
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和3年8月22日 グラブル・サマーフォーチュン騒動に関する考察
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は、私がプレイしているソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」で起きたサマーフォーチュン騒動に関して考察したいと思います。
サマーフォーチュンとは、毎日1枚ずつ3桁の番号が書かれたカードが配られて、その番号が当選したら1~4等の景品が当たるという物です。
このサマーフォーチュンでアカウントによってもらえる景品に差が有りま過ぎるとして最低保証である4等2個しか当たらなかったユーザーがもめたという騒動です。この騒動を受けてグラブル運営は全員に3等を配りました。
グラブルの夏と言えば毎年のようにばら撒きしていましたが、今回だけ大きな騒動になりましたね。
そこで運営とユーザーの両方にあった問題点をまとめたいと思います。
※運営側
景品選びのミス
1~3等の当選率が高過ぎ
※ユーザー側
1~3等が当選した一部のユーザーが当選報告をした。
4等を当選した一部のユーザーが引退宣言等をした。
個人的に思う運営側のミスとしては、景品選びのミスと1~3等の当選率が高過ぎたのが問題だったと思います。
景品の価値をゲームで配られる石で換算します。
SSR6%で回すと仮定して、SSR一個で金月1個手に入れられると仮定すると、金月1個=約5千石ぐらいですかね。
1等が景品がシェロチケ(金月150)と石油武器5凸(金月160)、約70~80万石相当。
2等が景品が石10万個、季節限定キャラ(天井と仮定)等、約9~10万石相当。
3等がリミテッド武器(天井と仮定)とサプチケ不可石等、約9万石相当。
4等が金月2個等、約1万石相当。
こう見ると、1等≫2等と3等≫4等となってしまいますね。まあ、シェロチケと石油武器は使用用途が限られている為、大概のユーザーは、
1等と2等と3等≫4等と見ているでしょうね。
また、2等の石10万個がガチャを天井まで回せるのでどうしても一番当たりの部類になってしまいますね。3等や4等に石が無かったので不満に思った方も多いのかも知れません。
あとは今までのばら撒きと違って一気に景品が決まったのも大きかったですね。
しかし、石に関しては全ユーザーに1万石配っているので何も無かったわけではありません。サマーフォーチュンが配られていた機関にはガチャを毎日無料10連回させてもくれましたが、
3等や4等にも3万石や1万石ぐらい景品に入れとくべきだったかも知れませんね。
それと3等以上の当選確率はもっと下げるべきでしたね。1~3等の当選者が多過ぎて、4等のみの当選者が自分にも来るべきだと思ってしまったのでしょうね。
ユーザー側の問題としては、当選した物をSNS等で報告した事ですね。
今年のグラブルは1,000万円が当たったユーザーもいますが、その報告って見かけた事がないんですよね。報告するとネット上で晒されますからね。
一方でサマーフォーチュンは2等が3つ当たったツィートをした人や引退したけど1~3等を全て当てましたと「嫌味か、貴様と」と、言いたくなるようなツィートをしている人もいましたからね。4等しか当たっていない人の事を考えるとそんな報告はすべきでは無かったでしょうね。
他にユーザー側の問題としては、運営が色々くれたのにサマーフォーチュンが4等だったからと引退宣言したりした事でしょうかね?
確かにユーザー間で格差は有ったかも知れませんが、サマーフォーチュン以外にも1万石や毎日無料10連ガチャ、ゲーム内アイテム等ももらえてましたからね。
あとは色んな人が騒いでいるからとその雰囲気の乗せられて引退宣言しちゃった人もいるのでしょうね。
グラブルぐらい大盤振る舞いしてくれるゲームも珍しいですからね。同じサイゲのウマ娘はあまり羽振りがよくありませんからね。グラブルやプリコネと比較してジュエルと配ってくれませんし、お得なジュエルセットも毎月販売してくれませんからね。
他社の運営だとFGOはほぼ何も配ってくれないと聞きますからね。
運営が3等を全員に配って戻ってきた人もちらほら見かけますね。
そういえば、引退宣言して貴重な装備を全部砕いた人もけっこういたらしいですね。サマーフォーチュンを不平等で公平じゃないと言っていましたが、3等全員配布で戻りたいにしても貴重な武器を砕いたら戻り作業と課金が増えますから戻るのは厳しいでしょうね。
巻き戻しという間違って砕いてしまった武器等を戻すサービスも有りますが、基本的に1ユーザーが毎年1回までという制限がありますので砕いた武器の数が数十個に及ぶ人は1個しか戻らないでしょうね。それが不平等でない公平な対応ですから仕方ないです。
それとあの状況なら運営側が何かしら対処しそうな感じは長年プレイしていれば分かりましたので、せめて8月中まで様子見すべきでしたね。
不平等の是正を求めたり、公平にすべきと主張する際は気を付けた方が良いですね。
自分が有利な立場の時には足枷になりますし。
ともあれ、グランブルーファンタジー等のソシャゲは無理しない程度に楽しみます。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は、私がプレイしているソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」で起きたサマーフォーチュン騒動に関して考察したいと思います。
サマーフォーチュンとは、毎日1枚ずつ3桁の番号が書かれたカードが配られて、その番号が当選したら1~4等の景品が当たるという物です。
このサマーフォーチュンでアカウントによってもらえる景品に差が有りま過ぎるとして最低保証である4等2個しか当たらなかったユーザーがもめたという騒動です。この騒動を受けてグラブル運営は全員に3等を配りました。
グラブルの夏と言えば毎年のようにばら撒きしていましたが、今回だけ大きな騒動になりましたね。
そこで運営とユーザーの両方にあった問題点をまとめたいと思います。
※運営側
景品選びのミス
1~3等の当選率が高過ぎ
※ユーザー側
1~3等が当選した一部のユーザーが当選報告をした。
4等を当選した一部のユーザーが引退宣言等をした。
個人的に思う運営側のミスとしては、景品選びのミスと1~3等の当選率が高過ぎたのが問題だったと思います。
景品の価値をゲームで配られる石で換算します。
SSR6%で回すと仮定して、SSR一個で金月1個手に入れられると仮定すると、金月1個=約5千石ぐらいですかね。
1等が景品がシェロチケ(金月150)と石油武器5凸(金月160)、約70~80万石相当。
2等が景品が石10万個、季節限定キャラ(天井と仮定)等、約9~10万石相当。
3等がリミテッド武器(天井と仮定)とサプチケ不可石等、約9万石相当。
4等が金月2個等、約1万石相当。
こう見ると、1等≫2等と3等≫4等となってしまいますね。まあ、シェロチケと石油武器は使用用途が限られている為、大概のユーザーは、
1等と2等と3等≫4等と見ているでしょうね。
また、2等の石10万個がガチャを天井まで回せるのでどうしても一番当たりの部類になってしまいますね。3等や4等に石が無かったので不満に思った方も多いのかも知れません。
あとは今までのばら撒きと違って一気に景品が決まったのも大きかったですね。
しかし、石に関しては全ユーザーに1万石配っているので何も無かったわけではありません。サマーフォーチュンが配られていた機関にはガチャを毎日無料10連回させてもくれましたが、
3等や4等にも3万石や1万石ぐらい景品に入れとくべきだったかも知れませんね。
それと3等以上の当選確率はもっと下げるべきでしたね。1~3等の当選者が多過ぎて、4等のみの当選者が自分にも来るべきだと思ってしまったのでしょうね。
ユーザー側の問題としては、当選した物をSNS等で報告した事ですね。
今年のグラブルは1,000万円が当たったユーザーもいますが、その報告って見かけた事がないんですよね。報告するとネット上で晒されますからね。
一方でサマーフォーチュンは2等が3つ当たったツィートをした人や引退したけど1~3等を全て当てましたと「嫌味か、貴様と」と、言いたくなるようなツィートをしている人もいましたからね。4等しか当たっていない人の事を考えるとそんな報告はすべきでは無かったでしょうね。
他にユーザー側の問題としては、運営が色々くれたのにサマーフォーチュンが4等だったからと引退宣言したりした事でしょうかね?
確かにユーザー間で格差は有ったかも知れませんが、サマーフォーチュン以外にも1万石や毎日無料10連ガチャ、ゲーム内アイテム等ももらえてましたからね。
あとは色んな人が騒いでいるからとその雰囲気の乗せられて引退宣言しちゃった人もいるのでしょうね。
グラブルぐらい大盤振る舞いしてくれるゲームも珍しいですからね。同じサイゲのウマ娘はあまり羽振りがよくありませんからね。グラブルやプリコネと比較してジュエルと配ってくれませんし、お得なジュエルセットも毎月販売してくれませんからね。
他社の運営だとFGOはほぼ何も配ってくれないと聞きますからね。
運営が3等を全員に配って戻ってきた人もちらほら見かけますね。
そういえば、引退宣言して貴重な装備を全部砕いた人もけっこういたらしいですね。サマーフォーチュンを不平等で公平じゃないと言っていましたが、3等全員配布で戻りたいにしても貴重な武器を砕いたら戻り作業と課金が増えますから戻るのは厳しいでしょうね。
巻き戻しという間違って砕いてしまった武器等を戻すサービスも有りますが、基本的に1ユーザーが毎年1回までという制限がありますので砕いた武器の数が数十個に及ぶ人は1個しか戻らないでしょうね。それが不平等でない公平な対応ですから仕方ないです。
それとあの状況なら運営側が何かしら対処しそうな感じは長年プレイしていれば分かりましたので、せめて8月中まで様子見すべきでしたね。
不平等の是正を求めたり、公平にすべきと主張する際は気を付けた方が良いですね。
自分が有利な立場の時には足枷になりますし。
ともあれ、グランブルーファンタジー等のソシャゲは無理しない程度に楽しみます。
スポンサーサイト
テーマ : グランブルーファンタジー - ジャンル : ゲーム

<<令和3年8月26日 PCR検査を受けてきました | ホーム | 令和3年8月21日 汚部屋で物の紛失、お風呂の止め忘れで警報機等>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |