の原発が大変な事になりました。
しかし、最近は原油が取れる中東の国々が不穏ですし、日本のタンカーの航路である南シナ海は中国が実効支配を強めていたりしていて石油火力発電のリスクも強くなってきましたからね。
石炭火力が経済的にも安全面でも良いのですが、二酸化炭素排出量が多いからと海外から非難されますし。
風力や太陽光も不安定で蓄電技術も実用段階では有りませんからね。
じゃあ、電力消費量を減らすというのも難しい話です。
私としてはクリーンエネルギーと蓄電技術が確立するまでは、石炭火力や原子力を使ってつなぐのが良いと思います。
鹿児島県知事選挙とあまり関係は有りませんが、今日の静岡テレビで浜岡原発に関する掛川市のアンケートみたいな物も再稼働に賛成とも反対ともとれそうなアンケート結果が出てましたね。
今、世界中で大きな問題となっているコロナ禍と同じく原発も、経済を取るか安全を取るかという物です。どっちを取っても支持されますし批判もされるでしょう。
三反園さんが批判されるのは、原発の意見を大きく変えてしまった事でしょう。
しかし、そんな三反園さんは票数2位でしたから、塩田さんがいなければ三反園さんの二期目だったかも知れませんね。
塩田さんは川内原発をどうさせるのかは分からないですね。
ともあれ、塩田県知事のご活躍を願いたいです。
来年は私の住んでいる静岡県も県知事選挙です。今の川勝知事は3期目で年齢も71歳ですから、後任候補立てるのでしょうかね?
他はどんな候補が立候補するのかも気になります。
参考資料:ウィキペディア”2020年鹿児島県知事選挙””塩田康一””三反園訓””日本の原子力発電所”
スポンサーサイト
テーマ : 政治・地方自治・選挙 - ジャンル : 政治・経済

<<2020年7月17日 二階俊博議員には政治家を引退して欲しい | ホーム | 2020年7月15日 キーボードは優しくタッチしよう>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |