
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和4年11月7日 法事で帰省した話
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
11/4から6日にかけて、埼玉県鴻巣市の実家に法事で帰省してました。
11/4は適当に朝食を済ませてから、東名で向かいました。
今回は東名の集中工事もあったので新東名をメインに使いました。
行きは東名の掛川ICから乗って、清水JCTで新東名に乗り換え、御殿場JCTで東名と合流しました。
休憩は新東名にあった駿河湾沼津SA上りで取りました。
昼食はかもめの台所のバターコーン豚汁定食を食べました。カキフライも一緒に注文しましたが、豚汁が具だくさんで美味しかったでカキフライは注文しなくても良かったですね。
昼食後は海老名JCTで圏央道に乗り換えました。途中で疲れてきたので狭山PAで少し休憩を取りました。
余裕を見て前日移動しているので、無理して向かうのは危険ですね。
その後は川島ICで降りて、鴻巣市内のENEOSで給油して実家に向かいました。実家で荷物を確認したらベルトを持ってき忘れたので鴻巣市内の青木で買ってきました。ベルトは去年の祖母の法事でも持ってき忘れた気がします。
帰った後に実家の家族と夕食を取りました。
11/5、法事当日は、叔父さん達や兄夫婦も来ました。法事の後に会食も無事に済みました。
その後は実家の自室でゆっくりしてました。
11/6も実家の自室でゆっくりしてました。少し実家の自室を掃除したり、近所を散歩したりしました。
夕食を実家の家族と一緒に食べてから、静岡県袋井市に戻りました。川島ICに乗る前に、ドラッグセイムスに寄って、明日の朝食等を買いました。
セイムスって富士薬品グループのドラッグストアなのですね。
戻る際は、川島ICから圏央道に乗りました。海老名JCTの手前の厚木PAで休憩を取りました。見かけて印象に残っていたので一度行ってみたかったPAでしたね。
海老名JCTかた東名に乗り、御殿場JCTで新東名をずっと運転士、掛川森PAで降りて帰りました。
新東名の下りは初めて運転しましたが、トンネルが凄い多い印象でした。トンネル5連続地帯が2回有りましたからね。
静岡県でも東名が割と海側に対して、新東名は山側ですからね。
新東名の工事で水が止まった影響も有って、リニア工事に反対しているというのも聞いた事が有りますからね。
新東名を運転している途中に競走馬運送中みたいなのが書かれた車両(馬運車)を見かけました。
見かけた馬運車が鷹野運送株式会社の物でしたので、それが映っている滋賀県のびわ湖放送の動画をはっておきます。
何で滋賀県と少し疑問に思いましたが、トレセンの有る栗東市って滋賀県に有って鷹野運送株式会社も栗東市の企業なのですね。
ちなみにこの車両に加害事故や煽り運転は絶対しない方が良いですね。
競走馬の死亡や競争能力損失、怪我による競争停止等が起きると裁判で想像できない額の賠償請求をされるかも知れませんからね。
森掛川から降りた後は、天竜浜名湖鉄道沿いに運転していました。途中で音街ウナのラッピング車両が走行しているのを見られてラッキーでした。
音街ウナ(BV:田中あいみ)はおそらく浜松市をイメージしたボーカロイドなのでしょうね。VOCALOID自体がヤマハが開発した商品ですからね。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
11/4から6日にかけて、埼玉県鴻巣市の実家に法事で帰省してました。
11/4は適当に朝食を済ませてから、東名で向かいました。
今回は東名の集中工事もあったので新東名をメインに使いました。
行きは東名の掛川ICから乗って、清水JCTで新東名に乗り換え、御殿場JCTで東名と合流しました。
休憩は新東名にあった駿河湾沼津SA上りで取りました。
昼食はかもめの台所のバターコーン豚汁定食を食べました。カキフライも一緒に注文しましたが、豚汁が具だくさんで美味しかったでカキフライは注文しなくても良かったですね。
昼食後は海老名JCTで圏央道に乗り換えました。途中で疲れてきたので狭山PAで少し休憩を取りました。
余裕を見て前日移動しているので、無理して向かうのは危険ですね。
その後は川島ICで降りて、鴻巣市内のENEOSで給油して実家に向かいました。実家で荷物を確認したらベルトを持ってき忘れたので鴻巣市内の青木で買ってきました。ベルトは去年の祖母の法事でも持ってき忘れた気がします。
帰った後に実家の家族と夕食を取りました。
11/5、法事当日は、叔父さん達や兄夫婦も来ました。法事の後に会食も無事に済みました。
その後は実家の自室でゆっくりしてました。
11/6も実家の自室でゆっくりしてました。少し実家の自室を掃除したり、近所を散歩したりしました。
夕食を実家の家族と一緒に食べてから、静岡県袋井市に戻りました。川島ICに乗る前に、ドラッグセイムスに寄って、明日の朝食等を買いました。
セイムスって富士薬品グループのドラッグストアなのですね。
戻る際は、川島ICから圏央道に乗りました。海老名JCTの手前の厚木PAで休憩を取りました。見かけて印象に残っていたので一度行ってみたかったPAでしたね。
海老名JCTかた東名に乗り、御殿場JCTで新東名をずっと運転士、掛川森PAで降りて帰りました。
新東名の下りは初めて運転しましたが、トンネルが凄い多い印象でした。トンネル5連続地帯が2回有りましたからね。
静岡県でも東名が割と海側に対して、新東名は山側ですからね。
新東名の工事で水が止まった影響も有って、リニア工事に反対しているというのも聞いた事が有りますからね。
新東名を運転している途中に競走馬運送中みたいなのが書かれた車両(馬運車)を見かけました。
見かけた馬運車が鷹野運送株式会社の物でしたので、それが映っている滋賀県のびわ湖放送の動画をはっておきます。
何で滋賀県と少し疑問に思いましたが、トレセンの有る栗東市って滋賀県に有って鷹野運送株式会社も栗東市の企業なのですね。
ちなみにこの車両に加害事故や煽り運転は絶対しない方が良いですね。
競走馬の死亡や競争能力損失、怪我による競争停止等が起きると裁判で想像できない額の賠償請求をされるかも知れませんからね。
森掛川から降りた後は、天竜浜名湖鉄道沿いに運転していました。途中で音街ウナのラッピング車両が走行しているのを見られてラッキーでした。
音街ウナ(BV:田中あいみ)はおそらく浜松市をイメージしたボーカロイドなのでしょうね。VOCALOID自体がヤマハが開発した商品ですからね。
スポンサーサイト

<<令和4年11月7日 スラムダンク声優変更に関して | ホーム | 令和4年10月30日>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |