
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2020年7月18日 立憲と民民の合流はメリット・デメリット
おはようございます。
第4のペロリンガです。
記事を見に来ていただきありがとうございます。
今日の記事は日記は特に無しで気になるニュースから入ります。
立憲民主党と国民民主党の2党が合流するという噂が出てますね。これに関しての私の意見は、
合流する事で大きな野党ができるのは良い事ですが、
ここ10年で何度も合流と分裂を繰り返しているのは大丈夫でしょうか?
合流するにしても2030年までは分裂は起こすべきではないです。
合流するメリットは有ります。現在は安倍総理一強と呼ばれるように、安倍政権や自民党が一番強いです。コロナ禍により自民党の支持率は下がっていても他党と比べても圧倒的な支持率です。
とはいえ、ここ最近の大きな事件で逮捕者が3人出たり、消費税増税をしたり、コロナ禍の初期対応で失敗したり、未だに中国の国家主席の国賓来日が完全中止にならなかったり等まったく不満が無い訳ではありません。
ここで野党に大きな勢力が生まれれば、現政権も気を引き締めるでしょう。
しかし、
民主党系列は民主党政権が終わった後に
合流と分裂を繰り返しています。
合流や分裂の度に党名も変わっているので
政治に興味ある方以外は党名を覚え難いです。
今の私は党名が変わっても分かりますが、数年前の今よりも政治に興味の無かった私は民主党から民進党に変わった時に何の政党かよく分かりませんでした。
それに党名が覚えられないだけでなく、
支持者や所属議員にも迷惑がかかります。
私の近所に国民民主党議員のポスターがはってありますが、国民民主党ができた頃は民進党のポスターや民主党時代のポスターに「国民」をつけ足したポスターがあったりとどこの政党の政治家かよく分からない状況でした。今は国民民主党のポスターがはってありますが、また合流したら同じような状況になるでしょうかね?
後は上にも書いてますが、
2016年に民主党と維新の党が合流して民進党ができ、
2017年に民進党から立憲民主党が分裂し、
2018年に民進党と希望の党が合流して国民民主党ができました。
また、合流するのですか?
合流後にまた分裂しそうですね。
と、考える人も多いでしょう。
合流するのはメリットも有りますが、デメリットも多いでしょう。
合流を考えるよりも、
安倍総理批判路線を変更して
真っ当な政治を行う必要が有るのではないでしょうか?
違法性が証明されない森友学園問題や加計学園問題、
桜を見る会問題の追及に時間を使うぐらいなら、
現状、国内外問わず日本が置かれている状況を
しっかり理解するべきでは無いでしょうか?
安倍政権の政策に対しても賛同できる物は賛同し、
反対すべき物は対案を出したり、議論をすべきでは無いでしょうか?
私は日本国民の代弁者ではありませんが、1人の日本国民としてはこう思います。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
記事を見に来ていただきありがとうございます。
今日の記事は日記は特に無しで気になるニュースから入ります。
立憲民主党と国民民主党の2党が合流するという噂が出てますね。これに関しての私の意見は、
合流する事で大きな野党ができるのは良い事ですが、
ここ10年で何度も合流と分裂を繰り返しているのは大丈夫でしょうか?
合流するにしても2030年までは分裂は起こすべきではないです。
合流するメリットは有ります。現在は安倍総理一強と呼ばれるように、安倍政権や自民党が一番強いです。コロナ禍により自民党の支持率は下がっていても他党と比べても圧倒的な支持率です。
とはいえ、ここ最近の大きな事件で逮捕者が3人出たり、消費税増税をしたり、コロナ禍の初期対応で失敗したり、未だに中国の国家主席の国賓来日が完全中止にならなかったり等まったく不満が無い訳ではありません。
ここで野党に大きな勢力が生まれれば、現政権も気を引き締めるでしょう。
しかし、
民主党系列は民主党政権が終わった後に
合流と分裂を繰り返しています。
合流や分裂の度に党名も変わっているので
政治に興味ある方以外は党名を覚え難いです。
今の私は党名が変わっても分かりますが、数年前の今よりも政治に興味の無かった私は民主党から民進党に変わった時に何の政党かよく分かりませんでした。
それに党名が覚えられないだけでなく、
支持者や所属議員にも迷惑がかかります。
私の近所に国民民主党議員のポスターがはってありますが、国民民主党ができた頃は民進党のポスターや民主党時代のポスターに「国民」をつけ足したポスターがあったりとどこの政党の政治家かよく分からない状況でした。今は国民民主党のポスターがはってありますが、また合流したら同じような状況になるでしょうかね?
後は上にも書いてますが、
2016年に民主党と維新の党が合流して民進党ができ、
2017年に民進党から立憲民主党が分裂し、
2018年に民進党と希望の党が合流して国民民主党ができました。
また、合流するのですか?
合流後にまた分裂しそうですね。
と、考える人も多いでしょう。
合流するのはメリットも有りますが、デメリットも多いでしょう。
合流を考えるよりも、
安倍総理批判路線を変更して
真っ当な政治を行う必要が有るのではないでしょうか?
違法性が証明されない森友学園問題や加計学園問題、
桜を見る会問題の追及に時間を使うぐらいなら、
現状、国内外問わず日本が置かれている状況を
しっかり理解するべきでは無いでしょうか?
安倍政権の政策に対しても賛同できる物は賛同し、
反対すべき物は対案を出したり、議論をすべきでは無いでしょうか?
私は日本国民の代弁者ではありませんが、1人の日本国民としてはこう思います。
スポンサーサイト

<<2020年7月20日 アメリカ、中国5社との取引停止に関して | ホーム | 2020年7月18日 NHKの海外配信無料っておかしくない?>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |