
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和3年4月19日私が結婚できない理由5 部屋が汚い
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨日の袋井市長・市議選挙の結果が出たようですね。大場さんが新市長になられたようです。おめでとうございます。
掛川市と伊豆の国市も新市長が誕生し、西伊豆町は現職2期目の方が御当選されたようですね。おめでとうございます。
大場さんが御当選されたとの事なのでおそらく原田前市長と同じく4期目ぐらいまでやられる可能性は有るでしょうね。豊田さんも悪くは無さそうですが、やれて2期までなのかなという所もあったり政治家としてのキャリアは元県議である大場さんの方が有りそうですからね。
しかし、豊田さんも豊田肥料株式会社やどまんなか袋井まちづくり株式会社の社長や静岡理工科大学の客員教授をやられていたり等と袋井市で色んな活躍もされている方なので、豊田さんの御活躍にも期待したいですね。
義理の御父様も袋井市の市長だったのですね。
市議の方は私の投票した方が御当選されたようなので良かったです。
私も大場市長や豊田さん、新しい市議の方々みたいに成果を残したり、今後活躍する為にも
今抱えている問題を解消しなければなりませんね。
今日は私が結婚できない理由5、部屋が汚いについて書きます。
注意書きを書きますが、
本記事ではプラモデルや趣味の本等を処分した話が出てきたりしますが、
あくまで私が自分の物を自分で処分しているだけですので、
御家族や他人の物を処分する事は推奨しておりません。
むしろ、了承していない上に全て捨てる事は逆効果です。
注意書きはこのくらいにして、
現状として、私の部屋は汚いです。どのくらい汚いかというと、部屋や廊下に物が溢れていて床が見えなかったりします。
今住んでいる部屋だけでなく、仕事で使っている机も他の方より汚くて物を探すのに時間をとってしまう事が多々あります。
部屋が汚いと困る事は色々有ります。
引越し時が面倒になる。
物が紛失し易くなる。
物を踏んで壊す。
同じ物を何度も買う。
使わなくなる使えなくなる物が出てくる。
ほこりがたまり易くなる。
…。
実体験で言えば、自室のLEDライトのリモコンを1時間以上探すイベントが定期的に発生したり、床が見えない部分を踏むとプラ部品を破壊したり、何で買ったのか不明な食品が出てきて賞味期限が年単位で過ぎていて捨てたり等です。
それと80歳過ぎまで今の部屋で過ごす可能性はかなり低いのでいつかは引っ越す時が来るでしょう。会社の移動で静岡県袋井市から離れる時とか、実家のある埼玉県鴻巣市に帰る時とか、今の物件がかなり古くなって取り壊す事になる時とか、結婚して新居で暮らす時とか等です。
今の状態だとどの選択も取りずらく、
急に対応する為にインモラルで違法的な処分をしてしまう恐れも有ります。
ここからはどうして部屋が汚くなるのかと何をすればこれを解消できるかを色々考察したいと思います。
私は部屋が汚いのは小学生ぐらいの頃からずっとですね。
自室の本棚に雑に物を入れていてよく倒してましたね。それに関しては下の棚に物を多めに入れとかないといけないと学んだので良いですがね。
親から何度も部屋を綺麗にしろと言われていたのにそれに耳を傾けないまま30歳を過ぎたあたりで危機感を覚えて少しずつでも掃除をしています。他人の注意にはしっかり耳を傾けるべき時も有るので他人の意見は聞くべきですね。
私の思う汚くなる原因って主に、
部屋を定期的に掃除をしない事と部屋に物が多く有る事です。
定期的に掃除をする習慣は今まで無かったですね。今もコロナ禍で外出し難い状態でもやる気が起きずにあまり進んでいないですね。ただ一番酷い時よりも1/5ぐらいは物を処分したとは思います。もっと部屋を掃除しなければなりませんね。
部屋の物の処分のコツは処分し易い物から片付ける事ですかね?難しい物を目の前にして頭を悩ませるより片付けられる物から片付けた方が良いですからね。色々片付けていった中で余裕が生まれて解決方法が出てくる可能性も有りますし。
そういった中で最初に目を付けたのが雑誌と段ボールです。古紙回収リサイクル系の箱が近所や近所のスーパーに有るのでそこへ紐でまとめて捨て始めました。
次に売れそうなプラモデルやアニメグッズをブックオフ等へ売りに行きました。この売りはあくまで物の処分なので買い取り価格は無視して買い取ってくれるかだけを重視しました。
そんな感じでできそうな事を進めていきました。
今はやる気が起きなかったり、面倒そうな物が多かったりと苦戦してますね。
ただ、今みたいな処分をしていなかったら今住んでいる部屋はもっと酷い事になっていたのでしょうね。
今住んでいる部屋だけでなく、実家の自室も帰省する度に少しずつ片付けています。実家も取り壊す可能性は有りますし、
実家の私の部屋が汚い事で実家の両親の認知症が進む可能性も有ります。
私の趣味の物って両親が理解できる物で無かったりしますし、プラモデルの薄め液やスプレー缶、エアブラシ等の放置しておくと危険な物も有りますからね。これはプラモデル以外でも歌手やアイドルのファングッズにあるキャンドルやライター、スポーツで使う塗り薬等と他の趣味で該当しそうな物は有りますね。
実家の自室に残す物は家族との思い出になりそうな物が優先的になりますね。
あとは家族が興味持ちそうな物ですかね?
私の実家の家族だとクッキングパパやコブラを父親が読むので実家に持ち帰ったり、今度の帰省時はこの前全巻買った鬼滅の刃を実家に持って行く予定です。
私自身が一度読んだっきりで今読んでいなかったり、実家の家族でも持って帰るなら読みたいという話を聞いたりもしましたからね。これは私の修正でアニメも映画も漫画も一度読んだ物を再度読み返す事をあまりしない事による物であって、鬼滅の刃はすごい好きです。鬼滅の刃を考えると悲鳴嶼さん(CV:杉田智和)の事が思い浮かぶぐらい好きです。
部屋の物の処分の話はこのぐらいで次は部屋に入れる物を減らした話ですね。
まずは雑誌を買わなくなりました。定期的に紐でまとめて捨てれば良いですが、部屋の物が増えると掃除をする気力が今より無くなりそうなので買わないです。
次に食料も大量に買う事は無くなりました。
日持ちするような物で忘れて食べなくなってゴミにしてしまう傾向があります。食品ロスの観点からもあまり良くないですからね。無理せず食べられれば栄養になりますが、食べられなくなったらただの浪費ですからね。
あとは物を買う際はその処分方法を気にする事にしました。私の実家の有る埼玉県鴻巣市も今住んでいる静岡県袋井市も変な物以外は処分方法がまとめられていてネットでも閲覧できますからね。
数年前に布団を処分しましたが、そういった物でも処分方法は調べられて処分できました。
ともあれ、今住んでいる部屋を綺麗にし、これ以上部屋を汚くしないように日々頑張っていきます。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨日の袋井市長・市議選挙の結果が出たようですね。大場さんが新市長になられたようです。おめでとうございます。
掛川市と伊豆の国市も新市長が誕生し、西伊豆町は現職2期目の方が御当選されたようですね。おめでとうございます。
大場さんが御当選されたとの事なのでおそらく原田前市長と同じく4期目ぐらいまでやられる可能性は有るでしょうね。豊田さんも悪くは無さそうですが、やれて2期までなのかなという所もあったり政治家としてのキャリアは元県議である大場さんの方が有りそうですからね。
しかし、豊田さんも豊田肥料株式会社やどまんなか袋井まちづくり株式会社の社長や静岡理工科大学の客員教授をやられていたり等と袋井市で色んな活躍もされている方なので、豊田さんの御活躍にも期待したいですね。
義理の御父様も袋井市の市長だったのですね。
市議の方は私の投票した方が御当選されたようなので良かったです。
私も大場市長や豊田さん、新しい市議の方々みたいに成果を残したり、今後活躍する為にも
今抱えている問題を解消しなければなりませんね。
今日は私が結婚できない理由5、部屋が汚いについて書きます。
注意書きを書きますが、
本記事ではプラモデルや趣味の本等を処分した話が出てきたりしますが、
あくまで私が自分の物を自分で処分しているだけですので、
御家族や他人の物を処分する事は推奨しておりません。
むしろ、了承していない上に全て捨てる事は逆効果です。
注意書きはこのくらいにして、
現状として、私の部屋は汚いです。どのくらい汚いかというと、部屋や廊下に物が溢れていて床が見えなかったりします。
今住んでいる部屋だけでなく、仕事で使っている机も他の方より汚くて物を探すのに時間をとってしまう事が多々あります。
部屋が汚いと困る事は色々有ります。
引越し時が面倒になる。
物が紛失し易くなる。
物を踏んで壊す。
同じ物を何度も買う。
使わなくなる使えなくなる物が出てくる。
ほこりがたまり易くなる。
…。
実体験で言えば、自室のLEDライトのリモコンを1時間以上探すイベントが定期的に発生したり、床が見えない部分を踏むとプラ部品を破壊したり、何で買ったのか不明な食品が出てきて賞味期限が年単位で過ぎていて捨てたり等です。
それと80歳過ぎまで今の部屋で過ごす可能性はかなり低いのでいつかは引っ越す時が来るでしょう。会社の移動で静岡県袋井市から離れる時とか、実家のある埼玉県鴻巣市に帰る時とか、今の物件がかなり古くなって取り壊す事になる時とか、結婚して新居で暮らす時とか等です。
今の状態だとどの選択も取りずらく、
急に対応する為にインモラルで違法的な処分をしてしまう恐れも有ります。
ここからはどうして部屋が汚くなるのかと何をすればこれを解消できるかを色々考察したいと思います。
私は部屋が汚いのは小学生ぐらいの頃からずっとですね。
自室の本棚に雑に物を入れていてよく倒してましたね。それに関しては下の棚に物を多めに入れとかないといけないと学んだので良いですがね。
親から何度も部屋を綺麗にしろと言われていたのにそれに耳を傾けないまま30歳を過ぎたあたりで危機感を覚えて少しずつでも掃除をしています。他人の注意にはしっかり耳を傾けるべき時も有るので他人の意見は聞くべきですね。
私の思う汚くなる原因って主に、
部屋を定期的に掃除をしない事と部屋に物が多く有る事です。
定期的に掃除をする習慣は今まで無かったですね。今もコロナ禍で外出し難い状態でもやる気が起きずにあまり進んでいないですね。ただ一番酷い時よりも1/5ぐらいは物を処分したとは思います。もっと部屋を掃除しなければなりませんね。
部屋の物の処分のコツは処分し易い物から片付ける事ですかね?難しい物を目の前にして頭を悩ませるより片付けられる物から片付けた方が良いですからね。色々片付けていった中で余裕が生まれて解決方法が出てくる可能性も有りますし。
そういった中で最初に目を付けたのが雑誌と段ボールです。古紙回収リサイクル系の箱が近所や近所のスーパーに有るのでそこへ紐でまとめて捨て始めました。
次に売れそうなプラモデルやアニメグッズをブックオフ等へ売りに行きました。この売りはあくまで物の処分なので買い取り価格は無視して買い取ってくれるかだけを重視しました。
そんな感じでできそうな事を進めていきました。
今はやる気が起きなかったり、面倒そうな物が多かったりと苦戦してますね。
ただ、今みたいな処分をしていなかったら今住んでいる部屋はもっと酷い事になっていたのでしょうね。
今住んでいる部屋だけでなく、実家の自室も帰省する度に少しずつ片付けています。実家も取り壊す可能性は有りますし、
実家の私の部屋が汚い事で実家の両親の認知症が進む可能性も有ります。
私の趣味の物って両親が理解できる物で無かったりしますし、プラモデルの薄め液やスプレー缶、エアブラシ等の放置しておくと危険な物も有りますからね。これはプラモデル以外でも歌手やアイドルのファングッズにあるキャンドルやライター、スポーツで使う塗り薬等と他の趣味で該当しそうな物は有りますね。
実家の自室に残す物は家族との思い出になりそうな物が優先的になりますね。
あとは家族が興味持ちそうな物ですかね?
私の実家の家族だとクッキングパパやコブラを父親が読むので実家に持ち帰ったり、今度の帰省時はこの前全巻買った鬼滅の刃を実家に持って行く予定です。
私自身が一度読んだっきりで今読んでいなかったり、実家の家族でも持って帰るなら読みたいという話を聞いたりもしましたからね。これは私の修正でアニメも映画も漫画も一度読んだ物を再度読み返す事をあまりしない事による物であって、鬼滅の刃はすごい好きです。鬼滅の刃を考えると悲鳴嶼さん(CV:杉田智和)の事が思い浮かぶぐらい好きです。
部屋の物の処分の話はこのぐらいで次は部屋に入れる物を減らした話ですね。
まずは雑誌を買わなくなりました。定期的に紐でまとめて捨てれば良いですが、部屋の物が増えると掃除をする気力が今より無くなりそうなので買わないです。
次に食料も大量に買う事は無くなりました。
日持ちするような物で忘れて食べなくなってゴミにしてしまう傾向があります。食品ロスの観点からもあまり良くないですからね。無理せず食べられれば栄養になりますが、食べられなくなったらただの浪費ですからね。
あとは物を買う際はその処分方法を気にする事にしました。私の実家の有る埼玉県鴻巣市も今住んでいる静岡県袋井市も変な物以外は処分方法がまとめられていてネットでも閲覧できますからね。
数年前に布団を処分しましたが、そういった物でも処分方法は調べられて処分できました。
ともあれ、今住んでいる部屋を綺麗にし、これ以上部屋を汚くしないように日々頑張っていきます。
スポンサーサイト

<<令和3年4月24日 緊急事態宣言に向けて思う事。 | ホーム | 令和3年4月18日 菅義偉総理とバイデン大統領の日米首脳会談>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |