
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
2020年7月20日 アメリカ、中国5社との取引停止に関して
こんにちは。
第4のペロリンガです。
記事を見に来ていただきありがとうございます。
今日は御厨駅まで自転車で走ってきました。昼間なので暑いですね。皆様も熱中症にお気をつけ下さいませ。
さて、今日に気になるニュースはアメリカが中国5社との取引停止を決めた事ですね。
これらの企業製品を導入をする企業も対象となるようです。
日本にも影響が大きいですし、ファーウェイとZTE以外の3社は私は馴染みのない企業でしたので記事で書きたいと思います。
アメリカ政府が取引と停止する企業は以下の5つです。
ファーウェイ(華為技術)
ZTE(中興通訊)
ハイクビジョン(海康威視数字技術)
ダーファ・テクノロジー(浙江大華技術)
ハイテラ(海能達通信)
の5社のようです。
ファーウェイ
ZTE
ファーウェイとZTEに関しては過去に「2018年12月7日の日記 アメリカが嫌うファーウェイやZTEって何?」という記事でも書いてますが、
人民解放軍や中国共産党との距離が近く、
過去に国連輸出規制国に通信機器を輸出した事の有る
中国の大手の通信機器メーカーでしたね。
ハイクビジョン
中国大手の監視カメラやレコーダーのメーカーです。調べると、新疆ウィグル自治区の人権侵害に関与していたとして米国製品の輸出停止されていました。
ダーファ・テクノロジー
ハイクビジョンと同じく中国大手の監視カメラのメーカーです。こちらも、新疆ウィグル自治区の人権侵害に関与していたとして米国製品の輸出停止されていました。それだけでなく、監視カメラの映像を中国に送信していた問題もあったようです。
ハイテラはよく分からなかったので割愛します。
これらの特徴を見ると、
アメリカは中国から機密が
盗まれる危険性の高い物を排除したいようです。
中国へ技術流出は問題となっていますからね。
日本から中国への技術流出も問題となってますからね。
特に中国は
世界覇権を狙っている一国にして、
油断できない大国です。
今はまだアメリカに及びませんが、アメリカも油断していると中国に追い詰められます。
それと、
中国の人権問題も避難しているようです。
ウィグル自治区での非人道的な話はよく目にします。この非人道的行為がどこまで本当か私は分かりませんが、
以前、シャオミに関して書いた「2020年5月7日_2 中国メーカーのXiaomi(シャオミ)の原爆CM問題」を書く際に調べた中国の核実験のウィグル自治区での行動が酷過ぎるのでウィグル自治区での非人道的なく行為は有り得なくは無さそうですね。
人権問題と言えば、香港の国家安全法も問題ですよね。本来は英中共同声明で2047年頃まで香港の民主主義は守られるはずなのに、香港独立の旗を所持していただけで逮捕されるみたいですからね。
他にも一帯一路で南アメリカ大陸に手を出したり、太平洋側の地域にも手を出して利権問題にあったりしますね。
さて、
日本としてはアメリカと中国はつくならどっち側が良いのでしょうね?
個人的にはアメリカだと思います。
勿論、アメリカが世界の警察で正義の味方というわけでもありません。
対日ですと、第二次世界大戦では3年間も戦った国ですし、今もアメリカの為なら日本と敵対する事も有るでしょう。
しかし、中国って今までも今も日本に対して酷い事をしてきました。
天安門事件後に当時の天皇陛下が訪中された後に、
反日教育を強化したり、
抗日ドラマを作りまくったり、
尖閣諸島周辺の侵入を繰り返したりしてます。
最近は、SARS-CoV-2を世界中に感染拡大させて
日本の医療や経済を疲弊させてます。
アメリカの中国に対する制裁はどうなるでしょうかね?個人的な意見ですけど、
TikTokを運営しているバイトダンス(字節跳動)も
機密の面から同じような取引停止措置がとられそうですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
記事を見に来ていただきありがとうございます。
今日は御厨駅まで自転車で走ってきました。昼間なので暑いですね。皆様も熱中症にお気をつけ下さいませ。
さて、今日に気になるニュースはアメリカが中国5社との取引停止を決めた事ですね。
これらの企業製品を導入をする企業も対象となるようです。
日本にも影響が大きいですし、ファーウェイとZTE以外の3社は私は馴染みのない企業でしたので記事で書きたいと思います。
アメリカ政府が取引と停止する企業は以下の5つです。
ファーウェイ(華為技術)
ZTE(中興通訊)
ハイクビジョン(海康威視数字技術)
ダーファ・テクノロジー(浙江大華技術)
ハイテラ(海能達通信)
の5社のようです。
ファーウェイ
ZTE
ファーウェイとZTEに関しては過去に「2018年12月7日の日記 アメリカが嫌うファーウェイやZTEって何?」という記事でも書いてますが、
人民解放軍や中国共産党との距離が近く、
過去に国連輸出規制国に通信機器を輸出した事の有る
中国の大手の通信機器メーカーでしたね。
ハイクビジョン
中国大手の監視カメラやレコーダーのメーカーです。調べると、新疆ウィグル自治区の人権侵害に関与していたとして米国製品の輸出停止されていました。
ダーファ・テクノロジー
ハイクビジョンと同じく中国大手の監視カメラのメーカーです。こちらも、新疆ウィグル自治区の人権侵害に関与していたとして米国製品の輸出停止されていました。それだけでなく、監視カメラの映像を中国に送信していた問題もあったようです。
ハイテラはよく分からなかったので割愛します。
これらの特徴を見ると、
アメリカは中国から機密が
盗まれる危険性の高い物を排除したいようです。
中国へ技術流出は問題となっていますからね。
日本から中国への技術流出も問題となってますからね。
特に中国は
世界覇権を狙っている一国にして、
油断できない大国です。
今はまだアメリカに及びませんが、アメリカも油断していると中国に追い詰められます。
それと、
中国の人権問題も避難しているようです。
ウィグル自治区での非人道的な話はよく目にします。この非人道的行為がどこまで本当か私は分かりませんが、
以前、シャオミに関して書いた「2020年5月7日_2 中国メーカーのXiaomi(シャオミ)の原爆CM問題」を書く際に調べた中国の核実験のウィグル自治区での行動が酷過ぎるのでウィグル自治区での非人道的なく行為は有り得なくは無さそうですね。
人権問題と言えば、香港の国家安全法も問題ですよね。本来は英中共同声明で2047年頃まで香港の民主主義は守られるはずなのに、香港独立の旗を所持していただけで逮捕されるみたいですからね。
他にも一帯一路で南アメリカ大陸に手を出したり、太平洋側の地域にも手を出して利権問題にあったりしますね。
さて、
日本としてはアメリカと中国はつくならどっち側が良いのでしょうね?
個人的にはアメリカだと思います。
勿論、アメリカが世界の警察で正義の味方というわけでもありません。
対日ですと、第二次世界大戦では3年間も戦った国ですし、今もアメリカの為なら日本と敵対する事も有るでしょう。
しかし、中国って今までも今も日本に対して酷い事をしてきました。
天安門事件後に当時の天皇陛下が訪中された後に、
反日教育を強化したり、
抗日ドラマを作りまくったり、
尖閣諸島周辺の侵入を繰り返したりしてます。
最近は、SARS-CoV-2を世界中に感染拡大させて
日本の医療や経済を疲弊させてます。
アメリカの中国に対する制裁はどうなるでしょうかね?個人的な意見ですけど、
TikTokを運営しているバイトダンス(字節跳動)も
機密の面から同じような取引停止措置がとられそうですね。
スポンサーサイト

<<2020年7月23日 部屋を片付ける | ホーム | 2020年7月18日 立憲と民民の合流はメリット・デメリット>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |