
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和4年5月15日
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、疲れ易くて長時間残業に耐えられなかったり、調子悪くて遅出したり、仕事中に考えていると途中で思考が止まる事が数年前より多くなってきました。
あまり良い調子では無いですね。
その対策の一環として、GABAのサプリメントを買いましたのでちょっと飲み続けてみます。
あとは楽しい事をしようと考えたので、「リマスター版サガフロンティア」を買いました。
サガフロンティア自体は1990年代後半に発売されたPS1のゲームで、兄貴が買ったのをプレイしていました。
プレイ当時は、強いモンスターへの変身方法やロボットを強くする方法、技の閃き道場、金策等の事をよく理解せずにプレイしていたり、クリアしていない主人公もいたのでやってみようと思いました。
「リマスター版サガフロンティア」は、ダウンロードでの販売でした。
任天堂スイッチでゲームをダウンロードで購入するのは初めてでしたのでそれも興味深かったです。
プレイした感想はとても面白いです。当時の遊び難かった部分をかなり改善してますね。
ボス戦等の特定の戦闘以外は撤退が確定で可能なので目当ての敵がいなかったり、敵が強過ぎて全滅しそうな場合に使い易いです。
また、PS1で遊んでいた時は画像が粗くてどんな外見のキャラなのかよく見えなかったり、動きの激しい技を放つと止まったりしていました。まあ、PSのRPGゲームってDiskが複数枚あるゲームも珍しくなかったのにDisk1枚に7人分のストーリーが入ってましたから、かなり無理させていたのでしょうね。
リマスター版では、画像が綺麗になってどんなキャラが見え易くなってキャラへの理解が深まったり、ゲームが止まる事も無くなりました。
他は強くてニューゲーム的なモードも追加されました。1人目をクリアして2人目の話をするのに同じキャラが仲間になる事がありますが、再度育て直すのは大変ですからね。
追加のニューズ編や強化されたラスボスと戦えたり、最強の隠しボスを戦う事もできるのでそこらへんも考慮されているようです。
あとは、美味しい物をいっぱい食べたり、シュープラザで靴を四足処分して一足買ったり、ヒゲ脱毛へ行ったりしました。
休日はゆっくりできたので、明日からまた仕等を頑張ります。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
最近、疲れ易くて長時間残業に耐えられなかったり、調子悪くて遅出したり、仕事中に考えていると途中で思考が止まる事が数年前より多くなってきました。
あまり良い調子では無いですね。
その対策の一環として、GABAのサプリメントを買いましたのでちょっと飲み続けてみます。
あとは楽しい事をしようと考えたので、「リマスター版サガフロンティア」を買いました。
サガフロンティア自体は1990年代後半に発売されたPS1のゲームで、兄貴が買ったのをプレイしていました。
プレイ当時は、強いモンスターへの変身方法やロボットを強くする方法、技の閃き道場、金策等の事をよく理解せずにプレイしていたり、クリアしていない主人公もいたのでやってみようと思いました。
「リマスター版サガフロンティア」は、ダウンロードでの販売でした。
任天堂スイッチでゲームをダウンロードで購入するのは初めてでしたのでそれも興味深かったです。
プレイした感想はとても面白いです。当時の遊び難かった部分をかなり改善してますね。
ボス戦等の特定の戦闘以外は撤退が確定で可能なので目当ての敵がいなかったり、敵が強過ぎて全滅しそうな場合に使い易いです。
また、PS1で遊んでいた時は画像が粗くてどんな外見のキャラなのかよく見えなかったり、動きの激しい技を放つと止まったりしていました。まあ、PSのRPGゲームってDiskが複数枚あるゲームも珍しくなかったのにDisk1枚に7人分のストーリーが入ってましたから、かなり無理させていたのでしょうね。
リマスター版では、画像が綺麗になってどんなキャラが見え易くなってキャラへの理解が深まったり、ゲームが止まる事も無くなりました。
他は強くてニューゲーム的なモードも追加されました。1人目をクリアして2人目の話をするのに同じキャラが仲間になる事がありますが、再度育て直すのは大変ですからね。
追加のニューズ編や強化されたラスボスと戦えたり、最強の隠しボスを戦う事もできるのでそこらへんも考慮されているようです。
あとは、美味しい物をいっぱい食べたり、シュープラザで靴を四足処分して一足買ったり、ヒゲ脱毛へ行ったりしました。
休日はゆっくりできたので、明日からまた仕等を頑張ります。
スポンサーサイト

<<令和4年5月28日 参院選やウクライナ侵攻に関する話 | ホーム | 令和4年5月8日>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |