
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和3年9月21日 免許の更新をしてきました。
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は有給休暇で免許証の更新をしてきました。
免許の更新は浜松市の西部免許センターで行いました。
JR東海道線で袋井駅から浜松駅に移動し、浜松駅から歩いて遠鉄電車の新浜松駅に移動し、遠鉄電車で小松駅まで乗って、小松駅から歩いて西部免許センターへ行きました。
3年前の免許更新も同じルートだった気がします。
今回の免許更新は無事故無違反だったので優良ドライバーとして講習を受けられました。今まで事故や違反が度々あったのでブルーでしたが、今回晴れてゴールドになりました。
青銅運転手(ブロンズドライバー)から黄金運転手(ゴールドドライバー)ですね。どうしても聖闘士星矢ぽく表現しちゃいます。
これからも5年間、無事故無違反で運転致します。
更新が終わった後は、西部免許センター内の一石屋でカツライスを食べました。響きがカヒライスみたいですね。「Bloodstained: Ritual of the Night」で序盤に登場したけっこう強い悪魔だったので覚えています。
カツライスはトンカツ定食でしたね。美味しかったです。
カヒライスはイギリスのウェールズ地方に伝わるバンシーのような精霊が元ネタなようです。
免許センター内の食堂を使うのは初めてですね。3年前は西部免許センターの前にある中国料理樓蘭(ローラン)浜北店で食べましたし、埼玉県鴻巣市の実家に住んでいた頃は免許センターが鴻巣市内だったのでご飯は実家で食べてましたね。
免許更新が終わった後は歩いて小松駅に向かいました。その途中で文明堂があったのでカステラを買いました。
文明堂と言えばカステラですよね。
「カステラ一番、電話が二番、三時のおやつは文明堂~♪」のCMは小さい頃からよく聞きました。
明日の朝食に食べようかなと思います。
新浜松駅で降りた後はメイワン内にあるアニメイト浜松店によってウマ娘プリティーダービーseason2の2巻と4巻を買いました。これでウマ箱2は全巻揃いました。
星3確定育成ウマ娘交換チケットが入ってましたので前から欲しかったテイエムオペラオー(CV:徳井青空)と交換しました。
テイエムオペラオーは史実では最強世代の1つ下の世代で皐月賞を勝って、2,000年にG1を5勝、G2を3勝し、出たレースを全勝した世紀末覇者ですね。これを当時デビュー数年の和田竜二騎手が騎乗した状態でやっているので凄いです。
ちなみに、昨日実装されたアグネスデジタル(CV:鈴木みのり)はお迎えしました。41連で済んで良かったです。途中で、ヒシアマゾン(CV:巽悠衣子)も来てくれました。
上で書いたテイエムオペラオーに天皇賞秋で勝ったり、芝、ダート、地方、中央、海外と広い馬場でG1を6勝した競走馬ですね。
公式では勇者とたとえられてましたが、ファンから変態と呼ばれていたせいか、ウマ娘オタクの変態キャラになってますね。このキャラから史実を調べると驚きますね。
ヒシアマゾンはクラシック三冠馬のナリタブライアン(CV:相坂優歌→衣川里佳)と同期で活躍した牝馬ですね。
1990年代中盤は牝馬が牡馬と渡り合うのが難しい事態で牡馬と渡り合った牝馬でした。
ヒシアマゾンという名前のせいか、ポーズが仮面ライダーアマゾンぽいですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は有給休暇で免許証の更新をしてきました。
免許の更新は浜松市の西部免許センターで行いました。
JR東海道線で袋井駅から浜松駅に移動し、浜松駅から歩いて遠鉄電車の新浜松駅に移動し、遠鉄電車で小松駅まで乗って、小松駅から歩いて西部免許センターへ行きました。
3年前の免許更新も同じルートだった気がします。
今回の免許更新は無事故無違反だったので優良ドライバーとして講習を受けられました。今まで事故や違反が度々あったのでブルーでしたが、今回晴れてゴールドになりました。
青銅運転手(ブロンズドライバー)から黄金運転手(ゴールドドライバー)ですね。どうしても聖闘士星矢ぽく表現しちゃいます。
これからも5年間、無事故無違反で運転致します。
更新が終わった後は、西部免許センター内の一石屋でカツライスを食べました。響きがカヒライスみたいですね。「Bloodstained: Ritual of the Night」で序盤に登場したけっこう強い悪魔だったので覚えています。
カツライスはトンカツ定食でしたね。美味しかったです。
カヒライスはイギリスのウェールズ地方に伝わるバンシーのような精霊が元ネタなようです。
免許センター内の食堂を使うのは初めてですね。3年前は西部免許センターの前にある中国料理樓蘭(ローラン)浜北店で食べましたし、埼玉県鴻巣市の実家に住んでいた頃は免許センターが鴻巣市内だったのでご飯は実家で食べてましたね。
免許更新が終わった後は歩いて小松駅に向かいました。その途中で文明堂があったのでカステラを買いました。
文明堂と言えばカステラですよね。
「カステラ一番、電話が二番、三時のおやつは文明堂~♪」のCMは小さい頃からよく聞きました。
明日の朝食に食べようかなと思います。
新浜松駅で降りた後はメイワン内にあるアニメイト浜松店によってウマ娘プリティーダービーseason2の2巻と4巻を買いました。これでウマ箱2は全巻揃いました。
星3確定育成ウマ娘交換チケットが入ってましたので前から欲しかったテイエムオペラオー(CV:徳井青空)と交換しました。
テイエムオペラオーは史実では最強世代の1つ下の世代で皐月賞を勝って、2,000年にG1を5勝、G2を3勝し、出たレースを全勝した世紀末覇者ですね。これを当時デビュー数年の和田竜二騎手が騎乗した状態でやっているので凄いです。
ちなみに、昨日実装されたアグネスデジタル(CV:鈴木みのり)はお迎えしました。41連で済んで良かったです。途中で、ヒシアマゾン(CV:巽悠衣子)も来てくれました。
上で書いたテイエムオペラオーに天皇賞秋で勝ったり、芝、ダート、地方、中央、海外と広い馬場でG1を6勝した競走馬ですね。
公式では勇者とたとえられてましたが、ファンから変態と呼ばれていたせいか、ウマ娘オタクの変態キャラになってますね。このキャラから史実を調べると驚きますね。
ヒシアマゾンはクラシック三冠馬のナリタブライアン(CV:相坂優歌→衣川里佳)と同期で活躍した牝馬ですね。
1990年代中盤は牝馬が牡馬と渡り合うのが難しい事態で牡馬と渡り合った牝馬でした。
ヒシアマゾンという名前のせいか、ポーズが仮面ライダーアマゾンぽいですね。
スポンサーサイト

<<令和3年9月25日 中国バブル崩壊に関して個人的に思う事 | ホーム | 令和3年9月19日 夜9時ぐらいまでアニメ放送しても良いと思う>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |