
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
魔動王グランゾート
昨日はいきつけのプラモ屋のホビーワイドに行ったのですがMGで発売された真武者頑駄無がけっこう人気らしいです。話を聞くと普通にプラモ好きが買うだけでなく頑駄無無双のファンが買っていくこともあるらしいです。定価で5000円以上するのにすごいな。
あとコードギアス反逆のルルーシュR2のヴィンセントですがロロ(CV水島大宙さん)機よりも指揮官機の方が売れているようです。前作からいるギルフォード卿(CV幸野善之さん)の影響かな?店長さんの話によるとけっこうあのキャラクターの乗っていた機体だから買うみたいな傾向もあるようです。
あと昨日は小さい兄妹を連れた父親が買い物に来ていましたが兄の方はMGのガンキャノンが欲しいと言っていて、妹の方はGジェネ版のジェガンらしきものの箱を頬ずりしながら抱えていました。良い兄妹ですね。
あれ昨日ホビーワイドに行ったことの話しで1つ記事ができそうだが…まあ良いや。
さあて今日は1989年に放送していた魔動王グランゾートについて書きたいと思います。
それではいつも通りストーリー説明からです。
西暦2050年に月で大地震が起き裂け目に空気と重力が生まれたので人々はそこへ移住し街を作った。
そして半世紀が過ぎ西暦2010年になった。町内の福引で月旅行を当てた小学5年生・遥大地(CV松岡洋子さん)は月で自作のジェットポートで迷子になってしまった。迷子の途中オルゴールの音色でウサギ人間グリグリ(CV林原めぐみさん)と遭遇する。大地はそのままグリグリの住みかに転がり込んでしまう。そこにはグリグリの祖母であるV-メイ(CV鈴木れい子さん)がいた。V-メイの話では自分達は耳長族という種族であると言う。
しかしそこへ耳長族と敵対する邪動族が攻めてきた。V-メイは大地に魔動銃をたくした。大地が魔動銃を撃つと人の顔のようなものでてきてそれが人型に変形した。それこそ耳長族に伝わる魔動王グランゾート(CV大滝進矢さん)であった。大地はそれに乗り邪動族を倒すことに成功した。
V-メイが言うに大地は邪動族と戦える魔動戦士だと言う。こうして大地は邪動帝国の手に落ちたラビルーナと聖地ルナを解放するための旅に出るのであった。
魔動王グランゾートは魔神英雄伝ワタルの後番組であるためか似たようなストーリー展開をします。両方共1つの世界を救ったら2つ目の世界を救いに行き最終的に敵を倒します。これは魔動王グランゾートの後番組で魔神英雄伝ワタルの続編である魔神英雄伝ワタル2も同じです。あとワタルに出てくるヒミコとグランゾートのグリグリはキャラクターも似ているし声優も同じ林原めぐみさんですし。ちなみにグランゾートはワタルみたいにテレビで続編はありませんがOVAで続編が作られたりもしました。
ストーリー説明にも書きましたが顔みたいなものから人型のロボットになります。顔というところが斬新だったので好きでしたね。あとグランゾートは召喚条件があり100mを5秒以内で走らなければいけないみたいですがこれは大地の作ったジェットボートで解決しました。こいった制限のあるロボットは良いですね。
グランゾート以外にも魔動王はいて途中で仲間になるガス(CV松田辰也さん)の召喚する風の魔動王ウィンザートとラビ(CV安達忍さん)の召喚する水の魔動王アクアビートがいます。ちなみにグランゾートは地と火の魔動王です。召喚方法はウインザートは魔道弓を引く力を持ち風に乗れることでアクアビートは独楽を水上で回せて水上を走れることです。
最後に主題歌をはっておきます。OPは地球戦隊ファイブマンも歌った鈴木けんじさんの歌う光の戦士たちです。けっこう良い曲です。EDはドッチ弾平のOP・炎のゴー・ファイトを歌った徳垣友子さんの歌うホロレチュチュパレロです。けっこう耳に残る歌詞が特徴です。
参考資料:ウィキペディア"魔動王グランゾート""徳垣友子"
閲覧ありがとうございました。
あとコードギアス反逆のルルーシュR2のヴィンセントですがロロ(CV水島大宙さん)機よりも指揮官機の方が売れているようです。前作からいるギルフォード卿(CV幸野善之さん)の影響かな?店長さんの話によるとけっこうあのキャラクターの乗っていた機体だから買うみたいな傾向もあるようです。
あと昨日は小さい兄妹を連れた父親が買い物に来ていましたが兄の方はMGのガンキャノンが欲しいと言っていて、妹の方はGジェネ版のジェガンらしきものの箱を頬ずりしながら抱えていました。良い兄妹ですね。
あれ昨日ホビーワイドに行ったことの話しで1つ記事ができそうだが…まあ良いや。
さあて今日は1989年に放送していた魔動王グランゾートについて書きたいと思います。
それではいつも通りストーリー説明からです。
西暦2050年に月で大地震が起き裂け目に空気と重力が生まれたので人々はそこへ移住し街を作った。
そして半世紀が過ぎ西暦2010年になった。町内の福引で月旅行を当てた小学5年生・遥大地(CV松岡洋子さん)は月で自作のジェットポートで迷子になってしまった。迷子の途中オルゴールの音色でウサギ人間グリグリ(CV林原めぐみさん)と遭遇する。大地はそのままグリグリの住みかに転がり込んでしまう。そこにはグリグリの祖母であるV-メイ(CV鈴木れい子さん)がいた。V-メイの話では自分達は耳長族という種族であると言う。
しかしそこへ耳長族と敵対する邪動族が攻めてきた。V-メイは大地に魔動銃をたくした。大地が魔動銃を撃つと人の顔のようなものでてきてそれが人型に変形した。それこそ耳長族に伝わる魔動王グランゾート(CV大滝進矢さん)であった。大地はそれに乗り邪動族を倒すことに成功した。
V-メイが言うに大地は邪動族と戦える魔動戦士だと言う。こうして大地は邪動帝国の手に落ちたラビルーナと聖地ルナを解放するための旅に出るのであった。
魔動王グランゾートは魔神英雄伝ワタルの後番組であるためか似たようなストーリー展開をします。両方共1つの世界を救ったら2つ目の世界を救いに行き最終的に敵を倒します。これは魔動王グランゾートの後番組で魔神英雄伝ワタルの続編である魔神英雄伝ワタル2も同じです。あとワタルに出てくるヒミコとグランゾートのグリグリはキャラクターも似ているし声優も同じ林原めぐみさんですし。ちなみにグランゾートはワタルみたいにテレビで続編はありませんがOVAで続編が作られたりもしました。
ストーリー説明にも書きましたが顔みたいなものから人型のロボットになります。顔というところが斬新だったので好きでしたね。あとグランゾートは召喚条件があり100mを5秒以内で走らなければいけないみたいですがこれは大地の作ったジェットボートで解決しました。こいった制限のあるロボットは良いですね。
グランゾート以外にも魔動王はいて途中で仲間になるガス(CV松田辰也さん)の召喚する風の魔動王ウィンザートとラビ(CV安達忍さん)の召喚する水の魔動王アクアビートがいます。ちなみにグランゾートは地と火の魔動王です。召喚方法はウインザートは魔道弓を引く力を持ち風に乗れることでアクアビートは独楽を水上で回せて水上を走れることです。
最後に主題歌をはっておきます。OPは地球戦隊ファイブマンも歌った鈴木けんじさんの歌う光の戦士たちです。けっこう良い曲です。EDはドッチ弾平のOP・炎のゴー・ファイトを歌った徳垣友子さんの歌うホロレチュチュパレロです。けっこう耳に残る歌詞が特徴です。
参考資料:ウィキペディア"魔動王グランゾート""徳垣友子"
スポンサーサイト

<<オタク度晒しバトン2 | ホーム | 脳を鍛える大人のDSトレーニング>>
Comments
No title
紅 徹司様
コメントありがとうございます。
私もその頃は4歳でしたので埼玉テレビで再放送を観たおかげで覚えています。それにしてもホロレチュチュパレロは覚えているものなのですね。すごいです。
私もその頃は4歳でしたので埼玉テレビで再放送を観たおかげで覚えています。それにしてもホロレチュチュパレロは覚えているものなのですね。すごいです。
Comment Form
Trackback
| HOME |
なつかしい^^ すっごい小さい頃みた記憶ありますww
内容とかは全然覚えてないけど、EDは覚えてる^^
ウサギっ子が出てくるやつww ああww懐かしいです^^