
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和4年8月18日
こんばんは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は、帰省先の埼玉県鴻巣市から帰ってきました。
本当は昨日帰る予定だったのですが、昨夜から今日の午前中にかけては天気が悪かったり、親からもう少しいればと言われたり、休みも21日まで有るのでお昼ご飯を一緒に食べてから帰りました。
帰省中は、お墓参りしたり、実家の自室を少し掃除したり、実家の一部のエアコンの掃除をしたり等しました。
SARS-CoV-2の感染状況も全国的に良くないので、実家近くのモラージュ菖蒲や羽生イオンモール、エルミこうのす、大宮駅や熊谷駅周辺等へ遊びに行くのは避けました。実家や実家の家族が目的なので、遊ぶなら静岡県袋井市周辺でも良いですからね。
病院や医療関係者が大変らしいので引き続き感染対策をしつつ日常生活を送ります。
その為にも、十分な睡眠や適度な運動、毎日7時頃に起床したり等していきます。
日記はこのぐらいで終わるので気になったニュースでも幾つか載せます。
浜松市内の企業から化学物質が1900リットルも流出したようです。回収や中和作業は進められたみたいですが、井戸水や水路等には注意が必要そうです。
あまり身近でない物質と1900リットルという大量なのでなかなか想像がつかないですね。
私もメーカー勤務なので化学物質の扱いや処理には気を付けます。
家でもスプレー缶や洗剤等の扱いには気を付けます。
袋井市内の7人制女子ラグビーチーム「アザレア・セブン」にウクライナ代表のナタリア・コザチュクさんが合流したようです。
今年の2月から始まったウクライナ侵攻ですが、今月で半年になりますね。
ロシアも時間が経つに連れて何が狙いでウクライナ侵攻をしているのかよく分からないですから、活動の場をウクライナ国外にするしかないでしょうね。
ウクライナから早くロシアが撤退する事を願います。
それと袋井市内に7人制女子ラグビーチーム「アザレア・セブン」というチームが有るのを初めて知りました。袋井市内は愛野駅の近くにエコパスタジアムがあったりするのでスポーツが盛んなのですね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
今日は、帰省先の埼玉県鴻巣市から帰ってきました。
本当は昨日帰る予定だったのですが、昨夜から今日の午前中にかけては天気が悪かったり、親からもう少しいればと言われたり、休みも21日まで有るのでお昼ご飯を一緒に食べてから帰りました。
帰省中は、お墓参りしたり、実家の自室を少し掃除したり、実家の一部のエアコンの掃除をしたり等しました。
SARS-CoV-2の感染状況も全国的に良くないので、実家近くのモラージュ菖蒲や羽生イオンモール、エルミこうのす、大宮駅や熊谷駅周辺等へ遊びに行くのは避けました。実家や実家の家族が目的なので、遊ぶなら静岡県袋井市周辺でも良いですからね。
病院や医療関係者が大変らしいので引き続き感染対策をしつつ日常生活を送ります。
その為にも、十分な睡眠や適度な運動、毎日7時頃に起床したり等していきます。
日記はこのぐらいで終わるので気になったニュースでも幾つか載せます。
浜松市内の企業から化学物質が1900リットルも流出したようです。回収や中和作業は進められたみたいですが、井戸水や水路等には注意が必要そうです。
あまり身近でない物質と1900リットルという大量なのでなかなか想像がつかないですね。
私もメーカー勤務なので化学物質の扱いや処理には気を付けます。
家でもスプレー缶や洗剤等の扱いには気を付けます。
袋井市内の7人制女子ラグビーチーム「アザレア・セブン」にウクライナ代表のナタリア・コザチュクさんが合流したようです。
今年の2月から始まったウクライナ侵攻ですが、今月で半年になりますね。
ロシアも時間が経つに連れて何が狙いでウクライナ侵攻をしているのかよく分からないですから、活動の場をウクライナ国外にするしかないでしょうね。
ウクライナから早くロシアが撤退する事を願います。
それと袋井市内に7人制女子ラグビーチーム「アザレア・セブン」というチームが有るのを初めて知りました。袋井市内は愛野駅の近くにエコパスタジアムがあったりするのでスポーツが盛んなのですね。
スポンサーサイト

<<令和4年8月19日 主に夏場は車内が暑くなる。 | ホーム | 令和4年8月14日>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |