
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和4年5月28日 参院選やウクライナ侵攻に関する話
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
先週は面倒でブログの更新をしませんでしたね。
仕事じゃないですし無理してやるものじゃないですから良いです。
先週は、天気が悪くて基本的に家にいましたね。愛車のフィットに命山の近くのENEOS給油したり、その近くの宮内書店でシンデレラグレイの6巻を買ったり、スーパーで勝った材料で自炊したり、サガフロリマスターをプレイしたり、グラブルのガチャをぶん回したり等を主にやってました。
グラブルのガチャは、本来は回すべきじゃないガチャでしたが、アンナ(CV:いのくちゆか)のSSRがどうしても欲しくて回しちゃいましたね。結果天井でしたが、SSRも多く当たったので良かったです。
しかし、次ののガチャは我慢しなければなりません。リミテッドガレオン(CV:三森すずこ)の実装が濃厚ですがね。
今週は、俺のSaNDやタオで食事を買ったり、食事をしたりして、浜松駅周辺にも出かけました。
浜松駅周辺は、駅ビルのMAYONE内の谷島屋浜松本店で本を買ったり、同じフロアに有るエクセルシオールカフェに行ったり、MAYONE前でマジックを披露していた方にチップを投げたり、帰りに袋井駅の駐輪場で間違って無賃駐車をしてしまったり、袋井駅前のスタバに寄ったり等しました。
楽しい休日でしたが、袋井駅前の駐輪場で無賃駐車した件は、従業員さんを呼んで駐輪代を支払って鍵をとってもらいましたが、次からは気を付けます。あと、MAYONE内のスタバを見ていると若い女性が多かったなと思いました。スタバって駅ビルに2店舗ありますね。袋井駅前のスタバも若い女性が多く、スタバって若い女性にも人気なんだなと思いました。
静岡県内でスタバと言えば
城北公園のスタバ断念が話題ですね。詳細は分からないので何とも言い難いですがね。
それはさておき、気になる政治や国際的な話題を書いてきます。
※参院選
参院選が近づいてきました。7月10日付近が選挙のようですね。袋井駅前で山崎参議院議員の選挙カーも走ってました。
現状は、現職・無所属の平山さん、同じく現職・無所属の山崎さん、自民・新人の若林さん、共産・新人の鈴木さん、NHK党・新人の船橋さんの5人が2議席を争うようです。立憲民主党は独自候補や出さない方針みたいですね。
現状の応援勢力は以下の通りのようです。
平山佐知子さん(現職、無所属)
山﨑真之輔さん(現職、無所属、国民民主党・連合静岡推薦)
若林洋平さん(新人・自由民主党所属、公明党推薦)
鈴木千佳さん(新人・日本共産党所属)
船橋夢人さん(新人・NHK党所属)
個人的な予想としては、若林さんが当選が一番有力で、もう1議席を平山さんと山崎さんのどっちかが取れると考えています。
若林さんは前回の参院補選で山崎さんに負けましたが、山崎さんが当選直後に不倫騒動が有ったり、その山崎さんを応援していた川勝知事も御殿場市批判発言をしたりと追い風ですからね。
加えてウクライナ侵攻が起きたので、国会の主な政党の中で防衛を一番まもとに考えている自民党所属ですからね。
平山さんと山崎さんは現職同士ですが、若林さんが静岡県内でも御殿場市等の静岡東部がメインなのに対して、平山さんと山崎さんって磐田市や浜松市等の静岡西部がメインなんですよね。
この前の参院補選では若林さんは東部や伊東が強く、山崎さんは中部や西部が強かったのでどこが基盤も割と重要そうでした。
平山さんと山崎さんはどっちが優勢かは分からないですね。
平山さんは山崎さんみたいに問題行動は起こしていませんが、防衛に関する政策は消極的ですし、推薦が現状ないです。山崎さんを推薦している静岡県連や国民民主党は静岡県では割と強いですからね。
山崎さんは静岡県連や国民民主党の推薦をもらってますが、不倫騒動が静岡県外でも話題になりましたし、それに伴って以前は応援していた立憲民主党や川勝知事の推薦はもらえなさそうですからね。
他の鈴木さんと舟橋さん2人はかなり厳しいと思います。
鈴木さんは日本共産党所属ってだけで国会議員は論外です。平山さんよりも防衛は消極的そうですからね。
あと、日本共産党内の政治家としては長年活動していますが、議員としての経歴も無いようですからね。参院選だけでなく、静岡県議連でも何度も負けているようですからね。
若林さんや山崎さんは、静岡県で議員経験有りますし、平山さんみたいにモデルやキャスター等の職歴で良い意味で知名度が高い訳でも無いですからね。
日本共産党も鈴木千佳さんの為にも、立憲民主党や社会民主党、れいわ新撰組に推薦もらえるように働きかけた方が良いと思いますし、今回負けたら静岡県で議員としての経歴を付けさせた方が良いと思いますね。日本共産党は国会に比べて、都道府県や市町村区の選挙は未だ強いですからね。
舟橋さんもNHK党所属ってだけで国会議員は論外ですね。有名になった頃は、NHKの受信料を安くしてくれるだろうと期待してましたが、正直NHKよりもNHK党の方が怪しい集団に見えますからね。
あと、舟橋さんの知名度は他4人よりも圧倒的に低いです。NHK党はネットが強めの党ですが、立花さんや丸山さんみたいにNHK党で知名度の有る政治家はないですからね。
静岡県との繋がりも他4人より遥に薄いみたいですし、NHK党は静岡選挙区にもう1人候補者を出すみたいですし目立たなそうですね。
しかし、そうは言っても鈴木さんも舟橋さんも私よりは有能でしょうし、支持者もいらっしゃるので勿論チャンスは有りますね。
参議院選挙は、衆議院選挙と異なり、静岡県外の人が静岡県内の候補者名を書いて投票もできますので静岡県内の直接選挙では負けても選ばれる可能性も有ります。
あと、どの政治家やどの政党を選ぶにしても極力投票へは行った方が良いと思います。投票数や投票率を政治家にちらつかせないと日本人の為の政治よりも自分の政治思想を優先するようになりますからね。
もし、投票先に迷うのでしたら、自分が働いている業界を応援している政党やその政治家に投票するのが良いと思います。
勿論、政治活動に熱くなり過ぎるのも問題ですがね。政治家や政治を変に見下したりしますからね。
※ウクライナ侵攻
今回の参議院選挙の大きな争点となりそうな、ロシアによるウクライナ侵攻ですが、いい加減にロシアが撤退して欲しいですね。
外交的にウクライナやアメリカ、EUや日本も責任は出てきますが、圧倒的に一番悪いのはロシアですからね。
外交による冷戦じゃなくて、全面戦争をしかけてますからね。
NATOの勢力圏拡大やウクライナのジェノサイドを理由に掲げてますが、NATO加盟ってアメリカや他の加盟国の承認も必要ですし、その国が加盟申請を出さなければなりませんからね。
あと紛争地域が有ると加盟できなかったりするみたいですが、クリミア半島を実効支配し、ドンバス紛争地域をロシアが独立承認した事でロシア的にはウクライナに紛争地域が無くなりましたからね。
それにウクライナをNATO加盟やEU加盟にさせたのってウクライナ以外の国だとロシアですからね。ソ連崩壊直後にバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)を始めにポーランド等もソ連の影響力の高かった国々が加盟してきましたからね。
21世紀に入ってもジョージア侵攻やクリミア半島の実効支配、ドンバス紛争等とロシア近隣に対して侵攻してますからね。
あと、プーチン大統領を中心に旧ソ連構成国を従属国として見下しているみたいですからね。ベラルーシもロシアと対等の独立国として見て欲しいみたいですからね。
あとは今回のウクライナ侵攻まチン大統領の評価が滅茶苦茶下がったんですよね。
ウクライナ侵攻前にジョージア侵攻やクリミア半島の実効支配等とどうかしている行為をやってましたが、
ジョージア侵攻は5日間で一部への侵攻にとどめていたり、クリミア半島の実効支配はサイバー戦や超限戦と言われるような21世紀的侵略として有能と評価されていたりしました。
しかし、今回のウクライナ侵攻はプーチン大統領を有能と評価していた人も損が大き過ぎるからやらないだろうと見ていたのでやっちゃいましたからね。ロシアの方がウクライナより軍事力は強いですが、ロシアの全軍事力を投入なんてでませんし、東部地域やクリミア半島と違ってヨーロッパ系の影響力が大きいキーウ等への侵攻はロシアとしても大義としては薄過ぎますからね。
実際にウクライナ侵攻をやって三方向からの短期戦は大失敗に終わり、現在の東部戦線も泥沼化してますからね。
クリミア半島の実効支配でウクライナの海上戦力は大半無くなったのに、旗艦であるモスクワがぶっつけ本番の新兵器ネプチューン2発で沈没したらしいですからね。
侵攻によってブチャ等の虐殺や略奪行為等と、ウクライナ軍兵士の被害も酷いのにウクライナの一般人への被害も酷いですからね。ロシアがジェノサイドしてたり、ナチスなんだと言いたくなりますね。
この泥沼化により、ロシアやウクライナの地下資源や小麦の輸出が世界的に停止して、地下資源や小麦等の価格が高騰したり、主に中東への輸出が大打撃みたいですからね。中東はシリアやイエメンの内戦やサウジアラビアとイランの戦い、イスラエルと周辺国との戦いも激化しそうで不安です。
これにより地下資源の価格高騰やスエズ運河の利用不可も波及しそうなので日本にも大きな影響が有りそうです。
そうした中でロシアとウクライナのどっちが悪いのってなると、侵攻してウクライナを戦場としたロシアですよね。
この戦争の泥沼化はロシアにとってもマイナスでしかないのでさっさと止めるべきでしょうね。
アメリカやEU等から経済制裁を受けていて、先進国の中でも弱めの経済がさらに悪化しますし、
三方面侵攻の失敗やモスクワ沈没等で軍事同盟が疑問視されたり、同盟国からもウクライナ侵攻をあまり支持されてませんからね。
中国やインド等のロシアと仲良くしたい大国も、ウクライナ侵攻は支持してないでしょうからね。
中国は反米だったり、ロシアへの中国資本等と影響を増やすチャンスですが、ウクライナと言う一帯一路で重要な国の1つを無茶苦茶にされていて価格高騰の煽りも受けますからね。
あとは少子化ってロシアも例外でなく、侵攻って若い男性をメインに死傷して兵士が減るので、経済的にも軍事的にも打撃は大きいでしょう。しかもウクライナ侵攻をしてようがロシアもコロナ禍ですからね。
日本もコロナ禍で、韓国や中国、北朝鮮は日本よりも酷い状況みたいですが、戦争中のロシアがそれらの国々よりコロナ禍対応ができているとは思えませんからね。
今後のウクライナ侵攻はどうなるのでしょうね?
東部戦線は?ウクライナは要衝の1つで有るマリウポリを占領されて勇敢に戦ったアゾフ大隊も降伏を余儀なくされましたが、ロシアも渡河作戦の失敗もしてますね。
ロシアの兵器も減ってきた一方でウクライナはアメリカ等から最新鋭の兵器や使い易い旧ソ連製の戦車等が支給されてますね。アメリカのレンドリース法復活により武器の提供はさらに多くなりそうです。これによりアメリカ製の兵器は実戦経験によりさらに強い兵器になりますからね。
セベロドネツクの戦いが次の大きなターニングポイントになりそうなので、ここはウクライナに勝って欲しいです。
あとは、フィンランドとスウェーデン、トルコの動向も気になってきますね。フィンランドとスウェーデンはNATOとロシアに対しては中立という立場を取ってましたが、NATO加盟を決心しましたね。ロシアにとってはウクライナの方が重要な地域でも北欧二カ国のNATO加盟は良い物ではないでしょう。
しかし、トルコが経済制裁を理由にこれに反発してますね。トルコってクルド人関連でアメリカ等から制裁を受けていますからね。
ただ、トルコって黒海封鎖していてロシアの海上戦力増強を阻止しているので変にトルコが敵側になるのは避けたいと思うのでどうなるのか不明ですね。トルコも仲の悪いギリシャと共同でロシア批判しているので勿論ロシアも嫌いでしょうがね。中東を不安定化させられたりロシアがさらに近づくのは困るでしょうし。
ウクライナとロシアの停戦って実現するのでしょうかね?
私は日本人なので、日本の国益を一番尊重するので小麦や地下資源の価格高騰やそれに伴う一部地域の不安定化等は早く解消して欲しいですが、ウクライナ侵攻でウクライナが大きな被害を受けたりこれにより侵攻が正当化されるのも勿論嫌です。
ゼレンスキー大統領達がクリミア半島やドンバス紛争地域の全土奪還を望むのは当然ですが、プーチン大統領達がそれを了承するとも思えませんからね。
特にクリミア半島の奪還はかなり厳しいと思いますし。
個人的に考える妥協点としては、ロシアがクリミア半島等を領土とする代わりにウクライナがEUやNATOに加盟するのを了承する事だと思いますが、双方共にこれで納得できなくなっているので国連やアメリカ、中国、EU、インド等が外交的に無理矢理そうさせるしかないでしょうね。それも難しいですけど。
まあ、不安は有りますが、私が不安がっても事態は変わりませんし、最悪のケースが起きない未来も信じて頑張って生きていきます。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
先週は面倒でブログの更新をしませんでしたね。
仕事じゃないですし無理してやるものじゃないですから良いです。
先週は、天気が悪くて基本的に家にいましたね。愛車のフィットに命山の近くのENEOS給油したり、その近くの宮内書店でシンデレラグレイの6巻を買ったり、スーパーで勝った材料で自炊したり、サガフロリマスターをプレイしたり、グラブルのガチャをぶん回したり等を主にやってました。
グラブルのガチャは、本来は回すべきじゃないガチャでしたが、アンナ(CV:いのくちゆか)のSSRがどうしても欲しくて回しちゃいましたね。結果天井でしたが、SSRも多く当たったので良かったです。
しかし、次ののガチャは我慢しなければなりません。リミテッドガレオン(CV:三森すずこ)の実装が濃厚ですがね。
今週は、俺のSaNDやタオで食事を買ったり、食事をしたりして、浜松駅周辺にも出かけました。
浜松駅周辺は、駅ビルのMAYONE内の谷島屋浜松本店で本を買ったり、同じフロアに有るエクセルシオールカフェに行ったり、MAYONE前でマジックを披露していた方にチップを投げたり、帰りに袋井駅の駐輪場で間違って無賃駐車をしてしまったり、袋井駅前のスタバに寄ったり等しました。
楽しい休日でしたが、袋井駅前の駐輪場で無賃駐車した件は、従業員さんを呼んで駐輪代を支払って鍵をとってもらいましたが、次からは気を付けます。あと、MAYONE内のスタバを見ていると若い女性が多かったなと思いました。スタバって駅ビルに2店舗ありますね。袋井駅前のスタバも若い女性が多く、スタバって若い女性にも人気なんだなと思いました。
静岡県内でスタバと言えば
城北公園のスタバ断念が話題ですね。詳細は分からないので何とも言い難いですがね。
それはさておき、気になる政治や国際的な話題を書いてきます。
※参院選
参院選が近づいてきました。7月10日付近が選挙のようですね。袋井駅前で山崎参議院議員の選挙カーも走ってました。
現状は、現職・無所属の平山さん、同じく現職・無所属の山崎さん、自民・新人の若林さん、共産・新人の鈴木さん、NHK党・新人の船橋さんの5人が2議席を争うようです。立憲民主党は独自候補や出さない方針みたいですね。
現状の応援勢力は以下の通りのようです。
平山佐知子さん(現職、無所属)
山﨑真之輔さん(現職、無所属、国民民主党・連合静岡推薦)
若林洋平さん(新人・自由民主党所属、公明党推薦)
鈴木千佳さん(新人・日本共産党所属)
船橋夢人さん(新人・NHK党所属)
個人的な予想としては、若林さんが当選が一番有力で、もう1議席を平山さんと山崎さんのどっちかが取れると考えています。
若林さんは前回の参院補選で山崎さんに負けましたが、山崎さんが当選直後に不倫騒動が有ったり、その山崎さんを応援していた川勝知事も御殿場市批判発言をしたりと追い風ですからね。
加えてウクライナ侵攻が起きたので、国会の主な政党の中で防衛を一番まもとに考えている自民党所属ですからね。
平山さんと山崎さんは現職同士ですが、若林さんが静岡県内でも御殿場市等の静岡東部がメインなのに対して、平山さんと山崎さんって磐田市や浜松市等の静岡西部がメインなんですよね。
この前の参院補選では若林さんは東部や伊東が強く、山崎さんは中部や西部が強かったのでどこが基盤も割と重要そうでした。
平山さんと山崎さんはどっちが優勢かは分からないですね。
平山さんは山崎さんみたいに問題行動は起こしていませんが、防衛に関する政策は消極的ですし、推薦が現状ないです。山崎さんを推薦している静岡県連や国民民主党は静岡県では割と強いですからね。
山崎さんは静岡県連や国民民主党の推薦をもらってますが、不倫騒動が静岡県外でも話題になりましたし、それに伴って以前は応援していた立憲民主党や川勝知事の推薦はもらえなさそうですからね。
他の鈴木さんと舟橋さん2人はかなり厳しいと思います。
鈴木さんは日本共産党所属ってだけで国会議員は論外です。平山さんよりも防衛は消極的そうですからね。
あと、日本共産党内の政治家としては長年活動していますが、議員としての経歴も無いようですからね。参院選だけでなく、静岡県議連でも何度も負けているようですからね。
若林さんや山崎さんは、静岡県で議員経験有りますし、平山さんみたいにモデルやキャスター等の職歴で良い意味で知名度が高い訳でも無いですからね。
日本共産党も鈴木千佳さんの為にも、立憲民主党や社会民主党、れいわ新撰組に推薦もらえるように働きかけた方が良いと思いますし、今回負けたら静岡県で議員としての経歴を付けさせた方が良いと思いますね。日本共産党は国会に比べて、都道府県や市町村区の選挙は未だ強いですからね。
舟橋さんもNHK党所属ってだけで国会議員は論外ですね。有名になった頃は、NHKの受信料を安くしてくれるだろうと期待してましたが、正直NHKよりもNHK党の方が怪しい集団に見えますからね。
あと、舟橋さんの知名度は他4人よりも圧倒的に低いです。NHK党はネットが強めの党ですが、立花さんや丸山さんみたいにNHK党で知名度の有る政治家はないですからね。
静岡県との繋がりも他4人より遥に薄いみたいですし、NHK党は静岡選挙区にもう1人候補者を出すみたいですし目立たなそうですね。
しかし、そうは言っても鈴木さんも舟橋さんも私よりは有能でしょうし、支持者もいらっしゃるので勿論チャンスは有りますね。
参議院選挙は、衆議院選挙と異なり、静岡県外の人が静岡県内の候補者名を書いて投票もできますので静岡県内の直接選挙では負けても選ばれる可能性も有ります。
あと、どの政治家やどの政党を選ぶにしても極力投票へは行った方が良いと思います。投票数や投票率を政治家にちらつかせないと日本人の為の政治よりも自分の政治思想を優先するようになりますからね。
もし、投票先に迷うのでしたら、自分が働いている業界を応援している政党やその政治家に投票するのが良いと思います。
勿論、政治活動に熱くなり過ぎるのも問題ですがね。政治家や政治を変に見下したりしますからね。
※ウクライナ侵攻
今回の参議院選挙の大きな争点となりそうな、ロシアによるウクライナ侵攻ですが、いい加減にロシアが撤退して欲しいですね。
外交的にウクライナやアメリカ、EUや日本も責任は出てきますが、圧倒的に一番悪いのはロシアですからね。
外交による冷戦じゃなくて、全面戦争をしかけてますからね。
NATOの勢力圏拡大やウクライナのジェノサイドを理由に掲げてますが、NATO加盟ってアメリカや他の加盟国の承認も必要ですし、その国が加盟申請を出さなければなりませんからね。
あと紛争地域が有ると加盟できなかったりするみたいですが、クリミア半島を実効支配し、ドンバス紛争地域をロシアが独立承認した事でロシア的にはウクライナに紛争地域が無くなりましたからね。
それにウクライナをNATO加盟やEU加盟にさせたのってウクライナ以外の国だとロシアですからね。ソ連崩壊直後にバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)を始めにポーランド等もソ連の影響力の高かった国々が加盟してきましたからね。
21世紀に入ってもジョージア侵攻やクリミア半島の実効支配、ドンバス紛争等とロシア近隣に対して侵攻してますからね。
あと、プーチン大統領を中心に旧ソ連構成国を従属国として見下しているみたいですからね。ベラルーシもロシアと対等の独立国として見て欲しいみたいですからね。
あとは今回のウクライナ侵攻まチン大統領の評価が滅茶苦茶下がったんですよね。
ウクライナ侵攻前にジョージア侵攻やクリミア半島の実効支配等とどうかしている行為をやってましたが、
ジョージア侵攻は5日間で一部への侵攻にとどめていたり、クリミア半島の実効支配はサイバー戦や超限戦と言われるような21世紀的侵略として有能と評価されていたりしました。
しかし、今回のウクライナ侵攻はプーチン大統領を有能と評価していた人も損が大き過ぎるからやらないだろうと見ていたのでやっちゃいましたからね。ロシアの方がウクライナより軍事力は強いですが、ロシアの全軍事力を投入なんてでませんし、東部地域やクリミア半島と違ってヨーロッパ系の影響力が大きいキーウ等への侵攻はロシアとしても大義としては薄過ぎますからね。
実際にウクライナ侵攻をやって三方向からの短期戦は大失敗に終わり、現在の東部戦線も泥沼化してますからね。
クリミア半島の実効支配でウクライナの海上戦力は大半無くなったのに、旗艦であるモスクワがぶっつけ本番の新兵器ネプチューン2発で沈没したらしいですからね。
侵攻によってブチャ等の虐殺や略奪行為等と、ウクライナ軍兵士の被害も酷いのにウクライナの一般人への被害も酷いですからね。ロシアがジェノサイドしてたり、ナチスなんだと言いたくなりますね。
この泥沼化により、ロシアやウクライナの地下資源や小麦の輸出が世界的に停止して、地下資源や小麦等の価格が高騰したり、主に中東への輸出が大打撃みたいですからね。中東はシリアやイエメンの内戦やサウジアラビアとイランの戦い、イスラエルと周辺国との戦いも激化しそうで不安です。
これにより地下資源の価格高騰やスエズ運河の利用不可も波及しそうなので日本にも大きな影響が有りそうです。
そうした中でロシアとウクライナのどっちが悪いのってなると、侵攻してウクライナを戦場としたロシアですよね。
この戦争の泥沼化はロシアにとってもマイナスでしかないのでさっさと止めるべきでしょうね。
アメリカやEU等から経済制裁を受けていて、先進国の中でも弱めの経済がさらに悪化しますし、
三方面侵攻の失敗やモスクワ沈没等で軍事同盟が疑問視されたり、同盟国からもウクライナ侵攻をあまり支持されてませんからね。
中国やインド等のロシアと仲良くしたい大国も、ウクライナ侵攻は支持してないでしょうからね。
中国は反米だったり、ロシアへの中国資本等と影響を増やすチャンスですが、ウクライナと言う一帯一路で重要な国の1つを無茶苦茶にされていて価格高騰の煽りも受けますからね。
あとは少子化ってロシアも例外でなく、侵攻って若い男性をメインに死傷して兵士が減るので、経済的にも軍事的にも打撃は大きいでしょう。しかもウクライナ侵攻をしてようがロシアもコロナ禍ですからね。
日本もコロナ禍で、韓国や中国、北朝鮮は日本よりも酷い状況みたいですが、戦争中のロシアがそれらの国々よりコロナ禍対応ができているとは思えませんからね。
今後のウクライナ侵攻はどうなるのでしょうね?
東部戦線は?ウクライナは要衝の1つで有るマリウポリを占領されて勇敢に戦ったアゾフ大隊も降伏を余儀なくされましたが、ロシアも渡河作戦の失敗もしてますね。
ロシアの兵器も減ってきた一方でウクライナはアメリカ等から最新鋭の兵器や使い易い旧ソ連製の戦車等が支給されてますね。アメリカのレンドリース法復活により武器の提供はさらに多くなりそうです。これによりアメリカ製の兵器は実戦経験によりさらに強い兵器になりますからね。
セベロドネツクの戦いが次の大きなターニングポイントになりそうなので、ここはウクライナに勝って欲しいです。
あとは、フィンランドとスウェーデン、トルコの動向も気になってきますね。フィンランドとスウェーデンはNATOとロシアに対しては中立という立場を取ってましたが、NATO加盟を決心しましたね。ロシアにとってはウクライナの方が重要な地域でも北欧二カ国のNATO加盟は良い物ではないでしょう。
しかし、トルコが経済制裁を理由にこれに反発してますね。トルコってクルド人関連でアメリカ等から制裁を受けていますからね。
ただ、トルコって黒海封鎖していてロシアの海上戦力増強を阻止しているので変にトルコが敵側になるのは避けたいと思うのでどうなるのか不明ですね。トルコも仲の悪いギリシャと共同でロシア批判しているので勿論ロシアも嫌いでしょうがね。中東を不安定化させられたりロシアがさらに近づくのは困るでしょうし。
ウクライナとロシアの停戦って実現するのでしょうかね?
私は日本人なので、日本の国益を一番尊重するので小麦や地下資源の価格高騰やそれに伴う一部地域の不安定化等は早く解消して欲しいですが、ウクライナ侵攻でウクライナが大きな被害を受けたりこれにより侵攻が正当化されるのも勿論嫌です。
ゼレンスキー大統領達がクリミア半島やドンバス紛争地域の全土奪還を望むのは当然ですが、プーチン大統領達がそれを了承するとも思えませんからね。
特にクリミア半島の奪還はかなり厳しいと思いますし。
個人的に考える妥協点としては、ロシアがクリミア半島等を領土とする代わりにウクライナがEUやNATOに加盟するのを了承する事だと思いますが、双方共にこれで納得できなくなっているので国連やアメリカ、中国、EU、インド等が外交的に無理矢理そうさせるしかないでしょうね。それも難しいですけど。
まあ、不安は有りますが、私が不安がっても事態は変わりませんし、最悪のケースが起きない未来も信じて頑張って生きていきます。
スポンサーサイト

<<令和4年5月29日 | ホーム | 令和4年5月15日>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |