
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和3年9月25日 中国バブル崩壊に関して個人的に思う事
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、頭が痛くなる事が多かったですね。この原因だと思われるのはスマホのブルーライトカット機能がオフの状態でスマホをずっと見ていた事が影響していたようです。
スマホのブルーライトはカットした方が良いですね。パソコンの画面と違って画面が小さく目との距離も近いですからね。
あと、頭が痛くなったのでカレーをよく食べるようにしました。カレーが頭痛に効くのかは不明ですが、一部のスパイスが認知症予防に効果が有るので食べてます。
頭痛は良くなりました。
頭痛薬も飲んだりしましたが、頭痛薬は急な頭痛を抑える効果は有りますが、飲んで頭痛が続くようなら治療にはなりませんからね。
自分の生活習慣を改めたり、医者の行くしか無いでしょうね。
さて、今日は中国バブル崩壊に関して書きます。
中国の大手不動産・恒大集団が破産寸前のようですね。中国のバブル崩壊は土地への投資に興味のない私でも知っていた事ですから有名な話ですよね。私もコロナ禍前、2019年には聞いてました。コロナ禍関係なく起きていた事態ですね。
しかし、このバブル崩壊は無事に対応されるのでしょうかね?
コロナ禍で平時ではないですし、他にも米中冷戦やアフガニスタンの米軍撤退や国内の治安維持の為に防衛費は絶対減らせないでしょうし、中国共産党一党独裁という体制ですから派閥争いも激しそうですからね。
日本の約30年前のバブル崩壊は政治的政策の失敗や、その後に細川内閣や社民党政権と体制が変わり続けてバブル崩壊の為の政策をうまく実施できなかったようです。今の政権が駄目だからと、何も考えずに別の政党を支持するのはしっかり考えた方が良いですね。細川内閣も民主党政権も長く続きませんでしたからね。
勿論、当時の政治家や政府だけが悪かった訳では無かったようですね。大学時代に講師の方が仰ってましたが、バブル景気下の土地売買は商売等の類では無くただのゲームと化していたそうです。ゲーム化していたらいつかは終わるとも仰ってました。
また、今働いている会社では有りませんが、就活中に行った企業の説明会では、バブル景気時代は仕事を捨てて土地売買に手を出す人がいて仕事も資産も失う人がいたと聞きますね。
土地を持つ事で家を建てたり、商売ができたりもしますしが、やり過ぎには気を付けないといけませんね。
土地売買や株、FX等の投資に手を出すにしても使っていい額を決め、目標価格的な物を立てて達成したら売る等の対処をすべきでしょうね。
こういった投資って副業として良いように見えて、本業に集中できなくなる逆効果になる事も有ると何かの本で読んだ記憶が有ります。
しかし、泡のように資産価値が大きくなる様を見ていると終わりがない夢のように見えてしまうのでしょうね。
私もソシャゲのガチャで手に入ると安易な夢を見て、次こそは次こそとガチャを回してしまうから、土地とかに手を出したら実家から絶縁を言い渡される莫大な借金を抱えてしまいそうですね。
コロナ禍で中国バブルの崩壊が日本に大きく悪く影響しなければ良いのですがね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、頭が痛くなる事が多かったですね。この原因だと思われるのはスマホのブルーライトカット機能がオフの状態でスマホをずっと見ていた事が影響していたようです。
スマホのブルーライトはカットした方が良いですね。パソコンの画面と違って画面が小さく目との距離も近いですからね。
あと、頭が痛くなったのでカレーをよく食べるようにしました。カレーが頭痛に効くのかは不明ですが、一部のスパイスが認知症予防に効果が有るので食べてます。
頭痛は良くなりました。
頭痛薬も飲んだりしましたが、頭痛薬は急な頭痛を抑える効果は有りますが、飲んで頭痛が続くようなら治療にはなりませんからね。
自分の生活習慣を改めたり、医者の行くしか無いでしょうね。
さて、今日は中国バブル崩壊に関して書きます。
中国の大手不動産・恒大集団が破産寸前のようですね。中国のバブル崩壊は土地への投資に興味のない私でも知っていた事ですから有名な話ですよね。私もコロナ禍前、2019年には聞いてました。コロナ禍関係なく起きていた事態ですね。
しかし、このバブル崩壊は無事に対応されるのでしょうかね?
コロナ禍で平時ではないですし、他にも米中冷戦やアフガニスタンの米軍撤退や国内の治安維持の為に防衛費は絶対減らせないでしょうし、中国共産党一党独裁という体制ですから派閥争いも激しそうですからね。
日本の約30年前のバブル崩壊は政治的政策の失敗や、その後に細川内閣や社民党政権と体制が変わり続けてバブル崩壊の為の政策をうまく実施できなかったようです。今の政権が駄目だからと、何も考えずに別の政党を支持するのはしっかり考えた方が良いですね。細川内閣も民主党政権も長く続きませんでしたからね。
勿論、当時の政治家や政府だけが悪かった訳では無かったようですね。大学時代に講師の方が仰ってましたが、バブル景気下の土地売買は商売等の類では無くただのゲームと化していたそうです。ゲーム化していたらいつかは終わるとも仰ってました。
また、今働いている会社では有りませんが、就活中に行った企業の説明会では、バブル景気時代は仕事を捨てて土地売買に手を出す人がいて仕事も資産も失う人がいたと聞きますね。
土地を持つ事で家を建てたり、商売ができたりもしますしが、やり過ぎには気を付けないといけませんね。
土地売買や株、FX等の投資に手を出すにしても使っていい額を決め、目標価格的な物を立てて達成したら売る等の対処をすべきでしょうね。
こういった投資って副業として良いように見えて、本業に集中できなくなる逆効果になる事も有ると何かの本で読んだ記憶が有ります。
しかし、泡のように資産価値が大きくなる様を見ていると終わりがない夢のように見えてしまうのでしょうね。
私もソシャゲのガチャで手に入ると安易な夢を見て、次こそは次こそとガチャを回してしまうから、土地とかに手を出したら実家から絶縁を言い渡される莫大な借金を抱えてしまいそうですね。
コロナ禍で中国バブルの崩壊が日本に大きく悪く影響しなければ良いのですがね。
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

<<令和3年10月3日 緊急事態宣言が解除されました。 | ホーム | 令和3年9月21日 免許の更新をしてきました。>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |