
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
放送禁止映像大全
今日は研究発表会でボロボロでした。まあ先生方に指摘されたことなどをふまえて今後に活かします。
まあ今日の記事を書く前に新カテゴリー資料について説明します。これは以前にも書いたカテゴリーをもう少し細かく分けようと考えて本当は読書(ラノベ中心)をライトノベルと読書(それ以外)に分けるつもりでしたが、以前書いた空の境界はライトノベルなのか迷ったので小説(ラノベ中心)と資料に分けました。ここで言う資料とは小説以外の本で例えば特撮やアニメ、漫画の設定集や私がたまに読む岩波新書などがこれに属します。今回が第1回目ということで三才ブックスから出版された放送禁止映像大全です。
まあこの本を買った理由はもちろんウルトラセブンの欠番である第12話「遊星より愛をこめて」に関して書かれていたからです。まあそれだけでも満足でしたが他にも色々な作品についても書かれてなかなか面白かったです。
ポケモンのことは知っていましたが、金田一少年の事件簿やキャンディキャンディなんかにも封印作品的な要素があることを知ったりもしまいした。
あと著者である天野ミチヒロさんは特撮ヒーローが大好きで本放送で観ていたときの思い出話なんかも盛り込んであってそういった意味でもなかなか楽しめます。
しかしこの本を読んでいるとけっこう放送禁止作品として挙げられる条件というのが見えてくるような気がします。
私が思うに①差別表現、②扱うテーマ、③表現方法、④著作権、⑤事件、⑥原版の紛失ですかね。
まあもし興味がありましたら探してみて下さい。
最後にどうでも良いことなのですが、私はこの本の表紙が怖くて表紙だけ捨てました。うーん何故だろう?
三才ブックス
閲覧ありがとうございました。
まあ今日の記事を書く前に新カテゴリー資料について説明します。これは以前にも書いたカテゴリーをもう少し細かく分けようと考えて本当は読書(ラノベ中心)をライトノベルと読書(それ以外)に分けるつもりでしたが、以前書いた空の境界はライトノベルなのか迷ったので小説(ラノベ中心)と資料に分けました。ここで言う資料とは小説以外の本で例えば特撮やアニメ、漫画の設定集や私がたまに読む岩波新書などがこれに属します。今回が第1回目ということで三才ブックスから出版された放送禁止映像大全です。
まあこの本を買った理由はもちろんウルトラセブンの欠番である第12話「遊星より愛をこめて」に関して書かれていたからです。まあそれだけでも満足でしたが他にも色々な作品についても書かれてなかなか面白かったです。
ポケモンのことは知っていましたが、金田一少年の事件簿やキャンディキャンディなんかにも封印作品的な要素があることを知ったりもしまいした。
あと著者である天野ミチヒロさんは特撮ヒーローが大好きで本放送で観ていたときの思い出話なんかも盛り込んであってそういった意味でもなかなか楽しめます。
しかしこの本を読んでいるとけっこう放送禁止作品として挙げられる条件というのが見えてくるような気がします。
私が思うに①差別表現、②扱うテーマ、③表現方法、④著作権、⑤事件、⑥原版の紛失ですかね。
まあもし興味がありましたら探してみて下さい。
最後にどうでも良いことなのですが、私はこの本の表紙が怖くて表紙だけ捨てました。うーん何故だろう?
![]() | 放送禁止映像大全 (2005/07) 天野 ミチヒロ 商品詳細を見る |
三才ブックス
スポンサーサイト

<<特捜エクシードラフト | ホーム | オタク度晒しバトン2>>
Comments
表紙は確かに怖いです。
セブン12話を筆頭にたくさんありますね。今は確かに表現方法が制限ありすぎです。言われているとおり、理由はそれ以外いろいろあります。見れないとなると見たがりたくなってしまいますね。中には「騒ぐ程の事?」もありますが?
もっちー様
コメントありがとうございます。
デキ良し悪しに関わらず封印された作品というのは何か神秘というと変ですが観てみたいという好奇心に駆られるものですね。
デキ良し悪しに関わらず封印された作品というのは何か神秘というと変ですが観てみたいという好奇心に駆られるものですね。
No title
初めまして、ドラ・ストと申します。
スペル星人・・・雑誌の付録のカードで「被爆宇宙人」って書いてあったのが騒動になり、封印されたんでしたよね?
セブンの本などが刊行されるたび、12話は永久欠番と表記されていますが、理由については皆無なことが多いので、差別的表現があるため、とか書く必要があると思います。
ずいぶん再放送されないアニメとかを考えると、アレが原因だろうか?などと深読みしてしまいます。
表紙の写真、私も目をそむけてしまいました。
スペル星人・・・雑誌の付録のカードで「被爆宇宙人」って書いてあったのが騒動になり、封印されたんでしたよね?
セブンの本などが刊行されるたび、12話は永久欠番と表記されていますが、理由については皆無なことが多いので、差別的表現があるため、とか書く必要があると思います。
ずいぶん再放送されないアニメとかを考えると、アレが原因だろうか?などと深読みしてしまいます。
表紙の写真、私も目をそむけてしまいました。
ドラ・スト様
コメントありがとうございます。
まあ普通の封印作品の場合はストーリー名の変更やソフト化の際に復活とかはよくありますが、スペル星人は復活しませんよね。まあ円谷プロが欠番という処置をしたから仕方がありませんね。
私としては欠番の理由は書かなくて良いと思います。すぐ調べればわかることですし内容も知らないまま12話は差別表現により欠番とすると書くと作品全体の評価が下がるような気がします。
あとこの表紙に関してなのですが本の裏などカバーに計4つの場所にこの写真があります。
まあ普通の封印作品の場合はストーリー名の変更やソフト化の際に復活とかはよくありますが、スペル星人は復活しませんよね。まあ円谷プロが欠番という処置をしたから仕方がありませんね。
私としては欠番の理由は書かなくて良いと思います。すぐ調べればわかることですし内容も知らないまま12話は差別表現により欠番とすると書くと作品全体の評価が下がるような気がします。
あとこの表紙に関してなのですが本の裏などカバーに計4つの場所にこの写真があります。
No title
いまさらですがもっていたので
やはり表紙はどきっとします
読み終わった後いきなりこれ出てきたときには
捨てて正解です
やはり表紙はどきっとします
読み終わった後いきなりこれ出てきたときには
捨てて正解です
No title
コメントありがとうございます。
私もさっき久しぶりに見ましたが、ドッキとしましたね。もう5年くらい経っていますが、ドキっとしますね。
私もさっき久しぶりに見ましたが、ドッキとしましたね。もう5年くらい経っていますが、ドキっとしますね。
Comment Form
Trackback
| HOME |